2007年に発売されたレクサス「LS」に世界初のLEDヘッドランプが搭載されて10年以上が経過しました。
最近は軽自動車にも標準装備され始めており、アフターパーツとしてハロゲンからLEDにバルブを交換する場合でも、とても安価にできるようになりました。
LEDランプは消費電力が少ない上、明るく、ハロゲンの5倍以上も長く使えるなど、メリットが多いですが実はマイナス面も少なくありません。
その一つが「対向車ランプが非常に眩しくて不快」ということ。LEDランプが眩しく不快な理由と対処法について取材をしました。
十数年前までは車のヘッドライトはハロゲンが主流でしたが、近年はHIDに続いてLEDバルブのヘッドライトが急増しています。HIDよりも明るく、パッシング時でも問題なく使えることや消費電力が少なく長持ちすることが大きな要因です。
また見た目がシャープでカッコイイなど様々な理由で、アフターパーツでLEDヘッドライトへ交換する人も増えています。
そして、眩しいヘッドライトの車が増えた理由はまさに、このLEDヘッドランプの急増にも大きな原因があります。
光の指向性が高く、とくにアフターマーケットで販売されているLEDランプのうち、安価で粗悪な製品には要注意です。
光軸がずれていたり、カットラインが正しく出ていなかったりで、正しい配光が行われないケースもあり、それが対向車に不快で危険な眩しさを与えている原因になっているのです。
LEDライトは非常に細かい精度で作られている
もちろんすべてのLEDライトが眩しいわけではないようですが、眩しさの原因はどこにあるのでしょうか? LEDライトメーカー大手のPIAAに聞いてみました。
「LEDライトの光源は非常にシビアに設計されており、光源が薄くて小さいほど配光性能が高まる特性があります。一般的なハロゲンランプのフィラメントは1mmほどの厚みになりますが、LEDバルブでは、ここから0.1mmズレただけでも光の屈折が大きく変わり、配光性能も変わってしまいます。
前後方向だけではなく、上下にも光が散るので正しい位置に光を照らすことが難しくなります。PIAAの最新LEDライトでは0.9mmという極薄基盤を使っているため、純正ハロゲンバルブフィラメントとほぼ同一の光源位置が実現できています」(PIAA株式会社販売促進部)
つまり、高い精度で設計されたバルブであればハロゲンランプと同様の光源位置になるため、通常の点灯状態であれば眩しさを感じることは少ないですが、
安価なLEDバルブの中には雑な作りのものもあり、それらは配光性能が悪く前後左右に光源が散ってしまい、対向車に不要な眩しさを与えてしまうということのようです。
引用元:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181219-00010004-kurumans-bus_all
ネットの反応
この件に関してJAFに見解を求めたら、あなたの目に異常は?と言われた。もっと、現実を直視し対策を考えてほしい。
こう言う事が
あおり運転につながる可能性があるので
早急に対処してほしい。
~ スクウェア・エニックス発売、 “ヘッドライトクエスト” より ~
カー用品店:LEDヘッドライトだね? ここで装備していくかい?
○○はLEDヘッドライトを装備させてもらった!
~その後~
○○はLEDヘッドライトを点灯した!
対向車の目がくらんだ!
歩行者の目がくらんだ!
前方車の目がくらんだ!
新車のロービーム設定が高すぎるんじゃないの? 俺、これじゃ眩しいだろうと思って、下げたもの
でもヘッドライトがledになってからの方が死亡事故減ってるよ。実は安全なんじゃない?
車検でチェックしてロービームで眩しくなるやつは不適合にしろよ!!!!
なんの為の車検やねん?
まさか、あおられ運転の原因が車にあったとは!・・・皆思わなかったでしょうね~
違法改造じゃないのだから、知らないドライバーなんか安くて明るいバルブに交換するでしょ!?
対向車や後ろに付かれたらたまったもんじゃないw
で、あおられ車”になった事例も多々あるんじゃない?
あのジャパンタクシーが腹立つ
最近は製造コストの問題なのかデザイン優先した結果なのか知らないが、ウインカーがヘッドライトのすぐ近くにあるクルマが多いのも問題。
ハイビームでの走行を指導しといて、風向きが悪いとライトの性能のせいにする。役人だなァ
事故の因果関係を証明するのは難しいし細い道で対向車にハイビームやられると歩行者を引っ掛ける可能性もある。行政もいい加減だよ。
車の照明もまぶしいが自転車のライトがやたらにまぶしい車と同じ以上にまぶしい時もある 何とか明るさの規制はできないものかと思う
他人に目潰ししてるドライバーは対向車からパッシングされて然るべき。
「いやこれロービームだし!」とか言ってないで、一刻も早く適正なロービームの電球に替えるなり光軸修正するなりしてください。
そのように対処しない限りは、対向車のパッシングを受け続けてください。
目の病気の前兆かと思ってた。
対向車の車高が高めの時は、目がくらんで、痛くなり逆に事故をおこしかけてしまう方はいませんか?
真っ白い光で、とにかく眩しい。
乗ってる本人は明るくていいだろうけど、対向車や歩行者はいい迷惑だと思う。
メーカーは改良しないと!
南海部品でシビエのハロゲンヘッドランプを嬉しそうに買ったのはずいぶん前になる。
夜間にLEDヘッドライトと
フォグランプを同時点灯
して走行されたら、迷惑
この上ない。
対向車だけでなく、LEDとかHIDヘッドランプの車が後ろに付くと、
とにかく眩しくて不快だし、威圧感や圧迫感があり、危ないですね。
親が個人タクシーをやっていた頃、10年位前に同じ事を言っていました。
LEDは冷たい感じがする、従来のハロゲンランプの方が、人に優しかったと。
車検ではヘッドライトの光量の下限が決まっていますが、上限も定めて欲しいです。
運転している人は、眩しくて見やすくなって良いかもしれませんが、
周りに迷惑している人が沢山居る、という事も認識して欲しいと思います。
自分さえよければ、他人はどうでもいい、という風潮どうにかなりませんかね。
まさしく「光害」ですね。
本当に眩しくて
夜の運転は目がやばい
この記事には言及されていないけど、個人的にはライトの「角度」が眩しさに大きく反映されると思う。むしろLEDやハロゲン云々の光源の種類より大きな影響を与えるんじゃないか。
自分は以前スポーツカー運転していた時期があったが、その頃夜間運転すると対向車全てがハイビーム照射しているような状況だった。
スポーツカーは車高がかなり低いから、車検で規定されるビームの角度から外れて眩しさを感じるのでは?スポーツカー運転アルアルと思うが。
普通車運転している人でも、対向車が坂道だったら、眩しさを感じる事に気づくだろう。あれがスポーツカーだと常時あの眩しさなんだよな。
車検の光軸試験は重要と思う。
ハイビームで走行はやむを得ないですよ。
特に夕暮れ時が一番危ない。
自転車もそろそろ免許制に切り替えて…ライトを通常からオンにする法制度にしてほしい。
ポジションランプとかその程度にLED使うのは我慢できますよ。ただねぇ、ヘッドライトにLEDはいただけません。
昔からライトを後で明るい物に交換するのはファッション的な意味で人気ありましたし、それは今でも変わらないと思います。
でもねぇやっぱりヘッドライトはやめましょうよ。LEDにしなくても見えるでしょう。。。。
霧も出てないのにフォグランプ点けてるゴミ馬鹿はまじで運転すんな
ウェイクのライトが眩しい
目の感度(?)も影響してくるんじゃないかな。
LEDと電球で同じくらいの光の強さだと電球の方が周囲の物が見やすい。
その感覚に近づけるためにLEDは光を強く出しているような気がします。
あとは青チップ+黄色蛍光体のLEDだと赤周辺の光はほとんど出てないから、光が強くても暗く感じてしまうのもひとつかもですね。
LEDの光は、なんか味も素っ気もない感じです。明るいですけどね。優しくない光と感じてしまいます。
なぜか軽の対向車はまぶしい印象がある。
最近は、メーターパネル照明の常時点灯車種が増えた影響で、暗くてもライトをつけ忘れてる無灯火か、
ハイビームで走り続けるクルマの2種類に分かれますね。
特にオートハイビームが付いてるクルマは、ハイとローの切替をオートでやってくれるからドライバーが切替に触らなくなった。
しかもその機械任せのオートハイビーム機能も完成度がマチマチで、ちゃんと認識していない事が多々あります。
こないだオートハイビーム付きの代車借りてよく分かりました。
ハイビーム、ロービームはドライバーがしっかりやって欲しいです!
対向車の馬鹿みたいに眩しいヘッドライトのせいで何度視界を奪われたことか。
そのせいで事故を引き起こしてしまった場合こっちの責任になるんだろ?マジでふざけてる!
LED=省電力というマニュアル通りの文章だけど、ヘッドライトに使うLEDはHID並みの電力消費をしているから
光軸があっていれば眩しくないというのも正確性に欠ける
この記事を書いた人は取材不足
自転車のチカチカさせるのも止めて!
真面目にハロゲンを装着してて、馬鹿馬鹿しくなった。
ライトの眩しい車は合法でも、あれはないよな。
自分も車検対応の、明るいバルブに変えようかな。チキショー!
目が耐えられない。
対向車と後続車からの、最近の眩しい、明るい、ライトの光!。
国とメーカーは、早く何とかせよ。
そもそも これを許可した、国とメーカーの責任。
展示会に行くと『ライトの光を直接見ないでね』と注意されるが、ソレで
堂々と公道を走るのだから、絶句。
ハロゲン時代と比べて光度2倍以上、ランプユニットの投光面積1/10以下。
太陽を直接見てくださいと言っているようなもので、もはや狂気の沙汰。
実害が出るまで放置なんでしょうね。