エチオピアのボーイング機墜落、鳥衝突が原因か 米報道 https://t.co/BqmjrpztJ1
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) 2019年4月4日
ネットの反応
過去の事故事例をみると、え?そんなことで、墜落しっちゃったの?というケースがある。エンジンに鳥が吸い込まれて、それも双発エンジン両方に鳥の大群が吸い込まれて、両方エンジン停止して墜落した事例とか。。いわゆる「バードストライク」だが、今回の事故も見方を変えればその一種ともいえる。
他には、対気速度計で重要な役割を果たすビトー管に虫が混入して、速度計が狂い、自動操縦が暴走して墜落したという事例も一つや二つではない。
今回の事故は、鳥が当たって、狂うレベルの脆いセンサーも問題だし、それが自動操縦の誤作動に直結するシステムも問題だと思うが、一方でハイテク化されすぎて、操縦士の制御が利かないほど、自動化されてしまうのも問題。
不測の事態では、逆に、優先権は自動操縦より、操縦士のマニュアル操縦に移せる仕組みにした方がよいのでは?
自動車の自動化の流れにも一石を投じそうだな。
鳥がぶつかって気流センサーが壊れるならともかく、傾斜センサーは壊れないでしょう。
発言した人はどういう人ですか?
出たボーイングの隠ぺい!
明らかにシステムの欠陥隠し。
センサーに鳥がぶつかったくらいで、
飛行機は墜落しない。
コンドルみたいな大型なら1羽、
小型の鳥なら数羽入っても壊れない設計になっている。
鳥の衝突説にすることで、機体本体のシステムの欠陥は隠して、時間を稼いでシステム欠陥を修正する。
機体のシステムの欠陥があれば、
旅客機としての認定をとり消すことが
正しいやり方。
ボーイングはアメリカ航空産業の基幹だから、どんな「不正」でも「忖度」をしてでも、アメリカ政府は欠陥を隠す腹づもりだと思う。
しばらくは、このタイプのボーイング737には乗らないこと。
命のスペアは有りません!
ピトー管って左右に合わせて4つくらいなかったっけ?
全部一度に?
なんか怪しい。
反日捏造朝日新聞による慰安婦詐欺も断罪しないとな。
だったら構造的に問題があるんじゃないの??
どっちにしろ解決するまで怖くてこのタイプ乗りたくない
それはないだろう?
センサーやピトー管は複数あり、フェールセーフになっている。もし一つ鳥で壊れたとして、墜落するならソフトに問題がある。
同じ原因で短期間に二回もって、、
そんな墜落につながる重要な装置が鳥とぶつかってすぐだめになるなんて
けっこうな確率であるでしょ
最低でも予備とかないの?
嘘ついて誤魔化そうとしてる臭いがプンプンしますねえ。
ジェット機が出来て何年経つの?未だに鳥で墜落するって何なの?そこがウイークポイントだと理解していながら、仕方ないと諦めて後回しにしてきたからでしょ?速さや乗客を沢山乗せる事よりも無事に届けることが最重要じゃないの?ボーイング社は。
鳥の衝突が事実としてそれで墜落は許されないだろう。
アメリカのメディアのPoorさを表している
鳥が衝突して計器が影響受けて正しく高度を測定できないとか。
どうしたアメリカである。片目でまぶしくて見えなければ勝手に想像
するより他にもっと安全な道があったはず。そもそも片目でよいのか。
人間が夜見えないのだからといってTestで夜見えないことをかていできるか。まして人を殺してしまっているのです。自動車のTestも最終段階のはずでこのさま。飛行機もいい加減かも。もしFAAが8月にきいていながら何もActionをとらなかったとしたらFAAの権威も地に落ちるかも。
バードストライクで逃げようとしてないか。。
飛行機には2重3重の安全装置が必要のはずなのに納得できない。
センサーが故障しただけで墜落するような機体は作るべきでない。
なぜ安全基準に合格したのか解明すべきだ。
こんな重要なセンサ
冗長化しとけよ
鳥で墜落するならコンコルドみたいに長期にわたって飛行機禁止だね
バードストライクはいつでも起こり得るんだから
早期解決を図りたいから鳥を原因だとしたらあまりにも稚拙な検証
センサーが故障・誤作動したのは本当なんでしょう。
ただ、その原因が判明していない。
ハッキリするまでは世界中の同機種が飛べない。
早く飛ばさないと、航空会社からボーイングへの損害賠償が大きくなる。
なので、とりあえずバードストライクが原因で誤作動とした、って感じでしょうか・・・。
もしくは、本当の原因は分かっていて、それを根本原因にしてしまうと対策が取れないか、他機種に波及してしまうので、これを落とし所にしたか・・・。
どっちにしても、再発しないような対策はされる(直接的な対策でなく、別の方法だったとしても)と思うので、安全に飛べるようにはなるでしょう。
ソフトのバグ以上の問題じゃないか。機械的に機能安全が確保されていない。
陳腐な言い訳として受け取れない。
鳥がぶつかることなど、最近のことじゃないでしょ。設計段階で考えておけばいいこと。
鳥にぶつかる前提で設計するよね普通。ぶつかりました。墜落します。そんな飛行機乗りたくない
米連邦航空局もボーイング社も自分達の非を回避するのに必死ですなあ。
責任の押し付けあいが始まったね。
単純な部品(センサー)の不具合ならサプライヤーの責任問題だけど、構造上の問題なら設計部署の責任になる。
同じ不具合起こしてる他の飛行機もみんなバードストライクが原因だったっていうなら後者だろうね。
憶測で報道するよりはNTSBの報告を待った方が。
つまり設計ミスだな。
コストダウンと様々な設計ミス
をソフトでなんとかしようとして
失敗した典型
車の自動運転もこうなるんだろうなー
このくらいで「誤作動」って、AI兵器にも、通じるんだよね?
鳥が凍ってたのかな?
鳥と衝突すると墜落する可能性のある飛行機
に乗りたいと考える人はいないでしょう。
こんな記事が出ること自体、考え方が歪んでる
のかな。アメリカにとって航空機は産業として死活的に重要でしょうが、それもユーザーから
必要とされて成り立つもの。逆は成り立ちません。
嘘だな
センサーの 取り扱いが 命取り