動画投稿サイトには不正にコピーしたカラオケ音源や、カラオケに合わせて自身が歌う動画など著作権法に抵触する投稿が相次いでいる。

音源を制作したカラオケ会社側は対応に苦慮しており、投稿者を提訴した例もある。

通信カラオケ「DAM」を展開する第一興商(東京都品川区)によると、ユーチューブやニコニコ動画には、カラオケ動画が毎日のように投稿されている。

見つけ次第削除を要請しているが、自社音源が使われたとの証明は難しく、担当者は「星の数ほどあり対応が追いつかない」とこぼす。2016年には投稿した男性に公開禁止や削除を求めて東京地裁に提訴し、請求が認められた。

「JOYSOUND」を展開するエクシング(名古屋市)の担当者は「スマートフォンの普及で、違法と知らずに軽い気持ちで投稿する人が増えた」と話す。

一方、カラオケに合わせて歌う「歌ってみた」動画の人気は根強く、投稿を合法化する取り組みもある。エクシングは一部の楽曲について、カラオケボックスに設置したカメラで動画を撮影し、ニコニコ動画やツイッターなどで公開できるサービスを始めている。

著作権に詳しい早稲田大の上野達弘教授は「個人的に楽しむためでも違法となるのは一般人の感覚と懸け離れている。動画サイトと提携して合法化した方が、カラオケ会社にとっても利益があるのではないか」と指摘する。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :koh*****:2018/09/21(金)20:18:22
とりあえず音楽著作権を牛耳っているJSRACがネット上の著作権侵害を探し出して著作権料をシラミつぶしに回収すればいいだろ。なんのための著作権管理会社なんだ?ヤクザじゃないんだからさぁ。(笑)
2 :q52*****:2018/09/21(金)20:10:06
利益目的でなく、楽しむことも違法なんて言われたら、そんな楽しくない動画投稿サイト意味無い。
3 :pop:2018/09/21(金)20:04:29
他人が歌うたってる番組も全然面白くない
4 :oji*****:2018/09/21(金)19:54:33
そんなに使われるの嫌なのに何で世間に曲発表するの??秘密にしとけば。一回発表すれば一人歩き。。どうしようもないでしょう。それでも権利で金くれ?守銭奴。
5 :moko:2018/09/21(金)19:47:53
Covered by ○○ とか腐るほど投稿されてるけどあれも本来は違法って事になるんだね。ほとんどが、知らないで投稿してるのだろう
再生回数で金銭を得る行為になると違法になるなら分かるが無くならないなら、初めからカラオケ料金にある程度反映しての開放措置をしてもいいのかもね。
6 :hcm*****:2018/09/21(金)19:44:08
スマホがあっという間に広がり手軽に動画が撮れて投稿サイトへ投稿出来るけれども、そうした行動も流行りものだろうし、今後も違う形に変化していくのは目に見えてますし。
カラオケ店での歌唱に対して著作権申請はすでにされている訳で、その歌唱をyoutube等動画サイトに個人でアップする事は現状違法なんだろうけれど、
古本に著作権が存在しないという現実を考えると、音楽の著作権の扱い自体に議論の余地はありそうですね。
7 :gam*****:2018/09/21(金)19:43:39
歌の無い、曲と歌詞だけの動画って結構ありがたいんだよね。そういうのをJASRACやカラオケ業者が提供してくれるといいんだけど。それをビジネスにしてもいいんじゃないかな。一般人にYouTubeで稼がれるより。
8 :FYI:2018/09/21(金)19:42:42
そんな動画たとえ広告つけたとしても収入は微々たるものでしょう。ネット時代はその程度なら見逃すくらいのスタンスでいないと、追う方がコスパ悪くなる。比較的稼いでそうな目立つアカだけ削除するくらいでいいのでは。
9 :hig*****:2018/09/21(金)19:42:19
時代の変化に対応できる者のみが生き残れるってジイちゃんが言ってた
10 :nal*****:2018/09/21(金)19:40:27
「歌ってみた」が人気あるからどれほどのものかと思ったけど人気の理由が全く理解できなかった。
11 :slk*****:2018/09/21(金)19:40:27
権利はどうだか知らんが「利益」は侵害してなくない? 時間かけて削除依頼かけてそれで会社になんのトクがあんのか小一時間問いただしたい。
12 :mi*****:2018/09/21(金)19:39:57
人気の動画だったの?知らない人のカラオケなんてどうでもいいと思うんだけど。
13 :kur*****:2018/09/21(金)19:37:15
ニコニコ動画の運営も、まったく手を打たないのはどうかしてると思うむしろ広告させて違法動画を宣伝してるからね
14 :ykn*****:2018/09/21(金)19:36:06
DAMにはお世話になっているのですが、DAM★ともで録音したものを聞けるのが会員限定から一般ユーザーにも視聴だけ公開できるようになるとDAMユーザーも増えると思うんだけどなぁ…DAMから直接ネット上にアップできることを知らない方は多いと思う
15 :dkh*****:2018/09/21(金)19:33:47
この事態が起こったのがアメリカか中国なら新しいビジネスの種になったと思う
16 :osa*****:2018/09/21(金)19:33:13
売れば違法だが、個人で楽しむのは合法です。憂国の士
17 :wmm*****:2018/09/21(金)19:31:34
著作権あるなら テレビ ラジオでの歌番組は禁止すれば良い
18 :kinnkanntei:2018/09/21(金)19:31:13
個人的に楽しむためでも違法となるのは一般人の感覚と懸け離れているSNSや動画サイトにアップロードするのを「個人的に楽しむ」とは言わない。
19 :fs0*****:2018/09/21(金)19:30:40
ジャスラックって言う著作権やくざがミカジメ料を取ってるけどこんなアンダーなとこが出て来てるんで、どうする?
20 :bak*****:2018/09/21(金)19:30:37
日本の音楽著作権のあり方は、頭おかしい。
21 :kyo*****:2018/09/21(金)19:29:53
歌ってみた、なくても困らないし。寧ろ投稿する自分大好きちゃんがウザい。
22 :ore*****:2018/09/21(金)19:29:51
踊ってみたとか、もうだめか。
23 :Japan:2018/09/21(金)19:29:41
YouTubeで馬鹿家族が歌ってるね
24 :KOTARO:2018/09/21(金)19:29:29
>投稿を合法化する取り組みもある・・・全てこの方向でよいと思います。YAKUZARACの取り立てよりは合法的だと思います。
25 :hag*****:2018/09/21(金)19:29:01
こゆのは 取り締まっていいじゃねっ。うざいだけだもん。
26 :エスカは右空けは既に時代遅れですよ!:2018/09/21(金)19:28:22
他の重大犯罪と比べて、著作権の重いこと重いこと曲なんかは、世に知れ渡り、個人でも親しむ場が増えることは、むしろ宣伝効果大だと思うからいつまでたっても、この問題は根が深いんだよろう
27 :******:2018/09/21(金)19:27:08
違法なんて知らんかった。


スポンサーリンク


28 :kth*****:2018/09/21(金)19:26:50
記事に語弊があるようだが、そもそもニコニコで行われてきた『歌ってみた動画』と昨今youtube等で検索阻害の元となってるカラオケ『歌ってみた』は全く非なるものですね。
29 :dot*****:2018/09/21(金)19:25:56
今やってるテレビ番組をユーチューブを利用してネット配信するのも著作権法違反ですよね。
30 :悔いなき人生を^^:2018/09/21(金)19:25:02
“Cover”で歌う人が多いけど、当然に本人よりもうまく歌えるハズもなくて他人に聞かせるレベルじゃない夢見るアーティストが多すぎる。
プロになりたいなら自分の作った歌を歌って周りの人を引き込めないなら才能が無いって事ですよ。
31 :per*****:2018/09/21(金)19:23:59
個人的に楽しむだけでも違法になるのはおかしいって本当に教授の言葉?ネットにアップしてる時点で個人じゃなくて不特定多数に上映してる訳で、
これがOKなら洋画に吹き替えしてみんなに見てもらっても個人的に楽しんでるだけだからOKってなるやん。
32 :sky*****:2018/09/21(金)19:23:53
若者のカラオケ離れが進む中、歌ってくれるだけマシだと思うけどね。著作権の取締りが厳しくなる程、自粛傾向は強まり逆効果。
33 :num*****:2018/09/21(金)19:22:06
そういった動画で話題になることもあるから、難しい問題だと思う。一般の人も簡単に使用できてしまうし、発信することができてしまう。
15秒だけどTikTokは最初から多くの歌を利用することが可能。今後、動画共有サービスも最初から使っていいよというので運営していくところも出てくるだろうし、
権利保持者も使い分けでものによっては著作権フリー気味にしたりというのも出てくるのかな?まぁ、一番大切なのはクリエイターへの感謝。
無料のが出てくるとそういった心を忘れてしまう人も出てくる。そうなるとその分野の特にクリエイターのやる気は下がって、質は落ちてしまう。
音楽に関わらず、言語に頼らずに伝える、使える芸術は世界が近くなっている時代に重要な産業になるかもしれない。話がどんどんずれてしまったけど、なんにせよクリエイターを大切にしてほしいなと思う。
34 :mm6*****:2018/09/21(金)19:21:43
ホント、誰もお前の歌なんか聴きたくない!つうの。
35 :zeu*****:2018/09/21(金)19:20:57
あれこれ権利を主張するだけで、音楽業界を盛り上げることにはならないことを、日本の業界は気がつくべきだよね。かつてはCDのコピーコントロールが掛けられて一部のCDが売れなくなったように、
権利を主張することで、消費者の選択肢が狭まり購入しなくなるんだよね。日本だけだよ、ミュージックビデオを一分半でぶつ切りにしてYouTubeにあげてるのは。
アメリカはちゃんとミュージックビデオを全部流して、宣伝に活用している。それでも売り上げは全然落ちないし、人気のあるミュージシャンはそれなりの枚数を売り上げてる。
日本はそもそも著作権というのは存在しなかったんだ。1900年初頭か戦後に入ってきたくらいで日本の国民には著作権団体というものはなかった。
そもそも日本人の民族性に、何もせずにカスラックのように権利だけ主張して、何もしない団体にお金を払う必要は一ミリもないんだよね。
36 :aya*****:2018/09/21(金)19:20:55
歌ってみたとかで再生数が多いと投稿者がお金稼げるから問題ってこと?それならカラオケ動画ではお金稼げないシステムにすれば良くない?一般人が自己満足で撮ったカラオケやダンス動画の公開まで違法って厳しすぎるでしょw
37 :mas*****:2018/09/21(金)19:20:21
そのうち、個人で家で歌うのも禁止って言い出すと思う著作物に関しては、金を払って聴くだけ以外の行為は一切禁止、ってな
38 :yut*****:2018/09/21(金)19:20:05
ほんと、頭が固いな~JASRACもそうだけど既得権益を守ろう守ろうと規制して排除したり課金させる事ばかり考えてる今の時代、
人や情報を集めてマネタイズするのが主流流れの真逆を行ってるよ違法とか違法じゃないとか、そういう事じゃなくてどうすれば三方良しになるかを考えないと
39 :tar*****:2018/09/21(金)19:19:50
まあカラオケの売り上げとは全く関係無いか、裾野が多少は広がって多少はプラスだと思うけどね違法は違法と言うのは否定しない
40 :懐かしき五百円札:2018/09/21(金)19:19:29
有名曲でも、自分で打ち込んだ曲なら著作権に触れないというローカルルールはどう考えてもおかしいと思う。
その打ち込んだ曲で、自分の歌声載せて、カバー動画として(さらにタチが悪いのは「カバー」等明記せずオリジナル曲のように扱って再生回数を増やす輩)youtubeにアップして数千万いや、数億荒稼ぎしているユーチューバーもいる。
打ち込もうが、ベースとなるメロディーラインは丸々パクリなわけだし、その歌詞も作詞家のパクリなわけだから。
カラオケ業者でさえ自作した打ち込み音源を作曲家、編曲家、歌手に著作権として支払っているのに、それを流用して広告収入で荒稼ぎしている素人はお咎めなし。
というのは矛盾もいい所。youtubeやニコニコもそういう輩には広告をつけさせないようにしないと、モラルとして整合性が取れんだろう?オリジナル曲なら、誰も文句は言わない。好きなだけ広告つければいい。


スポンサーリンク


注目ニュース