◆夫の実家での帰省を無難に乗りきるために
師走に入るとあっという間にくるのが年末。年賀状や帰省の切符の手配など、年末年始の準備を始めていらっしゃる方も多いでしょう。

妻にとって、乗り越えなければいけない年末年始のハードルの1つが「夫の実家でのお正月」。帰省がきっかけで夫婦喧嘩になったり、義実家とトラブルが起きたりという経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。

憂鬱さに負けず、無難に帰省を乗りきるために鉄板な「やってはいけない10カ条」をご紹介します。

◆NG1 : 手土産やお年玉を、義実家の分だけ準備
「手ぶらでいいわよ」というお姑さんの社交辞令を鵜呑みにして手ぶらで帰省される方は、さすがにあまりいないと思います。でも、「義実家の分1つしか手土産を持っていかない(予備を用意しない)」というのは、やってしまいがちな失敗です。

◆NG2 : カジュアルすぎる服装
前述したように、お盆の帰省の時よりもさらに「めったに会わない親族」と会う機会があるのがお正月。特に、ある程度以上の年齢層は、お正月を1年の節目として大切な「フォーマルな日」ととらえています。

◆NG3 : 派手なネイル
「カジュアルでなく盛装で」ということで、ネイルまで気合を入れて作り込んでしまうと、それはそれで逆にマイナス印象に。

きれいにネイルした長い爪を「不潔」と思う年配層もいますし、「そんな爪で料理なんかできるの?」と、まるで家事をしていない妻のように見られてしまうこともあります。

◆NG4 : 子供をずっと自分の隣に座らせておく
「あちこちうろうろして何か壊したりするとご迷惑だから」と、子供をずっと自分の隣に座らせっぱなしにするのも、実はNG。

祖父母にとっては「かわいい孫と直接触れ合えるチャンスを嫁に阻まれた」と感じる可能性があります。

◆NG5 : スマホいじり
親戚が集まると出るのが「〇〇の△△さんがどうしたこうした」といった、その場にいない親族や近所の人のうわさ話。会ったこともなければ、誰だかもわからない人の話題は正直退屈でしょうが、やってはいけないのはスマホいじりです。

◆NG6 : 台所を手伝わない
義父や来客者の会話を楽しく盛りあげ、皆さんに料理を取り分け、お酌をして……。本人は一生懸命、宴席で頑張っているつもりでも、台所で裏方をつとめるお姑さんにとっては「座り込んで飲み食いばかりしていて、台所を手伝おうともしない嫁」と思われているかもしれません。

◆NG7 : 義母の料理に手を付けない・残す
お料理が苦手なお姑さんはもちろん、お料理自慢のお姑さんならなおさら、参加者からの「これ、おいしいですね!」の声とポジティブなリアクションを待ち望んでいます。

◆NG8 : お酒の飲みすぎ
お酒の好きな方が多い宴席だと、ついつい断りきれず、すすめられて……となる可能性もありますが、飲みすぎには要注意。さすがに気分が悪くなったり、倒れてしまったりといった大失態はないとしても、眠くなって宴席で居眠りなんてことになれば、嫁の評価が大暴落です。

◆NG9 : 夫の愚痴
本人はジョークのつもりで言った夫の失敗談が、義母の顔をこわばらせ、その場を凍りつかせてしまう危険があります。また、姑の舅への愚痴に便乗して夫への愚痴を晒してしまうのもNG。

◆NG10 : 戸棚や冷蔵庫を勝手に開ける
「台所のお手伝いを頑張って、ポイントを稼ごう!」という心がけはいいのですが、張りきって先走りすぎるのは要注意。勝手に冷蔵庫や戸棚を開けるのは、たとえ毎年訪問している義実家でも控えましょう。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
10カ条も守れません!こんなに気を遣ってまで行かなくて良い!
どんなに頑張っても嫁はしょせん他人です。努力するだけ無駄だと思います。
2.
わざわざ顔色を伺って
ご機嫌取りなんてしたくないです
3.
義実家こんな感じ。行かなくても嫌味。行っても嫌味。旦那が稼げないから共働きで毎日ストレス溜まってるのに、貴重な連休に義実家で旦那を立てるとかバカバカしい。心底行きたくなーい!
4.
年配の方が考えた10か条かな。ちょっと偏りを感じました。
5.
別に気に入られようと思っていない。
6.
なんか、記事書いた人に腹立ってきた!
なぜ、嫁ばかりこうでなきゃいけないみたいになるの?
7.
記者が女性だということに驚き。
男女平等世界ランキング110位も納得。
8.
多少のアダがあっても見過ごし軌道修正をそっとするのが大人
女が女を意地悪い目でチェックし的外れな問題を大きくしている

正月の酒のせいで頻繁に手洗いに立っていた、自分も自戒しているが
居間で堂々と脱毛をしているヤンキー義理妹と親戚だとは思われたくは無い

9.
私が嫁に行った先が本家の長男で同居でした。同じ町内でしたが、勝手が全く違ってました。お正月と、お盆は、義父の姉妹たちが夫婦で実家に泊まりに来るんですが、何にもしないんです。普段、威張ってる義母は、小さくなって、その代わり、義父の母親が威張りちらすんです。
娘がきた時、普段、義母に邪険にされているばあばが、反撃に出るんです。それがすごいんです。年行った娘たちが実家に帰ってくるのに、嫁が実家に帰るのが許されないんです。
ばあばに反撃されている義母が、ワタシには、強く当たるんです。普段は、チャン付けなのに、その時は、名前呼ばりで、いつも以上に上から目線。私は、4年で、さよならしました。
10.
ほんと、古い!時代遅れな記事。

昭和の田舎の帰省風景みたい。

仮に、こんな実家なら帰省なんてしなくていいように、無理やり家族旅行ぶっ込むわ。

11.
うちは旦那の実家が近いので
週1、2ぐらいで義母に会いますが
やっぱりネイルしている近所の奥さん
とかを見掛けると文句は言ってますねぇ。
あとスマホも触ったりすると嫌味言われるので
トイレでこっそりメール確認とかしてます。
本当に嫁と姑は大変です。
12.
そんなに気を使ってどうするの?
気疲れするだけじゃん。
13.
姑がやってはいけない10か条もお願いします。
14.
私は逆に、せっせと台所で洗い物担当を率先してやっちゃいます。
話するのがめんどくさいんだも~ん。
嫁はアウェイだからね…知らない話がバンバン出て盛り上がってるのを作り笑いで付き合うのはめんどくさい…
1人で洗い物やってたほうが楽チンなので…
15.
記事は古い。それに面倒ですね。最低限の常識範囲なら、そこまで気を遣う必要ない。旦那の実家に帰省なんてしたくないのが本音です。嫁だけですか?旦那にもありますよね? 再婚するのも嫌ですね。面倒、疲れる。独り身が一番気楽です。


スポンサーリンク


16.
うちもここまでじゃないけど、8割がた当てはまります。
同居していても、です。
共働きしていても、です。
年末は28まで働いて、残りの2日間で大掃除。
31日におせち作り。
1月4日から仕事始めなのに、正月の間もフル働き。
嫁はいったいいつリラックスして休ませてもらえるの?
正月は地獄です。
正月が近づいてくると じんましんが出てくる時もあります。
17.
めんどくせ。
今時こんなの流行らないし、これでガミガミ言われるような義両親は息子にも嫁にも孫にも見捨てられるだけだね。
18.
今時そんな我慢強い女性などいない。というより即離婚するでしょ、こんな堅苦しい想いをさせられるなら。
19.
胸糞悪い記事!逆に帰って来て欲しけりゃ嫁に気遣えってな記事なら、評価高かったのにな!世の中に無知な、センスのない記者だなw
20.
狂ってるのです。
21.
こちらとしては、して欲しくないことが10以上もあるわよ。
そもそも、お正月ぐらいは自宅でゆっくりのんびりしたいし。
ありがたく思って、帰ってあげてるから、同じくありがたく思って欲しい。
22.
何この10カ条笑
お姑さんがスマホゲームにはまってるよ
食事のお手伝いや後片付けは常識?だと思ってますが、、、
そのくせ冷蔵庫や戸棚を勝手に開けないとか意味不明笑
23.
嫌なら行かなくていいとか子供かと思うようなコメント多いですね。
子供にも嫌なことはしなくていいと教えるのでしょうか?
記事の内容全てを完璧にやるのは難しいかもしれませんが、その家に極力合わせる思いやりは必要でしょう。
まずは努力。努力したけど、どうしてもストレスで無理なら話し合い。それでも無理だったら行かないことは仕方ないかもしれませんが、順番は間違えないことです。
24.
まぁ、手土産は別にいいけど、お年玉はダンナの兄弟の子の数は把握して持ってきた方が無難かな。
今時は~と意見もあるがやはり嫁姑は難しいな。だからはじめっから自分の実家にしか戻らないと決めてると、友人夫婦はしてるとか。
家族の形が従来から外れてきてるなら、帰省の形も婚家との付き合いもドライになっても仕方がないのかね~と思ったよ。
25.
これ、いまどきありえないと思うけど実際まだこんな世界に暮らしている人達は多いと思う。
そんな世界が嫌だから帰省したくないし実際ほとんど帰省していない。
わがままだと言われても心身をすり減らし心身を病むくらいなら帰省しないのもあり。
帰省にはお金もかかるし、向こうもゆっくりしたいかもしれないし。
とにかく帰りたくない人達は帰らなくていい時代になれ、だから帰りません。
26.
実にくだらないアドバイスだ。実家はどこのど田舎にあるの?
27.
歓迎されるのはダンナと孫たちだけ。
28.
そういう環境に慣れていない都会の奥様方には通じないかな。まあ一般社会としてひとつひとつはそうかなとは思うが、全部をNGとしてあげるほどでもない。
双方の距離感が合えば特に問題はない。旦那だって妻の実家は気を使っていやだ。旦那が自分の実家で奥さんにちゃんと気を使ってくれれば何とかなるという話。
29.
お土産やネイル・台所の手伝い等は、今の時代や感覚には合わない点だと思う。
でもそれ以外の殆どは、普通に人間関係の上で注意すべき点だと思う。勿論、妻実家の夫も含めて。
30.
嫁の立場ですが…1年に数回くらいしか行かないなら、これくらいの心構えがあってもいいと思うな。


スポンサーリンク


注目ニュース