「私がアニメーターを辞めた理由」という、元アニメーターのbebeさんが投稿したブログ記事が話題です。

「単価が上がらない」「クオリティを上げようとすればするほど作業時間がかかり報酬は減る」といったつらい状況を嘆く内容に多方面から注目が集まりました。

アニメ業界における労働環境の過酷さはもはや公然の事実となっていますが、SNSで誰もが発信できるようになり、現場関係者の声もずいぶんと可視化されるようになりました。とはいえ、辞めてしまった人の声というのはやはりなかなか聞こえてこないものです。

アニメーター歴10年のbebeさんは何を考えながらアニメづくりに取り組み、なぜ辞めてしまったのか。アニメ業界に対する思いについて聞きました。

・・・・・

10年たっても単価は変わらなかった
――アニメーターを辞めてからブログを始めようと思った理由を教えてください。

bebe:Web上では「アニメーターになりたい人のための情報」は多くありますが、「アニメーターで悩んでる人や辞めたい人のための情報」はあまり見ないので、そういう情報を発信していきたいと思ったためです。アニメーターを目指しているけれど業界のことが全く分からないという人や、今アニメーターとして働いているけれど悩みがある人たちの役に立ちたいと思いました。

――初投稿の記事でいきなり大きな反響がありましたね。

bebe:私は有名なアニメーターではなく、しかも匿名で始めたブログなので当分は誰にも見てもらえないことを覚悟していました。反響はうれしかったですね。

――ブログでは「報われなさ」に耐えきれなくなり、辞めてしまったという話が印象的でした。

bebe:報われないと感じている人は多いと思います。自分の周りでも多かったです。似た表現でよく聞いたのは「割に合わない」でした。

――10年間のアニメーター時代で、何が一番しんどかったですか。

bebe:しんどかったのは、10年たっても作業単価が変わらなかったことですね。

――単価の交渉はやはり難しいのでしょうか?

bebe:フリーの場合、交渉に積極的であるかどうかは制作さんとの信頼関係、自身の実力、仕事内容などで変わってきます。会社所属の場合も基本的にはフリーと同様ですが、会社にいれば自分以外のアニメーターの仕事内容や単価を知れるので、それを参考に交渉がしやすいかもしれません。

ただアニメーターは性格的に交渉が苦手なタイプが多いと思います。技術的に自信がない人ほど、「自分なんかが値段交渉なんて……」と考えがちになり、余計に交渉をする人がいないのだと思います。

――収入的に一番きつかったのはいつですか。

bebe:やはり入社時です。最初の1年は収入が無いつもりで生活費を計算し、それでも大丈夫だという人しかやっていけないと思います。

――確かに、アニメーターは入社したての動画の時期が一番苦しいとよく耳にします。

bebe:だいたい入社して1カ月以内に数人は辞めてしまいます。次に1年たって辞める人が多いです。3年たつと同期入社の人はほぼ辞めるか他社に移ってました。

アニメーターを続けたいのに、作業量と報酬の割の合わなさ故に辞めざるを得ない人たちをたくさん見たので、お金の問題が解決しない限りアニメ業界は衰退していくだろうなと感じています。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tas*****:2018/07/14(土)23:05:38
鼠ランドと一緒で、待遇や労働環境が悪くても、応募者が絶えないから状況が改善されないのだろうね。
2 :zzz:2018/07/14(土)23:05:16
上前をはねってる奴がいる
3 :kaz*****:2018/07/14(土)23:00:32
あらまあ
4 :herohero:2018/07/14(土)22:56:54
本数多すぎというがいっぱいやらないと金が回らないんだろうねほとんどが自転車操業だろうし仕事うけりゃとりあえず金は入るし悪循環よね
5 :tar*****:2018/07/14(土)22:54:37
昔、声優になりたいという子供が、「将来心配です」という質問を大物声優にしたら、「そんな疑問を持つなら声優になる必要は無い」との回答だったな。
6 :jry*****:2018/07/14(土)22:52:43
カカーニみたいなのが今後主流になればアニメーターの仕事環境も改善すると思うよ
7 :kir*****:2018/07/14(土)22:52:15
趣味性が高く、やりたい人が多い職業は往々にしてこんなもんです。
8 :ir*****:2018/07/14(土)22:51:52
cool Japan = お寒いジャパン技術者減少、財布やら税金、年金、まともな信念を持った政治家・・・
9 :lun*****:2018/07/14(土)22:51:46
半世紀以上アニメーターのお金事情は何も変わっていない。
10 :ポチ:2018/07/14(土)22:50:37
TV局と広告代理店でクソほど持っていくんだろっうか日本文化やらクールJapanで宣伝してソフト事業で売りたいハズの日本なのに、アニメ業界は改善されず、クールジャパンで海外に作ったデパートも撤退状態、ぶら下がりの金かすめ取るクソどもばかり優遇して何一つ成功しない。
11 :bal*****:2018/07/14(土)22:49:12
アニメファンも自分たちが買い支える!みたいな発想は改めて、業界の改善が進まないならグッズの購入をボイコットする、といったような行動をした方がいいのかもしれないね
12 :tak*****:2018/07/14(土)22:43:29
貧乏アニメオタクのせいでしょ?貧困ビジネスは儲かるんだけどね。
13 :+++++:2018/07/14(土)22:42:12
あまり言われない話だけど、アニメは人材コストが掛かりすぎてるって問題が有るドラマなどと比較しても、30分アニメって制作費がそこまで酷いわけでもないでも実写で1秒の映像作ろうとしたら、脚端な話カメラの録画ボタンを1秒押したら作れる逆にアニメで1秒作るのにどのくらいの時間と人材が必要かを考えよう原画に動画、
背景撮影etc、最低でも5工程ぐらいかかる一人あたり単価が安くなるの当たり前なんだよねでもその分制作費を上げてくださいなんて発注元や製作委員会に交渉したら、誰もアニメを作らなくなってしまうだろう数十年続く慢性的かつ解決不能な問題ですねグッズ収益が直接アニメ制作会社に入るようなシステムでも作れたら変わるかもね・・・
14 :car*****:2018/07/14(土)22:42:05
アニメーターが毎日通勤し明らかに労働しているのに、請負契約になっているのが大きな問題。おかげで、ただでさえ低いと言われている報酬から社会保険も自己負担になってしまう。そして、指揮命令系統の形も含めてアニメ業界は労働法違反ではないのか。クールジャパンで無駄金使った行政は、ここを指導しないといけないのでは?
15 :Green1KTM1*****:2018/07/14(土)22:41:20
深夜、民放で若いアニメーターのドキュメントを放送していたが「やりがい搾取」そのものだった。授業料の高い専門学校を出ても親の支援がなくちゃ生活できない。労働基準法が適応されない個人事業主契約で信じられない程に酷い労働形態だった。
世間的には自分が望んで超低賃金で喜んで働いてるんだろ的に切って捨てられる感じだが、夢も希望もない世界で心身共に病んで辞めていく&代わりは幾らでも居るって業界に嫌悪感しか残らなかった。これが日本が誇るポップカルチャーなのか?何がクール・ジャパンだよ。健全でない業界はいずれ廃れていくだろう。
16 :banana:2018/07/14(土)22:34:31
アニメーターも含め、日本は絵に関するクリエイターへの評価が低すぎるよな。特殊技能の持ち主なんだから、そこらの会社で何も生み出さず指示出しばっかりしてる管理職より断然生産力高いと思うが。
17 :ken*****:2018/07/14(土)22:34:19
dvdボックスとかめちゃ高いじゃん。それで末端だとしても製作者の方にお金入らないのはおかしいだろ。業界が死んでしまう。日本の誇りとかクールジャパンのはずが…なんでや。
18 :tkm*****:2018/07/14(土)22:33:02
そんなもんは商売にはならんよ、赤貧洗う芸術で満足するべきだよ。
19 :rya*****:2018/07/14(土)22:30:49
お金以前に好きじゃないとやっていけない業界なんだろうねそれにアニメを見るのはほとんどが子供で大人はマニアが見るくらいうちの両親になればアニメを見ることはほとんどない見たといえばジブリ系と君の名くらいだったかなうちもそれくらいしか見てない特定の層しか見ないし需要も限られてるからなぁ
20 :meb*****:2018/07/14(土)22:30:13
面白ければたくさん売れて収入も増えるでしょう。どうでも良いようなアニメではね。
21 :sen*****:2018/07/14(土)22:29:34
アニメでも、同じ声優さんばかりのを何本も取って、他の声優さんにチャンスを与えず、「異世界で転生」とか、似たようなタイトルと内容ばかり。でも実写映画やドラマより面白いから見てしまう。
22 :rgsrgy5gh:2018/07/14(土)22:28:51
前から言われてるのに改善してないのか業界で取り組むとか、行政が指導するとかいっていなかったかな
23 :qdy*****:2018/07/14(土)22:27:47
ホントにアニメの制作会社ってのは進歩しないな。僕が現場にいた30年前と何も変わってないのか。日本のアニメ潰す気かよ。
24 :kum*****:2018/07/14(土)22:26:30
まず毎週1本放送するスケジュールが狂っている10日に1本、15日に1本、月2~3話ペースにするべき月1本で30~60分物とかでも有りだ。
25 :tmk*****:2018/07/14(土)22:24:40
フランスのアニメーターの労働環境はブラックではないらしい。日本の一般的な会社員と同じ給料を貰ってるらしい。ネットでアニメーターとフランスをキーワードにしてググるとその事を書いたページが複数出てくる。私は理由あって日本で絵を描いているけどもしアニメーターになるんだったらフランスに行きたいと思う位環境が良い。
労働環境の良さ、悪さは出来上がった作品にも滲み出てくる事がある。環境が悪ければアニメーターは裕福な人の生活がわからなくなってくるから裕福なキャラがどういう生活をしてるかわからなくなってきて描けなくなる場合があるし、逆に自分の力で沢山稼げれば貧乏なキャラも裕福なキャラも両方どういうものかわかるかも知れない。
労働環境が良ければ休暇を使って自分の技やセンスも磨ける。もしフランスのアニメーターの環境が良いのが本当だとしたらそのうち日本のアニメの売れ行きはそのうちフランスに抜かれるでしょう。
26 :kaz*****:2018/07/14(土)22:22:37
まるで暴力団の管理するたこ部屋搾取されまくり。結局、美味しいのは経営幹部
27 :123:2018/07/14(土)22:21:12
単純に資本家たちが儲けて、労働者が奴隷契約なだけ。ユニオン作らないとダメ。中央官庁何やってんの!


スポンサーリンク


28 :kmv*****:2018/07/14(土)22:21:02
同じような顔の主人公が1クールごとに活躍してると、名前を覚えられない現象が自分の中で起こった。声優も声の質も同じだし、1話で見るの辞めてしまった作品が多数あり。ストーリーを重視してるならまだ見てもいいかなと思うが、女の子がやたら胸を気にしてるだの主人公を取り合う場面が多々でてくると、どうでもいいから話進めろよといいたくなる。
29 :ban*****:2018/07/14(土)22:20:01
作品の質を上げるにも、人材が残るような賃金にまで上げないと問題がある。ベテランは稼げても、中堅がかつかつではやめていき、ベテランと新人の二極化がおきてしまう。
必然的に、教育担当やいざという時の底力が損なわれる。
月15万くらいは無いと税金や年金などすら払っていけないですよ。技術に応じた単価報酬もないと技術向上の意欲もそがれていきます。
好きだけできる人で回すには作品数が多すぎるし、それでは産業としては大きくならない。賃金保障とある程度休養をとれないと、普通の人は疲弊してやめてきますよ
30 :yuk*****:2018/07/14(土)22:18:51
知人がアニメ関連の仕事をしていた。原画1枚70円、鉛筆買ったら何も残らないよ。とか言ってましたね。
31 :ast*****:2018/07/14(土)22:17:59
最近、中国が日本風のアニメ作り始めてますね、日本の半導体メモリのようにならないことを願います。
32 :tai*****:2018/07/14(土)22:17:22
たしかDVDBOX自体の売上が上がらないとアニメーターに入らない構造になってたはず。日本の奴隷文化。
33 :hir*****:2018/07/14(土)22:16:07
単価上げて世界で売れるもの作らないとフランスに引き離されて終わるよあっちは国策でやってるし放映権料で外貨獲得の一環にまでなってる
34 :kwk*****:2018/07/14(土)22:15:36
それだけの価値しか無い。現実現状は。
35 :kyo*****:2018/07/14(土)22:13:26
50年前から、ずっと言われ続けていることだ。先年亡くなった芦田豊雄さんなどが改善に取り組んでいたが、結局実を結んでいない。ジブリも、アニメーターの貧困を防ぐために正社員で雇用し給料制にしたが、他の会社には普及しなかった。
スポンサーと局が一番の発言権を持つ現状に、メスを入れる必要がある。この国は文化に投資する発想がない。拝金主義者の貧困な精神が、この国のアニメの発展を阻んでいる。
36 :tha*****:2018/07/14(土)22:09:14
好きなことやってお金もらいたいとかフザケンナ。それが嫌ならみんなみたいに胃をキリキリさせながらマトモに働け。
37 :byu*****:2018/07/14(土)22:04:19
アニメーターはアニメーターでもCGアニメーターは羽振りが良さそう
38 :oyt:2018/07/14(土)22:01:34
横の繋がり 最初が大変ですが組合を作るべきでは。芸能人も組合設立に向けて動き始めています。作れない業界はないそうです。子供達の夢も詰まっているわけだから
39 :やりまそ坂:2018/07/14(土)21:58:03
「異様に胸と尻のデカいJK」ばっかり描かされていたら、頭がおかしくなりそうだっただろうな・・・
40 :tos*****:2018/07/14(土)21:58:00
シドニアを作ったポリゴンピクチュアズはほぼ残業なしなんて話も聞いたけど、アニメーターに求めるスキルがちょっと違うしそれを除いても例外なんだろうなぁ
41 :tw1*****:2018/07/14(土)21:57:18
オレも含めて、フリースタッフの重要性が未だにわかってない業界。
42 :tai*****:2018/07/14(土)21:56:50
アニメの本数を減らしたとしても質が上がるとは限らないしアニメーターの待遇も変わらないでしょう。この問題も言われてから何年もたつけど未だに何も変わっていないですね
43 :kai*****:2018/07/14(土)21:56:22
30年以上前だけど、当時アニメーターに憧れて相談したところ「食パンと水だけの生活に耐えれるか?」と言われて断念したのを思い出しました。
44 :vgu*****:2018/07/14(土)21:54:53
今のアニメはセル画もない、全てパソコン作成らしい。やる気なんてでないよね。視聴者から見るとゲゲゲの鬼太郎は昭和時代のあの暗さがよかった。デジタルは気持ちが伝わらない。
45 :yes******:2018/07/14(土)21:54:02
一番最後の話は、普通の会社に勤めてても同じ事だと思う。
46 :fur*****:2018/07/14(土)21:53:58
クオリティを競ってブラック化
47 :its*****:2018/07/14(土)21:52:32
生活保護受けながらアニメの仕事してる人いるけど、とっとと転職して経済的に自立してもらいたい。夢とか言ってるの聞くと馬鹿なんじゃないかと思う。
48 :tam*****:2018/07/14(土)21:50:04
原作者も儲からないのかな?アニメーターは、クリエーター?オペレーター?
49 :Vaseline:2018/07/14(土)21:48:42
アニメの違法ダウンロードとかそういう事も低賃金に拍車をかけているように思う
50 :t_m*****:2018/07/14(土)21:48:35
NHKで日曜の夜中に「ピアノの森」が放送されてたけど、スタッフロールに中国人らしき名前がちらほら載っていたので気になっていたが、日本人はやりたがらないのかなって思ってた。あと、第2シリーズが2019年1月から放送開始なんて忘れてしまいそうだけど、何とかがんばって制作してほしい。
51 :eie*****:2018/07/14(土)21:47:09
オブジェクト化と再利用だね著作権を管理してシステム化すれば付加価値が出るただし、能力がなければ切り捨てられる
52 :sta*****:2018/07/14(土)21:42:59
今期のアニメでワンクールに二回も総集編を入れたり、別の作品では特別編として出演声優のロケ番組を入れたりしていた。スケジュールが遅れているのかと思ってしまう
53 :k_n*****:2018/07/14(土)21:40:47
手塚治虫の功罪かな?
54 :sbb*****:2018/07/14(土)21:39:35
どんな職業でも辞めた人のコメントは無意味で説得力ゼロです。石にかじりついてでも職にとどまるべき。ぼくもアニメーターではないが、現職に周囲に壮絶にどやされながらも20年勤続して、小なりとはいえ貯蓄もできた。少しは親孝行できたと思っています
55 :han*****:2018/07/14(土)21:36:03
原画の単価は大体1カット3800円位。1本受けしていては1月30カット位が限度だから、114000円の収入にしかならない。手が早く絵がうまければ拘束料として月40万?50万保証される。月に1カットも書かなくとも拘束料は保証される。そこまで書ける様にならないとアニメーターとしてはとりあえず食べて行けない。そこからまた作画監督、キャラクターデザイナーとして収入を増やして行く。お笑いタレントと同じで実力が付いて上にあがれなければ、この人の様になる。そしてタレントと同じく大半の人がそうなる。アニメーターになりたい人は山ほど居るのに、要求される実力を備えている人は少ない。また、このような支払い方をしている制作会社も作品を作る為に原価ギリギリの支払いをするので会社経営の間接費を捻出出来ず早晩倒産します。そうでない会社はコンテンツを持っていて印税で赤字を補っています。
56 :k*******:2018/07/14(土)21:34:08
私はアニメーション業界で制作スタッフの仕事をしていました。制作進行を中心に仕事をしていましたが、アニメーター同様、仕事が大変な割に対価が少なく、管理職同様上からも下からも突かれ、対人関係が上手く築かれないと、それだけでストレスになります。制作費が安い、スケジュールがない、人が少ないが重なって大変さが増していてアニメに携わる人が少なくなり、受け続けられなくなり、その結果、衰退しそうな気がします。業界が天才的能力がある人と、世渡り上手な人でないと勤められないのは、違うと思います。制作費もどこへ行っているのかわかりません。
57 :bicongi:2018/07/14(土)21:33:16
他の人でも、出来てしまう仕事をやっている限り単価はあがらない。そりゃそうだよね、
58 :qbh*****:2018/07/14(土)21:29:39
日本人アニメーターが全員もう辞めるって言っても上層部は「じゃー海外に発注するから」で終わるのがねはっきり言って詰んでる
59 :nib*****:2018/07/14(土)21:29:03
ディズニーは、アニメーターの賃金がバカ高くなっちゃって、ついにセルアニメを諦めたんだっけ?日本は、職人の手仕事に敬意を払わないから、賃金が上がらなくても当然と思ってるんだよね。その手間賃でやってもらわないと全体の制作費が上がってしまってスポンサーがつかない、とか言って。しかも大ヒットしてグッズがバカ売れしたとしても、「続編作っていいよ」というのが『ごほうび』になってしまう。ヒットしたらボーナスが出るようなシステムを構築しないと、実際に汗水流して制作している人たちはいつまでも貧乏ってことになる。
60 :fli*****:2018/07/14(土)21:28:48
深夜帯の放送とか一部を除けば内容が万民向きじゃないから。少ないファンが細々と応援してる感じ。音楽だったら編曲者が一番実入りが良いみたいな、アニメ界独特の構造にも依るのかもね。


スポンサーリンク


注目ニュース