■過熱するふるさと納税獲得競争
霜降りの牛肉に、新鮮な野菜、名産のお酒…。全て、ふるさと納税の「お礼の品」です。

来場者の女性:
「毎年やってます。食べ物系、季節のものとか」

同・男性:
「3割といわず4割5割、地域の良さを出してほしい」

ふるさと納税が集中する年末、市町村はPRに声を枯らしますが、そのウラで取り交わされていたものが…。

(記者リポート)
「これらは、ふるさと納税を仲介する業者が市町村に営業をかける際に使うセールス資料です。様々な費用の名目で10%、12%と、私たちが寄附したお金には、知られていない行き先があるようです」

■競争で落ち込んだ寄附額がサイトでV字回復
愛知県幸田町、この町の「お礼の品の目玉」は、『エアウィーヴ』。「一流アスリートも愛用」との触れ込みで大人気の寝具で、幸田町に工場があります。

ふるさと納税争奪合戦の舞台裏はどうなっているのでしょうか。

幸田町・山本秀幸総務課長:
「総額16億6700万円の寄附を全国からいただいています。こちらのマットレスパッド、あと枕が非常に人気があって、寄付の98%がエアウィーヴの返礼品の希望です」

このエアウィーヴを武器に、集めたのが愛知県内でナンバーワン、16億円のふるさと納税。実に、予算の1割を大きく上回るお金が、人口4万人の町に。

ところが、この春からは、寄附のペースが3割ほど落ち込みました。

山本課長:
「他の自治体にもエアウィーヴさんの工場があって、同じ返礼品、同じ寄附金額、幸田町だけじゃなくなってくる。そういったことを考えるとポータルサイトを増やすしかないのかなと、一つの方策ですね」

ふるさと納税に欠かせないのが、インターネットのポータルサイト。各市町村の「お礼の品」を見比べ、クレジットカードで決済できる便利さは、まるで通販サイトのよう。

老舗の「ふるさとチョイス」。通販でおなじみ「楽天」や、ソフトバンク系の「さとふる」など、その数はいまや10をゆうに超えます。

幸田町は、「楽天」(2016年~)と「ふるさとチョイス」(2017年~)の2つを利用していましたが、今年度新たに5つのサイトと契約。落ち込んだ寄附がV字回復しました。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
このやり方はスタート当初から違和感しかない。返礼品欲しさに納税とは…レベルが低いにも程がある。
見返りを求めないで故郷に支援してこそのふるさと納税ではなかろうか。
2.
何でも民間に任せるからこうなる…
食糧やエコ、予算効率など国がリードした方がいい。自由化は値下げを生むが無駄も多い。

ならば自由化より効率化で値下げしようじゃないか… その上で既得権対策だ。

3.
中抜き業者が儲かるって訳?
4.
このお金の使い方はごくごく自然な流れじゃないかね。もともとの税収を100%としてふるさと納税でそれが150%になっただけで今迄のサービス以外に使えるお金が50%増える、それがサービスじゃなくて将来の収入に繋がりそうなものに消費されてるっていうごくごく普通の経済活動。皆んなが普段やってる事と一緒。
5.
例えば、「ライザップ」売上高広告費比率はジム開業後の2013年には24%まで上昇し、以降は下降し続け現在10%程度となっているそう。
比率が高い企業だと5割を超える宣伝費の会社もある。

行政主導でプラットホームを準備するなり、競合方法を法令等で限定するなりせずに完全に市場原理に任せるということはこういうこと。

最初から分かり切っていたはずだが。

6.
ふるさと納税制度…純粋に返礼品辞めて税金控除のみで良いと思うけどね…そこにお金や物が関わると商売になってしまって本来の趣旨が違うんじゃないのかしら…
7.
財政が厳しい自治体の住民が返礼品欲しさに他の自治体に納税することもあるだろう。そうなったら本末転倒。
8.
手数料に使っちゃダメ?
もし返礼品の無い送金だけになっても
現金書留の送料封筒や手数料や振込手数料がかかるでしょう。
代行業者を使わないならば
村役場の職員がメルマガ発信するの?
今年の返礼品はナンボはコレで~とツイッタでもするのか?
自治体職員が手作業をするよりも
結果的に安く済んでるでしょう。
宣伝も、事務手続きも、発送業務も、アレもコレも。
9.
利用者も役所も意図や仕組みを理解してないのが根本的問題な気がする
10.
ふるさと納税の応募を国もしくは県のホームぺ時からしか行えないようにすればいいと思う。各自治体は国に返礼品の申請をして審査を受ける。通れば合格にすれば、返礼品の線引きもできるし、今回の記事の問題も起きない。
ホームページのみでは難しいと思うから、パソコンない方は紙での応募とかなんかして、自治体がパソコン入力。
その入力以外では年末調整とかで申請できないようにしてさ。
11.
税金の使い方としては最悪。早急に規制すべき。
12.
返礼は粗品2%相当まで、にしたら良い。
本当に応援したい自治体に寄付するべきであって、返礼品めあて というのは異常。
13.
オレは一切やらない。プラットフォーマー的巨大企業が絡んできた時点で、クリーンなわけがないから。埼玉のちっちゃい市に住んでて、税収が潤沢とも思えないから、よそになんてまわしたくないし。東京都だけでやれよ。
14.
返礼品も含めてコストの増加は、本来国全体として得るべき税収が減るということ。増収した自治体があれば、自動的に減収になるところもある、限られたパイの奪い合いでしかない。ふるさと納税は控除対象でそれだけでも恩恵とすべきでは?
15.
国で1つだけのポータルサイトを作ったらどうなのかな、民間に手数料取られないように。


スポンサーリンク


16.
ふるさと納税のサイトこそ総務省が作るべき。返礼率がどうだこうだ言う前にやるべきことだろ。
17.
自分は自分が住んでる街のために税金使ってほしいのでこの制度に興味はない。いいものお礼するからわが町に寄付してよってのがどうも気に入らない。
18.
いつも思ってた。ふるさと納税サイトは税金事業のサイトのはずなのにタレントを使いテレビCMを打つ、どんだけ儲けてるんだ、税金で儲けすぎじゃないかと。
とくに さとふる テレビCM打つのも先駆けだった。
19.
10%取る業者より
サービスを受けながら高いから安くしろと言う自治体の方がヤクザ並みにひどい。

世の中の仕組みわからん奴が役人やるな

20.
クレジットカードの手数料より多く取られてるんだ。
こういうのは、政府がポータルサイト運営業者に引き下げるよう指導するべきなのでは?
あるいは、政府が運営するサイト一つに絞らせる。
21.
ふるさと納税した分、自分が住んでるところの住民サービス悪くなりますよね。
未だに保育園にはいれない人達かたくさんいるところもあるのに、もう少し考えてからやった方がいい場合もありそうです。
22.
ふるさと納税の宣伝を業者に依頼しているのだから、一定の手数料がかかる事は仕方ないのではと思います。
ただ、返礼品の高額化は規制されてきているし、特に地域に全く関係のないものを返礼品として返している自治体も多いので、日本の産業への貢献になるような制度調整が必要な気がします。
23.
辞書で「寄付」という言葉を調べると、「公のことや事業のため、金銭や品物を贈ること」とあるけど、最近では「対価として返礼品を貰うことを目的として」という一文を追加しないといけないようになってしまった。
更に中間業者が旨い汁をすすってるなんてね。道理でふるさと納税の広告が盛んに行われる訳だ。

しかし「貧すれば鈍する」の言葉通り、日本国が衰退するに従って、日本人もさもしい連中が増えてしまい、もう取り返しが付かない状況にまで落ちてしまったと感じざるを得ませんね。

24.
両親が納めた税金などで自らが中等教育を受けた本籍地に、あまり意識せずに納税できるようにして欲しい。商品なんて要りません。故郷への恩返しがしたいだけです。
25.
「驚きの実態」って、サイト業者を悪者にしたいのでしょうか?自治体のHP運営や広告宣伝を自前で行うか、アウトソーシングするかで、費用対効果を踏まえて選択しているだけでしょ。
ポータルサイトがなければ、各種経費や人件費含め運営に相当コストがかかるけど、それについては問題視しないのでしょ。
ポータルサイトを利用することで、どの程度のコスト抑制が出来ているかも論じないと。ポータルサイトがないと、ふるさと納税の仕組み自体運営できない自治体も多くいると思うよ。
26.
手数料の多寡について意見は色々あると思うが、寄付額の◯%が届かなかったという論調は違和感を感じる。
自治体といえど、何でも無料で外部委託できるわけではないのだから。金の計算をふるさと納税の枠内でやるから、そんな論調になる。
27.
広告を打たないと駄目ならフルサトノウゼイの趣旨とは違うな。
返礼に広告打ってどうするよ。広告費を弁済しろ、自治体。
28.
そもそも自治体単体ではふるさと納税が集まるような、魅力的なサイトは作れません。魅力的なサイトだと寄付も集まりやすいと思う。
なので「寄付額の10%超が手数料」がふるさと納税から支払われているというタイトルもおかしい。それでもふるさと納税からサイト業者への支払いが問題なら、
自治体で予算を組んでサイトへ支払えばよい。トータル自治体の予算が大幅に増えるので市民は納得するはず。
29.
返礼品目的で寄付というのは、寄付と言えないのでは?
寄付した人は、かねめの物が欲しくて
「寄付」という名目で「購買行動」をしてるのなら
止めた方が良い。
本当の意味で寄付をした人に失礼だと思う。
返礼は「礼」で良いのだから「感謝状」で十分だよ。
30.
ふるさと納税のニセサイトで詐欺に巻き込まれるケースが多発してるらしい・・・
金だけ盗られて・・・


スポンサーリンク


注目ニュース