自動車輸出の交渉材料に?
建設機械大手のコマツが防衛省に対し、自衛隊車両の新規開発中止を申し入れていたことが明らかになった。車両開発をしてもコストがかかる割に台数が見込めず、採算に合わないため。

陸上配備型迎撃ミサイル・システム「イージス・アショア」やF35戦闘機を筆頭に防衛予算は年々増大しているが、中身は米国製品の丸ごと購入が中心で、国内防衛企業の受注分は先細るばかり。同様の事態はコマツ以外の企業にも当てはまり、現状が続けば防衛産業の基盤が弱体化する恐れが強い。

コマツが新規開発中止を申し入れたのは軽装甲機動車両(LAV)で、イラク派遣や国連平和維持活動などで活躍。

防衛装備品の性格上、生産できるメーカーが限られることから随意契約方式となっており、多い時は年200両近くを受注していた。ただ最近は数十両に落ち込み、先行きも台数増加が期待できないと見て新規開発を見送ったもようだ。

コマツに関しては防衛省はこれ以外でも、96式装輪装甲車の後継機開発を依頼。費用と性能両面で折り合わず、見送りになった経緯がある。

20年近くが経過し老朽化した96式装輪装甲車の後継は、より重装甲と、機動力の両立が要求される。装甲を厚くすれば車体重量が増し、機動性や運搬性が損なわれる。量産でコストを引き下げようにも防衛予算が限られているため、それも難しい。

防衛装備品のハイテク性が増すほど、開発費用も膨大になる。開発予算をかけても台数増加で企業側に見返りがあれば“ウイン・ウイン”だが、防衛予算は米国製品の丸ごと購入に取られ、他の予算が削られているのが実情だ。

海上自衛隊の護衛艦「いずも」型に搭載が予定されるF35戦闘機は当初、数機を米から購入し、残りを日本国内でライセンス生産する計画だったが、貿易赤字削減を求めるトランプ政権の圧力もあり、丸ごと購入のまとめ買いが決まった。

「この方が大量買いでコストも下がる」と同省は説明する。1機当たりの価格を考えればコスト競争力があるのは確かだが、ステルスや次世代技術が日本企業に移転されるのかには疑問が残る。

防衛装備品はハイテクや高度加工技術の塊であるだけに、技能伝承や工場設備の維持がいったん途切れると、復活は容易ではない。

海外製品への過度な依存は、長期的には防衛力の弱体化を招く。同省もこれを避けるため、中小企業を含めたマッチング会開催や民生技術の転用など、さまざまな手は打っている。ただ金額効果は小さく、決め手がないのが実態だ。

貿易赤字削減を掲げるトランプ政権の本音は「米国への自動車の輸出を減らせないか、米農産物を買えないのなら防衛装備品として米国製品を買え」というもの。金額のつじつま合わせに終始するならば、重要な基盤を失う恐れがある。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
アメリカに押し付けられた憲法は国辱。
さっさと改定しなさい。
2.
そろそろアメリカの言いなりな現状を見直す時が来ているのでは?

まぁすでに遅い気もするが・・

3.
トランプが全部悪いんだよ。
4.
トランプの男妾でぼけの晋三よ、おまえは日本のことを考えているのか?。
5.
10式戦車や16式機動戦闘車 P1哨戒機 U2飛行艇 そうりゅう型潜水艦など日本にもアメリカにも輸出できる優れた兵器があるのだが、やはり実戦で戦果がないとセールスが難しい。
やはりまず海では負ける心配がなくてそこそこ強いとされている韓国と一戦を交えて、国産支援戦闘機のF2やP1哨戒機、そうりゅう型潜水艦で韓国海軍を壊滅させて国産の優れた兵器をPRすることが最善策だと思います。
6.
この種の話は、ネット右翼系の人ではない元々から日本の防衛に積極的に関心ある層からは、危惧されていた話で、現政権になってから状況の悪化に拍車がかかってきたような気がする。

国内企業に開発する技術がなければ、足下を見られて高い物を売りつけられる羽目になるのに、防衛当局と政治家ども来たら……。

7.
軽車両や重装甲車等、武器取り付けないで輸出すればいいだろう敗退したら駄目だろ…

何でもアメリカ頼るなよ何考えてるんだ政府は

8.
防衛予算は年々増大しているが、中身は米国製品の丸ごと購入が中心で、国内防衛企業の受注分は先細るばかり

というのは、最悪。
国内メーカーであれば公共事業としての意義も出てくるのに。
丸ごと購入であればただの官による輸入。
というか自称・立法府の長が右翼なはずなのに、自主防衛を目指さないとかどういうこと?

9.
日本は敗戦国かつ被爆国になったトラウマがあるから、防衛意識が強いのは仕方がない。また民族的にも歴史時系列的にももう2度と侵略国になる可能性はないだろう。北朝鮮ももはやアメリカが暇なので付き合ってあげている状態。今世界をリードしているのは中国とロシア。アメリカは時期大統領を見つけないと。こんな茶番はいつまで付き合っていけない。
10.
イージスアショアとF35同時は流石にキツイよね。分けられないのかな?
11.
96式の後継の上に砲塔をのせた16式にならなかった時点で終わってるよね。。。
12.
貿易摩擦を回避するための、アメリカ製の輸入をほぼ強制的に要求されているようなもの。
官僚の口実は、国産は高いからだ。
輸出していないのだから当たり前だ。
13.
安倍総理、自民党がアメリカの犬だからねぇ。
14.
防衛産業と言う必要そうな言葉で金をタレ流す国とそれに群がる国内企業。競争原理が働かない様に世論誘導で食い?いだもののもう限界だと言い始めたが此の期に及んでまだ「防衛産業がー弱体化がー」ってアホかよ。

日米安保と同盟関係、対中露を考えれば日本単独で対峙し国産独自の戦力を保持開発する必要性など考えられない。

アメリカから買えるものは買えば開発費が不要になるだけ数量や質的には有利なのは明らか。自国開発にこだわって無駄金をタレ流すのは止める時代になっている。

15.
憲法改正して、武器輸出も出来る国にしないと、企業は採算が合わないから作らない
自国で武器を作れなければ、他国だよりの国防から抜け出せない


スポンサーリンク


16.
同種の8輪装甲兵員輸送車を開発したシンガポールのメーカーは

小松が貰った開発費を聞いて「心から同情する」と言ったそうな

そんな開発費ではマトモな装備は絶対に出来ない、位の小額だったと

17.
これまでも防衛庁が将来注文するからと持ち掛けて調達取り消したりすることが多く、富士重工業の攻撃ヘリ、アパッチロングボウの注文とかは裁判沙汰になっている。
他の燃料周りや輸送費なども自衛隊の下請けをすると会社が傾くというジンクスまである。(ただし三菱グループを除く)
「お国のために」と無茶ぶりばかりしていたら、結果的に自分の首が閉まることを自衛隊幹部は自覚して欲しい。
18.
何も単独開発である必要はない、開発を続ける事は先進国として絶対必要だが、トランプが欧州にも負担増を求めているから、欧州との共同開発の可能性は増している。

何でもかんでもアメリカではないと示すのは、日本の立場を向上させる事にもなる。

次期支援戦闘機を含めて、欧州との共同開発は絶対視野に入れるべきだ。

19.
これは大問題です アメリカからの圧力でしょうが これでは未来永劫日本はアメリカに頼わざるおえない 心配していた悪夢 (核保有したまま南北統一 核を持たない日本は防衛の為にアメリカから多量の戦闘機購入)が現実的になってきたようです トランプは自国の利益のみが重要なのです 国がコマツに援助してでも開発は続けるべきです
20.
高性能な戦車を保有してもミサイル一発喰らえばお終い。
北朝鮮は核とミサイルを持っただけでアメリカと対等にテーブルに着いた。
無駄な兵器に予算を割かず
根本的に防衛を見直すべきだ。
イージスアショアも要らないと思う。
同時に大量に打たれたら役に立たない。
アメリカに利用されるな。
21.
米国の貿易赤字削減のために、F35の購入数を増加といった軍需もですが、工業製品、農業等々、日本は同盟国の米国様に配慮しているのですね。でも、お陰様で国内に色々としわ寄せが来ていますね。まぁ、相手には同盟国と言うより、属国とか植民地ぐらいしか思われていないかもしれませんね。因みに、韓国には金づるですが…

政府は目先のご機嫌取りより、長い目で見て考えて、国内の企業に対しても、目先の開発コスト削減だけ要求するのでなく、ランニングコストも含めて全体的に経費削減を考える。軍需産業に限らず、自給率を高めるなど、まずは対外的配慮より日本国内を良くすることに目を向けるべきと思います。

また、日本が軍需産業に関する技術力をつけることを恐れている国があるなら、抑止力になると考えるのも一つの手であり、中国からクレームが来ても激甚化する災害対応に向けた技術向上と言えば良いかと思います。

22.
アメリカ兵器を購入するということはアメリカの後ろ盾を得るということ
ここが重要なんだよ
いくら国産兵器で固めようが、日本なんて怖くない
23.
コマツ撤退は数年前から報道有ったと思うが

今更、大報道、何の意図。

安倍晋は表向き武器輸出を言って隠れ蓑に使い
(輸出成果ゼロに等しいでしょ)

米からほゞ完成品大量購入、裏で自国の技術崩壊にしてる

トランプの太鼓持ち

24.
日本も防衛産業の商品を輸出しないと…。
憲法を改正すべき。
25.
不景気な時はあれだけ世話になり、、、
まだまだ企業はある
ハナタカ小松に未練なし
嫌ならどうぞ辞めて下さい

catのパクリ企業が偉くなったもんだな!

26.
もっと武器を輸出しないと。

日本が損してるだけだぞ。

死の商人って言葉などは気にするな。

27.
他国に自分の国の安全保障を任せるのは危険。
これから先ずっと友達でいる保証はどこにもない。
必要なものはきちんと国内に残すべき。
28.
軍需品の海外依存は有事の際や世界的な災害発生時に困るんじゃないのかねぇ。
そりゃ資源に乏しい日本の場合、世界的な災害でも起きて輸送が止まったらどうにもならんかもしれんが。
でもアメリカ一国に依存するとトランプのようにそれを盾に脅してくる可能性も捨てきれない。
そもそも、対日本の貿易赤字が多いのってアメリカの製品等が輸出国相手仕様にしたりとかしないからだろ。
ちゃんと良いものを作って品質もしっかりしてりゃ多少値段が高くても 良い物は売れるだろうに。
29.
国内の軍事技術力が落ちるの残念。
国内受注で技術力を高めないと。
30.
そのうち護衛艦や潜水艦も外注だね。
もはや自国防衛は破綻している。


スポンサーリンク


注目ニュース