裁判員裁判制度が導入されて、5月21日で9年。実施状況について最高裁がまとめた結果が注目を浴びている。制度開始時に比べ、無断欠席の割合や辞退率が大きく上昇しているからだ。いったい、何が起きているのか。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】

「より国民の理解しやすい裁判を実現する」ことを目的にした裁判員制度は、2009年から始まった。

名簿から抽選で選ばれた候補者には通知が送られ、「選任手続期日」に裁判長と面談をして参加が決まる。原則として断ることはできない。

ただ、無断欠席者は増え続けている。

最高裁がまとめた資料によると、制度開始の2009年に83.9%だった選任期日日の「出席率」は、その後一貫して減少傾向にある。15年には7割を切り、18年(3月末)では63.6%にまで落ち込んだ。

これは、無断欠席が36.4%に増加していることを示す。09年は16.1%だったため、この9年で20.3ポイントも増加したことになる。

裁判員法では、正当な理由なく裁判所に出頭しない場合、10万円以下の過料を課す定めがあるが、読売新聞によると、これまで適用例はないという。

7割が辞退?
家庭や仕事が辞退事由に当たると認められた「辞退者」の割合も年々増えている。09年は53.1%だったが、18年では69.6%だ。

背景には、裁判の長期化があるという見方もある。

初公判から判決までの平均期間は、09年には3.7日だったが、17年には10日を超え、18年には11.6日まで増えている。

平均評議時間で見れば、09年は397分(6.6時間)だったものが、18年には794.5分(13.2時間)と、やはり大きく増加していることがわかる。

最高裁が18年1月に調査したアンケート結果からは、ネガティブな印象を持っている人が多い実情も明らかになっている。

裁判員制度に「義務であっても参加したくない」と答えた人は41.7%、「あまり参加したくないが義務であれば参加せざるを得ない」が41.3%で、「参加したくない」と感じている人は全体の8割を超えているのだ。

経験者の満足度は高いのに…
ただ、暗い数字だけではない。裁判員経験者の満足度が高いというデータもある。

経験者の実に96.7%が「よい経験」「非常によい経験」(16年アンケート)と答えているという。

最高裁もこの乖離には頭を悩ませているようだ。アンケートでは例年、「参加意欲を高めるために必要な情報」も聞いている。

それをみると、回答者の多くが精神的負担への支援制度や勤務先における休暇制度、経済的保障などを求めていることもわかる。

今回のアンケート結果を受け、ネット上には、制度自体を「失敗」とする批判の声や、「制度の見直しを考えるべき」との声も上がっている。

来年で10年を迎えようとする制度に、果たして「国民の声」はどう反映されていくのだろうか。

みんなのコメント

 

名無しさん
忙しい中時間を割いて頑張っても、裁判・判決では裁判員の意見はかなりないがしろにされるイメージが強いんだと思う。
名無しさん
裁判員裁判の結果をプロ裁判官が否定したりしているから、やる気はなくなるよね。
プロの裁判官の判断が多くの国民の意識と違っていたので、国民視点に戻そうとして導入した制度だったのでは?
名無しさん
いくら有給にできるとしても,精神的・物理的負担を考えたら欠席したくもなるわな。まずは罰則規定をきちんと適用すること,それでもダメなら罰則を引き上げること。当たり前のことから始めよう!
名無しさん
待遇を裁判官と一緒にすればいい。
公用車(ハイヤー)の送迎・高日当・・・
一条★武丸
“裁判員(市民)”が下した判定を考慮しねー”判決”が過去に何度もあったじゃねーかよ?
そんな”司法”のやり方じゃ、わざわざ時間かけて参加する”裁判員”に何の意味も見出さなくなるのは”当然”じゃねーのかよ?
名無しさん
もうみんなが書いているけど、地裁の裁判員による判決が上告されて高裁で次から次へと覆されている。
国民/市民が真剣に悩んで出した判決に敬意を払わず尊重もしない、そんな司法に国民は失望している。
名無しさん
いかないよ絶対に
名無しさん
誰がどうみてもむごい殺人事件でも法令などに乗っ取ってばかりの裁判に誰が参加したいかな~?まともな人だったら死刑にしたくても法令では無期までですなんて決まりきったもんに無駄に時間を使いたくないよ。神経すり減らして決めた「死刑」とかでも裁判でひっくり返されるとかもあったし、あれじゃやる甲斐がない。最初から呼ぶなよって。
名無しさん
さしあたり罰則は適用した方がいいでしょ。
みんな嫌々参加しているのだから、制度が存続している間は正直者がバカを見ることがあってはならない。
名無しさん
どうせ裁判官が判決で裁判員を無視するんだから
そんな無駄なことに時間をかけたくない
名無しさん
こういう制度を作る人は一般家庭の生活をしていない
名無しさん
もし私に通知が来たら辞退すると思う。
他人を裁けるような人間じゃないし。
apple
ある日当然、人の人生を決める仕事なんてできるわけがない。
名無しさん
会社側に裁判員参加に対して支援する義務を課さないと、参加は難しいでしょう。
そもそも日本に会社は人員に余裕がないところが殆ど(部署にもよるが)。その中で長期間1名抜けるとなれば厳しい。
そこまで求めないのであれば、現在の参加率で問題無いと思うが・・・
spectra26
仕事の休みの日なら良いが
そう言うわけにもいかないだろうから
拒否になる
仕事の給料も出してくれるなら
もう少し参加するかもな
名無しさん
皆さん仕事あります
公務員とは違います
国家公務員が民間の小間使い手伝わないのと同じお金にならず、汚れるしね
名無しさん
一回につき10万もらえるなら喜んでいくぞ。どーせまともな税金の使われ方しかしてないんだから、国民にそれくらい還元すれば?
ばか政治家ども。
名無しさん
無作為抽出法なら、想定の範囲でしょうが。
名無しさん
だって、過去の判例を元に決めるんじゃ、裁判員の意味ないし。
何の為に裁判員制度を導入したのか分らん。
もう、AIに裁判官やらせれば良いんじゃ?
名無しさん
皆さんのご指摘通り…
市中引き回しの上、打首獄門。の大岡裁きならまだしも黄門様みたいな刑罰じゃ懲りないばかりか再犯確定だよ。
名無しさん
判例だけなら、コンピュータでいいか。なるほど、そりゃそういうコメントが出るわな。
味噌汁満タンで!
一審で下された判決が二審で根底から覆されたり、仕事を強制的に休んでまでする事ではないな。
名無しさん
現在の司法制度に文句は言っても、関わりたくはない。
これが本音でしょう。
民主国家でない証拠。
主権在民なんぞ、大変そうだからいりません。って感じかな。
名無しさん
確か判決に市民の意見を取り入れるみたいな意図のような
記事を読んだことがある
しかしながら、裁判員裁判になっても控訴し上級審で裁判を
やり直し量刑を見直すのであれば必要なのか?との疑問は出てくる
たぶん一審の判断が軽んじられているのが根底にあるのだと考える
名無しさん
加害者人権偏重の現行法制度下では裁判員の参加もむなしい。被害者及びその家族をこそ尊重し、加害者には死刑を含めて厳罰を持って臨むという法制度にならなければ、裁判員一人一人は社会的有用感と充足感を十分に得られないだろう。そんなものに誰も加担する気はおこらない。
名無しさん
俺の周りでも誰一人として通知が来た人はいない・・・
名無しさん
せっかく新制度取り入れたって、お役所仕事でやってるからこんな風になったって当たり前だよなぁ。
名無しさん
一般大衆では仕事を休んでこんなことできる人はごく一部です。
国民の状況がわかっていない人が考えた制度ですからこうなって当然と感じます。
また法の知識が無いものがかかわっていいものだろうか?
いろんな点で疑問が残る。
そもそも国民の考えを参考にしてできた制度とは思えない。
匿名
正直、無理がある制度と思う。
何とかやりくりして参加しても、結局、その後の裁判でひっくり返されたりすると本当に意味が無い。
今一度見直すべき。
名無しさん
そんなことより受信料廃止或いは視聴する世帯だけが支払う仕組みを法
改正含め政府は早急に対応すべき。
70年前のNHKしか局がない時代にできた法律で、現在の日本、生活環境
に全く沿ぐわないのは明白。
見たくない人からも強制的に金銭を徴収しようとする姿勢は個人の尊重、
自由を主体とする基本的人権の侵害に他ならない!
政治家や関係機関は何故ここに言及しないのか?
先の裁判ではその直前に総務大臣が最高裁に対し、放送法は合憲である
旨を直々に伝えたといった話があったが、それこそ今大きな問題になっ
ている談合そのもの!裁判が出来レースだったということは言わずもかな。
天下り先なのか、何か金銭のやり取り、賄賂?忖度?があるのか今の体制
で政府関係者に何らかのメリットがあるから変えたくないのではないか?
と誰もが疑問に思うだろう。
おかしなものはおかしいとして改善を求む!!
名無しさん
無断欠席が多くなると、ますます仕事を休んで行きづらくなるよね。
みんな行ってないのに、お前は行くのかみたいな目で見られる。
今年、裁判員の候補者に選ばれてて、興味があるから行ってみたいけど、周りの反応が気になる。
名無しさん
一部のマイノリティなクレームまがいのような意見をお偉い方が反映させた結果ですね
m_n
興味無いのが原因かと。
悩みに悩み、裁判員全員で協議して決定した判決を、控訴審で本職の裁判官に覆されたらなぁ。
裁判員の意味無いじゃんとならんかね?
なら裁判員になる時間が勿体無い。とな。
あとは、仕事との掛け合いでしょうね。
名無しさん
裁判員制度は一般人の感覚を取り入れるのが目的だったはず。
ところが、結局判例重視、控訴審でひっくり返されておしまい。
そうなるのわかってるのに、一般人は半強制で召集され仕事も休まないといけないし、弁護士や検察や裁判所も手間が増えただけ。
なんの意味があるか全くわからない。
二番煎じ
凶悪事件ではなく、もっと生活に密接な事件の裁判にこの制度を取り入れたらいかがでしょうか。
名無しさん
まあ、誰が好んで忙しい仕事を休んで残忍な犯行現場の写真を見にいくかって話ですよね、、、
しかも散々時間かけて話し合って判決出しても上級審で簡単にひっくり返されるし、守秘義務などの面で制約も多い。
前向きに取り組める要素がなさ過ぎなの、、、
(^^)
もうやめたら?
これ考えた人自体の感覚が世間の感覚とズレている。
自社で仕事してるならともかく、客先常駐とかで顧客と密接に関わりある人は逸失利益が半端ない。
そもそも伝えるのが雇用主だけでいい訳ないだろう。一万ごときの日当だけで済まそうなんて無理。
義務化して、それにそぐわない対応した企業や顧客は晒し者にするくらい重要な事として、参加したら企業側や顧客にも付加価値をつけて保障するぐらいの事やって浸透させないと無理でしょう。
名無しさん
こういう事は審議を拒否している議員さんにやって欲しい。
k
そもそも日本人には合わないと思う。

 

注目ニュース