【アーカイブ:内容は2018年5月3日の初出時点のものです】

「女性は家を守り、男が外で稼いでくる」といった昭和的な考えにとらわれず、役割を見直す夫婦が見られるようになりました。どちらかが仕事が大変な時は、もう1人が家事や育児を担い、交代でキャリアを積み上げる。

専門家は、仕事や家事への気持ちを「見える化」することが大切だと言います。スムーズな夫婦の「攻守交代」と、落とし穴について聞きました。(朝日新聞記者・松川希実)

仕事も子育ても挑戦できた

「出産すれば、これまでのキャリアから外れ、職種も限定された『マミートラック』に入ると思っていました」

システムエンジニアの池田宏美さん(39)は10年前は子育てをあきらめていました。同じシステムエンジニアだった夫の浩久さん(41)も、夜も土日もなく働く状態だったからです。

しかし今、神奈川県で生後11カ月から8歳まで、4人の子育てをしています。ゴールデンウィーク明けには、宏美さんは短時間勤務でグループを統括する元の役職に戻ります。

求められ、仕事も家事も頑張りすぎた
大阪府出身の宏美さん。浩久さんは福岡県出身で、第1子・愛唯ちゃん(8)は里帰り出産でした。復職するときに30日の育休をとった浩久さんですが、二人きりで出かけても、泣き出したとたんどうして良いかわからず、家にトンボ帰りしたことも。

宏美さんは初めての復職後を振り返ります。

「家事も育児もワンオペ状態だった上、上司も『やれるなら頑張りなよ』という雰囲気。私も働きたかったし、求められるとセーブが効かず、時短勤務なのに夜9時まで残業ということもざらでした。1人目の時は頑張り過ぎました」

愛唯ちゃんは保育園で夕食まで食べさせてもらい、寝るのが夜11時になることもありました。ある日、愛唯ちゃんに「保育園行きたくない」と訴えられ、不安定な気持ちに気づいたと言います。

「何回とるつもり?」育休申請で

浩久さんは、次女の出産から40日の育休を取り、家事をすべて引き受けました。出社時間を早め、退勤時間を繰り上げて、保育園のお迎えもできるようにしました。

「長女の時の育休は、心の半分で『これで同期と差がつく』と思っていました。でも次女の時には、迷いはなかった。子どもが一番という意識がだんだんついてきたんです」

しかし三女が産まれた2015年の春、育休を申請した浩久さんに、上司は「何回取るつもり?」と尋ねました。忘れがたい一言でした。その年の秋、第4子の妊娠が判明しました。

「この先、どうしようか」。ノートを開いて何度も夫婦で話し合いました。最大限、仕事の時間を削っていましたが、家事と仕事で互いに疲れ、家庭はギスギスしていたと言います。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :Roadtolove:2018/08/17(金)14:25:44
嫌味でもなんでもなくて(笑)会社だよ、社員の計画性確認しなきゃ重要プロジェクトのリーダーとかに任命して長期に休まれたら会社が困るでしょ!なんども言うけど会社だよ!?
幼稚園や近所の人が言うなら嫌味だけど会社が聞くのは当たり前なの!こういう自分の権利を振りかざしてまるで一人で仕事やってる気持ちでいる人は男女共嫌やわ?…だったら山に篭って自給自足の生活でもして子供もどんどん作ったらええやん
2 :※※:2018/08/17(金)14:25:06
そもそも計画的に子作りしてるのかな?お互いに仕事もしたい子育てもしたいあれもこれもなのに無計画な気がするな
3 :nan*****:2018/08/17(金)14:24:42
育休から次の産休までは何年かあけるか、続けて取って、その後は働くか…出たり入ったりは本人も現場もツライと思うけど一番はどんな流れでも出産に優しい社会になって欲しい取る方も感謝を忘れずに
4 :nao*****:2018/08/17(金)14:24:28
察するに育休して、その分の仕事をフォローしてくれている同僚に感謝の気持ちがないのか?子どもが生まれた育休は当然の権利かもしれんがひとことあってもバチはあたらないと思う。
5 :a:2018/08/17(金)14:24:02
5時で退社、、なんだかんだでめぐまれてる。私は妊娠8ヶ月で、育休制度ありませんと辞めさせられた。羨ましくてしょうがないわ。
6 :i*****:2018/08/17(金)14:24:01
上司にもよると思う。 一人だけ育休をとらす訳にもいかないからね。。
7 :SILVERspoon:2018/08/17(金)14:23:27
コンドーム買うお金もないのかね、、動物並みに繁殖する理由はなんだろう。
8 :なし:2018/08/17(金)14:22:38
企業の存在は公器なわけだから、嫌味をいわれず、しっかり育休をとれるようにするべきだよねー。
9 :mes***:2018/08/17(金)14:22:05
『何回とるつもり?』そりゃ、思うよね、いろんな意味で。
10 :igs*****:2018/08/17(金)14:21:27
前の会社は有給=罪だったが今の会社は年間10日強制取得。幸せな悩みだが仕事はそれなりに忙しくそれはそれでちょっと大変。
11 :茉莉花:2018/08/17(金)14:21:24
何言ってんだ ばーか 俺が決めるんだよ ばーか と言ってやりなさい。
12 :aya*****:2018/08/17(金)14:20:13
こんな世の中だから子供産みたくなくなるんだよなー。子供増やせとか言うくせに世間が冷たすぎる。だいたい、産休育休を100%快く受け入れてくれる人なんて会社にほんとにいるのか?絶対迷惑と思ってる人の方が多い気がする。そして、そんな辛い思いしてまで子供いらないわ(笑)
13 :duc*****:2018/08/17(金)14:19:52
育休与える会社も大変だと思うよ代わりの人を入れても即戦力になるとも限らんし帰って来たからって「はい、さようなら」というわけにもいかなかったりするしそれなりの立場なら尚更抜ける穴は大きいよね
14 :sun*****:2018/08/17(金)14:19:46
良いじゃない。夫だって命削って家庭を顧みず仕事に専念する必要なんてないんだよ。もう昭和は引きずらない方が良い。もういくら旧態依然とした価値観や性別ごとの役割分担に戻したって高度経済成長期やバブルは戻って来ない。これから超高齢化社会が進めばさらに今より女性が働く必要性が出てくる。腹を括って価値観や役割、生活様式を見直した方が良い。
15 :akr*****:2018/08/17(金)14:19:35
働かない人が育休とか意味不明働く人の権利でしょ立て続けに妊娠して休みとるくらいならやめた方がお互いのため会社だって慈善事業じゃないんだから
16 :ber*****:2018/08/17(金)14:17:33
欲張り過ぎ
17 :匿名:2018/08/17(金)14:17:20
うーん…私は里帰りもせずに出産育児してるけど、夫に育休までとってほしいとは思わないな。ましてや4回も…私がこの人の立場なら、4回育休とる度胸ないしとろうと思わない。
18 :tio*****:2018/08/17(金)14:17:09
4人子ども欲しかったの?無計画?経営者じゃないなら、周りの事も考えた方が良いと思う。
19 :*****:2018/08/17(金)14:16:56
異動した部署で2年間1度も話したことがない人がいる。第一子の産休育休明けて即、第二子の産休育休取得中…育休明けても何年も時短で働くんだろうなぁ…そういうこと言うと「子育てしにくい社会」とか言われるけど確実に彼女の分、働いている人がいる。
女性を活躍させる社会じゃなくて産んだら育児に専念できる社会になればいいのに。ミレニアル世代ですが寿退社って素晴らしい。
出産しても働きたい女性は手に職つけてフリーで人に迷惑をかけない仕事をすれば良いのに。素晴らしいワーママもいますが9割は会社のお荷物。専門性もないBBA正社員(事務)に払う給与賞与があるなら若くて可愛い派遣社員を使えばいいのに…
20 :まるまるまる:2018/08/17(金)14:16:38
なんか、SEならではかな、フローで分単位であらゆる事態を考えるって。SE同士だからこそうまくいく生活なんだと思う。
21 :tsu*****:2018/08/17(金)14:15:24
計画性がない
22 :anz*****:2018/08/17(金)14:12:36
育休とりすぎるのは反対ですね。概ね何回とるの?というのは言って当然だよ。ただ言い方ってあるからな。
23 :des*****:2018/08/17(金)14:11:58
子供は次世代の納税者であり、社会を構築するかたがたです。もうすこし日本は子育てに工夫を入れるべきです。
24 :ira*****:2018/08/17(金)14:07:33
ギリギリの人員で回してるので育休何回も取られるとしんどい。4回とか正直「は?」って思ってしまう。会社は一年も同じ椅子を開けて待つほど暇と余裕無いので空いた椅子には新卒補充される。育休だけじゃなく新卒入社も時間割いて教えた直後5割は辞めます。残される方もキツイのが現状。
25 :匿名:2018/08/17(金)14:07:27
そんなに大変なら、何故 避妊しないの?なんかイラっとする。
26 :123*****:2018/08/17(金)14:07:22
ここのコメント見てると、「少子化は当たり前」ですね。
27 :dre*****:2018/08/17(金)14:06:32
会社と従業員は対等社員の権利は行使して当然。取りにくい環境はブラック。自分に自信がないから取らない。自信がない奴は奴隷で我慢するしかないよw
28 :wil*****:2018/08/17(金)14:05:28
そういうこと言ってるから少子化に歯止めが掛からないのでは?
29 :msk:2018/08/17(金)14:03:34
子作りは計画的に仕事がなければ生きていけないんだから仕事と育児のバランスは重要戻った時に会社や社員が温かく迎えてくれるように自分で工夫するべき
30 :北陸に住むオムライス好き:2018/08/17(金)14:03:30
いや、春に子供が生まれて嫌味言われてるのに、秋に妊娠判明って、気にしてないからでしょ。普通の人は、そんなに立て続けに育休とる度胸はない。
31 :mot*****:2018/08/17(金)14:02:58
この夫婦に”家族計画”、”周りへの気遣い”と言う言葉は無縁のようである。一番問題なのは、非常識的な話を美談に語る事。


スポンサーリンク


32 :okn*****:2018/08/17(金)14:02:25
男性が育休取ってもいいんだけど、その分昇進が遅くなったり、時短の分の給料が減るのは当たり前それをマタハラだの差別だの言わない社員なら会社もうるさく言わないでね
33 :shin-gi***:2018/08/17(金)14:02:23
育休なんて普通に子供ができるたびに取ればいい。育休だと文句言うけど、重い病気にかかって毎年入院してたりしても文句言うのかな??
まあそういう職場はそんなもんか。もし病気なら何も言わないのなら病気ならしょうがない、育休はしょうがなくないこと、という考え方になってることが問題かなーヤフコメの人たちはちょっと前時代的な考え方の人が多いのかなと思うコメント多数で残念ですね。
育休とった人たちがそうじゃない人達よりも育休期間の評価で差がつくのは当然だから昇格とかは遅れるだろうけど子供が小さい間くらい好きにさせてあげなよ。ただ子供出来ても夫婦で話し合って一方が家事を完璧にやって、もう一方はバリバリ仕事やり続けるって形があったってもちろん良いと思います。
34 :sgs*****:2018/08/17(金)14:01:10
この二組の夫婦が協力して、保育所付きのマンション作ったら?保育所はマンション住人に限る、子供10歳未満のみ、管理費を施設運営費一部あてる。
大家として住み込めば、子供も一緒に遊べるしお手伝いって名目でごにょごにょ。夜間対応もご近所で助け合っているって名目でごにょごにょ。
アレコレ理由つければ法律も税金も抜け穴がたくさんありそう。住民も経営もみんなハッピー!まあ、無理ですよね。スミマセン。
35 :TIO:2018/08/17(金)14:01:05
別に多く稼げる方が稼ぐのでいいと思うよ。ただ、女性はどちらにしろ、出産の為には産前産後休みとるはめなるし、職種的にも男性が稼げる仕事が多かったから男性が稼ぎ手になってただけで。それらを踏まえても女性の方が稼げるなら問題ないやろ。
ただ、共働きで育休とったり家事分担は正直効率悪い気する。その結果が、今増えている育休詐欺。あえて落ちるとこ申し込んだり、当たったとこ辞退したり。一旦、やめて再就職がし易ければいいのに、一度ドロップアウトすると非正規しか仕事なくなるから・・・
36 :sor*****:2018/08/17(金)14:00:45
育休で休んでる女子社員て、結婚しなてない、子供もいてない女子社員からどう思われてるんやろう、恐ろしい・・・。男性職員は、頑張れって思ってる人大半でしょうけど。
37 :nor*****:2018/08/17(金)13:59:16
1ページ目の最大限仕事の時間を削りって。会社はたまったもんじゃない
38 :por*******:2018/08/17(金)13:55:13
ウチにもちょっとどうなのっていう育休パターンあったな、入社早々に育休、それも続けて三人も産んだやつ。何しに来たんだこいつって思った。
39 :coc*****:2018/08/17(金)13:54:12
うーん、、子供ひとりでいいかな。
40 :dan*****:2018/08/17(金)13:50:13
やはり最高裁での遺族年金男女格差合憲判決が尾を引いているな。専業主夫より専業主婦が多いから平均所得は女性より男性が多いからなどと「格差があるから格差を認めた」のだから何も解決しない。
一審は夫婦共働き家庭が増えているから妻を亡くした夫にも遺族年金認めたのに家庭で家事育児する夫を否定した高裁と最高裁は非難に値する。
41 :yam*****:2018/08/17(金)13:48:25
男には絶対にできない”仕事”をしている代わりに、高額な給付金・補助金を貰っているのだから、それでよいのでは?働こうとして迷惑かけていれば、その功績を台無しにする。
42 :nan*****:2018/08/17(金)13:48:25
酷い職場。私の職場だったら、時短勤務の人に残業なんて絶対させない。というか、時間になったら、早く帰るよう促すよ。それに未就学児がいて、面倒をみなくちゃいけない人には原則残業させないルールになってる。
以前、上司や先輩に「育休明けの人なんて、子供が熱出したりですぐ休むんだから、(良い意味で)誰も仕事期待してないから気にしなくて大丈夫。「使える制度は使ったら良い。」「長い目でみたら、一時のこと。気にしなくて良い。」
「妊娠・出産で休む人もいれば、病気で休む人もいる。お互い様。」と言われたのは、本当にありがたかった。
もちろん、職場に対する感謝と迷惑をかけないようにする努力は絶対必要だけどね。仕事選びは、やりがいも大切だけど、福利厚生も本当に大事。
43 :aik*****:2018/08/17(金)13:44:55
昭和時代の男が稼いで女は家庭を守る、最早古くさい考え方だとはわかっているつもりだけど実際自分の周りでは男性並みに稼ぐ女性は皆無だし古い古いと言いつつもまだまだ男性が稼ぐのが日本の現状でしょうね。
44 :suk*****:2018/08/17(金)13:44:39
子づくりはコントロールできるのだから、立て続けにとればそりゃあ少しはイヤミも言われるでしょうね。こういう記事は、片方だけの話になると良くないと思う。
45 :jag***:2018/08/17(金)13:41:46
育児ばかり優先されても困るんですが。
46 :shi*****:2018/08/17(金)13:39:41
確かに無職男性との結婚は大概の親は反対するだろうな。でも、女が養うからいいんだよ!ってかっこいいな。
47 :qtmjjd:2018/08/17(金)13:38:19
つくづく子育てに冷たい国思うわ
48 :pot*****:2018/08/17(金)13:37:56
どこかの国みたいに、家庭優先な社会になってほしいな。育休とって当たり前、子どもが誕生日だから早く帰って当たり前。職場で二人くらい休んでもフォロー可能。長時間だらだらよりも、そっちのが稼働率上がりそうだけどね。
49 :kum*****:2018/08/17(金)13:37:55
育休何回取るつもりと言われてもな。旦那の方のことで次女の時は40日とか書いてたから、何回取ったってたかがしれてると言ったら言い過ぎだけど、人間なんだから重めの病気にかかれば、育休4回分くらい休む人なんてザラにいると思うけどな。
まあそういう人は、病気の人にも辞めろよって言ったり思ったりするんだろうけど。だったら、会社の採用時にウチは育休は何回も取ったら困る職場なんだよって示しておけよって。
50 :pooh:2018/08/17(金)13:35:44
2組目の奥さんが男前すぎて惚れそうになった力強いわ
51 :kir*****:2018/08/17(金)13:35:20
ゆとりの無い経営だとなかなか育休取れない。昔の日本式の働き方なら育休の導入も進めやすかっただろうけど、成果主義が大きくなると自分の成果でいっぱいいっぱいです。
52 :poc*****:2018/08/17(金)13:34:16
段階ジジイや老害が消えないと子育てに辛い社会は終わらない。仕事効率化して家庭に時間をなんて老害には一切通じない。今の若手は子供を我慢するしかない。
しかし今のジジイ共がしんだら、すこしはマシになるかもしれない。すこしづつでも。今子供を我慢している年代層の人達が社会の中心になった時、若い人が子供を持ちやすい企業文化を作り上げるべきだ。
53 :紅の豚:2018/08/17(金)13:33:48
ドイツやフランス人、北欧の人は、育休取りまくるが、その分稼ぐからな。この上司はだめだが、この夫婦は果たして休めるだけ稼いでいるのだろうか?その考え方が嫌ならば起業した方が良い。いくらでも時間をやりくり出来る。
54 :kit*****:2018/08/17(金)13:31:16
皆のコメントもそうだけど、そんな考え方してるから、日本は変われないな
55 :?みらいちゃん?:2018/08/17(金)13:30:05
子沢山の私でも、この男性が同じ会社にいたら「何回取るつもりなんだ?」と思う。
56 :yun*****:2018/08/17(金)13:28:58
真剣に育児したことがないと、その大変さは絶対わからない。
57 :tie*****:2018/08/17(金)13:26:23
Employee handbook に、育休の規定が書いてあるから、読みなよ。
58 :はっかい:2018/08/17(金)13:26:23
連続4人は、そりゃあ言いたくもなるわ子供が一番なら、いったん仕事やめたら
59 :kus*****:2018/08/17(金)13:25:21
疲れて家庭がギクシャク?なのに子供をポンポン作って育休とりまくりじゃ、嫌味ぐらいいわれるわ。自業自得。


スポンサーリンク


注目ニュース