ネットの反応

1
行政や自治会はトラブルを避けたいから、何でもかんでも禁止する。その方が楽。
でも公園て、人様に迷惑かけないように思いやる、みんなで譲り合う、社会を学ぶ場でもないのかな。怒られたら気をつければいいじゃない。
明日を担う子供達を大切にするのか、クレーマー老人を大切にするのか…。世知辛い世の中になりました。
1 – 1
公園の目の前に住んでいます。
わかっていて引っ越して来たので、昼間騒がしいのは気になりません。むしろ子どもたちが外で元気に遊んでいて健全でよろしいと思う。
でも子育て経験がない人、あっても記憶がだいぶ過去になった人には許容できないかも?とは想像します。公園で1番やっかいなのは、夜中に騒ぐ若者です。

1 – 2
公園に限らず高級住宅地などで保育園や幼稚園が出来るのを反対する奴がいるけど意味がわからん。そういう人間には子供達の声が騒音にしか聞こえないのかな?

子供達の元気な声が聞こえる街こそ良い環境やと思うけどね。

1 – 3
孫の声は天使の声に聞こえる。
他人の子どもの声は煩く聞こえる。
身勝手な人が増えている。
行政の方も大変だと思うが、
クレーマーとは闘う意気込みが必要です。
1 – 4
サービス業ですが、すごく混雑してる中に高齢者が沢山おられます。感染が怖くないのでしょうか、それとも自分達だけ良ければ良いのでしょうか。
学生達はオンラインや大会中止、望まない引きこもりを強いられてるのですよ。もう少し若い方々の事を考えて行動してください。
1 – 5
私たちが子供の頃外で元気に遊んでいると、見ず知らずのお年寄りが目を細めて「元気でいいね」とにこやかに言ってもらえたもんだった。騒がしいなんて言われたことなかったな。だから自然と手助けしてあげたくなった。困っているお年寄りには優しくした。すると、「ありがとうありがとう」って涙を流してものすごく感謝してもらえて、嬉しかったな。守ってあげたいって自然に思えた。現代のお年寄りはもう質が違うんだと感じる。器が小さい人が多い。手助けしてもらって当然だという感覚だと感じる。もちろんそうでないお年寄りもいると言われるとそうかもしれないけど、自分の子供たちが接したお年寄りの中には昔のような方は見たことがない。

コロナで子供たちの行動を制限せざるを得ないことが多いと、一体何のために?と複雑な思いにかられる。

1 – 6
老人だけでなく、うちの近所は子供いない夫婦率が高く、その人たちも子供がうるさいと文句言う。異常な夫婦は自分で看板まで自作する勢い。そこまでいくと精神疑う。
1 – 7
最近は在宅ワークがあるから遊ばせるな、ってこともあるようですよ。
これからは年寄りだけでなく、一日中家にいる在宅ワークの人からも目の敵にされて、今以上に外に出る子供は減っていくのではないでしょうか。
そう思うと会社や働く場所というのは必要なのかなと思います。
1 – 8
ちょい田舎都市の市が管理する近くの公園は遊具が充実していて休日には子連れのファミリーで駐車場が満車
平日は近くの保育園がバスで遊び夕方は近くの小学生が遊ぶ公園
老人は老人で脇にゲートボール場があるんでそこが憩いの場になってる結局その自治区にあっても管理してるのは市の行政なんだから公園利用に従って遊べばいいだけ

子供の声がうるさいって公園の近くに住んるリスクは承知のはずだし後から公園出来ても近隣住民の同意があって公園って出来るんだからコロナで子供が増えうるさいってのは可笑しい

1 – 9
クレーム入れた人を抑え込むようなことを
しないとダメだと思うけど国を大きくするのに貢献してくれた方達だけど、
今の常識とかけ離れてしまっている人も多いいと
思います。

日本人はもう少し大らかになった方が良いかもしれませんね?

1 – 10
近くの公園では、昨年からの緊急事態宣言中でも、複数の高齢者がゲートボールをしていました。
子供が鬼ごっこで走って遊んでいたら、うるさいと怒られたそうです。子供は鬼ごっこもしちゃいけないの?
高齢者のふるまいに頭にきています。
2
声の大きな意見が通ると言う、悪い見本。
暇な有権者だから無視出来ないし、地区の議員も年寄りが多いのかな?
大半の公園には遊具や砂場が有りますよね?つまり、公園の使用予定には、子供達を安全な場所で遊ばせる目的も含まれています。それを否定するのは違う。
2 – 1
今の高齢者の子供は団塊ジュニア世代。
子供の数も多く、オンラインゲームもなく外で遊びまくっていました。
定年になり高齢者になりずっと家にいるからと言って、なぜ若者が高齢者のライフスタイルに合わせて生きなければならないの?
2 – 2
近くの公園はサッカーは禁止で?老人がゲートボールしています。老人ばかり優先しているとあとで取り返しがつかなくなると思う
2 – 3
以前住んでいた地域では、高齢者からの騒音クレームで遊具までも撤去されました。
自分たちが子どもだった頃、自分たちが子育て世代だった頃はもう記憶にないんでしょうね。
2 – 4
ある高齢者は若者をマウントして意見を聞かない人が多いからね。意固地になる。まあ、戦うんではなく、対等な立場を。何でもかんでも高齢者を敬えの意識を無くさないとね。お客様は神様と同じに変な解釈する人多い。
2 – 5
自分たちが幼い頃どこで遊んでたのかを考えてほしいね。都会の子供たちには公園しかないのに。だから道路族が増える原因にもなるのでは。どこかにしわ寄せがいくよね。
2 – 6
自治会に参加しろと言われても、今の子育て世代は殆どが共働き。家事育児に仕事でそれだけで一日があっという間に終わり毎日ヘトヘトなのに、自治会までやってられない人が多いのですよ。
反対に元気で時間を持て余している老人が増え、自治会や老人会は格好の暇つぶしの社交場。老人が一致団結しやすい場所だよね。
公園で遊ばなかったらどこで遊ぶの?公園から追い出せば、もっと道路族が増えて、老人にはもっと危険な道路が増える事になるのに。
2 – 7
理不尽がすぎる。でも、大人たちの対応も問題。こんな法的拘束力も根拠もない貼り紙に泣き寝入りすることないのに、どうして子供を遊ばせないの?どうして子供たちの遊び場を守らないの?おかしいことはおかしいと大人が言えない、自分たちのために立ち上ってくれない大人を見て、子供たちが自分を大事にできて健全な平衡感覚を持った大人に成長していけるとは思えない。

2 – 8
公園で酒盛りしてる老人には是非ともブランコや滑り台を活用してもらいたいものだ。
2 – 9
若者は声を上げないし
上げても小さい声
少数派意見
なので無かった事になる一方で70代は安保闘争の世代
声もデカければ行動力もある
ちゃんと若い頃から政治に参加しており無視できない勢力

若者はもっと権利を主張してよい。小さな権利は良く主張するがね。

あと、これだけ高齢化し、偏重してくると、子供の権利も認めて貰わなければ本当にバランスが取れない。
本来は高齢者が自分で考えるべきなんだけどね、、
政治には子供は参加出来ないが、自治会なら参加可能。小学校PTAなんかで遊ぶ権利を主張してはどうか。こどもの声としてね。
無視できない勢力にならなければ何にもならない

2 – 10
住民に高齢者の多い管理組合(自治会)だが数年前に管理組合費で敷地内の遊具(鉄棒や滑り台など)も更新して安全に子供たちが遊びやすいようにしています。
敷地に隣接して、市の体育館・プール・野球場・テニスコートもありますが、問題は起きていません。
声の大きい高齢者に理解のある方が居るかの違いだと思います。自治会の役員についても昨年から定年制度を設けようとの案も出ています。
ただ高齢者の一部には区分所有者だからと権利を主張する方もおり、若い方は仕事があるから役員は出来ないと綱引き状態なっており、運営方法などの見直しをしています。

3
高齢者も子供頃は、公園は無かったかもしれないが、野外で遊びまくってあたはず。子供の声が聞こえると言うことは、有り難い事。高齢者も公園へ外出したら、気も晴れるし気分転換になる。もっと素直になるべきだ。
3 – 1
コメ主さんに同意。
自分も高齢者の一人だが、うるさいとクレームをつける年寄りは子供の頃の自分を思い出したら良い。当時、子供が人の家の軒先まで入って行っても怒る大人なんていなかった。多少のヤンチャでも温かく見守るのが大人の役目。子供の声が聞こえなくなったらゴーストタウンだよ。
我々年寄り、もっと大人になろうよ。
3 – 2
隣が公立の子ども園ですが、楽しそうな声や笑い声が本当に可愛くて癒しの生ASMRとして聴いてますわ。
たまにお子さんたちがカラフルな帽子を被り、手を繋いで列になって家の前を通るのが楽しみです。
子どもたちの楽しそうな声が煩わしい人って幸せじゃない人なのかなと思いますね。
3 – 3
昔からヤバイ老人はいた。
あの家の前を通る時は気をつけろみたいな
ヤバイ爺さんが小学校の通学路にいたわな。
それもある意味で社会勉強だった。昔は爺さんの家だけ気を付ければよかった。
それが気を付けないといけない範囲が
どんどん広がって公園も入ってきた。
今の子供は窮屈だろうよ。

3 – 4
昔なんて道路でチョークで丸バツ書いて遊んだり、ゴム跳びしたり、公園からボールが民家に入ったりしてたんだよね?それに比べたら安全な遊び方だし、全く迷惑をかけてないと思う。

配偶者に先立たれ、子供や孫は共働きで忙しく、1人でいる高齢者が増えたからじゃない?

1人でいると気にならないはずの音や匂いも気になるんだよ。こういう高齢者に限って孫の面倒みるのは嫌、私の人生があるとか言ってクレーマーになるんだよね…

3 – 5
子供がいますが、可愛がってくれる高齢者多いんですよね。子供が居ると嬉しい高齢者も多いはず。そんな人達は声を上げず、声の大きいクレーマー高齢者の意見が通る。
幼児は良いけど小学生が走り回るのは可愛くないし危ないからダメっていう人も居るのかもしれませんが。
3 – 6
私は子供がいない孫が居てもおかしくない年齢ですが、子供が大声で遊ぶのが公園だと思っていますし、子供の声は和みますよ。子供を産んでない高齢者がクレームを出すというのは勝手な憶測です。
3 – 7
公園での風物詩、ラジオ体操や盆踊り、お祭り等が有りますがラジオ体操は年々姿を消し、盆踊りは音量を絞りぼそぼそ開催、家の近くの公園では二日間の夏祭りが一昨年うるさいとのクレームで途中で打ち切りに成りました。(-_-)季節の移り変わりを音で感じる事も無くなるのかと淋しく思います。

3 – 8
今どきの年寄りは…という話だけではなかった。国政と同じで地域の小さな政治でも高齢者は参加するが、若者は参加しない。なら若者の声が行政に届かないのは当然。

本当は自治会なりに両者が参加して歓談しながら希望を述べ合うのがいいのだろうが、すぐには無理だろうからネットで若者の要望を汲み取って反映させる仕組みを作るべきでは?

昔は子供が外で遊んでないことを憂慮する声が大きかったのにね。

3 – 9
年寄りが行政に参加するから意見が尊重される、若者も参加せよと言われても、若者や現役世代はそんな暇ないし。年寄りは時間があるから色々出張ってきて声が通るようになってしまう。
3 – 10
そもそも公園の数や広さが足りてないんだよね。昔は空き地や林で遊べたけど、今は規制されたり開発されたりして無くなってる。マンション建てても、その人数分の公園作ってくれないもんね。行政でちゃんと開発計画してほしいよ。
4
近所の公園は子供用の遊具が撤去され、お年寄り用のストレッチ器具が設置された。
「公園で遊ぶな」「道路で遊ぶな」「今時の子は体力が無い」
どうしろっちゅーねん。
夜中に騒いでいたら問題になっても仕方ないけど、朝から夕方までは子供の元気な声が響くのは当たり前のことでしょ。
うるさいと思うならお年寄りが公園に行かなきゃいいし、公園の無いところに引っ越せばいい。


注目ニュース