ネットの反応

副社長が先日の記者会見で、事業拡大の為に手続きを簡略化したと言っていた通り、自分達の利益の事しか頭にない。
ドコモショップの対応もひと昔に比べだいぶ質が悪い。儲ける為に色々な事を簡略化し過ぎて従業員の教育が疎かになったり、人件費削減で正社員を減らした為だろう。
今回の宮城の被害女性がドコモに問い合わせた時の対応も酷いものだ。

顧客の安全やサービス向上などどうでもいいのだろう。
結局、電電公社時代のお役所的思考が四半世紀以上過ぎても抜けないのだろう。

私は25年間ドコモ一筋だったが、顧客置去りのサービスが余にも酷くなってきたから昨年他社に切り替えた。

これが車ならば、製品の不具合が見つかった段階でリコールだ。
車は命の安全に直結するが、命の次と言われる金に関しても高度な安全性が求められるのは当然のことだろう。ドコモの企業としての姿勢が問われるばかりででなく、国もまた安心できる制度の構築に向けて、事故への企業の対応について法整備をしていく必要がありそうだ。

以前、インターネットの回線の変更を他社からドコモにした時、回線の変更を下請け業者にさせただけで、ドコモからは何の説明やサービスがなかった。

その後、立ち上げるために機材を購入し、専門業者に依頼し、やっと立ち上げることが出来た経緯がある。ドコモの前の回線変更には、その業者が立ち上げまでやってくれたので問題なかったのに。

ドコモのやり方は、売れれば良いというスタンスのようだ。ドコモを信頼していないし、使用することはないだろう。その件があって、今回の問題は『やっぱり』と思う。

docomoが対応悪いのは今に始まった事ではないが、誠実な企業とは呼べないのは確実。

過去に電話帳で個人情報を消されてバックアップ取れなかった近々の情報は闇に葬られた事があります。

契約時に強制加入させて後から解約したらいい手法が横暴してるがこれが被害の1つになる可能性も十分ありえるのでより一層気を付けた方がいい。

ドコモの高額報酬の天下り組が、問題をねじ伏せて来たのだろう。その課題未解決の蓄積が今回の不祥事に繋がっている。ユーザーもドコモのやり方に憤慨している人も多いのでは。組織相手で常に泣き寝入りを強いられているが。

ドコモにしてみれば、金融サービスを拡大することを目的に、多少のトラブル対策を甘く見過ぎ。未だに補償すれば良いだろなんて反省しているのか怪しい。

利益ばかり追求して、顧客を置き去りにしまくっている。顧客の大切な個人情報を守るということを舐めた対応すると、会社がいつかは吹き飛ぶよ。

銀行側の言い訳だね、知っていても行内周知だけでルール変更には至っていない。そもそも個人の銀行関連情報がハッキングされるからこうなる。docomoに問題は有るが、個人情報がハッキングされる環境を銀行が放置していた事にも問題はある。

大企業にとっては被害を補償する数千万は、
それほど痛い額ではないだろう。
しかし、失うであろう信用は計り知れない打撃。

>ドコモは、時事通信の取材に対し「担当者レベルでは一部銀行に注意喚起したが、全ての銀行には行っていない」(広報)と説明した。

悪質極まりない。
システム不備の情報を提供しないというのは(仮に契約に情報提供義務の記載がなかったとしても)提携先の企業を裏切る行為であり、クライアントや株主(この場合は提携先の銀行の株主を含む)を裏切る行為でもある。

自社利益を最優先させるためクライアントを裏切る行為は簡保で日本郵政にも見られたが、旧公企業の官僚的な体質(今回は責任を負わないよう問題点を曖昧にしたり、報告が上層部まで届かないなど)が問題の根底にあるように思われる。

ビジネスは信用で成り立っており、大企業であれば尚更である。

自社は倒産しないという甘い考えが社員全体に蔓延し、問題の先送りや隠蔽が横行する企業に未来はない。

シェア拡大の為には顧客の被害も厭わない。広く報道されなければ謝罪すらしない。臆することなくこういったことを認めているのだから雪印も真っ青。消費者も社会をも馬鹿にしている。すぐにサービス停止すべき。


注目ニュース