年越しの風物詩「除夜の鐘」に対し、「うるさい」などとする苦情が寄せられ、中止したり時間を夕方や昼間に変更したりする寺院が後を絶たない。さらに、寺の檀家(だんか)の減少などで人手が足りず、深夜の鐘突きを見直す動きも。人間の百八の煩悩を払うという除夜の鐘が、世知辛い現代社会の寒風にさらされている。

「毎年突いてきたのに、年末の風物詩が消えてしまうのは残念」。さいたま市の寺院「玉蔵院(ぎょくぞういん)」で毎年除夜の鐘を突いてきたという自営業の男性(52)は肩を落とす。

JR浦和駅から徒歩5分の市中心部にある玉蔵院。約1200年前の平安時代に弘法大師が創建したとされ、除夜の鐘には毎年約200人が集っていたというが、今年は行われない。

中止決定の契機は、ほかの寺院に鐘の音が「うるさい」と苦情が寄せられているのを、寺側が知ったことだという。

かつて昔ながらの個人商店が立ち並んでいた寺の周辺も近年はマンションや飲食チェーン店などが進出して様変わりしているといい、木村晴雄住職(77)は「苦情を直接受けたわけではないが、取りやめるのも自然な流れではないか」と話す。

除夜の鐘をめぐるトラブルは各地で起きている。

都内のある寺院は、平成25年に寺の建て替えに伴って鐘の位置を変更したところ、近隣の住宅から苦情が寄せられた。

住民側から申し立てられた民事調停の結果、防音パネルの設置や除夜の鐘以外で鐘を鳴らさないことなどで合意したが、苦情を受けてからは鐘を突くのをやめている。

静岡県牧之原市の大沢(だいたく)寺では十数年前、除夜の鐘を突いていると「いつまで鳴らしているのか」と匿名の電話がかかってきたことから、除夜の鐘を一時やめた。

26年からは再開したものの、時間を昼間に変更して突くようになった。群馬県桐生市の宝徳寺も27年から昼に鐘を突くようにしている。

ネットの反応

1.
ジジババこそ古き良き文化を大事にしろよ。
2.
不寛容。まさに安倍自民の道。あ、身内には超寛容(笑)
3.
『除夜の鐘が騒音だ』なんてクレームつけるなんて、とんでもない罰当たりだ、除夜の鐘の代わりに108発ブン殴ってやりたい。
4.
こんなやつらのいけんなんて聞く耳ないわ!左翼が多すぎる!
5.
苦情を言い奴は頭の可笑しな奴なのだろう。はっきり言って、無人島にでも住めば良いのでは。人が集まって住む場所に音が出て当たり前。除夜の鐘なんて年に一回だろう。そんな時も我慢出来ねえのかよ。苦情を言う奴は煩悩が多いのだろう。
6.
いいよそんなの対応しなくても。
除夜の鐘にクレームいれるようなトンデモ人間はどうせお布施なんてしてないだろうし、無視しても問題ないよ。
あ、でもヤブ医者が除夜の鐘で精神障害を患ったとかてきとーな診断書でっち上げたら裁判起こされるとめんどくさいか…
7.
いつまでか?
108突き終わるまでに決まってるでしょ。
8.
風情あるのに
除夜の鐘がうるさい?年一度くらいいいのでは?日本の景色の一部だと思います
9.
何十年も生きてきて今更
年に
一度の
除夜の鐘がうるさいですか
京都知恩院さんで、うるさいと言ったら
地元からフルボッコ喰らうと思うよ
10.
クレームを言ってるのは若い人が多いんだろうな!、でも、ハロウィーンやクリスマスやワールドカップやらで朝方まで騒ぐのは好きなんだよな!
11.
以前、友人との旅行先であった事だけど参拝客が鐘をつける所で
「どれだけデカイ音が出せるか」みたいな感じで勢いつけたりやってた人達はいたなぁ
12.
少数の苦情に上手くブレるな!
13.
近所の方は毎年困っていらっしゃるんでしょうね。

遠くから微かに聞こえる程度だと、うとうとしながら、年末の風物詩、風情を感じますが、間近だと鐘の音だけでなく人出も多いでしょうからね。
迷惑でしょうね。

14.
除夜の鐘が迷惑って人は本当に純粋な日本人?
どこかの国の人じゃないですかね
15.
年末の風物詩がまたひとつ消えていく。寂しい限り。
16.
日本に限らずですが、現在世界には不寛容が蔓延していますね。
些細な事で怒ったり、反対に傷付いて逆ギレしたり。

令和の時代になっても、和を以て何をなすか、なさざるか冷静になって見直すべきだと思います。

17.
何か、悲しいですね…
18.
私は新人浅いですがうるさいと思ったことはありません。
高齢化というのは本当に色々と足を引っ張るのだな。

自分が高齢になるときには安楽死を選択できるような世の中になっているといいな。
若者に迷惑はかけたくない。

19.
日本が日本じゃなくなる日がきてるのは確か
20.
檀家が減ったり、檀家の協力が得られないとかで、甘酒やぜんざいなどの接待ができなくなって、中止に追い込まれる。

これが正直なところではないかな。
鐘の音が迷惑という話は、実は都市伝説。

21.
一部の人間から苦情があったからと言ってやめてしまえば、何もできなくなる。今の日本人は、一部の気を遣えない奴らに対して気を遣いすぎている。わたしもそのひとりですが、、、
22.
声のデカい極少数クレーマーのせいでどんどんおかしくなるな
23.
世の中、クレームに過敏になりすぎ。
盆踊りをヘッドホンでしたり、子供の運動会で音楽がなかったり。

この辺で、おかしなクレームには毅然とした態度で臨む社会にしないとね。

24.
あの除夜の鐘の音が煩いと言っても多くの人は31日は深夜まで起きていないのかな?甲高い音ならまだしも、更に時間にしたら2時間もないよ。しかも冬だから窓も開けてないからそんなに煩いかな。ま、寺の隣ならかなり響くのか?でもだったら線路側の住宅の方がもっと煩いと思うけど。
25.
最近は自己中多いなあ。
26.
自分ファーストの何が悪い
27.
やめる必要はない。いやなら君たちが引っ越しなさい。
28.
寺があるのを承知で近所に住んで文句言うクソみたいな人間が居るのが腹立たしいな
29.
>苦情があるからと言って取りやめていけば、あらゆることが一部の苦情でできなくなるので、安易な対応はするべきではない

逆に住民が年末、年始を迎え、除夜の鐘で一年終わりを知らせる風物詩だから、復活して欲しいと陳情すれば、世間の雰囲気が変わる気がします。
是非、残して欲しい。

30.
大雨の方がよっぽどうるさいと思う。

注目ニュース