ネットの反応

1
≫能登半島地震の犠牲者は災害関連死52人を含め282人となりました。2016年の熊本地震では、災害関連死を含め273人が死亡していて、能登半島地震が熊本地震以上の犠牲者が確認されたことになります。熊本地震ではクラウドファンディングで熊本城が復旧した明るい話題がありましたから、能登の被災者の皆さんも現在は大変な状況ですが、そのことを乗り越えた先には必ずや明るい未来が待っていることを信じて頑張って頂きたいです。

2
熊本地震当時熊本在住でしたが、死者の数は地震の発生時間が大きく左右すると実感しました
熊本地震が休日の昼間に起きていたら観光地である阿蘇周辺の人的被害は甚大だったと思います
2-1
阪神淡路大震災で痛感
あれが通勤時間だったら…
3
地元熊本を離れて三十数年たちますが、地震が起きた時は、何とも言えない苦しい思いになりました。能登半島地震で熊本の犠牲者が越えた事は、何もよろこばしい事では無い日本だけでなく、世界中から災害などなくなり、人が悲しい思いをする事のないのが願いです。
4
熊本は津波も無かったし、火災も少なかった。
あと時期が春だったので寒さが無かった。
熊本はほぼ復興したが、7-8年かかった。
高規格の仮設住宅は今でも残ってる。
5
日本は地震の多い国だから今後どこでまた大きな地震が来るかわからない。とにかく備えだけは必要だと思う。


注目ニュース