西日本を襲った記録的豪雨。今回、近畿各地でも、多くの世帯に「避難指示」が出された。実は、この「避難指示」、自治体ごとに出し方や認識が異なる。

「西日本豪雨」で、大規模な土石流が発生した神戸市灘区篠原台では、発生から6日経った12日も、住民らが懸命の復旧作業を続けている。しかし、先週金曜日の6日に209世帯に出された「避難指示」は、11日夕方には、一部の世帯で「避難準備」に引き下げられたが、12日現在、76世帯に出されたままだ。

同じ地域の中でも、細かく避難指示と避難準備の場所が分けられている状況だ。

「避難準備」エリアの住人は「(避難準備への引き下げは)ありがたいけど、危険は危険。まだみんなが、完全に家の中に入って生活できる状況にはない」と語る。

一方「避難指示」が出されたままの地域で、土砂の撤去を続ける人も少なくない。「避難指示」エリアの住人は「避難指示が出ていても、土砂が腐ってきたら家もやられるので(復旧作業を)やらないと仕方がない。(避難指示を)無視してやってますけど。早く避難指示を引き下げてほしい」と言う。

神戸市によると、土石流の発生場所や住宅地には、今も大量の泥が堆積していて、2次災害が発生する可能性があるため、避難指示を解除できないという。

避難指示には法的拘束力がないため、復旧を急ぎたい住民と、自治体のと間で温度差が生まれている状況だ。

史上まれにみる豪雨により、石川県から鹿児島県まで、広範囲に及んだ避難指示と避難勧告。その対象は、23府県で863万人にのぼる。しかし、実際に避難した人の数は、19府県でわずか4万2千人だ。

京都でも前例のない避難指示が出された。中心部を流れる鴨川は、激しい濁流により、遊歩道の法面が崩壊。判断の基準になっている鴨川の水位が、氾濫危険水位に達したことから、6日の午後6時40分に、京都市内で48万6000人以上に避難指示が発令された。

しかし、京都市内で実際に指定緊急避難所に避難した人は、わずか2300人程度にとどまった。

避難指示エリアの住人は「家の2階に大事なものを持って上がって2階で避難していた。川沿いを歩いて行かないと避難所がないので、氾濫したら、避難所に行くまでに巻き込まれるのではという不安も大きかった」と言う。

そもそも、京都市は、対象となった48万人を収容できる避難所を用意しておらず、対象者全員が避難した場合、収容できないのが現状だ。

今回、広い範囲で発令された「避難指示」だが、実は、自治体によって認識や出し方が違う。「避難指示」の重みについて改めて考えたい。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tat*****:2018/07/13(金)09:53:33
自己責任で良いだろ。
2 :285****:2018/07/13(金)09:50:09
津波みたく、ひなんしてください!って大きく出すのがいいと思う。
3 :つばくろう:2018/07/13(金)09:48:09
正常性バイアス自分は大丈夫だろうと思ってしまう人間の性
4 :pom*****:2018/07/13(金)09:43:26
自分が住んでる場所が100年前はどんな土地だったか、古地図確認してみたらいいよ!(図書館には大抵揃ってる)多分恐ろしくて住めない!それくらい無茶な造成をしてるって事なんよ。その上で自己責任でそこに住むのは勝手だけどね。不動産デベロッパーも商売優先で無茶ばかりやってると、そのうちとんでもないしっぺ返しを食らうよ。
5 :doi*****:2018/07/13(金)09:38:14
日頃からの行政の広報が弱い。避難勧告や避難指示の意味が市民に伝わってない。伝える努力も無かった。
6 :sp6*****:2018/07/13(金)09:33:58
災害時における避難指示に市町村で温度差が有ったら、道を挟んだ反対側では避難指示が出ない事だって有り得る?それで逃げ遅れたら何の為の指示かとなる。不統一からくる指示で犠牲者を出さない為にも政府が主導でこうした災害時における法の整備と環境の整備を徹底して、国民の安全確保を図って頂きたい。今回の災害時に、東日本の地震と津波による災害の教訓が生かされて無いことに政府の無力さを感じる。
7 :atu*****:2018/07/13(金)09:33:40
京都のあのあたり、じーさんばーさんが多いのよ。豪雨の中移動する方が危険やわ。全員が移動したら移動死人でるよ。
8 :*****:2018/07/13(金)09:32:55
なぜ、避難勧告の時点で避難しないのかね。家が大事は理解できるよ。でも命より大事なものはないよ。でも、暗くなってからの避難はやっぱり怖いよね。今回は記録的な大雨と分かっていたのに、明るい内に避難勧告出せなかったのかな。我が家の避難路は昼間でも薄暗いところだから、夜土砂降りの雨の中だと…。でも、生後数ヶ月の子供の命にはかえられないし、いざとなれば自主避難かな。子供だいて避難袋持ってオムツもってその他諸々。ちょっとでも雨が少ないときの方がいいしね。でも自主避難しても避難所先が開いていなければ意味ないね。あれってどれぐらいになれば開放してくれるのだろうか。それにしても、携帯ピィーピィー大音量で鳴る『緊急地震速報』みたいなのを活用して、『避難勧告速報』みたいなのできないのかな。私の住んでる市一応スピーカーあるんだけど、晴天の昼間でも何言ってるか分からないのよね。
9 :asi*****:2018/07/13(金)09:32:07
やっぱりそこの認識が想定外なのはわかる、自分も極力家が無事なら冷蔵庫のぬるい残り物でも食べて3日くらいしのげたらとかイメージしてた、けど今回の冠水が猛スピードで広がる映像や、断水と停電と通行止めなど孤立が毎回必ず同じ目にあうことが見て取れて、やっぱり早めに一旦避難所へ避難して急場をしのぐことが助かる道だと理解した。断水と停電の復旧が毎回見通し立たず遅い。本格的なメンテナンスは時間かかるにしても、給水車と充電カーはすぐ手配できるように、普段から国政と行政で体制を整えてほしい。毎年毎月災害が繰り返されてて、もう次は首都圏か北海道か東海くらいじゃない??来月も来年もいつ起きても不思議じゃない。天災は予測不能でも、被災後に必然で起きる苦境はある程度毎回同じ困難が予測つくだろう。あとJAFの方も不眠不休で休憩も取らず冠水した車をレッカー移動に追われていて、頭が下がる働き。
10 :kai*****:2018/07/13(金)09:31:30
避難勧告より下っぽいもんなー。あと近所の避難所、本当に避難されると収容しきれない。
11 :for*****:2018/07/13(金)09:13:15
日本は、原発だって、経済優先がゆえに大量の電力が必要で、天候に左右されない原発を国策として、推し進めてきたにも拘らず未曾有の巨大地震が起きて原発事故が起きても、国は責任を認めない。もちろん、こうした災害が起きても、個人個人が好きなところに家を建てている訳で、それが、こうした大雨、地震などの際に津波が来そうなところでも、崖崩れの危険のある場所でも、浸水するところでも、地盤が悪い川の側でも。建築許可を出す。自分で考えないといけないようです。不動産会社が適当に勧めるところに、適当な値段だからと家を買ってはいけないという事になります。広島市安佐南区は、 かつて、水が蛇のように落ちるという意味で「蛇落地悪谷」という地名だったそうです。そんな怖い名前のところに、住みたい人はいませんよね。だから、名まえを変えちゃおう…。原発事故の時に被ばく線量の限度を簡単に変えてしまったように…。
12 :blu*****:2018/07/13(金)09:12:47
避難指示という言葉が弱い。もっと危機が迫ってるような感じの言葉がいい。避難強制とか、言葉を変えたら。
13 :k*k*****:2018/07/13(金)09:09:58
この地区はもともと自分勝手な気質
14 :mex*****:2018/07/13(金)09:06:04
復旧作業なんかやらずにちゃんと避難しろよ家と命とどっちが大事なんだって話高齢者は判断力が鈍っていることが多いんだよなあ
15 :tako to tarako:2018/07/13(金)09:04:06
京都に限らず 今回の西日本の豪雨災害も 避難勧告 避難指示を無視して 避難しなかった人がたくさん(大半)居たのでは? 又、最近は行政の責任逃れに? 早めに出しておけば・・みたいな所があって、住民も まだまだ これ位で・・と、避難しないので 本当の時にコノような大きな被害が出るのでは?
16 :umi*****:2018/07/13(金)08:59:50
避難準備・避難勧告・避難指示・特別警報とか警報の区分がどれが強制力を持ってるとか判断が出来難い。もう「準備」と「避難」だけでいい!
17 :タロー:2018/07/13(金)08:55:10
サッカーで分かるように意志がないんだよ。日本人は。平和ボケ。五感がない。流される性質があるんだから水にも流されたらいいよ。ちなみに、サッカーは10人のチームに勝っただけだからね。
18 :dmj*****:2018/07/13(金)08:52:10
別に指定避難所へ行くことが避難でないからな。県外だっていいし、高層建物ならその場にいてもいい。そりゃアホみたいに48万人収容のの避難所なんて作るわけないやろ。
19 :gar*****:2018/07/13(金)08:50:10
避難指示を引き下げてほしい、というのは違うと思いますが、先の展望もわからない状況だから、自分の力で復旧を急ぎたいという気持ちは理解できます。
20 :wsk*****:2018/07/13(金)08:46:47
特別警報の時こそJアラート使えばいいのに。落下物注意の際みたいな対応を特別警報の時にすれば、避難する気になる。
21 :道すがらおやぢ:2018/07/13(金)08:44:42
出さないとダメだから出している指示だから伝わらない。だから、収容できないような規模の指示を出す。本当に住民の安全を考えて出していない。ただ、何かあった時の責任回避でしかないのが実際のところでしょう。ただ、行政にも限界はある。結局は自分で判断して、行動しなければならない。恐らく、逃げもしないで何かあったら市民は行政を猛烈に非難するのだろうな。他に当たる先がないから。ある種、大企業病ならぬ大都市病ですね。そろそろ、我々国民も災害に真剣に向き合って行政をボトムアップで動かさないといけない。
22 :n*****:2018/07/13(金)08:41:45
避難して空振りに終わってもいいじゃない早く逃げなはれ言葉遊びじゃ何も解決しない逃げない人を説得しに行って巻き添えくらったらたまったもんじゃない
23 :Kai_L:2018/07/13(金)08:37:58
人の命を直接預かる仕事以外は、避難指示が出た時点で上司の許可を待たずに避難して良いことにして欲しい。
24 :gup*****:2018/07/13(金)08:36:33
避難指示を出しているのにもかかわらず、避難しない人達が悪いと思う。今後はこれを教訓に、近所同士で共助し合って、避難を促すよう当たり前のように行動してもらいたいです。命は代わりのパーツはありませんので。


スポンサーリンク


25 :kei*****:2018/07/13(金)08:35:51
現在の避難指示の出し方を見直す意見があります。すなわち、市町村単位で発出される「首長避難指示」をやめて、「広域避難指示」に変える。災害の規模が巨大化、広域化した地球規模の気象変動に対応していないからといいます。早急に議論すべきだと思います。
26 :jkm*****:2018/07/13(金)08:29:44
関西人が減るのは良い事だから別に良いんじゃね
27 :dt:2018/07/13(金)08:26:00
注意報が出ても同じ様な言葉が並んでいて重みを感じない。避難準備は解るけど、いつ避難するの…?って感じ。
28 :pai*****:2018/07/13(金)08:25:48
ツイッターで、緊急速報を馬鹿にしてその後ひどい目に遭ってた連中がいたな
29 :犬、嫁、ハゲ:2018/07/13(金)08:25:42
企業に対して、災害時は安全優先を義務付けさせろ。違反したら離れた場所にいようが、経営者全員逮捕だろ。企業が変わらなきゃ市民は変われないよ
30 :暑い夏の日:2018/07/13(金)08:25:11
NHKは、国営なのに避難場所を言わなかった。
31 :無敵の人:2018/07/13(金)08:22:12
実際に避難するほどの実害もなかった地域なのに避難指示ばかり独り歩きしてもね…Twitterやヤフコメでデマながすあんたらと変わりないし適切な指示が出せてない時点で音だけ煩くて不快
32 :poo*****:2018/07/13(金)08:20:15
避難指示出たけど市内全域に出てるから逃げ場がどこにもないってのもあったけどね避難しろとは警告でるけどどこなら安全ってのは来ないからねぇ難しい
33 :jsc*****:2018/07/13(金)08:19:15
喉元過ぎればってやつか、数日前の教訓すら覚えていないんだな。
34 :nih*****:2018/07/13(金)08:18:43
結局自治区が何やってもなんかしら叩かれる。
35 :yas:2018/07/13(金)08:13:54
大勢の他人、他人とはいえ近所の嫌な奴らと一緒の空間にいなければならないと思うと避難する気も失せるのではないかな。
36 :oji*****:2018/07/13(金)08:13:17
863万人に避難指示・避難勧告を出したにも拘わらず、避難した人が4万2千人と言うところを問題視して欲しい。安直に避難指示・避難勧告を出しすぎてオオカミ少年になってるのかも。
37 :daniel:2018/07/13(金)08:11:49
>避難指示が出ていても、土砂が腐ってきたら家もやられるつまり家に土砂が入り込んでもまたそこに住み続ける前提なんだね。そういう感覚の人なら、そりゃ避難指示も無視するよね。この人を批判しているのではなくて、そういう感覚の人が大勢いるということも踏まえておかなければいけないと思う。
38 :gia*****:2018/07/13(金)08:08:11
本当に避難指示を無視したのだろうか。物凄い大雨の場合、自治体の広報車が街中を廻って拡声器で避難勧告や指示をしても、雨の音で掻き消されて何を言っているのかさっぱり分からなかった経験がある。ネットを使える人間であればそこから情報を得られるが、使えない情報弱者(ほぼ年寄り)はどうしたらいいのか。自宅に自治体と繋がった警報器みたいなものがあればいいが、まだまだ普及率が低い。逃げないのが悪い、だけではまた同じ不幸が起きる。
39 :cas*****:2018/07/13(金)08:08:02
学校教育で防災科目を創設して100年先の未来の日本のために少しずつ意識を変えていくしかないと思う。大学受験科目に必ず防災を取り入れさせないと助成金無くすとかにしないとずっと今のまま意識が希薄になるだけ。
40 :kae*****:2018/07/13(金)08:03:51
避難せず結局取り残されたら、頼まれずとも救助に行かないといけない。救助隊だって家族はいるし命懸けなの分かってんのかな。避難指示を故意に無視して避難しなかった人の救助は後回しでいい。
41 :hir*****:2018/07/13(金)08:03:15
そもそも、なんて書いてるけど避難指示出す時に全員収容可能な避難所を用意する前提なんて無いからね。取り敢えず命を守るために逃げろって言ってるんだよ。
42 :ぽんた:2018/07/13(金)08:02:39
近所付き合いしてないので、避難所に行くとか考えたこともないです。小さい子供たちやお年寄りが、お腹をすかせたり喉が渇いてるだろうとか思ったら、自分は我慢しないと・・・とか、そういうことを考えちゃうだろうし、寝る場所とかも気を使うし。。あー。。ちょっと考えただけでこれだけある。無理です。
43 :pow*****:2018/07/13(金)07:59:36
準備段階や勧告時での避難場所の受け入れ対策は出来ているのか?避難(準備・勧告・指示)後の食事は・・・など考えると少しでも永く自宅にいたいと思ったり、2階があれば何かあれば2階に避難と思って逃げ遅れてしまうのでは?避難場所に指定されている所も受け入れ態勢などSNSなどで発信出来るところは発信して頂けると敷居が低くなると思う。色んな理由で避難を躊躇してしまうので、そのあたりを解消できれば空振りでも避難する方が増えるのでは?自分は、台風の時より川の水量が増したのでネットのハザードマップ見て安全な別の区の親せきの家に避難。避難時に近所に声掛けしたが色んな理由で躊躇されていた。
44 :tak*****:2018/07/13(金)07:57:56
増水して鴨下に降りて座られへーんどうせ観光客はそんな事しか考えてない自分の命なんかどうでもいいんだろ
45 :ali*****:2018/07/13(金)07:55:56
避難指示が出たのも、避難場所も知ってます。でも夜だし、山の上だし、行くまでの危険のほうが大きい。ましてや、坂道がきつくお年寄りには絶対無理な道です。本来なら、避難場所には相応しくないと思うけど、かと言って、他に良い避難場所も思いつかない。難しい問題だと思います。
46 :tak*****:2018/07/13(金)07:54:28
「避難指示」って「避難しなあかんてこと」って話してたけど結局普通に自宅にいた。よくわかってなかった。でも、母親は「夜中の1時に足がないし外は豪雨の状況で避難しろなんて無理」って言ってたなこういうときはどうしたらいいのでしょう。
47 :his*****:2018/07/13(金)07:54:25
京都在住していますが、○○区に避難指示ってなっていたが、実際、雨が強く降っている程度だったので、もっとエリアを細分化した方が良いと思う。
48 :ura*****:2018/07/13(金)07:50:21
自助意識がないと、自然災害からは身を守れません。公助は、あくまでも補助です。
49 :cww*****:2018/07/13(金)07:47:30
地域の住民は一万人以上いるが、避難場所は小学校の体育館ひとつ。調べておかねばならないことはたくさんあるなと感じた。
50 :ma*****:2018/07/13(金)07:43:48
といっても避難所だって安全か分からんし、収容できんでしょ。
51 :ひぐらし:2018/07/13(金)07:43:46
避難指示も大事だが、宅地造成等で被災区域も変化するので、地方自治体が配布するハザードマップが周知徹底されることも必要だ。あとは、高齢化による非難困難者対策と、毎度言われる自己責任でしかない。
52 :tnm*****:2018/07/13(金)07:41:45
マスコミ、メディアに問題があると思う。緊急避難勧告、指示が出されていても、くだらない番組を継続している。被害が出てから、被害を種に被害報道に奔走する。そして、もっともらしいことばかり口先だけで報道する姿、これで良いのだろうか?
53 :mms*****:2018/07/13(金)07:36:21
避難所が無いのに避難指示って・・・・京都、馬鹿過ぎる。
54 :平成MC:2018/07/13(金)07:28:59
政府があてにならないから、このような行動になる。支援支援と言っても結局、現実的なことはやらない
55 :fwb*****:2018/07/13(金)07:27:50
そこは京都やし、下手に町内丸ごと留守にしたら在日窃盗団の餌食ですわ。
56 :fji*****:2018/07/13(金)07:26:01
死亡者数行方不明者増えるのは避難指示が遅れたわけではなく避難指示を無視した・甘く見た奴らの数に比例する
57 :名無しの権兵衛:2018/07/13(金)07:22:40
指示とか勧告・・・自主的にみたいな感じがするから、 変に安心するんじゃないかな?バシっと「避難命令」って出して強制力を持たせないと、防げる被害も防げない。
58 :pre*****:2018/07/13(金)07:20:32
こういう馬鹿なやつが多いからこんなに死者が出たんだな。まさに自業自得。
59 :otz*****:2018/07/13(金)07:18:45
避難指示と避難勧告はどっちが重いの?俺はそれさえ知らないや。
60 :yks*****:2018/07/13(金)07:17:45
まー他人事みたいに仕事出さす会社もあるしな。人間性の問題もあるんやろ。


スポンサーリンク


注目ニュース