31日火災で焼失した首里城。防災設備は消火器や屋内消火栓、屋内消火栓ポンプユニット、放水銃、ドレンチャー設備などがあったが、スプリンクラーなどの消火設備は設置されていなかった。

那覇市消防局によると、消防法によるスプリンクラーの設置義務はないが、文部科学省は今年9月に文化財にスプリンクラーの設置を推奨する文書を配布した。

指定管理者の美ら島財団首里城公園管理部首里城事業課の町田宗紀課長は文書について「把握していない」と述べた。沖縄総合事務局がスプリンクラーなどの消火設備が設置されなかった経緯などについて確認を急いでいる。

ドレンチャー設備は文化財構造物の屋根下などから水を流して膜を作り、火災を遮断する延焼防止設備。首里城には74個設置されているが、今回稼働したかは分かっていない。

放水銃は正殿の正面(西側)に2組、北側、東側、南側に各1組の計5組が設置されているが、今回の警備員による初動対応では使用されなかった。

ネットの反応

1.
首里城の価値を一番分かっていないのが、地元の人間達だとは、…………
分かってたら、万全を期した筈 情けない。
2.
間抜けな沖縄のやることだね。レベルがあほすぎて笑っちゃいますね
3.
なにを
やらしても
だらしない
だから度人と
呼ばれるんだよー
4.
スプリンクラーは法令で義務づけられていないから設置しなかったというが、そんなに大事なものなら、強力なやつをつけとければ良かったんでない?つけたらいけないことはないんだから。。
5.
基地反対ばかりに力を注いだ結果がこれですか
デニーちゃん。

他にもやらなあかん仕事いっぱいあるんとちがうか。

6.
建物は国有財産?中途半端に県に移管しているため、責任の所在があいまいになっていたのが原因だね。国はすべてを県に移管すべきだった。
7.
ノートルダム寺院の凄まじい火災を見たら、普通は自分の所の防火設備についてもしっかり対応せねば…と危機感を覚えるはずなのに、担当部署は『対岸の火事』くらいの感覚でいたのだろうか?

日本の文化庁でも緊急アンケートを取って対策を講じるように促していたと言うが、もっと上部のユネスコがもっと危機感を持たなければならないよな┐(‘~`;)┌

8.
ドレンチャーがあって、何で動作させなかったの?
もうヒューマンエラーの火災やないか。
9.
結局なんくるないさーじゃねえか。
再建も沖縄でなんとかしろよ。
10.
実物を見たこと無いからどういう建物だったのか知らんけど
近代的な設備を配置したくなかったんじゃないかね

火災が起きたらその時はその時。って感じで
結果、その時が来ただけかと。

11.
>、文部科学省は今年9月に文化財にスプリンクラーの設置を推奨する文書を配布した。指定管理者の美ら島財団首里城公園管理部首里城事業課の町田宗紀課長は文書について「把握していない」と述べた。

?指定管理者、仕事してないじゃん( ??ω?? )

12.
悪いけど、これは沖縄県の落ち度。

過去4度も火災を経験して、世界遺産にもなった建物ならなおさらスプリンクラーぐらい設置してないと。防災危機管理の欠如。9月に文科省からスプリンクラー設置の文書来てて10月末でまだ把握してないはないわ。話しにならない。

13.
防火対策全然してねえじゃん。だめだこりゃ。
14.
スピードが大事。
ウダウダしてたら、あっと言うまに時間が経ってしまう。再建で決りなんだから、現場検証終わったら被害調査と再建準備に掛かるべき。

30年掛かったのは試行錯誤したから、完成目標5年で頑張る。建築資料ある。資材調達できる。職人居る。県民ボランティアを募る。

最初から重い腰の国を当てにせず、県が動けばいい。個人、企業からの募金。クラウドファンディング。首里城復興債。金は後から何とかなる。

15.
沖縄の左翼政権は 脳無し
16.
スプリンクラー設置義務無いから設置してないとか推奨管理者把握せずとか首里城は沖縄にとって魂だったんでしょう。スプリンクラーあったらボヤで済んだ可能性もあった。再建は当然として先ずは杜撰な防火消化体制の検証が先。
17.
建物内部からの出火ならおそらく電気系統による火災だな。小動物でもいたか?

スプリンクラー設置は誤作動時の後始末やら作動点検はまず不可。

サーモセンサー設置、小動物対策、不燃材料開発、こっちが先。

18.
知事の失態
19.
スプリンクラーの設置もないってどういう事でしょう。しかし沖縄の知事デニー玉城知事この様なときに韓国訪問しているってどういう事でしょう。なにしにいてるんですか聞きたい。
20.
スプリングクーラーを推奨した矢先でしたか。

そう、嫌な予感がして注意しているのに管理者が気を付けてくれないと「ほれ、見たことか」ということが起き最悪なことになったりするので真剣に考えて欲しいですよね。

21.
首里城は、返還後、琉球大学使用を経て、国が所有。
沖縄美ら島財団が国の指定で管理し、県が有償で借りていた。
という図式。

いずれも自分が使うものじゃないからいいか。というスキをついた悲しい皮肉な結果である。

首里城の入場料が得られないと、県は国に賃料を払えない。賃料が得られないと財団にも管理料が支払われない。民間なら事業が成り立たず、廃業だ。

そもそも、国の税金原資で復元し建てられたものであるなら、県の自力では存在しなかったものとも言える。

さらに、米軍自衛隊基地を置くことによる特別配当が沖縄県にも多額に税金投入されているわけだが、一部でもこれに充てられていたとなると、知事の裁量だけでは解決できない、複雑な問題に発展するだろう。

つまり、デニー知事は、軽々しく再建しますとは断言してはいけない状況であり、県民も、基地があり、国補助金があるから成り立っている事実を再認識すべきだろう。

22.
ここで出てくる管理者さんは公園の管理者ですね?
首里城再建の責任はどこにあったのか?国か?県か?

どちらにせよ原因が放火で無い限り、消火整備を含めた設計内容に問題があることは明らか。なぜかどの記事を見てもそこがはっきりしない。

23.
次はチャイナの資金て再建だな
デニーさんそうでしょ
24.
沖縄だなぁ・・・
少し本土の感覚を入れたほうがいいのでは
25.
国は補助するかもね。米軍基地と引き換えに。
26.
沖縄の人に首里城管理するのがそもそも無茶な話なんだよ。時間にもだらしない島民性だしスプリンクラーも設置してないとか杜撰にもほどがある。

せっかく貴重な台湾のご神木を無理やり使って再建したというのにわずか30年で消し炭にするような人たちには反省というものがない。

どうせ再建してもまた焼失させるに決まってる。

27.
管理者とあるが、それは沖縄県のことかその中の部署か?消防も検査監督義務もあるはず・・・・各担当責任問題である、処分すべき。
28.
人災。平和惚けも甚だしい。
29.
過去の経験が全く生かされていない。再建するには多額の税金が投入される。お役所だから、腹も傷まないし考えも甘い。こういう設備に、スプリンクラーが設置されていないのは、消防の怠慢。

法的に必要がないというのは単なる言い訳であり、総務省のミスでもある。観光施設として不特定多数の人が入場するのであり、個々の文化財に応じて決定する必要があるのでは。誰が見てもこの施設は法的に特定防火設備である。

人的被害が無かったのは幸いであるが、消防通報設備も設置されていない。建築設計段階の能力の無さである。

30.
人災ですね。

注目ニュース