「格差を助長しかねない」「すそを踏まないか心配」「子どもにふさわしくない」……。小学校の卒業式で女子児童を中心に、はかまを着用するケースが増えている。賛否の意見が分かれており、保護者らに「自粛」を呼びかける自治体もある。

はかまは、ハレの日の正装とされているにもかかわらず、なぜ問題視されるのか。和装業界に詳しい立命館大学経営学部の吉田満梨准教授に解説してもらった。

◆小学生は新たなユーザー
近年、小学校卒業式でのはかまの着用が議論を呼んでいる。

2011年ごろから各地の小学校で、卒業式に和装で参加する児童が増えはじめ、自治体や教育委員会が自粛を呼びかける動きも出ている。

その理由として、「服装が華美になりすぎる」「保護者の経済的負担が大きい」などの声が目立つが、「着崩れが心配」「トイレに行く時に困るのでは」といった懸念もある。

私はマーケティングの研究者だが、5年ほど前から、自らきものの着用を始めたことをきっかけに、和装関連市場の分析も行っている。

注目しているのは、近年、きもの市場に多様で新たなユーザーが生まれている事実である。議論となっている小学校卒業式用のはかまも、きものへの関心の高まりの中で成立した新たな製品カテゴリーであると考えられる。

規制の是非を問うより、むしろ地域や和装業界が協力しながら、どう向き合っていくかを考えるべきだと感じている。

そこで、今日の卒業式における和装人気の背景と、なぜそれが問題視されるのか、どのような解決の方向性があるのか、考えてみたい。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
自分の娘は、細くて長い足を生かして、洋装が良いなと思っています。
アイドルみたいなチェックのミニスカートではなくて、「秘密の部屋」の時のハーマイオニーみたいな、膝丈の黒いプリーツスカートが欲しいのですが、なかなか無いんですね。
式が終わっても、上をパーカーにしたり、ボーダーTシャツにしたりして長く楽しめるのも良いな。
上の子の卒業式時に袴を着てる子で、清楚で似合ってる子が全く居なかったけど、呉服屋さんの子や、和風の習いごとしてる子ならありなのかも。
2.
そんなに着飾りたいなら、お正月に振袖を着させてあげたり、卒業式当日でなくても、袴姿でお出かけして家族写真を撮ればいいのに。
3.
誰かが、すっ転んで大ケガでもしない限り、小学生はかま は止めないんだろうな
4.
色々考えるのも面倒くさいから、やっぱり制服のある小学校かいいのかな~と思う。初期投資はかかるけど、毎朝の服選びの時間も省けるし。
5.
そういう習慣のない地域でよかったと思う。
6.
ちょうど大人に憧れる時期だと思うが、親の経済的格差で着たくても着られない子も多いと思う。
親御さんからしても子供の為に出来る事はしてあげたいけど大変だと思う。できれば学校や自治体が自粛を促してくれたらいいのではないかと思う。
7.
和装/はかまの人気要因として実写版「ちはやふる」は異論無いが、「ちりとてちん」と「JIN」は違うと思う。そんなこと言ったら時代劇全部そうだろ。
8.
わたし達のころは 中学で着る詰め襟にセーラー服でした。

七五三じゃあるまいし …

9.
袴は可愛いし、着れるものなら着たいという気持ちも分かる。
でも、やはり手間もかかるし、あまりにも華やかすぎる気もする。
どうしても着たければ事前に写真スタジオで撮るという選択肢もあるのだし、卒業式当日に着るという風潮はなくなっていったほうがいいと思う。
10.
小学生が卒業式に袴着ることを問題視するのもどうかとは思うけど、それ以上に猫も杓子も「卒業式=袴」としか連想できない親のその絶望的なファッションセンスの方をむしろ問題視したい
金かけて「映え」ればいいってもんじゃねーんだよ
11.
こどもだからと言ってはかまなどの和服を着てはいけないと言う考え方はおかしい。七五三も含めて、とくに問題はない。
12.
バカ親が多過ぎ。
13.
貸衣装まで借りて、女の子はお化粧して、袴…
男の子はド派手な和服…
九州のヤンキーが着てる様なの着たりして…
一体いつから、こんな馬鹿げた事やるようになったのか…
見栄を張るインスタ映えの影響だと思います…
14.
他人に迷惑をかけない範囲ならいいと思うが。
子供とはいえ日本人が和装をすることは問題ない。
小学校主催の夏祭りでも、Tシャツの子供もいれば、ゆ
かたの子供もいるぞ。
古い話だが、私の娘は本人の希望でAKBみたいな服だったのだが。。。
15.
この前、美容院で聞いたけど、
朝の6時とかもっと前とかの
予約になることもあるらしい。
その分、母親の着物は減ってるって。
とても、両方は無理らしい。

自分の子の時は、着たがったら写真にしようと思った。
まだ、ここで保育園卒園だけど。

でも、保育園でも毎年一人くらいいる。
直前に預けて、終わったらすぐに親元に
帰されるからトイレの心配はなくて
小学校よりここって考えだそうだ。
・・・うちの保育園
狭いから隣の子まで裾ふまないか気を
使わないとって感じだし
すぐに謝恩会あるのに。


スポンサーリンク


16.
母親が成人式で着た振り袖を利用する場合だったら、むしろ禁止されたら新たに卒業式の為だけに着る衣装を用意する手間とお金がかかると思うんですが…
17.
こう言うことを思うと、制服のある学校で良かったと思う。
確かに高いけど最初だけ買い替えも卒業までに多くて2回程度。
私服だと6年間考えるともっとすると思う。
その分私服に少し良いものを着せられるし傷みも少ないし助かってます。
18.
息子が通っていた高校は制服がないので女子生徒の9割が袴で参加します。男子生徒でも数名ですが羽織袴で参加する子がいます。わたしが和装関係の仕事をしているので息子も羽織袴で出席しました。
その後好ましくないとの声が上がったようで、なるべく着用しないようとの通達があったようです。記事にあるようにもともと伝統的な学生服。化粧、髪のセットなど華美にならないように。
着物を振袖とかではなく小紋柄にして、袴も紺色か黒など、本来の形で伝統を引き継いで行けるのが理想的ではないのでしょうか?先進国と言われる国で民族衣装が日常生活に根付いているのは日本くらいと聞いたことがあります。この文化は残してほしいと思うのですが。
19.
小学生の卒業式は
進級だからね。
身分不相応だと思う。
一人前になってから着なさい。
イキってる子が着てる
イキってる親が着せてる印象しかありません。
20.
回りに迷惑をかけるなら問題だろうが、個人の自由じゃないか?学校指定の制服を無くすとこもあるし、私服なんぞ余計に格差が出るだろうよ。
21.
学校側で言えばいいのに
袴禁止で、と
22.
和装に興味があるというのはいいことだと思う。
でも小学校の卒業式にはどうかな?未成年だし親の意見や収入に左右される面が大きいと思う。それにトイレ大変だよ。。。
私の育った地域では小学校卒業式は行く中学の制服でした。
中学受験をする私立の中学もなくみんな学区の市立中学進学だった事
もありますが。
ただ言えることは私は動きにくくて和装はキライだったなぁと。
汚すな大人しくしろ云々。子どもには難しい格好ですよね
23.
親の見栄とファッションショーになりかねない。
24.
コスプレ感覚なだけだよ
やめてほしい
25.
ウチの校区の小学校、女子はほぼ全員が袴らしい。
だっていつ禁止になるか分からないし、着れる時に着せとかなきゃと六年生の女子のママが言ってた!六年生とはいえ、大人の袴レンタルで3万円くらいらしい。プラスヘアセットも。ウチは男で良かったとその時だけ思った。
26.
以前はどうなんだ、コレ?と思ってたけど、今では別に構わないんじゃないかと思うようになった。
着くずれするのもトイレで不便なのも承知の上で着ればいいことだし、化粧が不快なら、そこだけ禁止することも可能だろう。
おしゃれを始めたい時期なのも理解できるし。
家計の状況によって服や持ち物に差が出るのは、別に卒業式に限った話じゃない。
「他所は出来ても、ウチは無理なの」って教育を始めるにも、早すぎる年齢ではない。
要するに、禁止する合理的な理由がないと思う。
27.
ブスが着ても可愛くないのに
本人も親もは気づいてないのかな。
28.
小学校も制服にしてほしい。このような問題も解決されるし、服を買い揃え、選ぶのも大変です。
29.
制服じゃあかんのか
30.
着てもいいが、キャバクラみたいな頭はやめてあげて。


スポンサーリンク


注目ニュース