文部科学省の医学部入試調査で、浪人年数や年齢を理由に受験生を不利に扱ったと指摘された大学は7校に上った。その理由を「現役のほうが伸びしろが大きい」と公言する大学もあり、医学部受験と年齢の関係に焦点が当たっている。

13年前、合格者平均点を上回りながら、55歳という年齢がネックになって国立大医学部を不合格になったと訴えてきた主婦は、改めて「公明正大な入試を」と話している。

「国立大学には育成した医師を社会に貢献させる使命がある。ほぼ10年の育成期間を考えた時、あなたの年齢が問題になる」

2005年に群馬大医学部を不合格になった佐藤薫さん(68)=横浜市青葉区=は、大学職員の言葉に耳を疑った。

情報開示請求でセンター試験と2次試験の合計点が561.5点で、合格者平均の551.2点より高いことを知り、大学に電話した。担当者は「個人的見解」と前置きした上で、年齢が問題だと明言した。

募集要項には「高校卒業ないしそれと同等の資格を備えた者に広く門戸を開いています」とあり、年齢に関する記述はなかった。

佐藤さんは「不合格の理由は年齢以外にない」と同年6月、入学許可を求め前橋地裁に提訴。裁判では2次試験のグループ面接の評価が焦点となり、大学側の証人から「面接で著しく不良があったと考えられる」との証言を引き出した。

佐藤さんの記憶では、志望動機などについて簡単なやり取りがあっただけだったが、佐藤さんが求めた評価の開示は大学側が拒否。

結局、判決は「面接評価は実施機関が判断すべき事柄」として訴えを棄却した。控訴審でも結果は同じだった。

佐藤さんが医師の道を志したのは、父(当時81歳)が肺機能低下で亡くなったことがきっかけだった。

晩年に衰弱していく姿を見て「いい一生だったと思える最期を迎えさせてあげたかった」と、高齢者医療に携わりたいと願うようになった。05年は3回目の挑戦で手応えもあっただけに、ショックだった。

現在は夫と2人暮らしで、今でも「医師になっていたら社会に貢献できた」と思うことがある。大々的に報じられた東京医科大の不正入試問題にも、驚きは一切なかった。

当時から私大では女子や多浪の受験生が合格しにくいというのは「常識」と言われていた。群馬大を受験したのも国立大なら年齢差別がないと考えたからだった。

東京医大や昭和大は、多浪生を不利に扱った理由を「伸びない」「現役のほうが将来性がある」などと説明した。佐藤さんは「年齢で差をつけるなら募集要項に書いてほしい。書いてあれば受けなかった」と憤る。

文科省の最終まとめで、群馬大は不適切と指摘されていないが、調査対象は過去6年に限定された。この幕引きに「面接試験をどう点数化しているかまで調査はできていないと思う。

面接の結果を透明化できなければ、年齢や浪人差別は巧妙に潜在化してしまう」と警鐘を鳴らしつつ、期待も口にした。

「一歩前進したのは間違いない。私のように悔しい思いをする人がいなくなってほしい」【伊澤拓也】


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
こういう筋違いな涙ちょちょ切れ話は、毎日と朝日が良く使う常套手段。
2.
55歳で国立の医学部に受かるのは本当にすごい努力が必要。
やはり
きちんと年齢も考慮に入れると明記すべき。
3.
色々排除していかないと資格マニアとか箔をつけると為とかそういう奴が増えるよね。可愛そうではあるが仕方ない。55歳だと伸びしろより寿命が邪魔したと思われる。
4.
この方に、おもいのたけをテレビで話して頂きたい。
其れを聞いて、みんなで考えましょうよ。
記者が書いた記事では本質がわからないでしょう?
年齢が理由だと思うと言ったのは、大学の電話番職員でしょう?
このままではどちらも可哀想ですし。
5.
一人前の医師になるには、10年以上は必要だからね
…たしかに、入試可能上限を設けた方が良いかも
6.
長期的キャリア育成の為として年齢制限をもうければよい。
就職や転職でも普通にある。
7.
公正でない点について大学を擁護するつもりはないけれど、医学部は基本的に医師を養成する場。体力とか老化(特に目や手先)が出始める年齢を考えれば致し方ないことではないか。お勉強できればなれる職業ではないと思う。
8.
男女差別より大きな問題
年齢で伸びしろが違う??
それより才能があるかいないかが問題
最近は頭が悪い医者が増えているのはこういう選抜をしていたからだ
9.
当たり前でしょ^_^
10.
医療の現場は過酷ですよね。
増して高度医療となると、医者の過酷さは
町医者などとは比較になりません。
ほぼ24時間体制で、頑張っていらっしゃいます。
そして医者になるには、大学に受かってから10年くらいは掛かるでしょう、
一人前になった時点で65?70歳では、
高度医療の現場についていくだけの、
体力や判断力がもう無いと思いますが。
この方の場合は、自分自身を買い被り過ぎていませんかね。
例え勉強しても、現場で役に立たなかったと思います。
自分の思い入れだけで立つような現場ではないですよ、高度医療の現場は。
11.
本気でやるのならもっと早くにやらんとな。
まあ、私学で補助一切無しと言う形でならそう言う趣味レベルでやる人の枠はあってもいいかもしれないが、
いくら定年が無いとはいえその年からだと実質どこまでやれるのかも分からんし、国立で育成してと言うのは流石にどうなのかなと。
12.
55歳で医学科に進学したあとのことを考えると、大学の判断は英断だと思います。
医学科に入学しても進級できる生徒は100%ではなく、それを抜きにしても最低6年間の学生生活が必要です(進学に数年かけている55歳が無留年で突破できるでしょうか)。
そして卒業後は国家試験という関門をくぐり抜け(国立大学だと合格率90%程度でしょうか)、研修医として2年間修練を積むわけです。ここまでで最短でも63歳になっていますが、当然すぐに一人前の医師として立派に職務を果たせる訳ではありません。
しかし、いつまでも働ける訳ではない……。仮に80歳まで働くとしても(!)、18歳で進学した現役生は70歳まで働けばこの55歳の方の3倍社会貢献できる訳です。
ところが、どちらの医師を育てる場合も同様の金銭と手間と解剖実習のご遺体、病院実習の患者さんの協力があるわけです。
大学の判断は、まさしく英断です。
13.
55歳だと老眼でほとんどの救急処置ができません。48歳で医学部に入り、54歳で医者になった人がいましたが、注射はおろか、治療もままならず、当直はできず、内科外来で数少ない受持ちをみていました。
それでも高給取り。雇う側としても難しい問題です。55歳で看護師になった人もいましたが、老眼鏡かけても薬品名は見えないし、注射もできず、パソコン操作もできず、この方は自分から辞めていきました。
14.
はじめから年齢制限を告知するでもなく、受験料だけはしっかり徴収するということかな。勉強してもどんなに努力しても無駄なら初めから知らせるくらいのことすればいいのに。
ていうかやらないと駄目でしょう。年齢制限で表立って切りづらいから曖昧に濁した結果がこういう事態を招く。高齢になったから医師になってはいけないという法律はない。単に大学側が使いにくいという理由だけで不合格にしてるだけ。
これを認めて医師が高齢者だらけになるという事態まで想定してるのか。おそらくそんな事はないだろう。しかし高齢化社会がより進んで、高齢者を採用しなければいけない事態が今後ないとは言い切れない。
高齢でも例外的に合格にする例はゼロではあるまい。面接での心象が悪かったから落としたというなら、企業面接あたりと変わりない。
ならば高齢者に限っては、面接を先にしてふるいにかけ、勉強の必要な筆記は後に回すくらいの配慮はあってもよかった筈。
15.
55歳なら、病院で働く前に
病院に入院だな。
16.
当然だとする意見に驚いている。日本は自由の国ではないのか?募集要項に書いてあるならまだしも、受験までに投資したお金や時間が無駄になる。
他にも浪人や女性差別がまかり当たっており、ひどい偏見だ。しかも隠されていたなんて。国は広く門戸をあげるべきで年齢や性別で差別するのは江戸時代の封建制度かと思った。堂々と募集要項にに書けない、
つまり、トップに女性や年齢蔑視せねばならないほど自信のない男性を据えているからこんなに情けない状況になる。お詫びに女性は特待生として優遇するのはどう?
シュバイツァー読み直そう。


スポンサーリンク


17.
パートじゃないんだから、命を預かる仕事で、間違いは許されないんだから、55歳からは、無理でしょう。
何故、怒ってるのか、理解出来ません。
18.
女性医師に人気が高いのは、眼科と皮膚科であり、肉体的にきついと言われる外科系や救急救命処置を必要とする科は人気がないと某女性医師がコメントしていました.

大学入試までの成績は、女性が高い場合が多いので、医学部は女性だらけになってしまうとも言ってました.

これこそが、医学部入試で現役の男性が加点される原因ではないでしょうか.

女性医師が、男性医師と同じように勤務し、医療活動を行うことができていれば、医学部入試で加点、減点されることはないと思います.

19.
これは無理、大学院に行けよ。
20.
そんな年で合格して、さらに医者として働けるようになる頃の年齢で、確実に経験値の浅い医者に何ができるんでしょうか。
体力面でも。考えが浅いですよ。父の病気がきっかけで・・・とかそういう理由づけなら何とでもできる。「医者」ですよ、「医者」!わかってるのかな本当に・・・。
平均点を上回る点をとったことはすごいと思いますが、それだけでは無理です。
現実をみないといけないですよもっと。

んで、こういうのを取りあげて何かと非難の矛先を大学側に向けようとする「毎日新聞」。
レベルが低い。
いつまでこんなことやってるねん、腹立たしい。
反日メディア。

21.
そんな年で合格して、さらに医者として働けるようになる頃の年齢で、確実に経験値の浅い医者に何ができるんでしょうか。
体力面でも。考えが浅いですよ。父の病気がきっかけで・・・とかそういう理由づけなら何とでもできる。「医者」ですよ、「医者」!わかってるのかな本当に・・・。
平均点を上回る点をとったことはすごいと思いますが、それだけでは無理です。
現実をみないといけないですよもっと。

んで、こういうのを取りあげて何かと非難の矛先を大学側に向けようとする「毎日新聞」。
レベルが低い。
いつまでこんなことやってるねん、腹立たしい。
反日メディア。

22.
就職求人情報にも年齢制限書けないから58才の婆が募集してきたことある
未経験でも意欲ありますと言うが、若い人でも慣れるのに3年以上かかるから慣れた頃に定年
当然断ったが、似たようなもんだな
医学部は入学と同時に就職したようなもので、定年に近い婆は無理

勤務は資格取った時点で既に定年年齢越え照るし、開業となると銀行は70才婆に一億円の開業資金貸すかな?

23.
国公立大学には意味がある。学費が私立大学より安いにもワケがある。医師になれたとして群馬県の人の役にどれだけ貢献出来るのだろうか。
年齢とはそういうものです。残念だがそういう事。学ぶ意欲は素晴らしいし、私立大学を探したら良いのではないかと。
私立には私立の論理もあるからわからないけど。この方を存じ上げないので最終目的がわからないが、頑張ってください。
24.
医学部に入学したら、医師国家試験に合格して医者にならなければいけないのでしょうか。
20歳前後の若者より、医師にならなくてもその知識を持ち、更に豊富な社会経験を持って社会貢献できる道もあるのでは。
政府は人生100年とか生涯学習といいながら、高齢者の社会貢献の機会を潰すような国立大医学部の受験者募集制度を大学側にゆだねて黙認すべきなのでしょうか。
55歳で国立大医学部に入学できるだけの学力と意思を私には到底できない。
また、医療社会の知識・経験しか持たない医系大学内および医療現場に他分野の知識・経験を持つ人材を取り入れることは大事なことと思える。
25.
自分は頭のいい方ではないから縁の薄い話だけど、持って生まれた能力がありその結果の答えを出すために間違いなく更正だと思われる試験でのこの不正行為。人の夢を、人生を何だと思ってるんだ?不正行為に関わった人間達にも罰が必要だといいたい。
26.
>佐藤さんは「年齢で差をつけるなら募集要項に書いてほしい。書いてあれば受けなかった」と憤る。

全くその通り。酷い話だ。

27.
まず、なぜ医師は年齢に限りがあるのだろうか?
好きなことをやれるような社会こそが持続ある社会になるのに。今は、1度誤った選択をするとやり直しがきかない社会。
28.
試験の点数では合格かもしれないけど、仮に医学部に入って6年間勉強して、一発で医師国家試験突破したとしても、その時点で60歳過ぎてる。
正直その年齢では研修医の過酷さには付いていけないと思う。
言い方は悪いけど、この人は自分勝手な思考を押し付けているだけ。
29.
なぜ不合格かも解らない人に診てもらいたくない。
30.
入学・入試要項に書いとけよ。卑怯な真似するな。


スポンサーリンク


注目ニュース