セブン&アイ・ホールディングス傘下のそごう・西武は、西武大津店など5店舗を21年2月までに閉鎖するほか、西武秋田店と西武福井店の2店舗は店舗の一部の営業を終了する。

リストラで1300人の人員削減を見込む。これはセブン&アイ・ホールディングス百貨店事業(19年2月末)の全従業員6660人の約2割にあたる。

井阪隆一セブン&アイ・ホールディングス社長は就任後、会長兼CEOだった鈴木敏文氏が当時推進してきた多角化戦略の見直しと、不振が続いていた百貨店事業とスーパーマーケット事業のリストラ策の再検討を進めていた。

そごう・西武は他の郊外店でも売り場の定借化を進め、主要店舗ではコスメとラグジュアリー、食品などの成長領域を強化する。

西武岡崎店(店舗面積:1万6000平方メートル、売上高84億円、以下同)と西武大津店(2万7808平方メートル、99億円)、そごう西神店(1万6562平方メートル、110億円)、

そごう徳島店(2万2512平方メートル、128億円)の4店舗を2020年8月までに閉鎖、そごう川口店(3万2621平方メートル、159億円)は21年2月に閉鎖する。

西武秋田店(1万3762平方メートル、93億円)のうち、「ザ・ガーデン自由が丘・西武」部分(1395平方メートル)を21年2月までに、西武福井店(2万5438平方メートル、115億円)は新館(約9000平方メートル)を21年2月までに営業を終了する。

セブン&アイ・ホールディングスは同様に傘下のイトーヨーカ堂についても不採算の33店舗を軸とした大型のリストラ実施を発表している。

ネットの反応

1.
「そごう」はセブン&アイに吸収された時に「デパート」としてのブランドは実質消失してるから。

数年前、そごう川口店であるご婦人方のお喋りを耳に挟んだ事が
『そごうは潰れてしまったから、そうごの品物はお祝いごとの御遣い物には使えないわね~』
『お店はあるけど、やっぱり縁起が良くないものね…』

川口店は今まで?よくもった”よ。
2000年に民事再生した時に関東では一番に閉店候補に挙がったと聞いたけど
地元の商工会の嘆願で?辛うじて”営業している状態だったしね。

他の店舗や地域の状況は知らないけど
川口市・商工会は大変だと思うわ。
川口市内で唯一のデパートだったしね。

店舗跡をどうするか?で川口の街の色も変わってくるんじゃないかな?
「東京に一番近い街」ってウリにしてるけど、実際が外国人が多くてイメージ良くないしね。

2.
三宮や高槻は看板変わったしな。
いま思えば呉とかよく田舎町にそごうがあったのが妙な話。
3.
最後に残るのはセブンイレブンだけか?
4.
一度も行ったことない。

(‘ω’)

5.
地方都市はどこも郊外に大きなショッピングセンターができているからデパートのような中心市街地のシャッター街に立地する店舗は苦戦するでしょう。

あとは今のように所得格差が激しくなっているから品質云々ではなくなってきている面があると思う。

6.
確か川口そごうがオープンして今年で丸30年経過したと思います。オープンした当時はバブル経済の只中で豪勢な雰囲気に驚いた記憶があります。

バブル経済崩壊後は社会も大きく変化し、21世紀以降Amazonを始めとしたネット通販が流通のメインストリームの一つとなっている今、その役割を見失ったような気がしております。

2004年の丸井川口店閉店からはや15年。川口駅前のランドマークがまた一つ消滅する。東京隣接都市の利便性を活かし建物は閉店後解体され、新たなタワーマンションが建設されるのだろうか?

その可能性は低そうですが、一方で高級商業施設、オフィスビルの東京1極集中化は投資対効果の観点からもさらに避けられない選択肢に思います。失われた25年後の一つの布石と理解しました。
近隣住民として寂しい気持ちが残ります。

7.
西友は大丈夫かなあ?
8.
規模のデカい企業は呑気で良いよなー。
リストラ、リストラで下っ端の人間切ってりゃぁ良いだけだもんなー。

で、エライさんは退職金やら、慰労金やらタンマリ頂いて
悠々自適の左団扇と来たもんだ。

9.
福井店について。

バブル時代は中高生も含め、
賑わっていたが、現在、旧館はガラガラ。

新館は20年位前にオープン。
ここは今でも結構客多い。
人気店のみ旧館に組込まれるのか。

それまでは空きビル。
その昔はパルという小さなショッピングモールだった。
放送会館デパートも繊協ビルも駅ビルもポアンカも丸万も無くなった。
栄町商店街はシャッター街化。

一番のネックは、時代の流れに伴う、
バス等公共交通機関の不便化と駐車場。
日本一ともいわれる車社会の福井市。

駐車料金を考えると、どうしても、郊外のショッピングセンターに流れてしまう。

マスコミの報道とは全く相反しているが、地元住民は誰も新幹線開通を望んでいない。
新幹線を望んでいるのは議員だけ。

今からでも新幹線を取りやめて、その分の費用で、普通電車、路線バスの増便と、駐車料金を現行の半額にしてほしい。

駅前再生にはそれしかない。

10.
〉そごう・西武は、西武大津店など5店舗を21年2月までに閉鎖するほか、西武秋田店と西武福井店の2店舗は店舗の一部の営業を終了。

〉リストラで1300人の人員削減を見込む。

「デパート」って名称自体既にオワコン w
現況インバウンドで何とかもってるってのが関の山。

バ~イ フォ~ ディエン !

11.
川口駅前なんて、昇り竜みたいな土地なのに、むつかしいんだ
12.
百貨店の経営陣は延命することに必死。

雇用の維持拡大、取引先の育成、など全く考えちゃいない。
社会的責任を果たす余裕など全く無い。

ラグジュアリーブランドと化粧品が最期の頼みだ。

風前の灯だ。

13.
屋号が変わったとは言え実質は営業継続のそごう神戸店は恵まれた存在だったか
14.
神戸の西神そごうは、もともと抱き合わせで阪急阪神に売りつける
つもりだったのが「こいつはいらない」と言われて、

「じゃあ、他も売らない」と出られなかったのだから、いずれは
こうなるとは思ってはいたが・・・

兵庫県内のヨーカ堂は、イズミ(ゆめタウン)あたりに売るのかな。

15.
全部、ヨーカドーに代えれば、しばらくは持つだろう。

17.
首都圏は川口店のみか、あとは、利益が出ている
18.
千葉市に住んでいる者です。地元に住んでいる方はご存知かと思いますがここほんの数年で市内よりSEIBU、三越が相次いで閉店しました。

千葉そごうは大丈夫だろうと思ってましたが、本日のニュースをみてあらためて絶対大丈夫などは無いなと思いました。ですが千葉そごうで働いている方にしてみれば、とてもよその店舗の話しとは尚更思えない事でしょう。

19.
昔ながらのデパートという形態が時代に合わなくなったんでしょうね。私はららぽーとのそばに住んでいますが、土日、祝日は人と車でむちゃくちゃ混んでいます。家族で丸1日遊べますからね。
20.
コンビニも含めて、小売店は消費税増税の影響をもろに受けるな
日本政府は何がしたいんだろう
21.
そごうは厳しい。3店舗しか無かった店を全国展開した水島の功績は否定しないが、中身に興味無かったからな~。残すは横浜、千葉、広島、大宮のみになる
22.
能力の無い経営者はすぐにリストラ。
リストラする前にまず退職金無しで、経営役員が辞めろよ。
23.
何が好景気…。
負の連鎖が続くでしょうね。
さて次は何処が政権交代の受け皿になりますか…?

見当たらないな…。

24.
確かにめったに行かん
徳島で働いてると、ある程度年齢いかないと百貨店で普段買い物出来るような余裕無いからな
全国うまいもの市はもう徳島の地に来ないのかよーー

デパコスで自分にご褒美もこれからは無しになるんかーー
お歳暮どこで買ったらいいんだよーー

結婚祝いどこで買ったらいいんだよーー
もっとお金に余裕があるようになったら服とかも買いたかったよ

25.
デパートに行かなくなって15年くらいになります
買うものが無くなったしネット販売やヤフオクメルカリなどが主流の時代になり
デパートは 時代に合わないものになってしまった

売上げを伸ばすことは出来ないならば売上げに応じた経営にすればいいのだろうけども限界もあるので
閉鎖もやむを得ないかな

10?15年前の不況時に生き残る知恵として得たもの
が高い店に行かないことだった

それが今も続いてます
デパート型小売業態は経営が成り立つ都心部地域だけでいい 地方は車で行くイオンで十分と思う
食料品は近場のスーパーで十分

26.
コンビニをこれだけの店舗数減らすということは 消費が減り 景気が下ブレし始めている証拠

西武やそごうでは大規模リストラするということは、不況の一歩手前の前触れかな

27.
そもそも旗艦店である池袋西武自体が、売り場に違和感。
B1食品フロアの『セブンプレミアム』のコーナーを初めて見たときはさすがに笑えた。

近くのセブン行けば買えるものをわざわざデパートで買わんだろ。。。

28.
デパート今は行かなくなったな?、中国人ばかりだしね。もっともっと日本人は行く人減ると思う
29.
そごう、西武、東武、小田急、京王各百貨店は中身はスーパーとの混合体で品格もへったくれもないんだから諦めて安売り業に転換したほうがいい。
30.
昔 経済誌で読んだ記憶だが
そごうはもともと大阪の呉服店だった。

大阪心斎橋 神戸三ノ宮でながらく地位を築き上げ 東京進出を伺っていたがいい物件がなかったらしい。 東京の有楽町の今のビックカメラが入っている読売会館に進出し心斎橋 三ノ宮 有楽町の3店舗体制でずっとやっていた。

しかし有楽町の店が軌道に乗らず撤退するも都内に良い物件がなく 大都市郊外を攻める作戦に出た

それで千葉 横浜 大宮 川口 奈良など郊外に出すようになった。

水島会長時代に多店舗展開を進めた。
これが後に仇となった。

そこに阪神淡路大震災で稼ぎ頭だった旗艦3店舗(心斎橋 三ノ宮 有楽町)のうちの三ノ宮店が崩壊。

これがそごうへとどめを刺した形になったらしい。本店の心斎橋も隣接する大丸に食われ撤退。

大阪神戸東京の基幹店舗がなくなりそごうは潰れかけていた西武と合併。

注目ニュース