資源管理の優等生とされてきたノルウェーサバに待ったの声がかかった。持続的に利用されている水産資源を評価する海洋管理協議会(MSC)は1月31日付で、ノルウェーを含む北東大西洋8カ国にまたがる4つのサバ漁業に対し、認証を一時停止すると発表した。

資源量に対し、漁獲量が過剰で“獲りすぎ”と判断したため。日本のスーパーが扱うサバのうち7割がノルウェー産との調査結果もあり、影響が懸念されている。

MSC認証が停止されるのは、アイスランド持続可能性協議会、持続可能な北アイルランド遠洋漁業グループなどの4漁業で、3月2日以降に漁獲されたものが対象。

4漁業はアイスランド、北アイルランド、デンマーク、アイルランド、オランダ、ノルウェー、スウェーデン、スコットランドにまたがる。MSCラベルを付けるなど、認証品として販売することができなくなる。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
肉を食えー
2.
日持ちし量産可能な鯖缶がバカ売れしているのが、異常な消費量の要因ですかね?
3.
漁業資源の調査は難しい。
労力と時間とお金と正確な分析力がいる。
サンマの水揚げ量の減少が中国韓国ばかりでなく
海流や水温の変化があったのと同じだ

厚生省みたいなことを世界がやっているとは限らない。
漁獲高が増えると個体数が減るが、個体の成長が良くなるので
全体の漁業資源は減少しない。一匹の重量が増えるからだ。
その時期に乱獲すると資源量が10分の1以下になる

その後は必ずしも復活しない
なぜか?
松林が枯れた後には松より雑木が多く生える
サバが減ればほかの魚が増えてバランスがとれる
復活にはどれだけ時間がかかるかわからない
人類が実験したことが無いからだ

養殖すればいい?
捕る漁業から育てる漁業?

台風の被害、赤潮青潮の被害
大地震の津波の被害
誰が補償するというのか
最初の資金投資でさえ難しい
ここはおとなしく様子を見るしかない
サバやサンマが高級魚でも
仕方あるまい

4.
社長にサバ缶を食べるように言われているので食べている。善玉コレステロールが良くなるらしい。最近は価格が高く困っていたがもっと困りそう。
5.
現地へ買付けに行くバイヤーです。
このICESとか言う科学者団体は毎年のように増枠、減枠を交互に唱える人イジリ団体です。ここ数年、サバ魚群の回遊ルートが変わったようで漁期序盤は大漁魚群の発見に手間取ってる場面も見受けられますが、魚群発見後は1隻あたり一晩500㌧超の漁となります。
現在もトロールによる漁獲が行われてますが、1500㌧以上の魚群を一網打尽にしてる大型船もある状態です。
しかし、魚は獲れるのに、価格を上げ続けるという不思議な現象がずっと起きてます。
ノルウェーに至っては冷凍業者の吸収合併により大手2社の談合が可能な状態にまでなってます。資源の問題よりノルウェー業者の談合で日本人には絶対サバを安く売らないという歪んだ商流を記事にしてほしいものです。
この談合には科学者、漁師、業者勿論のこと、現地政府まで絡んでる気がしてなしません。
6.
ノルウェーとか北欧の女性は単に白いだけで全く性欲は弱いしブスが多い。
7.
これで鯖も値上げされるだろうな。
食糧価格は、値上げ続きそうで不安だ。
8.
ちょいちょい「ノルウェーはダメだな」みたいな目線のコメントがある。

この分野では日本はどう見ても遅れてるだろ。

9.
日本が買いすぎるからといって、取りすぎはダメだな。規制はしょうがない。
10.
鯖缶が高くなるまで取るなよ!最近高くて買ってないな
11.
獲れば獲るほど儲かるのに、制限を守るのは難しそう。ルールを破ったものが得するシステムになってしまう。
12.
日本こそがサバの漁業規制を行うべきだと思います。サバの資源量が日本近海で著しく減っているのは周知の事実ですが、実は日本はノルウェーからの冷凍サバの輸入量は日本がアフリカなどへの冷凍サバの輸出量の5分の1近く。つまり、圧倒的な量のサバを日本が海外に輸出しているのです。何故、こういうことが起こるかと言えば、日本人が好まない小型のサバを海外に輸出し、中型以上のサバを輸入しているからです。成魚になる前に大量に乱獲してしまっているので、サバの資源が枯渇するのは当然じゃないでしょうか?小型のサバの輸出を禁止することでサバ資源を保護することが可能になると思います。
13.
ハタハタ、数の子みたいに庶民の味方が高嶺の花になったりして。
サバ缶も高くなったら、長野の地方も困っちゃうね。
14.
加工食品の発展と外食産業等の低価格化が招いた結果ともいえる。
実際は加工品として待機している分が殆どで、確実に消費されているわけではない、サバに限らず多くは売れ残りとして廃棄されている。
15.
もう天然はいらないんじゃないか?
ヒラメとかカレイとか陸地で養殖してるし


スポンサーリンク


16.
近年の日本の青魚ブームに乗っての乱獲も起因のひとつでないかな?
17.
大きくなる前のちっさい鯖を安い値段で輸出して、成魚の鯖を高いお金を払って輸入している国があるんですよ。日本って言うんですけどね。
18.
韓国の「偶然網に掛かる」と言い張っているクジラも“獲りすぎ”でしょ
19.
馬鹿だねー。過去事例を何の教訓にもしてないのかよ。中国と同じやん。
何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
20.
対応が早いですね。日本とは違いますね!
21.
対応が遅すぎる感じだけど、でもIWCに比べて理論的に結論を出しているんだろう。

クジラもあんな私利私欲まみれのIWCなんかではなくここに入れて欲しい

22.
サバは鮮度を保ちにくいので日本でもずっと下魚扱いでしたが、大半が日本に輸出されているなら、ヨーロッパでは不人気の魚なのでしょう。
23.
日本は、広大な領海を持ちます
研究予算をタップリ計上して、イワシからマグロまで大規模養殖の道を子や孫が困らぬように確立しましょう
24.
件の内容よりサバの綺麗さと、カメラマンの芸術性に感動してしまった。
25.
資源の管理を行う為に放流、養殖といった方向に移行する動きは大切であるが、そういった努力を行わずただただ乱獲する国が存在する。
隣国あたりにたくさん…
26.
末端で もっと 高く売れば良いと思う
27.
海洋資源も大切にしてほしい。
イオンのサバも充分安いよ。
安けりゃいいでは、どこかで必ず問題が起きる。
28.
ノルウェー漁業は日本の消費者を熟知している。今では痩せた薄っぺらい国産サバより旨いかもしれない。次の魚はアジなのか?旬の鯵の刺身は絶品、鯵のトロ部分はマグロにない旨さがある。
29.
まったサバ缶が高くなるのか
食資源はもっとどんどん輸入に頼らざるを得なくなるからTPPとか言ってる場合じゃないんだよなぁ…
30.
クジラのときは、データを信じないのにね。


スポンサーリンク


注目ニュース