ネットの反応

私にETC器は、2022年で使えなくなるようですが、当初ETC利用を推奨したのに勝手に使用できなくするとはどういうこっちゃ!怒

普及するのに利用するだけしておいて、「もう十分使っただろう」ということかもしれないが、新しい機器に付け替えても後どれくらいの期間その車を使うやら考えたら、痛い出費は間違いない。

ユーザーのことも考えてくれよ!

私は、何年か前に車を買い換えた際に、たまたまその店がETC設置料金無料サービス期間だったのでこれはラッキーと付けましたが、ETCを実際に利用した回数はほとんどありません。

年齢をある程度重ねるとレジャーで遠出もしなくなったので、最近はETCの必要性を感じることは特にありません。そもそも個人的生活環境として、有料高速道路を利用する必要も機会も大変少ないですから、結果的にETCを使わないだけです。私と同様な人は、そこそこいるのではないでしょうか。

高速道路を利用するのは、年に数回だけだから、新車に代えた時、ETCは付けないつもりだったが、抱き合わせオプションの関係で、やむを得ず付けることに。でも、ETCカードの申請はしなかった。

しかし、それから間もなく、母の病院への送迎で高速道路を利用する必要が出て、その病院の最寄りのICが、SA併設のスマートICだったため、ETCカードの申請をした。

まぁ自分は運転が下手だと自覚しているし、そんなのが高速をうろうろしていたら他のドライバーの迷惑になるだろうからそもそも高速は走らない。

時間に余裕があるなら下の道を走るし、無いなら公共の交通機関を利用する。

なので私個人はETCを利用する事はない。
そう言うドライバーも一定数いると思う。

9割と言うけど全てのドライバーで計算したら実際の数値はもっと下がるのでは?
必要にかられてイレギュラーで高速を走る場合は慌ててETCは使わないかと。

つか、ETCって買えばそれだけですぐ使える訳じゃないし(頼めば大抵販売店でセットアップしてくれるが)、車が変わればいちいちセットアップしなおさなきゃいけない。

頻度がない人は面倒だと思うよ?

ETCを使う使わない以前に高速を使わない。旅行先でレンタカーで2回使った事があるだけ。 首都圏はまだしも地方の高速は運送運搬業と営業社用がほとんど。

ETC義務化進めるなら ガソリン税無くし そこから充てていた公団への補助金撤廃して 高速料金値上げすればいい。

日本の車の半数以上は高速道路は使わない。なら高速公団へは高速を使う車が払えばいい。
公団に払われるガソリン税軽油税は NHKの受信料と同じで 使わないのに 車が有るからTVがあるからというだけで徴収してる不要な税金。

私は、ETCカード付けていますが、その時は、土日は、よく遠出をしていたり、仕事で高速乗る機会が多かったので、取り付けしました。

あまり遠出しなかったり、仕事で使わないなら、恐らくつけていなかったと思います。

残りの1割といいますが、今でも、会社によったら、レシートが、領収書の表記でないとダメという所があり、その際は、ETCを使わず、現金で、支払わないといけないので、そういう方が少ないですが、一定数はいると思います。

仮に会社の経費で、利用明細書を発行は、後でパソコンでも出来るのですが、即提出の場合は、行きは、ETCレーンを通って帰りは、一般ノレーンでの精算となります。
あくまで、ETCの問題ではないと思います。

政府もETC化にする方向だが、そもそも高速自動車専用道路が整備された時点で、高速自動車専用道路無料化として高速自動車専用道路網を進めて来たのに、無料化どころか自動支払いの方向に掏り代わって居ることに、国民も反対しないのもおかしい

他国のハイウェイは、無料が多いのだが 整備費用として使用料金の支払いと位置付けて居るが、自動車専用道路会社 各社において天下り官僚を雇い役員に据え置く体制が長きに渡り行われて居たために高額な人件費と消えていったことから整備費用として使用料を払い続けなければ成らないことが理不尽だと思う・・・。

「中古車を購入してナンバーが変わる際には、車載器の再セットアップが必要になりますがセットアップをしていないからETCカードが使えないと思っているようです。」

って記者さんより、一般人の方が正しいのでは?再セットアップしないと、ETC使ってはダメでしょ。

普段高速を使う事は、大半の人は普通少ないと思います。年数回と言う人が、大半でしょう。車販売店で、おまけでETCをつけてその分値引きと言う事で取り付けたりはしてるが、自ら付けたら元が取れない人が大半でしょう。

道路会社が、ETCを付けて欲しいならETC割引を大きくしなくてはいけない。
割引しましょう。

この9割という数値って、分母は何を対象としている集計なのかって話ですよね。

大型が100%近いのって、通常業務で使用するし、その分ETCの恩恵が大きいから。

数か月に1回しか使わない人は、まぁ使わないですよね。
仕事で使った場合は、その場でレシート出ないから経費精算めんどくさいですし。
自分の周りで日頃使っていない人の中には、『ETC』を『ATM』と言い間違えていたりする人が居るレベル。

日本全国の車の台数を分母にした時、どのくらいの比率でカード契約が有るんでしょうね。
年代別や地域別でもどんな感じなのか、集計結果を見ると面白そう。


注目ニュース