スマート云々の前にゲーム性がゴミ
遊技って何?お金を入れ続ける遊び?作業の結果当たってもカス出玉で換k交換するには足りない遊び?わー楽しそう
ってなるわけないだろう
家でゲームしてた方がいいパチンコホールの倒産が過去10年で最多、大淘汰時代に突入かhttps://t.co/7cBWMBZwPe
— yamato (@re_Yamato2nd) January 21, 2023
ネットの反応
遊技しているのは中高年ばかり。感覚的には5割は高齢者。若い人はスロットに多いが、今後、主流となるスマスロが微妙なら、若い人も離れて遊戯人口の減少に拍車がかかるのでは?レートも1円、5スロ以下が主流となっているし、かと言って遊戯人口の減少で売り上げの伸長も難しい。さらに、機材や光熱費の高騰を考えると、少ない客を奪い合って共倒れ的に潰れるかもしれない。だから大手であっても倒産の可能性は十分あると思う。
7〜8年前、仕事帰りにお店に行って、毎日遊んでいた時期がありました。
負けて凹まされる事が多かったですが、夕方からでも大勝ちする日もありました。パチンコのMAX機、花の慶次、牙狼などで爆発すると、短時間でも一気に出玉が増えましたので、かなりのめり込んでいた事を思い出します。
MAX機の規制が始まった、2018年ぐらいから全くお店に行かなくなりました。
今冷静になって考えると、パチスロに費やしたお金や時間ってなんだったのか。と思うこともありますし、これだけ規制があって、失う物が大きい娯楽は楽しめないと思います。
間違いなく衰退し続けるでしょうね。
>2007年の店舗数は前年比8.0%減の1万3,585件と急減全国の市区町村数は1700強、単純計算なら過疎地でも約8店舗あった事に。
そもそも供給過多、業界全体が全盛期のオイシイ思いが忘れられない「バブルの亡霊」の如く、未だ派手でありたい姿勢のメーカーも新台出し続け、店は買わざるを得なくなる。
業界を回す金は全て来店客の突っ込んだ金なんだから、客側のタネが尽きれば店も食い上げるわけですね。
産業と言いつつ何もモノを産み出していないのだから、規制などの環境を嘆くより、客離れが起きた原因を作った自分たちの姿勢を省みないとね。業界の斜陽化は自らが招いた事実に気付くべき。
個人的にはこの業界が綺麗さっぱり無くなって「売上20兆円」が一般小売に回った方が日本経済は大幅に良くなると思いますね。
パチンコは、ギャンブルと遊びの両方の要素を持つ。日本のギャンブルは公営のみ許されており、インターネットで購入可能。
しかし、パチンコはギャンブルの要素を持ちながら、ギャンブルでは無いのであくまで遊びの範囲でしか展開できない。
ネットでのギャンブル要素ができないため、人口減少に伴い、場所に行って遊ぶよりどこでも楽しむことができるスマホゲームや、公営ギャンブルにシェアを取られたのではと思った。
パチンコは、都市部では駅前の地価の高い場所に立地していることが多い。都市部ではネット環境が充実していたり、選択肢が多くあるのでパチンコ店は厳しいのではないだろうか。
一方、地方では遊びの選択肢が少ないので、移動手段が確立されているコア層では手堅いが人口減少により淘汰されていくと思った。
高齢者はお金が無いから一円パチンコを打つからその台が目立つ、そして規制で爆発する台が無いから若者も少ない、40年近く前は規制が無くて店も遠隔操作で出してたし店に雇われるサクラも居たが一発機とかも有り爆発性は今より有り1日に何十万勝ったと言う話しをよく聞いた、スロットのパルサーはパターンが有り勝てる人はパターンに入るパターンが分かる人が居て其の人は絶対負け無いが大勝ちはせずに一万円ちょっと勝ったら次の日は別の店へ行き長居はしない、何故なら余り勝ち続けて目立つと事務所へ呼ばれて出禁になる 事務所には闇社会人が守りをして居り、そんな事もします。今は見かけません、私は一発機のスーパーコンビは負けた事がほとんど無いです、電磁石のスイッチが入って居ればほぼ分かりました。
算数が出来るヤツなら、最初からかなり分が悪いギャンブルだと分かる。まだ公営ギャンブルの方が期待値が高い。
公営ギャンブルの還元率は競技や賭け式で違うけど大体70%台で、パチスロは一部の絶対勝てない検定対策の設定以外は最低でも機械割90%台後半はある。
打ち手に技量がないなら割は多少下がるし、等価交換じゃないなら還元率は下がるけど、それでも70%台まで落ち込む事はないと思う。
それで、公営ギャンブルより期待度が高いってのはどういう計算で弾き出したのか教えてくれ。
俺は算数出来ないから、頼むわ。
個人的にパチンコはやらないので無くなってくれた方が良いと思う。未来の子供達の為にも。
ちなみにパチンコの何が楽しいのかが自分は分からない。趣味や遊びと認識するのであれば、ギャンブル要素を0にしても、今やってる人は続くのだろうか?自分はかなりの人間が離れると思う。その時点でパチンコは趣味や遊びではなく、自分はギャンブルという認識になる。
違法なギャンブルなのにのうのうと商売をしている。そんな社会だから違法な商売も減らない。違法ギャンブルが無くなることはないと思うが減らすことは可能と思う。そうすればこれから依存症になる人達が減ると思う。
問題は政府がパチンコ、パチスロをギャンブルと認定しない事。
3店方式によって法的にはギャンブルに当てはまらなくなってるが、実態はギャンブルそのもの。
10年近く前に警察庁がパチンコを景品に交換してから現金で買い取る3店方式について知らなかったと答えてましたが、当然腹の中では分かっている事でしょう。
しかし、設置台の認定を下す警察庁が安易にギャンブルだと認めてしまったら。。
自信がギャンブルに関わっていた事になってしまう。
これがパチンコをギャンブルだと簡単に認められない1番の原因です。
公営ギャンブルのように法的に認められたギャンブルは売上に応じて税金を支払ってますがそもそもパチンコはギャンブルとして認められないのでハードルはかなり高いでしょう。
腹黒いと思うかもしれませんが徐々に業界自体を弱体化させるのが政府も警察庁も面目がたつという事です。
昔は散々通っていたが、いつの間にか足が遠のいた。その代わりゴルフを始めた。
ギャンブルと違いプレー費や交通費など金銭的にプラスに転じることはないが、身体的にも精神的にもプラスになった。
今は若い年代もラウンドでよく見かけるようになった。ゴルフやレジャーの方が健全的でいいかと思う。
顧客が高齢者中心なのにスマスロ、スマパチとか抵抗があると思う。
逆に昔ながらの玉を弾くのを導入したら懐かしがって増えるのでは。
利益はそこそこかもだけど、業界が生き残るにはそれもありかもね。
パチンコは産業ではない。
パチンコの一部は反社の資金源になっているし、その資金は海外に流れていてまったく国益にならない。本来は投資に回るはずだった年配者の預金も吸い取っている。さらに実はパチンコ業界はプラスチック部品を大量消費して非常に短期間での廃棄を繰り返しており環境にも良くない。変な建物を目立つ所に建てて治安も悪化。パチンコ業界に関わる人たちもパチンコが無ければもっと儲かる安定した就職先があったはず。三店方式とか実質脱法そのもの。ネガティブな要素が多すぎる。こういった深い部分を考えられない人がポイ捨てしてパチンコ店に入っていく。
新台入れ替えの回転率が激しすぎて、誰もついていけない状態が何年も続いている。昔の台は今より遥かに安く、何年も設置されていた。店の資金力はあったしイベントで還元もでき賑わっていた。資金力が無い店は珍しい台を設置してあったので、探す楽しみもあった。
今はどの店も同じ台が多いか少ないだけ。出ないことに変わり無い。
いいお店は新台入れ換えなどはあまりしません。古い台でも出玉がたくさん出ればお客さんは集まります。基本的にパチンコなら釘。スロットなら設定。これをガチガチにすれば客は負けてばかりになるので飛びますし甘くすればお客さんは再度きてくれる可能性が高いです。飴と鞭をうまく使い分け出来てない店が多すぎる。くじで想像してもらえばわかりますがアタリが最初から入ってない店なんて誰も行かなくなりますからね。スロットなら設定56をある程度使わないとダメです。回収ばっかりしたら最終的には倒産します。
5号機時代より射幸性が落ちているに
スマスロで射幸性が高まって落ちているのが
客層が入れ替わってる証拠だよハイリスクハイリターンを求める人達はやめたり
頻度を大幅に減らして他に行ってしまった
遊びで一人でも出来る趣味打ちで娯楽ではじめる人は増えた
(そのためかレジャー白書等では遊技人口自体は若干増えてる
ヘビー層減少、ライト層増加という調査も出てるし)
結果的に総数は若干増えても
店の一日あたり、一時間あたりの客数は大幅に減るので
業界全体が需要にあった規模まで閉店がドンドン続くのは自然の流れ
店と業者のパワーバランスが昔と比べて業者の方が強くなった結果だと思う。
極論、新台を減らしてその費用を設定上げに使えば店も客もWin-Winなんだけどな。
警察への忖度を業者は強めて店は怠った結果だと思う。
結局メーカーがお金を稼ぐためにホールに無理言うので、ホールは利益を確保するためにベタピン&釘締めになる。となると客は遊ぶことすらできないので気づいた人からフェードアウトしてく。一部の客は残っても利益など確保できないのに、どんどんメーカーから新台案件が来るが、新台がないと更に客が来ないので無理する…の悪循環で倒産するのは多いだろうね。
まあ業界がどうにか回復するには最大手であるマルハンや
ダイナム等々のホールが
年間に新台は何台までしか買いませんとメーカーにある意味での
挑戦状をたたきつけるしかないだろうな
今のこの異常な高額の新台入れ替えを月に何度もやる方式だと
そりゃ客の財布は持たないし、
勝った記憶がほとんど生まれないんだから
誰も店に行かなくなるのは当たり前なんだよね
実際のところユーザーが一番多かった時期と比べると
客一人当たりの粗利は約3倍近いことになってるし
あまり頭が良くない人間でも
体感で負けすぎて行く気にならなくなるほど負けるはずです
収支をつけてる人ならなおさらです
コメ主さんに賛成です。ホール側の入れ替え負担コストが厳しすぎますよね。1台40万前後の台を回収するのは結構大変ですし。個人的には、ノーマルタイプとかRTタイプとか緩めの4号機や5号機あたりを再認可して店に置けるようにするとかもアリな気がするんですけどね。今のスマスロ6号機の某機種なんかよりよっぽどマイルドな機種がたくさんありますし。ハナビ、キャッツアイ、ナイツ、アステカ、ガメラ、大花火とかはそもそもストック機とかじゃなくて完全確率の機種なんだから、設置出来なくなる理由もよく分からないし。初代北斗や南国育ちくらいまでなら今の機種よりよっぽど穏やかだし再認可とかもありな気はします。コストかからないし、昔を懐かしんで全盛期のファンが戻るかもしれないし。
言いたいことは、爆裂機じゃない名機はたくさんあるのに、規制でホールに置けなくなってるのは損失だと思います。
わかるわー。
昔は1機種が長く続いたけん、やりこんだしやりこむだけのおもしろさもあった。
その後、少しずつ新台入替のスパンが短くなるにつれて喜びが増えたが、今はそのスパンが早すぎてついていけないしすぐ飽きるような仕様ばかり。店からすると出費が多くなるので設定やらも厳しくせざるをえないという懸念があるし、プレイヤーからすると慣れた頃には撤去という悪さもあれば新台を新鮮な気持ちで打てるという良さもある。
ただ、規制と共におもしろみのない台が多く、いろんな段階を自力でクリアするストレスなスロット、鍵が激悪なパチンコばかり。
ATなら、直接ATにいくようなものだったり、パチンコならば42円交換で1000円で40回転近く回ってた頃が懐かしいし、お金が減るスピードも遅く純粋にストレスなく楽しめたなー。
「玉を出す店はじゃなく」メーカーからの脅し的な営業に参っている店が
多いと聞いた事がある。特に「海物語」等は新機種を何台入れないと次の「新台入れ替えの優先権を他の店に渡す」等の脅し営業に店側は屈していると聞いた。
普通に考えたら店舗家賃や従業員給料や電気代等は、
お客さんの財布から出ていかないと賄いようがないものな
そんな分かり切っていたことがやっと浸透してきたので、
数千円でも数時間遊ばせてもらう傾向で出玉の少ない長居できるスタイルに変更したんだろうけど、
やっぱり射幸性が無いならパチンコの面白味もないという段階に来てるのかな
一台4、50万とかする新台を定期的且つハイペースで入れ替え続ける事で集客するというビジネスモデルがそもそもおかしい。その経費を客に還元していればここまでこの業界が落ち込む事も無かったんじゃないの?
パチンコにしてもスロットにしてもいらんデコレーション、イルミネーションを付けまくって台そのものの価格が高すぎ。
店の投資金額が嵩み、それを回収するのは結局客から。
ここ何年もこのスパイラルと打ち手に有利とも思えない規制のおかけで客も相当離れ、余計店は生き残る為回収…。
一見客いそうと思っても有名どころの大型ホールもほぼ閑古鳥状態。
去年奇跡的にそこそこ勝負になったけど、たまたまだったんだなと思う。
楽しい台もあったけど、投資もそれなりに必要な時もある。やっとの思いで当たっても通常ならカスみたいな出玉の台も多い。
今後益々厳しい状況になるのは確実ですね。
今の若い方の遊びを見るとスマホゲームの課金がほとんど、意外なところでは個室禁煙を増やした麻雀の方が静かなブーム、パチンコは確かに仕事が無くなった高齢者が多い客層的にも未来がなくあと10年~15年で淘汰される業界とみてます。
パチンコ店は郊外の他は駅前の良いところにあるからどんどん売却されていくだろう。
余談ですがギャンブル好きな自分が唯一はまらなかったのがスロットでした。
8%減が激減?
そもそもがありすぎだったから、ニーズの縮小と共に淘汰されるのは当然では?
いっときの成功体験「大当」にハマり、パブロフの犬状態で依存症になる人々が生み出されるならば、無くていい。
総額でどれほど負けていても、当たっている瞬間は高揚感、幸福感、満足感を得て、現実逃避してしまう。
そういう中毒者を減らしていくことは必要なことだと思う。まあ、公営ギャンブルにも同じようにハマる人もいるわけだが。。。
いっその事、マイナンバーを活用して、納税者の内、毎月1人か2人、自動的に一億円が全国民にランダムに重複なく当たる仕組みを導入すれば?納税者を5000万人と仮定しても、一月の負担は2円か4円。
きちんと納税していること前提でいつかは貰える(生きているうちに当たるかどうかは運次第)。マイナンバーカード、みんな加入すると思うな。
国としては、収益減だからやりたくないだろうが。
>パチンコにしてもスロットにしてもいらんデコレーション、イルミネーションを付けまくって台そのものの価格が高すぎ。音と光、映像による演出でドーパミンを大量に出させて依存状態にするのが狙いだからね。催眠効果を狙っているから台も演出もどんどん派手になっている。
>いや、例えばだけど景品に缶詰を置いていてそれをパチンコ店の近くに買取る店があっても違法なの?
問題はその「買取る店」もパチンコ屋が経営している事なんだけどね。実際は換金しているのと全く同じなのに「違う店だから換金じゃない」といういい訳を三店方式と言う。
三店方式は子供の言い訳のような屁理屈でグレーゾーンとか言ってる人がいるが完全に違法、真っ黒です。
警察は違法民間賭博として全部検挙し、裁判所は法に基づいて正しい判決を出してください。
一日も早くすべてのパチンコ屋が日本から無くなることを望みます、いや、ただパチンコだけなら合法です、換金は違法なのでダメですよ。
パチ屋大手は未だに儲かってるらしいよ。ご当地の昔からあるホールは厳しいらしいけど、深夜tvcmとかやってるとこは全然儲かってるらしい。知り合いの某ロムやカウンタ関係メーカーの方が言ってるので間違いないでしょうけど。本体も昔より全然省エネらしいし、人件費割いてスマート化して、ギャンブル性より、ゲーム性強くしたら若い人の利用の方が最近多いらしい。
>パチンコの換金方式ならマージャン店も同じ方式採用すれば換金、賭博できてしまう。実際に同じ方式で運営しても違法ではありませんし問題ありません。
ただし風営法に基づいた営業許可を正しく申請し営業許可をもらい
その遊技機(マージャン卓)が型式試験に合格し
各都道府県公安の検定を通してください
※ただし型式試験は書類審査の時点で絶対に落ちるので
合格することは今の法律ではガチの100%でありえませんが
そうすれば三店方式で営業しても何の問題もありません。
羽根物とかチューリップ台とか、ちょっと暇なときに立ち寄って打ってみるような、本来の「娯楽」という言葉に合ったような台が消えかかっている。
一発台もアナログ感があって面白いが、他の台より投資が多くなってしまうのが難点。
台なんかは版権もだけど音に音楽に拘り
装飾品にも拘る。それだけ1台の遊戯台に
関わる会社や人が多いと言う事。
昨今は特に多すぎる。パチンコ産業が儲かると言う時代から参入したからでは
メーカーは台が売れたら店舗の売り上げには興味無さそう?
パチンコの換金方式ならマージャン店も同じ方式採用すれば換金、賭博できてしまう。
警察は、業界にギャンブル依存症とか射幸性が高いなどと指摘する前にギャンブルと認識している訳だから、業界を解体しろ。
日本が良くなるには政治家の利権政治とパチンコ屋をなくすのは必須。
昔みたいな機械割が120%以上の機種などが無くなったのは大きいよね。
稼げないなら賢い人はやらない。
今の機械割でも良いが、メダル単価を上げればやる人もいるかもね。
運用サイド?業界?が等価分岐や11割分岐の営業を提供しだして自ら辛い環境をつくり、遊べない競争時代に突入したと思います。
本来は楽しませる目的の事業なのに何時からか楽しませる事から、ただ搾取するだけで長く楽しめる遊びを提供できない体質になったのでしょうか。
40玉や42玉個交換だったら分岐スタートを高めて楽しませれると思うのです。
楽しませる気が無い店舗は低スタートを見透かされ自然淘汰されるから問題ないです。
本来の目的からそれた営業を強いられる今の時代から脱却しないと業界再生は厳しいと思います。
スマホの普及で娯楽の多様化が進み、ただでさえ遊戯人口が減った昨今ですが、業界が田畑を肥やす姿勢は全く見えません。
今あるπ(パイ)の中で自分たちの取り分を最大限取りに行って先のことを考えない。
かつては10万前後だった新台が今や60万です。
複雑な機構や電子的な開発費は膨れていても「盛り過ぎ」なのです。
10年ほど前まではパチンコ屋の粗利は9割切ったら客が飛ぶ、と言われてましたが、逆に今や9割でやれてるパチンコ屋なんて存在しないでしょう。
それでも公営ギャンブルや宝くじよりマシですが…。
まずはメーカーが種を蒔かずに収穫しようというやり方を改めないといけないでしょうね。
小規模店は飲み込まれるね。大型店は混んでて人との距離がないから小さい店舗に行ってたけど、結局潰れてる。機種も連チャン性は高くても時短もなくラッシュに入っても出玉少なく雰囲気の煽りだけ。本当面白くなくなった。羽根物と平台の時が良かったね。釘調整禁止って言ったって今だにちょこちょこいじってるし。店長の趣味で動かしてるんだろうね。何れにしても客は馬鹿にされてるのは確か。
そもそも遊ばせる為には遊技台の釘調整が必要なのにそれが違法、イベントも射幸心を煽るから禁止、スペックにも規制を掛けて出ないくせに機械代は高騰、業界のルールが業界を存続させる気がないでしょ
>業界再生って必要か?
>このまま消えればパチンコ依存症も無くなるし良いことではないかな。
>ただしギャンブル依存症だったら別の賭事に熱中するから無駄かも。もうすでにスマホゲームの課金に移行しています。
しかも子供でも(親のカード使って)依存症になれる。
酒やタバコが規制厳しくなって子供は買えない
→店で安く買えるエナジードリンクのカフェイン中毒
パチンコが閉店、子供はできない→スマホゲームの課金中毒
新たな問題が出てきますね。
これも 時代の流れというよりかは
もはや、パチンコに回す お金の 余裕もないと言う 格差の現状があると思います
日本国民の 1/3を占める非正規雇用
一生賃金も上がらず ボーナスも昇給賞与もなし
そしてこの日本の現状の物価高 値段は日に日に上がって行っております
確実に負けると分かっているパチンコに回すお金なんて ありませんよ
皆、自分の生活を支えるだけで精一杯です
長く遊ばせる機種は海とジャグラーしか売れないから、あんまり作る意味がないんですわ。客も一撃万枚だの刺激的な売り文句のの台ばっかり打つし。もうジャンルとしての寿命って気がします
業界再生って必要か?
このまま消えればパチンコ依存症も無くなるし良いことではないかな。ただしギャンブル依存症だったら別の賭事に熱中するから無駄かも。
管理掌握したい心理とかですかね?その大手の意向で機器を製造。
もっともらしい世の風潮を乗せて。
しかし
面白い市場原理だなぁ
新台の値上がりを許容。
製造メーカーだけが潤う
なんて有り得ないよね。
警察仕切りなら、不正は起こせない(起きる前に蓋、起きたら蓋)から、仕組みとしては良くできてると思います。
顧客の目的が遊んだり楽しんだり、より稼ぐの比率が大きいからじゃないかと
スロットを趣味として、もう30年以上、原則休みの土曜日だけ行っています。始めた頃は、基本的に負けましたが、年に数回10万以上勝つことがあり、その射幸性が魅力だったかもしれません。確かに中毒になる人も多かったので、何らかの規制も必要だったかもしれません。
6号機から1回に出るメダルの2,400枚上限になってからは、ゲームのだらだら感が増しただけで、負けやすく勝ちにくい状況が明らかで顧客が離れたと思います。
ホールとしても機種の入れ替えに費用がかかり、ユーザーへの還元が難しかったのでしょう。スマスロもはじめのうちは多少出ましたが、今は回収モードになっています。競馬や競輪の方が楽しめるかもしれません。
ギャンブルはギャンブルだけど、一番は遊びっていう楽しみが大きいもんね
当たらないゲームほどつまらないものはなく、虚しさしか残らない金儲けや一攫千金より、持続可能な遊びの範疇じゃなくなるほうがきつい人のほうが多いのはそうだと思う
ボートは去年過去最高益だったが、ゲームのテイストがパチンコに似てるんだよね
6艇の3連単が当たる確率は120分の1、攻略性がそれなりにあり、偶然性が程よく、
ほとんどがスタートで決まる瞬間的なドキドキ感、隊列が決まって、逆転無理そうな微妙さといかにも逆転できそうなハズレモード、激アツモードがわかりやすさが演出に近い
全国で同時多発的にどんどんレースをするから繰り返し回れるのも間延びしないのもスピード感も近いしね
競馬や競輪よりゲームがシンプルで、艇数的に射倖心が煽られすぎないのも入りやすく
単純にここにパイを取られたのはあるだろうし、巻き返しは難しいかもね
一時期オシャレなパチンコ店出来て若い層や女性も増えて、とか言われてましたが
どんな手を打っても
身近に依存してる人を見たり
落ちて行く人を見たりすると
辞めっていった。
今時間潰しも、依存出来る物も
携帯が有れば出来てしまう。それも、課金ゲームは別として、損なく時間潰し、依存出来る。
ずっと不健康に座りっぱなし、人との時間の約束は守れない、勝方が圧倒的に少ないから趣味してるはずなのに負けて気分は落ちてる。
その姿を他人や家族が見る
そりゃ利用客は減って行くだろうな。
近所のパチンコ店も高齢の方ばかりです。
パチスロ歴30年の50歳です。スマスロは
なんとなくコインが出て貯まるジャラジャラ感がなさそうで、手を出してません。個人的には、メダルが増えるのが実感できる
台が好きですね。
そもそもコロナ感染を心配してる人はメダルを触ると危ないとか考えてない人多数。
パチ屋自体に来ないですよ。
とにかくスマスロは、私のような者には
魅力を感じません。
6号機規制になり、ういちをはじめとしたパチスロライターがボート配信に流れるようになった。
これでコロナ禍でのボートの需要を掘り起こしたのはあると思うわ
古参からういちは裏切り者扱いされているけど、木村魚拓が競輪配信やるようにもなり、一度パチスロから逃げた層は、そう簡単には戻らないと思う
パチンコ辞めて25年くらいになる。今から思うと依存症だったと思う。自分は自力で脱出出来たが、一時は借金も200万近くあり本当に辞めて良かった。パチンコの全てを否定するわけではないが、世の中からすると功より罪の方が遥かに大きい。パチンコ辞めて思うのは無くなった所で人は何か別の楽しみを見つけるもの。その観点からするとパチンコ店は必要ない。
学生時代以来30年ぐらいパチンコしていませんが、
最初から負けが決定している台かもしれない(競馬や競輪と違い正解がない)のに、何時間もうるさい空間にいるって、時間も勿体無いし健康に悪いし、個人的にはあり得ないですね。
>rsh
そもそもパチンコやゲーセンは、金を払って遊ぶ(←ココがキモ)ところであって、たまたま金がバックされることがあるってだけだろうし。
客に有利とか不利とかいう言葉が出る時点で認識がズレてんだよね。
自分の意志で時間と金を使って遊んでいて、戻ってこないことが多いからとか文句言う意味が分からない。
だったらその時間働けば、確実に金が手に入るのにね。
基本的にパチンコは金を払って暇つぶしをする場所って自分は認識しているから、絶対に行きません。
「パチンコ店は必要ない」
随分と前に辞めた、という貴方にとってはそうだろうが、まだそこを利用している人もいるんだよ。
自分にとって必要なければ行かなきゃいいだけで、それが世の中に必要ない、ということではない。当たり前だけど。
6号機になってからやめてましたが、スマスロが出たと言うことでやってみたところ運よく10万勝ちました。5号機並みの性能に少し近づいた程度ですが、まあ悪くはないなと思ました。
しかしながら、今から始めるようなものではないし、若い人は絶対やめておいた方がいいと思いますね。
私はお金があってやってますが、多くはお金のない人が目先の金を増やす夢を見て入り浸るところで、貧困ビジネスみたいなもんですから。
4号機の時代は毎月20万くらい負けてたけど、2〜3回連続して大勝ちして一気に50万くらい(2ヶ月分の負け)取り戻せたりしてたからトータルでは負けてたけど、楽しかった。今は愛もお金もとりもどせない。