認知症の恐れがある75歳以上の自動車運転免許保有を規制する改正道交法が2017年に施行されたことを受け、認知症の人と家族の会(京都市上京区)は、社会的支援の充実を国に求める声明を発表した。
高齢者による車の事故が社会問題化し、認知症への風当たりが強まる半面、認知症をひとくくりにして免許を取り上げる手法には不満の声も上がる。認知症の高齢者に寄り添ったきめ細かな施策が求められる。
返上は死活問題に関わる可能性
改正道交法は、75歳以上が免許更新時などに受ける検査で「認知症の恐れ」があると判定された場合、医療機関の受診を義務付けた。認知症と診断されれば、免許取り消しか停止となる。だが、認知症の高齢者や家族の思いは複雑だ。
京都市北区の会社員女性(58)は16年、認知症の義父(74)に免許を返納するよう求めた。義父は「忘れっぽくはなっているが、運転は十分できる」と激怒した。女性からみても義父の運転に特に異常はなかったが、「事故が起きてからでは遅い」と説得を重ね、17年に返納させた。改正道交法の施行について、女性は「免許を返納する一つのきっかけにはなる」と受け止める。一方で、認知症の人すべてが正しい運転ができないとは思わない。「もう少しきめ細かい判断基準があってもいいと思う」と話す。
公共交通機関の整備が不十分な地域では、免許の返上は死活問題に関わる可能性がある。認知症の人と家族の会が昨年1~2月に全国の介護者を対象に実施したアンケートでも「バスが少なく、通院に困る」
「買い物ができない」などの声が寄せられた。免許返納について、「本人が納得しない」「生活に支障が出ている」との回答を合わせると過半数を占めた。
また、認知症の高齢者の20%が現在も免許を持っており、「事故を起こした経験がある」は15%、「危うかったことがある」は11%だった。認知症の人と家族の会によると、これらの数値は認知症を発症していない高齢者と比べて特に高いとは言えないという。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190204-00010000-kyt-soci
ネットの反応
コメントを寄せている人のほとんどは50歳以下なんだろうと思いますね。だからと言って、この問題を軽視してはいけないのですが、日本人の特性として「右に倣え」、「一億一方向」の傾向がありますし、今まで様々な記事を読んできても、
これはダメな発言だろ。
一般人の運転でも事故を起こす人いるのに、それ以上の欠如が疑われる人に何故免許を与えなくてはならないのかさ。
その前に、高齢となったら動けなくなるのはわかっていたはずなのに、動けなくなってから「免許が~」も、発言としてはちょっとズレてると思う。
それよりも、何かあった場合の責任能力も重要だと思う。
認知症の人には悪いが一律返納を実施すべき。
認知症の進行速度には個人差があるし、様々な要因で一気に進行したりもする。今日は大丈夫でも明日判断力が低下してることだってあるんだ。
通学途中の児童にクルマが突っ込むケースも相次ぐ。未来ある子供達がどれだけ犠牲になれば気づくというのか。いつまで悠長なこと言ってる場合ではない。
例えば75歳とか80歳とかに達したらば
免許の更新手続きではなく
始めて免許を取る時と同じように
学科と運転試験を仮免と路上試験両方していけばいいのでは
本当に問題なければクリアできるはずです
学科試験の問題が理解できないとか
実地試験で一時停止無視 踏切り停止無視 クランクや車庫入れ 坂道発進など 皆がやってきたことができなければ
それはやはり交付は出来ないようにするとか
試験に落ちたら教習所にまた通えばいいし・・
もちろん自動車学校の費用は何らかの補助が必要だろうが
>「必ずしも認知症が原因のものばかりではない」
肉体的なものを含め、衰えを判断するのは難しいので、認知症を一つの判断基準にした、
と言うことでいいと思うけど。
例えば、クスリで認知症の進行を止めたり、妄想などを止めてる人が
薬を数日飲まなければどうなるか。
今回、母はインフルエンザと肺炎で2週間入院したが、
薬を抑えた結果、また幻覚・幻聴を見聞きしているのは、
傍から見てても分かる。
今回、病院側が薬を抑えたのが進行の原因だけど、薬の管理、誰がするのよ?
一律取り上げ?認知症検査してダメな人を対象にしてるので一律ではない。しかも、認知症は進行するので正確には検査した後でさえも危険性はある。
70前後の戦後直後の教育で育ち、右肩上がり、終身雇用&バブルも経験した世代が一番たち悪いな…。男女共に。社会に一番守られてるくせに、文句ばかり。うんざり。
人を轢いてからでは遅い。
長年車を運転してきた経験は認める、中には無事故無違反のゴールド免許保持者も居ることだろう。だが、裏を返せば豊富な経験は慢心や油断にもなり得る。
とりあえず認知症が発症したら運転はダメでしょう。年齢関係なく認知症が発症したら運転能力が無いと見なして何が問題なのか。ひとくくりにして免許取消しで何が問題なのか理解できない。この記事は論点をすり替えすぎ。
事故を起こしたら誰か代わりに責任を取るんだろうね?!
線引きが難しい。年齢で一律に決めるべき。
命に関わる問題だから、高齢者は辛抱すべきと思う。
高齢者の問題は認知症だけでは済まされない。
公道を走っていてよく気づくことは、制限速度は50キロなのに、30キロ走行し、折しも追越禁止。こんな時どうすればいい?やむを得ず、クラクションを鳴らしたり等、道を譲ってほしい旨告げるが、ますます減速してしまう始末。こんなことはあおり運転だろうか…・
線引きは必要になってきたと感じています。
18歳以上で免許取得後に運転ができる制限があるなら、高齢者も適正試験も必要と思います。地域性や家族構成によって返納するのが難しい方々が多いですが、
軽い認知症もダメなのか?
そしたら車を運転する=認知症の為という事故理由はなくなるからいいと思うよ。
ちゃんと責任能力があるから車を運転する事ができる。事故の場合も責任能力がないという理由がなくなるから僅かな免除も必要なし。
年の取り方は人様々。
60で老体の人もいれば80でしっかりしてる人もいる。
理想を言えば個人の能力を評価できる仕組みを作って、例えば60を超えた人は免許更新の際に認知能力反射能力などを含めた運動適正試験を用意して、パスすれば免許を更新できるとかがいいとは思う。
けれども内容を細分化していくほど時間も費用も人手も掛かる。
なので01の判断にして「認知症ね。じゃあ×」てした方が手っ取り早い。
ますます少子化が進んで企業ですらどこも人手不足。
人手が足りない分、1人1人がアイディアを絞りだして協力しあわないと乗り切れない時代なのかもしれない。
認知症でどうしても車に乗りたいなら、被害者に高額な保障が付いた任意保険に加入する事を条件にすればどうかな?
保険料が高くなれば諦めもつくだろうし、万が一被害者が出ても充分な保障がつけば泣き寝入りにならずにすむ。
Win-Winな関係になれば良いな。
事故や違反したのを覚えてないのに、免許の更新に行き、試験をパスして免許が更新されました。今は返納していますが、本当に危ないです。
生活に不便というのは分かる。
けれどもそれは単なる高齢者の都合である。
車はいつまでも運転できないことなんてわかりきっていたのだから、車を使わなきゃ生活できないところにいつまでま住んでいる方が問題ではないかと思う。
高齢ドライバーの認知機能検査ネットで見てみたけどいきなり見せられたら若い人でも引っかかる人でるんじゃないかな?と思った。
じゃあ万が一の時の為に1億ほど公的機関に供託して下さいよ。
認知症の人と家族の会は事故の責任をとらないくせに勝手なことを言うな!!
事故の被害者は苦痛を味わうんだよ
出来るかどうかの審査でなくも 諦めさせる方法を検討した方が良いと思うが
本人が諦めないと 絶対に運転を辞めさせる事は難しい段階に来てると思うが
自分は事故起こしてる連中とは違うと思い込んでるだから
一律云々より 法的に例外なく止めさせる事は賛成だ
65歳以上の人は一律に免許をいったん取り上げるのが正しい。
その上で認知症検査を義務づけ
認知症でないことを確認した上で6ヶ月間の免許を与えればいい。
そもそも老人たちは認知症であると診断されることを恐れて
認知症の検査すら受けたがらない。
連中には強制的に認知症検査を受けさせる必要がある。
そうすれば早く有効な治療ができるのに。
強制的に認知症検査を受けさせる良い方法が
それを免許を与える要件にすることだ。
>公共交通機関の整備が不十分な地域では、免許の返上は死活問題に
>関わる可能性がある。
ならば簡単だ。引っ越せばいい。
幸いにして長年住んだ家を引っ越せば
中心市街地活性化に繋がる。
そもそも公共交通機関が要らない地域が増える。
もっと行政が効率的になる。
ついでに引っ越せば認知症の発症リスクが増える。
認知症患者が増えて、死亡が早まれば
無駄な年金を配る必要も無い。
認知症だけじゃなくて75歳で免許失効でお願いします 前途有望な若者がボケた年寄に殺されるのは残念
75才以上は一律免許一時失効
ただし年一回の専門家によるスクリーニング(無料)で問題ないとされたら、再開出来るってのは?
事故を起こしてからじゃ遅い。
この一言に尽きるのではないでしょうか。
認知症でも運転できるっていう家族の言い分は分かるけど、認知症はいつ急激に悪化するかも分からない。
だから事故を起こす前に返納してください。
って真っ当だと思います。
健常者に比べて明らかに事故する可能性があるから返納が1番良いでしょう。
もしくは自動ブレーキ機能が付いている車しか乗れないとかならまだわかります。
何かしでかす可能性が高いのなら取り上げて当然だと思う。
やらかしてから責任とれるのか?ただでさえ残り少ない人生なんだから命で償うってのは無しね。
高齢者による事故は増え続けているわけだし、どこかで厳しい対応が必要。
事故を起こさない自信だけでなく、事故を起こしたら全責任を無条件に負っても良いって人なら運転続けても良いんじゃない。
そもそも高齢者は本当に(歩行者や他車にとって)危険なのか?という観点で事故の統計や分析をよくみるとかなり疑問。「死亡事故」限定の統計では確かに高齢者の事故率は高い。だが実際に死亡しているのは誰か?を考えると圧倒的に運転手の筈。一人運転、車両単独事故、車両同士の事故がかなり多いから。次に全く同じ事故、全く同じ怪我を仮定して若ければ助かるが高齢なら死亡して「死亡事故」としてカウントされるという例が多くありそう。車両単独死亡事故の割合も確かに高齢者で多くなっている。高齢死亡事故率が高いのはある意味当たり前とも言える。
死亡限定ではない事故率だと高齢者の事故率は中年層よりやや高い程度にすぎない。