現役時代から高い保険料を負担し続けた揚げ句、一銭も年金を受給できないとしたら、皆さんはどう思われますか。実は、そういう人たちが存在するのです。

日本の年金制度は、保険料納付という「義務」を負った人が年金を受給する「権利」を有します。以前、「『定年後も働くと年金は減額される』は本当か」という記事を書きました。

その中で触れた、60歳以降の就労収入(厚生年金に加入している方の給与収入)によっては、本来受給できるはずの老齢厚生年金の一部、あるいは全部がカットされるという、諸外国にも例を見ない「不公平」な仕組みが「在職老齢年金制度」です。

これにより、「就労意欲が低下する」と問題視した政府は、さすがに制度の見直しを検討しています。

その影響が最も大きいのは、60歳からすぐに老齢厚生年金を受給する「特別」な世代です。しかし、この世代自体、受給開始年齢の引き上げにより徐々に少なくなっています。

その結果、男性は2025年、女性は2030年には、特別支給の老齢厚生年金の受給対象者がいなくなり、年金受給開始年齢が完全に65歳になるため、60歳前半の「在職老齢年金による就労意欲の低下問題」は、完全に収束します。

■年金カットの目安はだいたい「月収36万円以上」

また、65歳以降の在職老齢年金は、厚生年金がカットされる基準が46万円以上と引き上げられるため、一般的なサラリーマンには、あまり影響がありません。

なぜならば、老齢厚生年金の平均的な受給額は、月10万円程度と言われるなか、65歳を過ぎてもなお36万円以上の給与収入を得られる方は限られているからです。

従って、今回の政府の見直し案を、「問題解決をしなければならない時期はすでに過ぎている」と評する人たちもいます。

しかし、それはあくまでも一般的なサラリーマンの場合であって、経営者のように給与額が高いまま生涯現役で仕事をする場合、「在職老齢年金」の影響で、年金を受給する権利を行使することなく生涯を終える方もいます。

大和総研の調べによると、現在、65歳以降も年金が支給停止となっている人は約28万人もおり、その支給停止額は約3000億円にも上るそうです。

年金財政が厳しい状況のなか、「65歳以降も豊かに暮らせるだけの稼ぎがあるなら、受給する必要はない」という声が多いのも確かでしょう。

しかし、私たちと等しく支払った保険料に対する「権利」という目で見ると、ひとごととして知らないふりもできないのではないでしょうか。実際、それに該当する方の例を見ていきましょう。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
何でも権利を主張するのはダメだと思う。
みんなが支払った分の権利を主張すれば年金だけではなく保険など助け合いの元に成立しているものまで破綻する。
車の保険、健康保険など掛けた分がほとんど戻ってこないのは当たり前。
年金も生活するために必要なお金であって、それでも足りない人が沢山います。
年金貰わなくても生活できるのであれば幸せな事だと思います。
不公平だと言うのであれば年金の支払い金額を一律にした方がいいと思う。
普通に生活できる人がより多くの年金をもらわない。
生活できない人に回してあげた方が老後の心配がなくなり、より良い社会になると思います。
2.
実際問題として、当事者たちはお金に困っていないので、特段何も思わないのだろう。金のない連中がとやかく言う。とな。
3.
日本の富裕層は、寄付をしないからね。

70、80代でも株とか活発にやるシニアはたくさんいる。もうカネはいいだろうと思うが。

4.
かけた分、返すのが普通
かけてないやつが貰えるのもおかしい。

高いの払ってるけど誰のために払ってるのか分からない、こんな制度いらない

5.
サラリーマン経営者ならそうかもしれませんが、オーナー経営者であれば年金が受給出来る様に身内の役員を増やしたり、別会社を作って代表者を変えたりして、上手いこと調整していると思いますがね。
6.
ある意味保険みたいなもんだろ年金なんて。
金持ちはなんらかの年金以外の収入があるからな。仕方ないんじゃないか
7.
だから日本に住んでいない。
最悪の法律だ。
8.
その、『頑張らないもののために…。』
物凄く同意です。

今の世の中、『弱者を唱えば勝ち。』
なんだかおかしいですよ。

頑張ったらだめになってるし。
業種や職種にもよりますが、営業の頑張るってのは数字を上げることだし。

なのに、働く時間だけ制約されても…。

体力にも気力にも個人差があって当然なのに。
一律で同じ時間を働きなさいって?

社会保障も何か間違ってますよ。

9.
所得が多い者からすると年金は税金の一部と思って諦めています。もともと貰えないと思っています。
10.
これは、絶対おかしいと思う。金額の多少はあっても、公平に、公正に支払ってきたのに、それを受け取れないなんて、矛盾以外の何物でもない。
11.
年金払ってなくても、生活保護もらえる差別。
12.
年金は低所得者だけに普通に生活できるだけ受給することにすれば年金財源を確保できる!
13.
払ったお金は育ててもらった上の世代にまわって残ってない
さもしい
14.
せめて支払った元本保証くらいはすべきだと思います
15.
これは差別なのか区別なのか。日本には「ノブレス・オブリージュ」の精神はあるか否か。

とはいえ、年金制度は戦費調達の為に作られたといわれるくらいだし
制度も増改築を繰り返して 複雑になっている部分もあるだろう。
でも票源となる層の反発を招く様な改革は、誰もやりたがらない。
納税者に限り1.2票/人として扱う とかにしたら 変わるかも?


スポンサーリンク


16.
富の再分配の必要性はある。お金持ちがお金を使いきるなら良いが、相続させるとなると話は別。
お金持ちに対しては、他の部分で優遇させてあげてください。
17.
基本的な事を忘れていませんか?
生きている限りは、自分が積み立てた金額に関係なく、年金受取れる仕組みです。
自分が積み立てた金額以上の受け取り分は、誰かが積み立てたお金から回って来ます。
損をする人が出る事を前提の仕組みです。
保険のような要素があるのです。
せめて自分が積み立て分だけでも!と言う制度にしたら、受け取りが減る、若しくは受け取れない人が出て来ますよ。
障害年金とか、どうなるかなぁ?と思います。
18.
ええやん笑つべこべ言うな、以上
9割以上の国民の代弁
19.
この件で、賛成意見があるが、どんな会社・事業にしても、必ず底辺になる人がいて、その人達が、基盤を作っている事を忘れてはいけない。本当に一人で、金持ちになったのは、デェイトレ位?富は配分されるべきです。
20.
これでいくと
消費税は平等な税金なので
所得税の累進課税はやめて
消費税率1000%くらいにした方がいいね
21.
未払いの人にあげるのはおかしいと思うけど、セーフティネットなんだから金持ちがもらえなくていいでしょ。
保険と同じだよ。
強制加入なのが問題ではあるが。
22.
まあ人より多く払ったのにもらえないでは
不満が出るのも理解できます

でも言うまでもなく金持ちより庶民のほうが
圧倒的に多いわけですから、庶民をあきらかに
冷遇すれば民主主義ではその政権はもちませんし、
年金制度自体やめろといわれるのが
集めている側はおそらくは一番困るんじゃないですかね

なので、せめて裕福な老人には「名誉」くらい
授けてもいいのではないかと
たくさん払ったのにもらわなかった
年金制度に最大限の貢献をしてくれた功労者
という名目で

23.
私の兄は64歳と9ヶ月で亡くなりました。20才から45年真面目に年金を払い続け、1円も受け取っていません。この場合はどう考えたらいいですか?死に損ですよね。ならば儲け損ということもありませんか?
24.
うちの会社の場合、ボンクラ二代目や何の実績も能力もない巻きが役職ついて現役より高い給料とってる。

仕事なんてしてないんだから、言ってみれば介護利用料払わないばかりか、現役負担で報酬というなの年金まで受け取っているようなもの。
この上、公的年金まで支給するような年寄り優遇せないかん理由がわからん。

「就労意欲が低下する」なら辞めればよろしい。こちらは全く困らない。むしろ助かる。

辞めて困るのは現場で働く、カットされない36万未満の高齢社員でこの人たちは現場に貢献してくれる。

限度額の引き上げや優遇措置より、カット開始額を24万くらいに下げた方が現役社員とバランスがとれて会社全体の労働意欲が上がる。

働かない老害を優遇して居座るような仕組みは、現役社員の負担がまして社員が疲弊するから本気で辞めて欲しい。

25.
一元化して65歳で一律10万でいーんじゃない?夫婦で20万。5年以上の婚姻歴で先立たれたら残された方に15万。田舎なら暮らしていけます。少ないと思うなら現役時代に貯蓄すればよい。働き続けるも良し。
26.
老齢年金の主たる目的は、「高齢期の所得保証にあるわけですので、所得があれば 年金保険からの給付の前提になる保険事故 に当らない」という考え方は、保険の理論としては正論です。

保険事故が生じなければ、保険は給付されないわけですから。

そもそも老齢厚生年金という制度、平成に入るまでは”年齢と、納付の実績と、退職していること”が支給の条件だったわけでして、それを”在職していても、一定の所得以下なら、部分的に支給する”という方向に「緩和された」という歴史的経緯がありまして…。

27.
「お金を持っている人はほかの人より頑張っている」
これは事実です。起業の人は会社員よりもリスクを負っている
いい会社に勤めている人は周りが遊んでいる中高校、大学で勉強している
高負担を強いられ努力が報われない社会は不公平だ
28.
それがステータスになる社会ならいいんだけどね…
日本は正直者がバカを見ることが多い。
29.
平成が終わり次の世代になろうとしているのに、今だな多くの制度が昭和の戦後を引きずっている。世の中が恐ろしいスピードで変わっている中、こんなことでは日本はどんどん追い越されて行く。
30.
「支え合い」の制度だと言うのなら、若い世代に負担を押し付けるだけでなく、高齢者にも負担する側の人間がいるのはむしろ望ましいでしょう。
そもそも、年金は「貯蓄」しているのではなく、資金を稼いでる人から稼がない人へ「移転」する金融商品です。

自分でなんとかできる老人まで支えるなんて無理無理。


スポンサーリンク


注目ニュース