蚊帳の行商として1566年(永禄9年)に創業して450年以上――。

寝具業界きっての名門・西川グループ。同じルーツを持つ西川産業(通称・東京西川)と西川リビング(通称・大阪西川)、京都西川の3社が、2019年2月1日に合併し、

「西川株式会社」(以下、新西川)になる。3社は1941年の分社化以来、約80年ぶりに再統合する見通しとなった。

3社の売上高を合計すると約700億円。ピーク時に比べれば低迷はしているが、それでも寝具専門メーカーとしては最大手とみられる。

新西川のトップには創業家の娘婿で、東京西川の社長を務める西川八一行(やすゆき)・15代当主が就く予定だ。東洋経済のインタビューに応じた八一行氏は、

「東京五輪など国際的イベントも控える中、3社が得意とする商品やサービスを集約して、日本を代表する”世界の西川″となる」と意欲をにじませる。

3社はもともと滋賀県発祥の1つの会社だったが、第2次世界大戦中に会社が生き残る道を模索する過程で、東京・大阪・京都にあった支店を株式会社として独立させたことにさかのぼる。

■戦時中に各支店が独立

終戦後も3社はそのまま別々の道を歩んだ。同じ「西川」ブランドを掲げながらも、地域ごとに独自の販売ネットワークを構築し、それぞれがオリジナル商品を開発している。

東京西川が大阪西川と京都西川の株式を一部持つなど資本関係はあったが(京都西川に対しては東京西川の子会社や創業家が出資)、現場の人事交流はほとんどなく、あくまで社員や取引先からすれば別の会社だった。

潮目が変わったのは、創業450周年を迎えた2016年のこと。西川の450年史を作成するに当たり、3社の経営トップ同士が集まって話し合う場面が増えた。その際に「お互いの無意味な競争は減らして、一緒にやるべきことをやる時期ではないかと投げかけた」(八一行氏)。

八一行氏が合併を持ち出した裏には、めまぐるしく変化する寝具業界での危機意識がある。

各地域の寝具専門店への卸売りが多かった時代は、3社間で「あの西川は、この地域に強い」と物理的なエリアでの販路の差別化ができていた。

それがイトーヨーカドーやイオン、ニトリなど大手小売店が続々と低価格のPB(プライベートブランド)の寝具を発売し、問屋や地場の寝具店は徐々に減少した。

本部で仕入れを集中的に行う大手量販店への卸売りやネット通販での販売が比重を増す中、「地域的なすみ分けがなくなっていき、(西川同士が)実質的には完全なライバルになっていた」(八一行氏)。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
ややこしかった!
買う方は、忙しくて西川だったら全部一緒と思ってた時期あり、後でラベル見る始末。

もう、一律にしてもらって良かった。

2.
目先の売り上げやノルマ解消に走った結果、総合ブランドとして戦略を立ててなかった証拠。
自動車業界の販社競争と同じ。
3.
ディスカウントの布団の「西川」は本物ですか?
4.
身内同士で争わず団結してほしい。さもなければ彼の国が勝手に登録商標したり技術を盗む隙を与えてしまう。
5.
無駄な競争だったのか、競い合って市場を開拓したのか両面ある。
西川にはどこでも売っている商品の販売競争にはならないように
期待したい。大塚家具の二の舞になる。高級品を買う人はいる。
売上よりも利益優先でいいものを売ってほしい。
6.
年取ると再確認する…

布団は、やっぱり…

(ノ-_-)ノ~┻━┻ 西川♪♪

7.
頑張ってほしい。
ニトリでは、全く満足しません。睡眠は、人生の3分の1ほどを占めています。上質な睡眠は健康には欠かせない。
8.
昔は婚礼や客用とか 意味不明の大奥みたいな柄と仕様のボッタクリで 大塚同様潤ったんだろうけど 今や格差社会爆発でどこにターゲットを置くのか。
ニトリ的な会社が下の層から支持を得て段階的に商品構成を増やしていくと やはり強いと思われる。
9.
これは良いことだと思う。
一般の人はどこの西川とか判らないし、ブランドイメージのぼやけ解消になるのでは?
10.
とりあえず西川を買っておけば安心という
信頼を保って欲しい
11.
飛込み営業まだやってんのかな?
ノルマいかないと、コンビニの駐車場とかで上司に正座させられんだよな。
12.
昭和西川もあるよね
13.
布団はしばらく使わないと良さが分からないし、ネットの口コミはあまり当てにならない。ほとんどのものをネットで購入してしまう私だけど、寝具は日本橋の西川まで買いに行きます!ニ◯リではちょっと…笑

そんなブランド力、なかなかないと思うので今後も頑張ってほしい。

14.
これ、消費者からすれば、どうでも良い話。
消費者にとっては西川である事には変わりはないからだ。
ただ、商品の品揃えに幅が出そうなので、その部分では朗報と言える。
15.
本当の西川になるには後30年は必要だね。
日々行う内容は同じでも各社、書類の呼び方、文面の書き方、回る順番。。
細かい事だが小さなズレが数多くあると、その時の社長や役員数などで東京、大阪、京都のどこかが威張りだす。
商売敵ってのは難しいよ。
しかも血縁会社なら特に。


スポンサーリンク


16.
13万円の電気マットレス…
不眠症が治るのであれば買いたいが、やはり勇気がいる。
17.
西川もフランスベッドも凋落傾向だ。ニトリには適わない。
しかし、ニトリが最強でも、選択肢の幅を広げるのは、こう
いう会社が頑張れば、芽はある。
18.
高級とカジュアルをどう両立させていくのかな。
大塚家具みたいに経営方針の違いで分裂なんて騒ぎにならなければいいが。
19.
放漫経営で倒産した会社としか見覚えがない。その後何ともないから、それはスルーしたんだろう。いずれ倒産かな?
20.
近江商人ですから、三社統合「三方よし」で繁栄すると思います。
21.
西川、千疋屋、吉兆… 別の会社でも知らない人も多いと思う。
22.
元々滋賀なんだし、京都を本社にしたら?伝統唱うなら東京じゃダメだよ。
23.
なるほど。
24.
3社合わせて700億程度か
寝具業界って意外と小さいな
東京、京都、大阪
あと昭和西川と西川リビングっていう会社があったと思うがそれらはどんな関係なのか知りたい
25.
まだ訪問販売ってやってるの?
26.
やっぱ西川あって横山でっせ
これがほんとのやすきよでっせ
えっちゃうの 西川きよし 横山やすしと違うんでっか
こりゃ~おっちゃん アホやった。
27.
似たような名前で 胡散臭い骨肉の争いがあったとイメージしてた。
且つ! 一部超高級商品やら スーパーの安売り、はたまた詐欺紛い商法なども散見されたので あまりいいイメージが無かった。
もともと たかだか布団。人生の三分の1云々と健康詐欺で高い商品売りつけてる業界。たしかに安いセットはそれなりに酷いが 適正な価格で良質なモノを供給すべき。
28.
値段も2倍、2倍の、○八真綿はどうなった。
29.
3社とも経営不振でも無いので、メリットが無いと思うし、逆にデメリットになりかねないと思うよね。と言うのは、現在までなんら支障なく3社とも特色生かして生き残ってる訳だからね。
それに半世紀以上独立してその地位を保ち続けたので、いきなり3社統合では絶対に「軋轢」は起こるはず。社長3人の思惑と、社員従業員のモチベーションでは違います。
30.
非常に期待しています。


スポンサーリンク


注目ニュース