長崎市西部の青山町の住宅団地内にある私道の通行権を巡る問題で、道を所有している福岡県の不動産管理業者は2日、道の一部を封鎖した。

困惑する住民側は、弁護団と相談しながら封鎖解除に向け法的措置の検討を本格化させる見通しだ。

私道は青城自治会内を通り、延べ面積は約3700平方メートル。隣の青山町自治会や若草町の一部の住民にとっても生活に不可欠で、ほかの抜け道は軽自動車がようやく通れる道幅しかない。封鎖により100世帯以上に影響する見込みだ。

住宅団地は1960年代後半を中心に開発されたが、通行権は今年春以降、問題となった。

それまで道を所有していた業者の会社整理に伴い、今の業者が所有者となり、1世帯当たり月額数千~1万円程度の通行料を支払うよう住民に求めた。

しかし住民側は応じず、業者は今月1日から一般車両の通行を禁止し「不法に侵入すれば法的対応を取る」などと通告していた。タクシーやごみ収集車なども通らないよう求めている。

2日午後、業者は「進入禁止」と記したブロックやポールで道の一部を封鎖した。その手前でミニバイクを止め、歩いて配達して回る郵便局員の姿もあった。

業者は「これまでが『なあなあだった』だけだ」と主張し、ほかの道でも物理的な封鎖を進めるかどうかは「未定」としている。

封鎖に備え周辺で駐車場を借りたという住民男性(81)は、住宅団地が坂道にあるため「荷物を持って家まで歩くのはつらい。病気の人や高齢者も多い。見殺しにするのか」と憤った。

ネットの反応

1.
「私道」に指定されていれば、単なる私有と同様に他人の通行を無条件に禁止することはできなくなるはずでは?
法令(判例)含めに詳しい人の解説がほしいです。
2.
民法にある囲繞地通行請求権を類推適用して訴えるのかな?消防車とか通れないのだろうねぇ。
3.
こんなの 壊してやるよ 毎回!
4.
行政に泣きつくしかないね。
法律論で言えば私有地を勝手に通れば不法侵入なわけだし。
5.
素直に通行料?払えばいいのに
6.
市へ寄付の申し出をしたのは、前の地主。今の地主(不動産会社)は、かなりの高額で買い取るように住民にふっかけている。それと、この土地は「公共の用に供する道路」と言う事で固定資産税など非課税になっている。
7.
公共の道路でなければ仕方がないと思うが。
沿道で建築許可がおりた時点で、行政の怠慢があったか、公道とする合意があったのではないでしょうか。
8.
ほとんどが、代替えになると強制的なやり方に持ってくる。対抗手段は不動産会社の名前と住所などをどこかに掲載してほしいね。そうすれば楽しい報復もできるかも。
9.
不動産会社が、掛け値なしの「市場価値」で、売却を希望しているのなら、うけるのが良いだろう。

しかし、封鎖となると不動産会社が開き直っている案件だと思える。つまり通常の不動産査定の範囲を超える売却額を要求しているのではないだろうか。

判例集を見れば、裁判で争えば封鎖が無理筋な事は明らかだ。しかし、不動産会社側が長期化を狙った法廷戦略をとれば、判決確定まで相当の年月を要してしまう。(住民側も、仮処分請求などで戦う方法はあるだろるが、手間暇費用を考えると苦しい。)裁判に時間を要すれば、住民側が最終的に勝訴しても負担が非常に大きいくメリットが無い。

不動産会社は、脅しておいて、高めの金額で引き取らせるといった狙いがあるように思えてならない。

住民には色々な対抗策が考えられるが、行政主導でやるのが良いだろう。下手に自治会長が矢面にたつと個人的な問題になる恐れがある。

10.
所有者って?
日本人じゃないのか
国外の方?
日本人として情けない行為!
11.
>どっちも悪くないというかそれこそなあなあにしていたツケと言われればそれまで

どっちも悪くなくて、なあなあの関係を放置してきたツケを、どっちか片方だけが払わされるってのはスジが通らないよ。こんな実力行使は許されない。

12.
同じ状況になっていきなり車道への道を封鎖されてお金を請求されるくらいなら持ち家だけど引っ越すわ。車通れないんじゃ生活に支障きたすし子どもの学校いく道も変わるし。迷わず引っ越します。お金なんか払うかw
13.
最近になって福岡でこういった弱みにつけこんで、稼ぎを出している不動産管理会社があるので同様の手口だなと思って見ています。日本ではない国から見たら、付け入る隙がたくさんあるのだと思います。

なので人を困らせてはいけないという日本の感覚が通じない会社があります。
悔しいのは、こういう悪徳業者は賢いので人を困らせるのは平気で最終的にはお金を得ていくことです。

14.
あるだろうなー。
いろいろな所に
普通の道路は税金払ってるけど
私道はねー
15.
そもそもこの団地はどのようにして出来たのだろう。私道1本封鎖されるだけで100世帯以上に影響が出るとか、団地を分譲する際に購入者へ説明していたのだろうか。

説明を受けて納得した上で買ったのなら購入者側の非も大きいが、もし説明が無かったとしたら当時分譲した業者やその状態を黙認した市に大きな責任がある。

緊急車両は通行許可するとはいえ、封鎖を解除するのにタイムロスは発生するし、それ以外の車両に至っては公共性の高いもの(ゴミ収集車や郵便配達等)ですら不許可では、団地住民の生活に大きな支障がある訳だし、市が積極的に仲裁するべきだと思う。

16.
車も通るんでしょう?
アスファルトも痛むし、お金がかかるのは当然なんじゃないの?

迂回路もある訳だし、何が問題なんだろう。

買い物が大変なら共同購買とか考えれば良いじゃん。

17.
ちなみにこの道路、別に業者は固執してなくて、県に無償提供しようとしたんですよ。
そしたら県も市も「維持費かかるから要らない」って言い出して。

んじゃ自治体でみんなで維持してくれっつったら「維持費出したくない」って言い出して。

んじゃまあ、キレるよね。

18.
使用する対価を払わないといってるのが意味不明。
今まで無料だったのが特別なんだよね。
19.
階段作っちゃえ
20.
日本の不動産に関するものは複雑な手続きの癖に二束三文的な不動産しか居ない。奴らだけ昔から手厚い法に保護されてるのが実態の国さ。凡人は知らんだろうがな
21.
長崎市のように人口減少局面の自治体が、個人の整備した基準に乗らない粗悪な道路をどんどん受け取ると、無駄な社会インフラ費を払うことになるので厳しい。

個人のものを寄付するなら、公道としての舗装、側溝、場合によっては上下水や通り抜けなどの条件を満たす必要がある。

またこの手の判例は大体同じ結果で、
所有者の通行地役権などは主張できるが、建築基準法の道路である以上、建物の接道を喪失させることはできないことに加え、長年通行や建築を認めてきた事実からも拒んでいないことから、裁判の結果によると思うが、車は通さないが、最低限の生活を維持する通行は認めるという結果になるのではないかと思われる。

また、当該私道の維持や管理について、少額の費用負担や、舗装の修繕を近隣でやるという内容が条件付けされることが多い。

22.
不動産屋側が正しい、住民側は文句があるなら金を払え
23.
一見土地所有者の傲慢に見えがちだが実際はあらゆる問題回避手段を踏まえた上でこういう結果になってる。

長崎市の対応が悪い
こういうとこに市税や市民のための動きが
一番必要なことだと思うが

24.
私有地なら当然閉鎖でしょ
市の怠慢さえなければ買い取って
とっくに市道になってるはずだし。

訴える方が自分ちの庭を通行させていいって人たちの集まりなら話は別だけどね

25.
持分無しの私道だと時々この手の問題が発生するよね。それが怖くて買いかけた戸建をやめた事があるが、やっぱりやめといて良かったと思ってしまった。

長崎市としても寄贈されたら保善しなくちゃならないけど、貰わなかったら税金は入るし保善の義務もない訳だから、そりゃいらないんだろうなぁ…

上手い落とし所が見つかる事を願います。

26.
不動産業のものです。私道を維持していく事はお金がかかる事。これまでの所有者が長い間無償で維持していたとするなら大変な金額を負担していた事になる。それに対して当たり前と思う住民はどうかと思う。

所有者が変わり交渉する機会があったにもかかわらず折り合いがつかなかったとの事。住民はこれまで無償で通行させてもらっていた事に感謝するべき。既得権を主張するのではなく新しい所有者の要望も聞き入れるべき。そうしないと不動産を売りたい時に売れない住宅街になる事は明らか。

市が譲り受けて管理するには道路としての細かい基準があり今回の道路がそれを満たしていないならば、所有者と住民がお金を出し合って基準に合う様に整備し市に移管するのがベターだと思う。

27.
よく分からんけど長い間、生活道路として使用していた道路を所有者の意向で封鎖は出来ませんよ。

コレは、当たり前の話です。
道路は一番重要なインフラですからそこに、私権は及ばないと思います。

そもそも、そこを所有していた業者は
今までどれぐらい、しっかり管理してたのか?
殆どやってないと思うけどな。

そもそも、固定資産税も掛からないし。
経費なんてほぼ発生してないでしょ。

28.
封鎖なんてやさしい。封鎖じゃなくて「よっしゃ!家立てたろ!!」だったら笑
29.
住民のタダで使えて当たり前的な態度が、不動産側の強硬手段を招いたのでは?私道だと知らなかったて言ってたけど、元々砂利道だったのを、自費でアスファルト敷いたて言ってた時点で知ってたよね、だって公道なら、役所に頼むでしょ普通。住民側にも好意に甘え過ぎてた感が強いと思う
30.
市に寄付を受けてもらえないなら
住民側に寄付すればどうなのか?なんで売るのかな

この料金設定は市へ寄付の催促だと思うが

注目ニュース