ステーキの本場米国で「いきなり! ステーキ」の快進撃が続いています。ただ、ステーキにはうるさいニューヨーカーの心をつかんだのは目新しさだけではないようです。

今回は、ニューヨークで旋風を巻き起こしている「J-Style」という巨大なうねりを紹介します。

8月3日に9号店がオープン、目標は全米で1000店舗

立ち食いステーキとして日本ではすっかりおなじみのいきなり! ステーキですが、本場のニューヨークでも怒涛の開店ラッシュが続いています。

昨年2月に1号店がオープンしたばかりですが、8月3日には9号店がマンハッタンのアッパー・イースト・サイドで営業を開始。わずか1年半で9軒目というハイスピードです。

年内に11店舗、5年のうちに少なくとも20店舗以上を確保したいとの考えで、最終的には全米で1000店舗を目指すとされていますので、出店ラッシュはまだまだ続きそうです。

「立ち食い」から方向転換、日本とは違うオペレーション

いきなり! ステーキの代名詞はいわずとしれた「立ち食い」ですが、立ち食いやチップの廃止、グラム単位での表示といった「日本流」はすぐに方向転換されています。ただ、方向転換といっても、目論見が外れたわけではなく、当初の計画に沿っての変更のようです。

同社はニューヨークに進出するにあたり、「立ち食いはもともとある日本の文化ではない」とした上で、いまでは立ち食いそばが広く浸透し、ステーキでの立ち食いも受け入れられたと主張。

その一方で、欧米ではパブでの立ち飲みは一般的であるとして、「米国で立ち食いが受け入れられないわけがない」と強気のコメントを出して話題を集めました。

また、日本人には面倒なチップの廃止やグラム単位での提供など、日本流を前面に押し出したアピールも忘れていませんでした。しかし、これらはいきなり! ステーキが日本から来たユニークな店であることを強調するためのイメージ戦略であったことが後に明らかになります。

報道陣が詰めかけた1号店のオープンでは、アメリカ人がステーキを立ち食いしている姿が大きく報じられ、その衝撃的な映像により注目度が一気に高まりました。ただ、店内は最初から着席を前提にレイアウトされており、立ち食いというパフォーマンスはあっという間に終了。すぐに椅子が用意されました。

行列ができるほどの人気が伝えられたことで、「成功するはずないといわれた立ち食いが米国で受け入れられた」「チップの廃止が成功の秘訣」といった報道もあったようですが、いまニューヨークのいきなり! ステーキに行っても立ち食いはできません。

また、米国ではステーキの重さはオンス(OZ)表示が一般的です。「立ち食い」「チップ制廃止」「グラム表示」はイメージ戦略としての役割を終え、

現在は全店舗が着席で、チップは必要ですし、オンス単位での量り売りとなっています。また、予約もできるなど、日本のお店とはオペレーションが大きく異なっています


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :lou*****:2018/08/07(火)13:39:37
牛もその分、さっ処分されるってことだ!命を食べてるわけだから、切り落としは、残してはならない!
2 :reg*****:2018/08/07(火)13:39:30
チップ廃止、アメリカだと基本給上げるとかしないとウェイターのモチベが下がって荒い店にならないのかな
3 :oyo*****:2018/08/07(火)13:39:25
日本式なんですね。いきなりステーキはアメリカ式なんだと思っていました。
4 :dia*****:2018/08/07(火)13:39:02
たっぷりの脂身をグラムにするのはどうかな?
5 :majikayo24:2018/08/07(火)13:38:42
肉がアメリカでウケるんだ?この店行ったことないなぁ
6 :日本人で良かった~:2018/08/07(火)13:38:30
ただ単に質の悪いお肉が好きだからじゃないですか?アゴの筋トレしに行ってるようだし
7 :oum*****:2018/08/07(火)13:38:21
最初の日本式が受けた、メディア戦略が成功した、、、でも今は全て撤回して値段が安いから成功してる??よくわからん記事だな
8 :ecj*****:2018/08/07(火)13:37:47
安くもないのなら、せめて美味い肉を提供してくれ。
9 :eme*****:2018/08/07(火)13:37:43
バカみたいに店舗数だけを増やし、従業員の教育は放置1人の店長が複数店舗を一気に任せられ、クレームが入った店舗の改善どころか、チェックすら行けないという回答ここは二度と行かない
10 :ich*****:2018/08/07(火)13:37:40
横浜西口先岡野町にできて正面の吉村家とともに行列ができているので今度行ってみようと思う。出店した当初はステーキなんてそんな食えるか!と思っていたけれど・・・
11 :之はもう駄目かも知れないね…:2018/08/07(火)13:37:28
長続きするのだろうかね?
12 :rur*****:2018/08/07(火)13:37:20
香港でも日本のレストランは高かった。元気寿司は約2倍、モスも1000円では食べられない。それでも人気がありました。日本でも香港のデザート屋は劇高!香港人は行かない。
13 :new*****:2018/08/07(火)13:36:54
よくわからない記事だけれど。日本との違いは分かった。人気の秘密は。。。初期の宣伝が奏功したということと、お値打ちということかな。読み解くと。
14 :hm0*****:2018/08/07(火)13:36:16
いきステ、ついつい行っちゃうんだけど服が煙臭くなるのが嫌
15 :a_s*****:2018/08/07(火)13:36:00
そんなに美味しいか?最近の記事は宣伝に感じる。
16 :hot*****:2018/08/07(火)13:35:53
…ゴメンなさい。長い記事を全部よみましたが、、結論、、私には何が云いたい(情報発信したい)のか、あまり、伝わりませんでした。。
17 :gin*****:2018/08/07(火)13:35:42
仕事で多忙だと、食事位はユックリ座って食べたいよ。安くても絶対に行かないよ。米国でも、立ち食いは無理だっただろ?
18 :gmtkmpl:2018/08/07(火)13:35:40
田舎だが、うちの近所にも最近出店してきた。アメリカにも事業展開していたとはね。景気良いんだねぇ。
19 :パフパフ:2018/08/07(火)13:35:35
安くて、うまけりゃ売れると思う。一人で入れるのも客には嬉しい。
20 :san*****:2018/08/07(火)13:35:22
最近テレビで苦戦してるって見たけど。
21 :nme*****:2018/08/07(火)13:35:22
結局日本での売りは封印しているから<安さ>でしょ。
22 :ad7*****:2018/08/07(火)13:35:18
肉は確かに安くて美味しいと思う人はクリック!
23 :tko*****:2018/08/07(火)13:34:39
なんだか釈然としない内容が多い記事ですが、で、この記者的にはJ-Steakの定義は何なんですか? そこそこの味と安さだけが売りなんでしょうか。一般的なアメリカ人はWagyuやKobe-Beefをイメージするんでしょうけどね・・・
24 :gek*****:2018/08/07(火)13:34:39
すでに九州では客足が遠のきはじめたようだね?色んなブランド牛がしのぎを削ってる土地に、よくあんなクソ不味い肉を食わせて繁盛させようとしたかは分からんけど、バカにされた感いっぱいやったね。
それにさ、毎度のごとく言ったグラム数より50グラム上乗せして、、カットしましょうか?いえ、それで良いです。
結果、250グラムオーダーがいつも300グラムになるけど、これ、組織的な戦略ですか?店員もどう見ても接客のズブの素人ばかりを意図的に集めてる感がするし、調理学校を卒業したてのようや坊やにあんなところ立たせてやらせるか??
このいつも50グラム上乗せで、削ぎ落としましょうか? の経験ないですか?みなさん。日本人の人の良さにつけこんだ詐欺商売としか思えんのやけど?あまり良いものを感じる会社では無い。
25 :lit*****:2018/08/07(火)13:34:33
廃れる前に一度行こう
26 :まろん:2018/08/07(火)13:34:06
犯罪企業に変わりはないから応援はできないな。日本でもゴムみたいに堅くて美味しくないと聞くし、興味もない。
27 :tak*****:2018/08/07(火)13:34:06
トニーローマに行きたくなってきたね!


スポンサーリンク


28 :sei*****:2018/08/07(火)13:33:54
戦略のために先に嘘を広めるって、世界で打ち勝つための経営手法だと正当化してるんだろうけど、消費者が受けるイメージにかなり影響を与える記事。
いきなり!が街に必要な店と認識されるかどうかが、一番大切なのでは。これじゃ成功しても凄いと思えない。
29 :pen*****:2018/08/07(火)13:33:53
日本式で乗り込んで現地に合わせた柔軟性でうまくいってる、って事?行ったことない(!)からよくわからないけどテレビとかでよくワーッと店内の様子や客の嗜好映すのは上手いとおもう。
アメリカンの現地従業員にちゃんと教育して質もあれば繁盛はしそうだけど、それにしてもどこでも中韓はいっぱいいるんだねえ。そりゃ政治も左右されるわ
30 :tonton:2018/08/07(火)13:33:39
ハワイ地元の人が行くスーパーだとg2~3円で買っていました。これをニューヨークではg??円で販売しているの?
31 :guru:2018/08/07(火)13:33:37
いきなりステーキが日本を代表してません 日本を代表するのは和牛ステーキですが
32 :fxx*****:2018/08/07(火)13:33:37
日本ではすっかりおなじみ。うーん。どこがおなじみなんだろう。まあ、できても行かないしね。都会だけにしとけばいいんじゃない。
33 :次鋒レオパルドン 逝きます!:2018/08/07(火)13:33:34
外国のラーメンって、どうしてあんなに値段が高いんだろう?
34 :mat*****:2018/08/07(火)13:33:23
どいつもこいつも、舌が肥えてるからってヤフコメでマウントとるなよ(笑
35 :bob*****:2018/08/07(火)13:33:19
ネットの読みものは時間が空いたときにザッと読むもの。3ページもクドクド書いてあるともう最後までは読まない。もっと整理して1ページ表記にしてほしい。
36 :pec*****:2018/08/07(火)13:33:15
ステマって言われるかもだけど今日、明日とワイルドステーキが税抜きで1000円で食べれるよ!ランチ時間帯に行けばサラダもライスも込みで食べれてお得です。
15時までランチをやってる所があるから、お昼がまだの人は急いで!w
37 :kap*****:2018/08/07(火)13:33:01
ランチでハンバーグ、お肉が柔らかくて、(1200円位)これなら、夜のディナーの高いお肉はもっと美味しいのかな?と思い4000円位で食べました。(普段は米沢牛を専門に食べてます)
いきなりステーキの高いお肉…固くて旨味も無くて(T_T)ぼったくられた感じがしました。それから、夜は行きません。涙
38 :kur*****:2018/08/07(火)13:32:59
幸先良くても、かっぱ寿しみたいに低迷しない事を祈る。
39 :kaz*****:2018/08/07(火)13:32:44
社長が従業員並ばせて番号を呼ばせ、気に入らなければ何度やらせるの見たけどペッパー時代のブラックぶりは変わらないんだなと思った。
40 :チミ:2018/08/07(火)13:32:30
ガキ使でいきなりステーキをやった時から、ガキ使見なくなった。
41 :EK9forever:2018/08/07(火)13:31:49
大当たりは外食でレアに焼く店が珍しいのもあるって以前別のコラムに書いてたな。アメリカ人はレアで食べるってのはBBQの話で外食はミディアムからウェルダンが普通とか。
42 :ixc*****:2018/08/07(火)13:31:45
ペッパーランチの系列店なの初めて知った、絶対行かない
43 :opps*****:2018/08/07(火)13:31:04
一風堂の話もあったけれど、よくラーメンで2000円!とか言われるけれど、原価率はもちろん、スープ、具材を作るための人件費もコストが高い。
かたやほとんどのレストランで提供されるパスタは乾麺、ソースは短時間で作る事ができ、肉や魚もほんの少しで原価率はかなり低い。こんなパスタを1800円?で食べている理由は?日本人にとってオシャレに見えるってだけですよね。ラーメンって安すぎる!!
44 :las*****:2018/08/07(火)13:31:00
アメリカの量販店のステーキはどこもまずいからなあ、、、
45 :ora*****:2018/08/07(火)13:30:52
ペッパーランチの衰退からの方向転換が凄いんだけど、経営者が変わったのかな?
46 :yh0*****:2018/08/07(火)13:30:48
急激に伸びる会社は急激に落ちる。10年後が楽しみ。
47 :RB*DETT:2018/08/07(火)13:30:41
別に安くないよね。立ち食いで落ち着かないし、何で人気なのかわからん。
48 :a*****:2018/08/07(火)13:30:38
“いきなり!挿入” 事件は忘れたのかな
49 :uyc*****:2018/08/07(火)13:30:31
サデンリー!ステーキ!
50 :sun*****:2018/08/07(火)13:30:14
正直そこまででもないな不味いんじゃなくて、バラつきが激しい美味いときはうまいんだけど、時々がっかりするくらい美味しくないときがある
51 :ab*****:2018/08/07(火)13:30:00
いきなりステーキのワイルドステーキは切れない・硬い・高い。接客も最低だし、二度と行こうとは思えなかった。ブームは今だけで、そのうち飽きられるだろうな
52 :abi*****:2018/08/07(火)13:29:39
記事の内容が今一理解できない。 それともこの記事を書いた記者も、理解していないのでは?!
53 :hms*****:2018/08/07(火)13:29:17
んで、結局なに?
54 :aut*****:2018/08/07(火)13:29:05
サクッと食べられて(NYの住民は忙しい)、コスパ良くて、イメージがいい(安心感がある)…という感じかな?レストランて美味しいのは当然だけど「イメージ」も一緒に食べる感覚があるから、
そのへんの戦略がうまく成功しているのだろう。一世風靡した「俺の~」はどうなっているのかな? NY進出のはずがアジア進出したけど?
55 :s_w*****:2018/08/07(火)13:29:03
ステーキより焼肉、1度行けばいいかな、特に凄く美味いとも思わない普通だし安いって言っても一食にしては決して安くないと思う。恐らく数年後苦戦しそう。
56 :tk2*****:2018/08/07(火)13:29:00
普通にステーキだな。
57 :緑の「み」:2018/08/07(火)13:28:58
良かった点は牛丼屋やファーストフード店の用に出てくるまでが早いことなんだろうなやっぱり現代社会では時間は貴重でとっとと食って終わりたいんだよ
58 :mak*****:2018/08/07(火)13:28:46
別に美味しくないし普通何で話題になるか意味不明。アメリカなら肉の質が悪いからある程度の肉でもウケるのかな?
59 :come:2018/08/07(火)13:28:42
食べたことないな~たまに店を見つけても食べたいと思わないのは何でだろう。面倒くさいのかな?


スポンサーリンク


注目ニュース