高齢者の中には「第二の人生」を歩む時のパートナーとして、ペットを飼いたいと考える人も多いようだ。しかし、実際には自らの病気やけがなどでペットを飼うことがままならなくなり、介護の関係者に負担をかけたり、近隣の人たちに迷惑をかけたりするケースも出てきている。

ペット業界に詳しいジャーナリストの阪根美果さんに、高齢者とペットを巡る現状と、高齢者とペットが幸せに暮らすための心がけなどについて解説してもらった。

◆70代の犬飼育意向「横ばい」◆

政府の統計によると、日本の総人口に占める65歳以上の割合は、昨年12月1日現在で27.8%と、総人口の3割に迫っています。

この割合は主な先進国の中でも最も高く、日本は世界一の「高齢化大国」といえます。平均寿命も延びており、今後も高齢者の割合、人口ともにますます増えると予測されています。

高齢者がペットを飼うことは心身の健康維持につながり、認知症予防にも効果があると言われています。ペットフードメーカーなどでつくるペットフード協会は、2017年度の「全国犬猫飼育実態調査」で、犬についてのみ年代別に飼育したいかどうかの意向を調べました。

調査によると、20~60代では飼育率、飼育意向ともに年々減少しているのに対し、70代は双方とも「維持」(横ばい)でした。同協会は「70代は他の年代よりも犬を飼うための金銭的、時間的余裕があることがうかがえる」としています。

子供たちが独立し、退職した後の「第二の人生」を前に、ペットを新たな家族として迎えたいと思う人は少なくないのではないでしょうか。特に独り暮らしの高齢者にとっては、ペットが心の支えにもなります。

しかし、高齢者が安易にペットを飼ってしまうことによって様々な問題が起きる恐れがあるのです。高齢者とペットの「共存」をどのように考えるべきなのでしょうか。

介護現場で起こっている問題
◆ペットの世話が大変……預け先もない◆

東京都新宿区の若松町高齢者総合相談センターの窓口には、日々ペットに関する様々な相談が寄せられるそうです。特に多いのは、

「自分の体力が落ちてきたため、世話をするのがおっくうになってきた」
「検査入院が必要だと医師から言われているが、ペットがいるから入院できない」
「視力や握力が低下し、ペットの爪切りが難しくなった」
「ペットの健康に不安はあるが、動物病院へ連れていく(金銭)負担を考えると迷ってしまう」

――などといった相談だそうです。

飼い主自身の健康上と経済的な理由から、ペットの世話をすることが次第に困難になっていくことがわかります。状況によっては、かなり深刻な事態に陥ることもあるといいます。

◆現場で起こっている問題とは?◆

訪問介護事業を手掛ける「ジャパンケア高田馬場」(東京)の訪問介護管理者・野澤久美子さん、ケアマネジャーの玉井依子さんは「ヘルパーが世話をできるのは介護保険の被保険者(高齢者)本人のことだけ。ペットの世話は(介護保険の適用範囲外で)法律違反になります」と説明します。

続けて「ペットの世話は高額な料金を支払って(ペットシッターなど)外部のサービスを利用することになります。経済的負担が大きいため利用する人は少なく、本人が動かない体で必死にペットの世話をしています。ヘルパーとして手を貸すことができないのが、もどかしく、とても心苦しい…」といいます。

また、同社の親会社で、介護大手「SOMPOケア」東京第4事業部の中田美紀さんも「ケアマネジャーの場合は、何度訪問しても費用は変わらない仕組みになっています。このため、ヘルパーができないことはケアマネジャーが対応するケースも多く、ここ数年、ペットに関わることが増えています」と指摘します。

ヘルパーに比べ、ケアマネジャーのほうが柔軟に動けるため、結果的にケアマネジャーにしわ寄せがいくようです。

みんなのコメント


スポンサーリンク


1 :joj*****:2018/07/02(月)08:00:13
家もおじいちゃんいなくなってから次の出会いがあればっていつもおもってますがこれから20年死に水取るまで自分が元気でいられるのか?と考えると躊躇します娘が引き取ってくれると約束してくれましたがそこは自分で責任持ちたいから成猫ちゃんの保護猫も視野にいれています
2 :dog*****:2018/07/02(月)07:30:23
終活の一つとしてうまくビジネス化できるといいですね。
3 :yk1*****:2018/07/02(月)02:31:11
飼うのはいいけど、ご老人がトイプーや柴犬、コーギーなどを連れているのを見るとお互い不幸だと思う。小さいしかわいいけど、運動量が多くないといけない犬種。どうして狆とかシーズーとかの御座敷犬にしないのかと思う。古くからの愛玩犬だから、もし飼えなくなっても他の人に引き取られても扱いやすいのに・・・。
4 :has*****:2018/07/02(月)01:06:03
自分がまだ年取りじゃないので、年取りの気持ちがわかる訳じゃないので、本当に何も言えない。。。でも、私は、年をとったら植物か、金魚やメダカぐらいにしておこうかなと思う。淋しいという感情がある動物をちょっと飼えないと思う。
5 :yka*****:2018/07/02(月)00:50:48
ある種のレンタル制度でも運営する必要があるのかもしれない。これから益々高齢者が増加し、伴って高齢者とペットの問題は切り離し難くなるだろう。アイボのようなロボではなく、生き物である以上、最終的には行政が尻を拭く場面は今後もあるはずだし、今懸命に殺処分ゼロを目指している訳だ。だが、「飼ってはみたが病気等で飼えないは」その人の責任だけで片付かない。ならば、最初から、条例等で高齢者のペット飼育について、「ペットバンクお保護動物に限定し、事情により飼えない時は一括払の安価な手数料を取って返却。これで殺処も減少ダ!
6 :berry:2018/07/02(月)00:36:30
ケアマネージャーがペットのお世話までするのは違和感を感じる。
7 :skm*****:2018/07/02(月)00:30:21
他の家族と同居ならですが、単身や高齢夫婦は飼わない方が賢明です。お互いに不幸になります。
8 :jjw*****:2018/07/02(月)00:17:20
記事中に勘違いを招くような書き方がありますが、ケアマネージャーの仕事はヘルパーができない事を柔軟に行なえる仕事ではありません。確かに定額ですが、何でも屋ではありません。ヘルパーが保険外の業務を行う事が法律違反ならば、ケアマネがペットの世話をする事も当然法律違反でしょう。現実的には誰もやってくれる人がいないから仕方無くやっているケアマネがいるので、このように定額で何でもやってくれるみたいに書かれてしまうのでしょう。しかし、それは問題を先送りにしているだけで、ペット達の本質的な問題解決にはなっていないのです。ケアマネが取る行動はペットの世話の代行では無く、本質的な解決に向けた行動ではないでしょうか?利用者にも負担にならず、ペット達の将来も危惧されないアニマルセラピーのあり方がきっと見つかるはずです。
9 :るぞにか:2018/07/02(月)00:08:03
殺処分が減らない原因の一つ。
10 :jir*****:2018/07/02(月)00:05:06
ほれ、こういう現場にAIが必要だ。ペットもどきの安いロボットでいい。自活できない老人が、安易に生き物飼うな。大迷惑だ。回りは。
11 :hak*****:2018/07/01(日)23:56:23
自分より長生きしそうなペットを飼うべきではない。猫カフェでも行って猫と遊ぶくらいに留めるべきだと思うんですけど。やっぱ寂しいから!って飼ってしまうんでしょうね。
12 :mee*****:2018/07/01(日)23:50:38
知り合いの子なしおばさん、おっさんがヨウムをかいだしてびっくり。もう定年むかえてヨウムより早くいく可能性あるのにどうすんのだろう。100歳まで生きる気なんだろうか。ヨウムがかわいそう
13 :yuk*****:2018/07/01(日)23:46:28
悲しい現実だよな‥高齢者の必要を考えると飼わせたいだが独居生活だと無責任扱いされる町内でお節介係がいたらいいんだよなぁ高齢者のペットのお世話をかって出る人
14 :yyy:2018/07/01(日)23:39:15
自分が年寄りになったらアイボのようなロボット買いたいと思っている。その頃にはもっとリアルになってるはず。本当のご飯がいるとかトイレトレーニングがいるとかなってたら困るけど。
15 :san*****:2018/07/01(日)23:35:10
高齢者はaiboみたいなのが一番よ
16 :kii*****:2018/07/01(日)23:34:29
うーん…私はもしお隣さんやお向いさんがお年寄りの一人暮らしで、ペットをどうしても飼いたいって相談されたら一緒に飼ってあげるかも。ひとりぼっちは寂しいだろうし。誰かと一緒に飼うしかないよ。ペットだって大好きな飼い主が死んじゃったら悲しむんだろうし。


スポンサーリンク


17 :yfa*****:2018/07/01(日)23:34:00
叔父夫婦は犬好きなのだけど、「自分たちももう年だし、ちゃんと世話をしたり看取ってやったりできるか分からない」と言って、ずっと飼っていた二匹のわんこ達を見送った後は、新しい子は迎えずに暮らしている。「かわいい」という気持ちに流されず、飼い主の責任をきちんと果たせるかどうかを考えた上で敢えて「飼わない」という選択肢を選ぶことも、動物と暮らすには大切な事なのだと思う。
18 :rei******:2018/07/01(日)23:31:59
アイボはペットの救世主
19 :僕らはみんな生きている!:2018/07/01(日)23:31:19
子供が同居してるか、近くに住んでる場合でなければ、飼ったらダメでしょ。無責任ですよ。
20 :kad*****:2018/07/01(日)23:22:57
飼うのが大変なら食えという意見があるが、鶏ならともかく犬・猫・亀・インコを食えるか?いや、食う人もいるが、それは店で食うのであって、一般人が自宅でどうやって料理するのだ?
21 :hat*****:2018/07/01(日)23:21:33
ペットショップで子猫は買わないで欲しい。
22 :nat*****:2018/07/01(日)23:11:55
ペットの介護サービスやってるところは適正でやってると思うよ。人間のほうはさ、健康保険の絡みで負担割合が少ないってだけのことで、それと比べて高額と叩くのは理不尽なところ。世話をするのは人手がいるもの、自分ができないのを他人に頼めばそれなりに費用はかかって当たり前だよ。それを年金暮らしだから、高齢者だから、と値引きを要求してるのはひどいと思うよ。自己の都合で飼育できなくなったのを他者に依頼するときに対価を値引くんだもの。団体から引き取って飼ってたけど、飼えなくなったらそちらに返すから、というのも利己すぎる。もっとしっかりと考えて飼えて初めて飼主って言うんだ。
23 :*******:2018/07/01(日)23:07:22
うちは親が60のときに20才の猫が亡くなって、次は最後まで面倒見れないだろうから飼わないと言った。それも猫を可愛がる大事なことかもしれない。
24 :かぶき者:2018/07/01(日)22:53:08
レンタル化することが望ましいが、生き物をそのように扱うのは非道ですよねぇ。
25 :r******r:2018/07/01(日)22:38:18
一緒にタイミングよく死んで、旅立てれば良いけど。引き取り手が居なければ殺処分だし、そもそも好きで一緒に居た飼い主から死別とは言え引き離されて、別の飼い主に貰われても嬉しいとは思えんな。犬猫は、稀に一緒に旅だったりするけど。命の誕生時に、入れ替わりで亡くなったりする不思議な生き物。
26 :acc*****:2018/07/01(日)22:34:20
国がペット税を作って、飼う人から徴収すればいい、ただし訳有りで飼えなえい認定受けたら国営の施設で面倒みるとかしたら。年金暮らしでギリギリのひとは飼わなくなると思う。所詮飼う人の体力と経済力がないと可愛いペットが不幸になるので飼う資格はない。可愛いそうだけど、可愛いい寂しい自分都合では飼ってはいけないから。所詮ペットだから人間都合で飼えばいいのだけど、飼えなくなったら食っちまうとか。出来ますか・・・。
27 :catarina:2018/07/01(日)22:17:29
自分ももう50才越えて、寿命が長い犬や猫は無理だと諦めた。以前はハムスターにしていた。だいたい2.3年くらいが寿命だから。
28 :yam*****:2018/07/01(日)22:05:41
人生リタイアし、身近に若い世代の家族がいない人はペット飼ってはいけないでしょうね?ペット飼えるのはせいぜい70歳までが上限でしょう!!
29 :haz*****:2018/07/01(日)21:52:30
なぜ「周囲の支援体制が大切」なのか?本人が好きで飼って、介護になったから周囲が支援するって。飼わなきゃ周囲だって余計な支援しなくて済むんだし、まずは高齢者になってから飼い始めたいと思っている方々には教育プログラム受講を義務付けてはどうか。
30 :HF type -D:2018/07/01(日)21:44:54
誰も遊びに来ないし、寂しいので猫や犬を話し相手にしています…という人は多いと思います。ある意味家族以上の関係です。でも記事にもあるように飼っている人が万一亡くなった場合のペットの処遇は心配です。例えば以前ソニーから出ていたアイボみたいなロボット犬、ロボット犬を今流行りのAIで作れば更に良いのができそうな気がするんですが、どんなもんでしょう?フンや尿などの異臭の心配もないしでいいことだらけだと思うんですけどね…。
31 :bon*****:2018/07/01(日)21:44:14
動物愛護法をきちんと守って、そのうえでのペットでいいのではないだろうか。ペットを家族という人も多いが、しょせん、ペットはペット。死んだときにペットをどうするかとか餌代とお金を渡して、ペットをもらってもらうとか。お金で解決できることはたくさんあると思うけど。
32 :z*t*****:2018/07/01(日)21:43:30
月1万位でレンタルドッグやったら儲かるね。
33 :ch*****:2018/07/01(日)21:41:06
社保みたいな強制徴収で、ペット飼育保険を用意したほうがいいね。
34 :tan*****:2018/07/01(日)21:29:05
小西酒店では、婆さんよりも猫のほうが頭がよくて、猫について婆さんが歩いています。もしも猫が先だったとしたら、婆さんは3日以内に車にはねられて木っ端微塵となるでしょう。
35 :der*****:2018/07/01(日)21:22:09
サポートする制度とか万一の際里親を紹介してくれるサービスとか新たな工夫が必要なんだと思う。
36 :ltj*****:2018/07/01(日)21:04:01
関係の在り方は 選べるようで自然の流れに任せるしかなかったかも。ネコもイヌも鳥も虫も いつも向こうからやって来て一緒に暮らした。目をじっと見て来る。ボクだよ わかるでしょ?みたいな感じで。先は分からないけれどいくつかの別れの在り方も全て経験。学びだった。向こうが決める。うちの場合は(^_^;)
37 :kai*****:2018/07/01(日)20:59:12
八十過ぎて 犬を飼った人がいるが 甘やかして チワワなのに六キロごえ 挙げ句 本人が病気になり手放すことに。次の飼い主を探してあげて 子供のいる犬好きの家庭にもらわれて行った。ペットの幸せは大事。
38 :hir*****:2018/07/01(日)20:53:39
ペットの面倒を見れないからペットが可哀想。
39 :pow*****:2018/07/01(日)20:50:52
子供も満足に持ちたくても持てない、育てる資金も足りないご時世に、ここまで優しく老人にする余力が、今の日本にありましたっけ?バカな若者と老害者者はこれ以上いらないよ厳しく取り締まっていかなきゃ。
40 :lor*****:2018/07/01(日)20:49:12
無責任な高齢者はペットの命を考えず他者に迷惑をかける。責任ある高齢者は自分の寿命予定とペットの余命予定を考えている。前者高齢者にはレンタルペット等にすれば良いし、基本的に無責任な人が長生き、健康維持の為ペットを飼う事自体非道。自分の命の為なら他の命はどうでも良いという無責任高齢者は社会的迷惑(笑)。そういう人に飼われたペットは運が悪く、もし先に死去しても虹の橋で飼い主を待っていないと思う。
41 :hay*****:2018/07/01(日)20:39:42
落語に有りました高齢になり「首吊って死にたい」「そんな力も無いくせに」と笑われる師匠の親のはなし。「飼う力も無いくせに」です
42 :mic*****:2018/07/01(日)20:35:57
愛犬、愛猫で自己満足な人生を送るより、読書、勉強で自分を磨いて余生を送った方が余程、人間らしくて好い。
43 :eol*****:2018/07/01(日)20:27:55
老人は動物を飼うのではなく、動物園に見に行くくらいにしといた方が良い。
44 :GODZILLA:2018/07/01(日)20:19:21
高齢者はペット以前に自分のコトを考えなきゃダメだろ。。。
45 :yes*****:2018/07/01(日)20:14:52
日本人は高齢者に関わらず安易にペットを飼いすぎる。マナーが悪すぎ。アメリカやヨーロッパでは、犬のしつけをきちんとやってる人が多い。サンフランシスコへ行ったときに、リードをせずに大型犬を散歩させてる人も多かった。公園でも、リードはずしてもよい所があったが、人と犬が本当に良い関係を保っていた。日本のペットの飼い方は本当にひどい。ペットがかわいそう。日本では犬や猫を飼うのは許可制にするべき。
46 :lad*****:2018/07/01(日)20:12:03
きちんと最期まで責任持って飼おうと思ったら老後に仔犬は買えないと思う。私はまだ40代だけど夫は60に近い50代だから今飼ってる犬猫達が皆召されたらもう次は飼えないな…と話している。(16歳の犬が高齢で若手はまだ5歳だし)実家の母も飼ってはいるけど、ブリーダーで売り残りの障害のある中年の犬を貰ってきていた。病院代がかかるけど仔犬からは飼えないもの。無責任にペットショップで仔犬から飼うのは老後に本当に負担だし、お互い悲しい思いをする羽目になるのはやめたいよね。特に可愛がっていた子達なら尚更辛いし。まぁ、若いからと言っても事故やら突然の不幸があるだろうから一概に「老後は」と決めつけてはいけないのだけど。一般論として。
47 :ada*****:2018/07/01(日)20:11:19
アクセサリー代わりに連れ歩いたり、飽きたら放置して、病気になっても適切な治療を受けさせない若い人が飼うのも問題だし、資格もなく誰でも飼える事こそ不幸だと思うけど。
48 :tok*****:2018/07/01(日)20:08:01
先日、17才の愛猫が、亡くなりました。悲しくて寂しくて、どうしようもない日々、人様は新しい猫を飼いなさいと云うけれど。私、今、68才、地震等考えたら、我慢します。愛する(=゚ω゚=)ああま
49 :mis*****:2018/07/01(日)20:03:32
ドイツでは55歳以上はペットを買うことは禁止だそうです。日本でも禁止してほしいです。動物の権利や愛護に関することについては 日本はヨーロッパに比べて遅れています。例えば生後間もない子犬や子猫の展示販売が行われているとか 安易な生体販売が行われているとか ペットのオークションが行われていることとか。。。動物を買うということはその仔の面倒を最期まで責任をもって行うという覚悟が必要です。高齢だからさみしいから などといった安易な気持ちで買うべきではありません。殺処分は非常な苦しみを伴います。安らかな死ではありません。
50 :sup*****:2018/07/01(日)19:59:16
次代を担う者達にこれ以上負担をかけるなよ自身も大事に出来ない年寄りが他の生き物大切に出来るわけないだろ車の運転といいペットの面倒といい老害には専属ドロイドを付けなければならない時代にしないとな
51 :sno*****:2018/07/01(日)19:55:50
人間のために犬や猫が存在するのではない。そもそも高齢になってから認知予防等で動物を迎え入れる事自体が問題。結局、飼い主を失った子たちの行き着く所は殺処分。自分の年齢を考えた上で迎え入れたなら、せめて自分がお世話出来なくなった時の対策を、最低限やっておくべき。出来ないなら己の身勝手な理由で迎え入れないで!
52 :リ-グオブアサシン首領タリヤ アルグ-ル:2018/07/01(日)19:55:24
自分の面倒も他人に診て貰わないとダメな老人風情が、家畜とか笑わせるな!
53 :n?:2018/07/01(日)19:54:20
年寄りがって言うけど、安易に野良を不幸扱いして拾ってくる子供を諭さない親世代もどうかと思うけど。
54 :qq7*****:2018/07/01(日)19:42:46
動物は好きですが飼おうとは思いません、と言うより飼いきる自身が無いからです。人間の子供はやがて親離れしますけれど、犬猫は死ぬまで離れない事を忘れないように。
55 :DDT:2018/07/01(日)19:41:43
>万一に備え「次の飼い主」を見つけておくことも重要↑これが出来なければ飼うべきではないと思う。人間なんて60歳も過ぎたら、もう何時なにが有ってもおかしくない。ペットが保健所に連れて来られる理由に、「高齢で世話が出来ない」「飼い主が入院」は多い。犬や猫は人間の玩具や都合の良い”薬”なんかではないから、「病気予防」「健康維持」を目的に飼うべきではない。こんなのは、あくまで副産物だよ。
56 :raf*****:2018/07/01(日)19:23:29
飼うなら最後まで面倒見ないと駄目だと思います
57 :kab*****:2018/07/01(日)19:21:16
ペット込みの老人ホームとかあったらいいのにね。あるけど、数が少ないのかしら。本人が死んだ後も、老人ホームで最後まで世話をしてほしい。
58 :tek*****:2018/07/01(日)19:17:51
うちは先代の犬が逝って1年目、高齢の両親と同居を始めて2年目に犬を飼い始めた。父は始め、迷惑そうな顔を見せたけど、めっきり出歩く事も減った現在、部屋で犬が寝そべる姿に目を細めている。高齢者以外の家族が同居していればペットのお世話に問題はなく、高齢者にとっても良い癒しになるのだろうと思う。飼いたくても飼えない高齢者にはレンタルやAIロボなんてあれば少しは慰めになるのかな…。


スポンサーリンク


注目ニュース