「お母さん」。小学生の頃、女性教師をそう呼び間違えて恥ずかしい思いをした経験は、誰にもあるだろう。しかし大学、社会人と年を重ねると、女性を「お母さん」と呼ぶ「確信犯」たちが出てくるようで……。女性教員を「お母さん」と呼ぶ男子大学生たち
「僕のこと、先生の息子だと思ってください」東京都内の私立大学で教員を務めるAさん(女性、40代)が男子学生から言われたことだ。
「先生」ではなく「お母さん」と呼ばれることがたまにあるという。
「率直に言ってキモいですね」(Aさん)
Aさんが教える学生の男女比は7対3で、圧倒的に男子学生が多い。大学の教員も8割は男性だ。
共学であるこの大学では女子学生へのキャリア教育が行き届いているとは言い難い。Aさんは日頃から女子学生に対して、就活時は女性管理職の割合や女性社員の勤続年数もチェックすること、
妊娠出産で仕事を辞めると次に正社員で働くことが難しいこと、さらに家事育児は女性がすべきものという社会的なプレッシャーの根強さなどを授業中に伝えている。
Aさん自身も子育てをしながら働く「ワーママ」だ。男子学生がAさんを「お母さん」と呼ぶことについて、
「授業で“家族”の問題や私自身の子育てのこともよく話すから、私には言ってもいいと思ってるのかもしれない」
と推測する。
実はこうした状況は珍しいことではないらしい。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190917-00000003-binsiderl-soci
ネットの反応
昔働いてた店の職場の中でなんか呼び方が擬似家族みたいにしてるグループがあって、キモいなーって思いながら見てたの思い出す。別に仲が悪かったわけじゃないけど。
実際にお母さんであれ独身であれ、職場での役割の範疇にお母さんは含まれない。雇用契約条項にあれば別だが。
ん?、女性がお母さんと呼ばれる職場にあたっちまったら、とりあえず転職考えるわな。
日本人男性の願望がこんな形で・・・(笑) 女性の包容力で職場も家庭も丸く収めて、美しさを維持しつつも子供の教育、親・親戚・近所づきあいも円滑に行い、そして稼いでくれて家計に安心感を与え、更に男性に花を持たせてほしい・・・願望の塊ですね。
1%くらいは居るかもしれないスーパーウーマン、幻の女性を追い求めているのでしょう・・・夢を見るのは自由です(笑)、出来る範囲で夢にお付き合いしてくれる人も居ると思います。
私は昭和生まれなので、こういうことを言ってくる背景が理解できますが、平成生まれのお嬢さん方にはまったく理解できないのではないでしょうか?
初めて聞いたことです。この男性たちはただ甘えたいだけですよね。私ならあなたのお母さんじゃない、なるつもりもない、って一蹴するが笑。まあ、きっと優しそうな女性に言うんだろうなあ。そういう意味で女性も変わらないとだめだと思う。
なんでクソデカイ他人の子にお母さんとか呼ばれなアカンわけ?お母さん側にも選ぶ権利があるんだよ。きっも!
とりあえず、40代にもなってキモいはあまりよろしくないと思います。
おかーさん先生
取材地域を日本全国に拡げて下さい。
相手に非礼極まりない暴言を平然と吐く特定地域の痴態だけを紹介されても困りますし、笑われるだけです。
こんなくだらない事で、悩んだり記事になったりする日本は、世界的にみて本当に平和な国だよ。動物的に、生きるか死ぬかの毎日を送ってる人が世界にはまだまだ沢山いるのに。
それは失礼だしキモいだろ。
私も一時期奥様の多い職場でバイトしたけど、それはなかったな。
息子のように甘えたことは無くもなかったがな。
母親的立場を赤の他人が乱用するのなら許せない。でも世の女性(お母さん)はもっと自信や誇りを持てばいいと思う。男性よりも細かいところに気が付いてコミュニケーションにおいても男性よりもセンシティブに行える。
はっきり言って、世論がお母さんを舐めてるようなら笑止千万だわ。どれだけ母親というものが大変なのか。男性の私からしたら間違っても頭が上がらない。女性が居なければ生まれてくることすら叶わないのだから。
めんどくせえな。
お母さんの年齢なんだからお母さんを受け入れろ。
よくテレビのインタビューとかで50代以上くらいの世代の人を「お母さん」て呼ぶ人いるけど、あれ、昔から不快だった。だってそもそも他人だし、呼ばれるほうも既婚で子持ちとは限らない。
子供のいない独身だったら人によってはモヤモヤするんじゃないの?っていつも思ってる。お母さん呼びされるくらいなら直球で「おばさん」呼びでいいよ。50以上なら世間的には立派なおばさんだからね。それがはばかられるなら「お姉さん」呼びすれば誰も嫌だとは思わないよ。
町でもauの営業の呼び込みの人が女の人にお母さんスマホどうですかって呼び掛けてました。
子供も連れてない女性でえっ?てなって無視してました。
というかその男性は失礼なのが分かってる感じでワザとっぽかったです。
でも呼んでる男性は30代くらいのおっさんだったし、女性からしたらお前みたいな油ギッシュで不細工な臭いおっさん産んだ覚えないわと思った事でしょう。
どうでもいいことに過剰反応過ぎるのでは?「お母さん」だけでなく、年が近ければ「兄貴」、「姉御」と言われるわけだけど、そこに差別感や悪意は感じないけどな。
少子化で、ペットのように育てた成れの果て。
10年もすれば、お父さんと呼ぶのも出てくるんじゃないですか。
「おかあさん」という言葉自体を最後に口にしたのはいつ頃かも忘れた。
中学、高校あたりで通常の会話せは「おふくろ」に替わり、対外的には「母」になり、そういうもんだと思っていたが。
何がしかの意図があるにしても、あまりに気持ち悪い。
こういう特殊な職場を取り上げてもしょうがないだろ。
お母さんなんて普通呼ばないし、どこにそんな職場があるんだ。
単純に甘えてるんだろうけど、ただそれでもお母さんってのはなぁ。
でもちょっと気になるのは、女性が目上の男性をお父さんって呼ぶ例はほとんど知らないし、パパなんて呼んだらもはや別の意味になっちゃう。
でも男性で目上の男性を「オヤジ」なんて言うのはよく聞くんだよなぁ…
呼ばれた目上の男性もむしろ喜ぶ方が多いように感じるし、男性社会では百年単位で上下関係が厳しかったから、そうやって家族を擬制することで、そうした厳格な社会的関係を緩めていたのかもなぁ、とは思う。
まあだからといって、学生でそんな社会性に染まってるわけでもなし、
染まっていたとしても先生をお母さんはキモい以外の何物でもないけど。
ネタかもしれませんが、ネットでたまに見る男性の理想の女性が「母親」にしか見えません。
若くてかわいくて胸が~までは理想なのでまあいいですが、そのあとに続く内容が大体「母親」
マザコンキモイです
めんどくせーな
私は、職場で自分の子どもと同じくらいの職員は息子や娘のように感じるので、特に違和感はなく、むしろ懐いて甘えてくると可愛いとさえ思っていた。
この記事を読んで、立場や感覚はみな同じではないことに改めて気付かされた。今後は嫌悪感を持つ人も沢山いることを考えて行動したいと思う。
故ジャニー社長の「うちの子」、「子どもたち」などは有名な話かもしれない。(笑)
新卒ではじめての会社で前の席の20歳以上離れている女性が「お姉さん」だと思ってくれていいからと最初に言われました。
うーんと思ったけど確かに面倒見は良いし仕事もできる自分が辞めるまで1番良くしてくれた人だから今でも連絡とるけど悪くは言えない。
でもあの時なぜ「お姉さん」って言ったのか聞きたい。
親子ほど年が離れていない30~40代の女性をお母さんと呼ぶのは、自分がまだ子供だったころ、ちゃきちゃき働いて優しくて頼れる在りし日の母の姿を重ねているからかも。
老いて弱弱しくなった現実の母ではなくてね。どっちにしろ気色悪い話ですね。
職場で、男性社員に「あ!おばちゃんがきた!あ、お母さんか~わはは」と言われて、本当に不快な気持ちになったことがあります。
そういうことを言うのは幼稚な男性なのでしょうね。
お茶くみなんかは、最近は大分無くなってきたと思うけど、ベテランの女性は、給与関係・社会保険など職場の「庶務」的仕事を割り当てられるよな。それに役職なんか関係なく、何かあるとやり込められたりするし、そこからまだ「お母さん」的イメージがつきまとっているかも知れない。
私は言われるのも言うのも距離が近い人だなと感じるので好きじゃないですね。
慕いたいという気持ちからでしょうけど、
この記事の主題とは少しズレるけど
お父さんとは呼ばないけど、パパとは呼ぶよね
初めての子供が出来た時とかからかわれて、暫くパパって呼ばれたりする
呼ばれることじゃなく、パパなんだから私を甘えさせてと言われることがないって話でしょ
妊娠した時、ママだねって言われるなら差別でないわけで
ママなんだから、料理取り分けて(面倒みて)よとか精神的支えになってよと言われることへの不快感でないの?