野田聖子総務相は11日午前の閣議後記者会見で、ふるさと納税で返礼品の調達価格を寄付額の3割以下とするなどとした通知を受け入れない自治体について、制度の対象外にできるよう見直しを検討すると発表した。

また、総務省は同日、自治体の返礼品に関する1日時点の実態調査結果を公表。通知に沿って対応するよう改めて促した。

返礼割合が3割を超えているのは246市町村。地場産品でない品物を返礼品としているのは190市町村だった。返礼品競争の過熱を受け、

総務省は返礼割合を3割以下とし、原則地場産品とするよう通知したが、依然として対応を改めない自治体があることが浮き彫りになった。

総務省は、通知では限界があるとみて、より強い措置を検討する。通知を守らない自治体をふるさと納税の対象から外し、

寄付者がこれらの自治体に寄付をしても住民税などの控除を受けられないようにする方向。年末の与党税制調査会の議論を踏まえ、来年の通常国会に地方税法改正案を提出、早ければ4月からの適用を目指す。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :jal*****:2018/09/11(火)15:26:20
いちいち地方に口出しするな 中央が愚図だから地方が知恵を出してるんじゃないか
2 :viv*****:2018/09/11(火)15:26:12
ガクトコインの腹いせか?
3 :b7s*****:2018/09/11(火)15:25:01
3割という金額で制限するよりも、地場産品に限定する方が良いと思うんだが。本来の趣旨からしたらその方が地方に貢献できる。
4 :bhf*****:2018/09/11(火)15:24:40
そもそも、税金の再分配をするのが政府の仕事だというのに税金の取り合いみたいな制度を作った奴が馬鹿だろ。
5 :平成MC:2018/09/11(火)15:23:59
大臣規定を守らない者は大臣の対象外(罷免)にするべき。
6 :tK:2018/09/11(火)15:23:12
マジで息苦しいね。国は少しくらい寛容になってやれよ。寛容、忖度は安倍首相に対してだけなんだなぁ
7 :ric*****:2018/09/11(火)15:23:04
反社も政治家の対象外ですけど?さっさと辞めたら?
8 :asu*****:2018/09/11(火)15:20:58
歯止めは3割くらいがちょうどいいというのは同感。消費者とすればそこまで厳しくしないでもと思うと思うんだけれど、
ここをきちんとしておかないと地域の品物を適正な価格で購入してもらわなければいけないという本来の姿を見失う。
セール品で釣るような形でも何でも手法はいいけれどルールの厳守は最重要。適当に考えて作られたルールじゃないのに簡単に違反しすぎな風潮に問題があると思う。
お得を求め過ぎるのは長い目で見て毒になりかねないという事を周知してほしいと、こういう問題では思ってしまう。
9 :uwa*****:2018/09/11(火)15:20:36
良いと思うよ。通知守らない自治体は、いちおう政府の通知に従った自治体からみたら迷惑な存在だろう。他人の返礼品で金を集めるのでなく、自前で魅力の創生に取り組んでもらいたい。
10 :mio*****:2018/09/11(火)15:18:50
なんか、ふるさと納税している人かわからないけど、ものすごい反対の嵐だ個人的にはふるさと納税自体、なくすべきと思う地方がどうたらとか関係なく、
税金から一般企業に返礼品の代金が流れる多分、3割超えてるとか個々の商品でなく、年度毎のふるさと納税額と返礼品代金の割合が3割超えているってことでしょ?
こんなんいくらでも悪いことし放題だわその上、ふるさと納税用に職員が何人もいて、部署があって、宣伝広告費があって、
納めた税金の何割が本当の税金として残っているのやらやらなきゃ損だからふるさと納税はするが、返礼品とか高額商品とかばかりで、
生活的にはあまりおいしくない減税1割程度していただいて、ふるさと納税なくなってくれた方がいいそれだけの原資が間違いなくふるさと納税に流れているのだから
11 :sum*****:2018/09/11(火)15:18:27
地域振興券などふるさと納税など、なんか行き当たりばったりのようにも感じるけど、そんな小手先で解決する問題なのでしょうか。
12 :yum*****:2018/09/11(火)15:16:26
最初の制度の設定は甘かったと思う。見直しは、現場が混乱する。ただ元々、地方に財源確保という目的は良いが、
ふるさと納税は、税制面で優遇されているのにも関わらず、返礼品が手紙ではなく、商品なので経費がかさみ、せっかくの税収が減ってしまうのは問題だと思っていた。
地場産品ならという意見もあるが、地場産品が牛肉の地域と大根の地域があったら、自然と牛肉の方に集まる可能性が高い訳で、地場産品に優劣をつけられているような感じもする。
もっとふるさと納税が、まんべんなくいろんな地方にいくようなシステムになって欲しいと思う。
13 :yuk*****:2018/09/11(火)15:15:47
抑々おかしいのよ。居住地に納税しない癖に居住地の自治サービスを受けようなんてふざけんなと言いたい。ふるさと納税したのであれば、控除は国に納税するから引けばいい。
住んでいる場所を蔑にする制度なんかもってのほかだろ。ふるさと納税している人のゴミ収集を有料にしたり、行政サービスを割増しするべき。
それが嫌なら、ふるさと納税している場所に居住地を移せ。住んでいる場所でもタダで公共サービスは出来ねえんだよ。思考がおかしいわ。
14 :dcz*****:2018/09/11(火)15:13:32
でスマホの値段は安くなったんだよねえ
15 :fuj*****:2018/09/11(火)15:13:12
ガソリンが値上がりする時には貧乏人が買えずに消費が落ちる様に資本原理に任せ放置していたくせに 今回はどうして国が頭突っ込んで来る
治安国家の我が国の法律自体が会社より個人に厳しく又国より個人に厳しい法律なんだ 国民早く気づけよ! 個人がゴミ捨てたら1000万の罰金 ダムの放流での洪水裁判ではまず勝てない チャンバラ時代と変わって無いの気づけよ!
16 :oka*****:2018/09/11(火)15:12:28
だからさ、そもそもふるさと納税制度なんて止めちまえばいいんだって。
17 :fig*****:2018/09/11(火)15:12:19
ふるさと納税をやめれば良いこと。返礼品目的の節税によってどれだけ税金を減らせばよいの?住民サービスを受ける以上は地元に納税するのが当たり前。災害等を助けたいと思うのであらば、寄付をすればよいのでは?
18 :dys*****:2018/09/11(火)15:12:11
お金が有り余ってる東京在住が言うことではない。地方各自治体の収益を確保できることがひとつ増えたのにそれをダメとはどういうことだよ。
そもそも制度自体がそういう目的でもあったはずなのに。東京は人材もお金も集まっているからそれらを何かの形で分配するのは当たり前の話し。日本全体のことを考えなさい。東京は東京だけで成り立たないのだから。
19 :shu*****:2018/09/11(火)15:10:50
自分たちの政治力の無さを反省する事もなく、国民の重税感を無視して、ただただ振り回すだけ。自治体には努力は必要ないのか?上手にしっぽを振ればなでてやるってか!
20 :wdq*****:2018/09/11(火)15:09:50
そもそも返礼品に地場産品以外の物を使っている自治体は、めぼしい地場産品がないからでしょう。それを制限されたら、自治体の格差が激しくなるだろう。
21 :tot*****:2018/09/11(火)15:09:22
悔しかったら東京も魅力のある返礼品を作ればいいじゃん。自分たちが不利になるからって「やっぱやーめた」ってジャイアンかよ(笑)
22 :sat*****:2018/09/11(火)15:08:56
全くくだらん、納税者には何のメリットも無い、大方東京や神奈川から強いクレームがあったのだろう、しかし何の努力もしないで税金を得ようとなんて虫のいい話だこと、
横浜市に至っては大手ふるさと納税サイトで検索しても返礼品自体無い、はっきり言ってやる気ゼロ、横浜市民なんて横浜市に100%の住民税を納める価値なんて全く無い、見識の高い人は価値のない自治体余計払いたくないと思うようになるだろう。
23 :tak*****:2018/09/11(火)15:08:35
出生地であったり居住歴があるところ以外は納税できないって仕組みにすれば?と思う
24 :日本人の女は醜い:2018/09/11(火)15:07:34
さすが、安倍独裁政権だな。通知にしたがわなければより強力な手段を講じるとはまさに自治体に対する脅迫そのものだ。しかし、野田に嫌疑をかける何か材料はないものか・・東京地検なにか考えろよ。
25 :gen*****:2018/09/11(火)15:07:33
見返り品をあてにさせる現状のふるさと納税制度は廃止すべき。ふるさと納税によって、住居地域に市民税を納付しないでサービスを享受しようとする輩どもが多くなるという印象でしかない。
ふるさと納税はせめて納税額の上限2割以下に規制しなければ居住地域の財政はよりいっそう不健全になる。ふるさと納税は都市部の税収が地方に移行するだけでなく、
魅力的な返礼品を準備できない自治体からの税の流出があることで、結果的に困窮する地方自治体が増加する。
26 :yum*****:2018/09/11(火)15:05:20
最悪っす
27 :共感順って何?:2018/09/11(火)15:05:14
野田さんは元ヤクザの旦那とガクトの過疎通貨パクトコインの圧力説明をする責任があります。また総裁選に挑んで負けたので潔く自民党から出て下さい。
28 :rin*****:2018/09/11(火)15:04:41
地方自治体だってそれぞれの事情を抱えている中で頑張っている。地場産品と言っても、一般の消費者に魅力的な製品を持っているところと、原材料に近いものが多いところでは事情が違う。
いろいろな条件をつけて引き締めれば引き締めるほど、弱小な自治体は寄付を得づらくなると思う。行き当たりばったりでコロコロ変えては自治体も気の毒。
29 :hcb*****:2018/09/11(火)15:03:48
ここで意見述べている方々、本当にふるさと納税のシステムをわかっているんですか?。まあこうなるだろうと思っていたシステムを考えた政府も馬鹿ばかりだけど。
本来自分の住所登録のある市町村に納税すれば市町村の収受率は100%ですよね。ところがふるさと納税を運営している他の市町村に納税すると、その市町村の収受率は税金から返礼品の金額を引いた分しか 収受できないわけです。
返礼品の金額が3割だとすれば、収受率は7割 4割だとすれば6割しか市町村には入らないんです。【実際はもう少し数値の変化があるようですが】何かおかしくありませんか、
本来の納税の趣旨とはかけ離れて行っているんです。もうこんなおかしな制度はやめにしましょうよ、税金の本来の使用目的に合った制度に変えていってほしいですね。
30 :k15*****:2018/09/11(火)15:03:31
返礼品の調達価格を寄付額の3割以下とするなどと…する必要はありません。納税は義務です。正しく徴収し、正しく納めるものです。イヤでもです。
例え納税者に3千円の返礼品が届こうとも、1万円の納付が7千円になってはいけないのです。それは、3千円の減収と一部業者へ利益誘導しただけにすぎません。
自分の故郷の納税額が増えるのは良いこと?いいえ、納めるべき地域に納めるべき金額を100%納め、大切に使ってもらうことが大事なのです。損得の問題ではありません。制度、予算配分に異議があれば選挙投票により意思表示をすべきです。
31 :cyon:2018/09/11(火)15:02:53
悔しければ、納税したくなるようなものを返礼品として用意すれば良いじゃん。なんでもかんでも都合悪くなったら規制はおかしいだろ
32 :ta********:2018/09/11(火)15:02:17
ふるさと納税で、地場産業が活気つくなら、多少の返礼品の金額割合は問題ないのでは?この制度はそもそも、自分が応援したい自治体を応援し(寄付)、応援してもらった(寄付をもらった)自治体が、お礼をするという制度だから、お礼を国が制限するのはおかしい。
お礼くらい、本人(自治体)に決めさせるべきでは?そもそも、ふるさと納税で、税収が減ると言っている自治体ほど、自分の自治体が活気つく事業もそう、
ふるさと納税の返礼品の中身もそう、胡坐をかいていて何もしていない。応援する気も起きない魅力のない自治体ではないのか。
33 :skp*****:2018/09/11(火)15:02:16
なんかギャンブル規制と同じですね。パチンコが射倖心を煽るからと出玉規制するようなものです。3割にしたら、アピールしたい地場特産品を返礼品で出せない自治体も出てくると思います。
返礼品は特産品を知ってもらう側面もあります。ふるさと納税で特産品を知ってもらって購入に繋げたい思惑もあるのです。
思いつきで浅い考えの野田大臣に問題があると思います。自分は夫とガクトが関わっていたガクトコインに便宜を計っていたくせに。


スポンサーリンク


34 :san*****:2018/09/11(火)15:02:13
そりゃあ、罰則なければ返礼割合上げてたくさん寄付募ろうとするのが摂理。そもそもの制度設計がおかしいと思う。
35 :hak*****:2018/09/11(火)15:02:03
ふるさと納税は東京23区だろうがどこでもやって良いのだから、自分のところで魅力的な返礼だして、納税して貰えるようにすればいいだろう。
東京23区なんてどっかの片田舎とちがって、何でも揃えられるだろうが。自分らの無能を棚上げして他所の文句を言うな。
36 :la_*****:2018/09/11(火)15:02:00
ふるさと納税で地元産業が活気づいているところもあるのだから、規制する必要は無いんじゃないの?地元の人達は知恵を絞って、生き残りをかけて返礼品を選んでいるんでしょ?
そもそも返礼品額が大きい自治体は、この納税でぼろ儲けしているの?そうではないと思う。額面が3割というのも分からない。それなら、その根拠も示してほしい。
例えば返礼品額5割でも 、納税額の半分は自治体の税収として使えるでしょ?黙っていても税金が入ってくる都市部の自治体の薄いサービス内容より、
今のふるさと納税でがんばっている地方の自治体の方がよほどまともではないか。限度枠もあるのだから、国民に納税する場所の選択肢があっても良いと思う。
自治体もサービス提供者だ。だから無駄を切りつめ、サービスを向上しようと言う意識の欠如が、いっこうに財政赤字が減らない要因になっているのではないか?
37 :jf3*****:2018/09/11(火)15:01:59
野田さん、そんな器の小さい話をしてたら総理大臣なんて夢のまた夢のことになりますよ!
38 :abe*****:2018/09/11(火)15:01:47
そもそも欠陥だらけの制度を今更な感じ。返礼品目当てや税金逃れの為輩が利用する制度
39 :t*****:2018/09/11(火)15:00:49
一連の携帯料金や端末補助金なんかの話もそうだけど、総務省の指示が一々間抜けすぎて国民が欲しい結果と真逆の事を誘発するばっかりだよね。
携帯の話は結局キャリアの儲けが増えて契約者の負担が増えただけだし、ふるさと納税だって結局地場産品が色々あるところが有利になるだけじゃん。
この大臣も結局のところ自分が目立ちたくて熟慮せずに思いつきで動いてるだけにしか見えない。次期内閣ではいなくなるべき人物だと思う。
40 :hun*****:2018/09/11(火)15:00:13
提供企業の価格設定でどうにでもなりそう。
41 :吉川 洋司:2018/09/11(火)14:59:52
それより、総務省はNHKにスクランブル放送を義務化すべき!
42 :owari***:2018/09/11(火)14:59:44
返礼品なんて禁止すればいい!
43 :ryu*****:2018/09/11(火)14:59:16
払った税金の見返りが返戻品これ凄く分かりやすい、役所も納税額に応じたプライオリティサービスをすれば良い。
44 :fum*****:2018/09/11(火)14:57:29
ふるさと納税の変更は辞めないで野田にはやめて欲しいです。
45 :gin*****:2018/09/11(火)14:57:11
過度な返礼? お前ら政治家はどうなんだ!箱物を作ってはゼネコンから5%のリベートを取ってるくせに。国民には絶対に良い目はさせないわよ!てな事やな野田。
46 :h*******:2018/09/11(火)14:56:58
そもそも地域間格差の是正も目的のひとつであるのでしょう?返礼品を無理やりにでもひねり出していたなら別ですが、畜産や農業は盛んだけれど過疎により税収が減少していたようね自治体は、
ある意味自治体努力で増収につなげていたところもあるはずなのでは。減収が著しい都市部の自治体って、返礼品に限らずなにかしら自治体を魅力的にする努力はしたのでしょうか。
人口が集中していたというだけでがっぽがっぽと税収のあった地域がたいした努力もせずに「田舎に取られて減っちゃったんですけどー!!(怒」
ってうるさいから返礼品が高額な自治体は対象外ね、なんてことにされたら地場産品で頑張っている自治体はたまったもんじゃないですね。
47 :*********:2018/09/11(火)14:56:34
単純に納税額の3割を返品するとその分実質納税額は少なくなるの?
48 :ghq*****:2018/09/11(火)14:56:02
規定もゆるいが改正するは早いな(^^)そもそもふるさと納税する業者を太らせて餌を与えず飢え死にさせるのはおかしいwww.
49 :hit*****:2018/09/11(火)14:55:36
清廉潔白な野田大臣だから、許せないんだろうね♪
50 :hir*****:2018/09/11(火)14:55:33
ふるさと納税制度の本来の目的から大きく逸脱してるからね。税収の一部が返礼で返ってくるってそもそも国全体でみれば税収減。地方の税収を上げる別の方法を考えた方がいい。
51 :xrk*****:2018/09/11(火)14:55:17
結局は地方に活気が出ることを素直に喜ばない中央省庁。
52 :yos*****:2018/09/11(火)14:54:53
そもそもそれが目的でこの制度を作ったんじゃないの 笑財源を地方に移転するためにね。それがいざ移転し始めたら、それを抑止するってどういうこと??
地方が身銭を切って財源を移転させようと努力しているんだからいいじゃない。都市部なんてなんにもしてないよ。都市部が機能を維持する歳入が無くなったのであればそれは総務省にせい。
地方を槍玉にあげるのは違うんじゃない?こうなるのは容易に予想出来そうなもの。携帯電話の件といい、総務省ってバカなの?お役所なんだから賢いと思ったけど、他の省庁に入れない人が集まったのかな?
53 :Arisu:2018/09/11(火)14:54:28
ふるさと納税? 体のいい乞食みたいにあちこち渡って見返りを当てにするこんなの全て辞めた方が良い。見返り出す方も当てにする方も見えるのは下らん人間の浅ましさだけだ。
54 :gyd*****:2018/09/11(火)14:54:22
納めた金額以上の、見返りをする、ふるさと納税の制度は、本末転倒では?日本には昔から、祝儀を頂いたら、半返しの風習が、残ってる!ふるさと納税も、半返しで十分なのでは?
55 :nak*****:2018/09/11(火)14:54:08
納税というより役所が窓口になって名産品を売ってるだけだよねその返礼品のクオリティが納税額以上のものその差は税金で賄うといういずれは
そのしわ寄せが来るわけで潤ってるのは名産品出荷者だけ?地元住民が恩恵を受けてる報告あまり聞かないから返礼品の損得ばかり目立つふるさと納税って・・・
56 :Hoooohjop:2018/09/11(火)14:53:51
その前に、野田さんにはやらなきゃいけないことあるでしょ?
57 :vox*****:2018/09/11(火)14:53:32
返礼品をなくせという意見もあるけど、それでは誰もやらなくなるだろう。自治体に書類を送る手間だってあるし、送料だって納税者持ち。
3割や地場産品となるとどこか一方に偏ると思う。制度は変えながらより良くしていくものだけど、安易すぎる発車はやめて欲しい。
58 :dkfeeee:2018/09/11(火)14:53:27
これじゃふるさと納税のメリットないじゃん。馬鹿かこいつ。
59 :mmm:2018/09/11(火)14:53:25
住んでいるところに税金を納めたいです。お世話になってるし、今後もお世話になる市町村に納税しないなんて、やっぱりヘン。
60 :win*****:2018/09/11(火)14:53:13
ちょっと高額な返礼品になった途端、規制かけるのっておかしい。だってその地域の特産品でしょ?


スポンサーリンク


注目ニュース