動物の本能として、目立つものが好き
一昔前には、街中を緑色に光るナンバープレートを付けたクルマが多く走っていました。しかし、最近ではあまり見かける機会の減った「光るナンバープレート」。ドレスアップとしてのムーブメントが終わったのか、なぜ急激に見かけなくなったのでしょうか。光るナンバープレートの正式名称は、「字光式ナンバープレート(以下:字光式ナンバー)」といいます。当初は、プレートの裏側に蛍光管などの光源元を設置し、発光させていました。
元々、「字光式ナンバー」は雪国において視認性を高めるだけでなく、照明器具の発する熱でナンバープレートに付いた雪を溶かすことを目的に開発。この仕様のナンバーは日本独自のものです。
最近では、光源元にLEDを用いることが主流となり、発熱が抑えられたために融雪目的での使用には適さなくなりました。
しかし、LEDの性能向上などによって夜間の雨や雪、霧などの視界不良時やトンネルの中での視認性が向上し、追突事故を未然に防ぐ効果が高まっています。
一般のナンバープレートは、ペイント式と呼ばれ薄い鉄板製ですが、「字光式ナンバー」は、文字部分が樹脂製となり、発光物(照明器具)の光を透過するような仕組みです。
単なるドレスアップパーツだけでなく、視認性の向上や熱を発するものであれば融雪の効果もあった「字光式ナンバー」。なぜ、見かける機会が減ったのかについて、トヨタのカスタムパーツの開発・販売を行う株式会社トムスは次のように説明します。
「当社では、2,3年前ほどから『字光式ナンバープレート用のLEDライト』を販売しました。確かに、見かける機会が減った用に感じますが月に20から30個ほどは売れています。そのため、あまり売れていないという認識はありません。
しかし、過去に『字光式ナンバー』を装着したクルマで、先進安全装備に誤作動が発生したケースも存在し、新車カタログなどに『字光式ナンバー取り付け不可』と記載されていることもあります。
当社の製品では、メーカーと同様なテストを実施し影響が無いことを確認していますが、自動車メーカーの販売店では万が一の可能性もあり、以前より推奨しなくなったことが見かける機会が減った理由かもしれません。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190207-00010002-kurumans-bus_all
ネットの反応
ナンバー目立たせてもメリットある?
カッコいいとは思わない。
動物の本能的には目立たない方が良いだろ…
トラでさえ、あの縞模様は森林での視認性下げる為だと言われてるのに…
ダサいやん!
そんな物を光らせて何が嬉しいねん。
全然興味なかったですけど。
憧れてはいたのですが、「どんな人がつけているのか」を観察していたら、「いやいやいや・・・」ってなりました。(笑)
>販売店やカー用品店で取りつけることが望ましいです。
って書いてあるけど、陸運局以外ではNGではないの?
でも似合う車はホンマに会うけどね、アレ。
軽の字光式は良いとは思わんけど。
違法に隠すのは良くないが、わざわざ他の人から覚えられやすくする必要も無いように思う。
軽やダサ車でも出来る為もはややればやるほど裏目に出る為今は車イジりの好きな人が光ってる感じ。
子供の頃あこがれてた?!それとスカイラインのドーナッツ型の丸いテールランプもたいくつな車中で妹と数えて遊んでたな
軽自動車の字光式は
ちょっといいかな。って思う。
インチキ白ナンバーより
よっぽどかっこいい。
『字光式ナンバー』確かに街中で見かけなくなりました。
軽自動車はなかなか凝った作りになっていますね。
やるかやらんかそんなん自由やん
違反してるわけやないし
字光式って書くんだぁ。
自分も20年くらい前、「じこうナンバー」って呼んでで、実際にこのナンバーでした。
ただ昔は、自ら光るっていう意味で、自光式と思っていました…
憧れてたなぁ
ところで大型トラックでナンバーをバンパーの内側に取り付けて隠してる車両は取り締まりの対象にならないのだろうか。社名が入ってるのに隠してるトラックとか信用ないよ。
どうして国に買わされて、背負わされているナンバープレートにお金を掛けるのか意味がわからない。私は希望ナンバーもしていません。廃車にしてもナンバー代金返って来ないしね。
ナンバープレートが鉄板だったのは遥か昔の事。現在はアルミニウム板。昔使っていたけど字光ナンバーは文字部が風化したり塩カルで腐食して通常よりも寿命が短い傾向がある。
ナンバーレスの技術はすでにある。ETCカード、CASカード、これらはレス仕様で統合し、グローバルスタンダードをとるべきものだ。行政がガラパゴス化に拍車をかけ企業の足を引っ張る現状は変えるべき。
30年ほど前「光るナンバー」付けていたけど接触が悪くよく消えていた。配線の補修が面倒でたたくと付いていたので、気付いたらたたいていたのを思い出した。懐かしい!
昔は流行ったけど、今は只々ダサい!
ついでに、付けてる車、運転手見るとw
私からすればマイルドヤンキーのイメージしかない。
動物の本能は目立つ事を避けるでしょ(笑)
自分が若い頃はヤンキー車の代名詞だったけど。
福島県のナンバープレートは、薄いアルミニウム製です。
薄い鉄板を使っているのは、どこの田舎でしょうか。
光るのはタクシーだけで、一般車両には着けられないのかとてっきり思ってた。着けるとタクシーっぽい。
小さいながらいいなーとは思っていたな
光るナンバープレートの正式名称は、「字光式ナンバープレート(以下:字光式ナンバー)」といいます。当初は、プレートの裏側に蛍光管などの光源元を設置し、発光させていました。
蛍光管など使ってないだろ ”
普通のランプが入ってるだけ
テキトーな事書くなよ
25~30年前、当時小学生。夜の高速道路で見つけるとテンション上がってたなぁ。
言っておくが、ナンバープレートは鉄板ではない。
いやいや、好きで付けてる人が大半やに、文字光らせて何が悪いんや、動物の本能とか一切関係ないし、知ったこっちゃねーわ、車をただの足としか使ってない車の魅力に気づいてないクズどもに言われたくないね
ヤンキーこわ~い
ニートこわーい