【AFP=時事】中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が、食品廃棄の問題に取り組んで倹約の考えを取り入れる方針を打ち出したことで、同国のレストランでは、料理を少なめに注文するよう呼びかけられている。

「光盤(皿を空にする)運動」と呼ばれるこのキャンペーンは、中国で深く根付く、宴会で多めに食事を注文する文化的習慣を覆すことを目指したもの。

国営メディアは今週、食べ残しが「ショッキングで痛ましい」との習氏の発言を報道。「食料の安全保障に関する危機意識を維持する必要がある」とした上で、「今年は新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)による影響で、われわれにとってはさらなる警鐘が鳴らされている」と述べたという。

地域のケータリング業界は、習氏の呼びかけに応える形で、通称「N-1方針」を取り入れると表明。団体客に対してはこの方針の下、人数分より1品少なく注文するよう求めるという。

またレストランに対し、一人客に少なめか、半分の量を提供するよう提案している。


ネットの反応

1.
中国の習慣も有るけど、店側が料金多く取る為に料理を多目に出すからでは。日本も何を注文しても大盛りの店が有ります。年寄りにはきつい。
2.
元北海道議の方によれば北海道ではジャガイモのありえない高値での買い占めの商談が来てるようです。マスクと同じ事がおきる可能性があります。政府や農協は早めに規制して欲しいです。三峡ダム下流の農地の水没が深刻なのですね。
3.
流石中華 こんなとこまで当局の指示か
4.
残したら罰金

コレが一番効果的

5.
食べ残すほどがもてなしとされてたみたいだけど、水害にバッタに背に腹は変えられないんだろうな。
6.
日本にいる中国の若者も普通にセット定食頼んでも必ず何か残していたな。
話には聞いていたがやはりそういう文化なんだなと感じた。
7.
中国では「あえて残すのがマナー」というところがあります。
残さないと食べても食べても料理が出てきます。

完食することは「足りなかった」「満腹にならなかった」という意味でマナー違反になるそうです。

8.
中国で仕事していた時、「中国人は面子を大事にするので食事も食べ切れない程客に振る舞う!」とドヤ顔で言われていつも返してた返事は「そんな下らない所の面子より仕事、対人での約束や責任に面子を持て!」でした。

そこには面子は無く、如何に楽して利を得るか?その為には面子よりも自分さえ良ければ周りがどうなろうと知ったこっちゃない!の自己中心的考えしかないのが原則の国民だった。

食料不足に陥ると遠慮なく他国の領域内で他国の資源を中国政府支援の元に盗み、乱獲もする。
そんな国に覇権を与えてはならない。

一刻も早く世界中で包囲して中共の解体をすべき。アメリカに続き各国も厳しく中共に詰め寄って欲しい。…が、日本政府の弱腰が個人的に心配。

9.
食べ残すまで食わせるのがもてなしだからな。

もったいないという言葉がないのが中国。

10.
独裁国家丸出しですね
これから歳を取りどんどんスターリン化が進みそうですね・・・ご愁傷様です
11.
文化だろうから変えるのには長い時間がかかるでしょうね。
そんなものも一因で日本近海の魚介類などが減っていると思うと
本当にげんなりしますね。
12.
案外バッタ害があるかもね
13.
昆虫食がおいでおいでしてるね
14.
中国人に知り合いが居るが、彼と食事を同席すると、必ずと言って良いほど一口残す。(完食は見た記憶がない)

(こいつ何で毎回残すんだよ。一口位喰えないのか?)
そう思っていた。正直不快。
日本人からすれば、勿体ないし、残す方が汚く見える。

調べたら、中国では完食すると相手に食い足りないと思われて失礼だと思われるのでマナーなんだそうな。
そんなの庶民の論理じゃないわな。
昔の王様か貴族だけにしてくれ。

爆買い時代、日本の食べ放題に行くと皿に取るだけ取って食い物で遊ぶのが多かったらしい。残すと料金取ると言う店が増えた。

こいつら将来食い物で困れと思った。

15.
数年前の香港ツアーに参加した時に、クルーズ船のビュッフェで中国人団体客と居合わせたことがあります。残すのが文化とは聞いていたものの、、10人がけテーブルの真ん中にこれでもかと料理を持ってきて、大量に残してました。

しかも丸めたナフキンやソースや残飯が机上に散らばっていてそれはもう目を見張るほどの汚さ。。あげくにおじさんがビュッフェのスプーンで直に味見!!をしていて、血の気がひきほぼ何も食べずに船を降りました。そりゃ〜感染も広まるよな、と今しみじみと思い出しました。

16.
確かに…「食べきれないほど注文するのが、おもてなし」という文化は感じますね。
食べ残しは良くないし、天災の影響もあるのでしょうけど、国家元首が唐突にこんな呼び掛けをするところは、珍しく社会主義国っぽいですね。

食べ残しと言えば。日本でも戦前は訪問先で、うな重を出されると残すのが礼儀だった、という話を読んだことがあります。今では考えられないことですが、ごちそうした側の家の、子供や使用人が食べられるように残していたのだそうです。

17.
大事なこと。頼んだものは(口に合わない場合にはを除いて)基本残さない。残しそうなら控えめに。これは子供にも言い聞かせてます。

ビュッフェで残す人とか意味わからないですよね。

18.
学生の頃の、飲食のバイト(掛持ち)していたが、
和風、洋風、中華、カフェでも、厨房には中国人が居て、
賄いをいつも作ってくれた。

美味しくてありがたかったが、
作った量の半分が、廃棄だったため、
店長が一人一人分で良いから、4人分の賄に、

卵10個中華風オムレツ、スープ、野菜炒め、肉炒め、ご飯、漬物、サラダ、
って、毎日多くて廃棄だから止めてって、
どこの店でも、中国人料理人VS店長で、喧嘩になってたの思い出す。

19.
大丈夫。中国は共産国なんだから、都市部から大量に人民を移住させ、一次産業に従事させれば良いだけ。必要なら人民軍を導入すれば問題なし。

それが共産主義、社会主義国家。職業選択の自由など存在しない。

20.
昔の記事で、農業生産を減らしていくって言うのがあって、
えっとなった時があった。
他国の輸入に頼る政策に変えたと記憶にあります。

その影響が、もろに出てるのかと。
後は、世界中の海で魚を大量に奪っているのが
問題視されていますね。

21.
あれするな、これ禁止と

肝の小さいオッサンだ。

22.
日本とて決して他人事ではない。
今時の金を払ったんだから残そうが捨てようが何をしてもいいという風潮は断じて許してはならん。
23.
大賛成。(習も大食漢にみえるので、疑問は残るが、それはおいておいて)

日本も、飲み会の席などでは、バカみたいにたくさん皿が並ぶ。計算してみると、本来の夕食一食分の2、3倍のカロリーになる。バカバカしい。

宗教的な断食後なら分かる。あるいは、昔の飢餓があった時代に運良く食物が沢山獲れたときなどに祝祭の意味でたくさん食べるなら分かる。

でも、この現代で、週に1回とか2回とか(人によってはほぼ毎日?)、バカみたいに大量に食べて何の意味がある? ぜんぶトイレで排泄されるだけ。飲み物もそう。飲み放題の酒のほとんどはただ小便として排泄されるだけ。もったいない。

食べる快楽? そうであれば、いっそう反省してほしい。冗談じゃない。生きとし生けるものに対して大変失礼。

1日に必要なだけを、感謝しながら食べる。それでいいでしょ?

24.
西欧の文化には知らないと恥かくから勉強しろみたいに言う人が多いのに、中国の文化だと悪習みたいに言うのは差別意識なのかね。
25.
中国の食べ残しはハンパじゃないよね
でも残ったら持ち帰ることも結構やっているから、持ち帰りで食べ残しを減らすのがいいんじゃないかな
昨年中国で4人で食事したとき、最後に洗面器大のスープが出て、ほとんど残った

何と持ち帰るという、これまた洗面器大のフタ付きの容器が登場して持ち帰りました
台湾だとビニール袋にスープをドバッと入れて持ち帰るよ

26.
中国で若い人と食事をする機会が時々ありますが、少なめに頼んで、足りなければ追加注文しています。日本人の感覚からしても違和感ありません。
もっと上の年齢の方々では違うのかもしれませんが、意識は変わってきていると思います。
27.
日本は古くから食べ物を残してはいけない。
国が決めるのではなく、
文化の中で根付いている。

食べ物を粗末にしてはいけない。
お百姓さまが精魂こめて作って下さったお米を大切にしなさい。
と、
教えられてきました。
日本には八百万の神があって、
山や川、木々などの自然に神がいる、
自然に精霊が宿っていると考えられてきた。

その自然の恵みを必要な分だけ少しだけ頂いて感謝しながら命をつなげてきた。
元々は豊食を求め、

最近は豊食から飽食、呆食、崩食へと変わりつつあるような気もするが、
食べ過ぎによって生活習慣病も多く、

家で食べるときは量を調整できるが、
外食や出された食事は調整できないこともあって、
必ずしも残さず食べることが良いとは限らないとも思います。

そんなときは、
「ごめんなさい」と言って残すことも必要かも知れないと思います。

28.
食べきれないほど出すバカ習慣が元凶でしょ。韓国もそうだよね。
29.
この記事書いている人、中国の習慣を全然わからないのかな?

注文を少なめに?無理です。円卓大皿で何人も一緒に食べる習慣では、足りなかったら困るから多く頼むんです。それぞれの好き嫌いを聞いて居られないからいろんな種類の材料の料理を頼む必要がある。食べ物屋に付加税金をかけて消費を抑えるか、各人にバラバラに出す規定でも作るしかない。

でも金ぺーさんになってから始まった”残ったら持ち帰りましょう運動”はかなり行き渡っているし、無駄になっていないと思うが??違うかな?

30.
食べ残しの習慣が何千年も続く国がそう簡単に
変えれるもんかな…
癖でやってるやつ沢山いそう

食べ残しがショッキングで痛ましいよりも
自国が世界から敬遠されて、助けてもらえないのは目に見えているのでは?
更には水害もきて、食料不足に陥って、暴動が起こるのが面倒なだけだろ。

あれだけ、沢山の国に対し汚い行為をしてる人間にショッキングや痛ましいという言葉は全然似合わないよ

勝手に自分達でやれ


注目ニュース