【方針】三菱UFJ、新卒年収1千万円も 専門人材の確保のためhttps://t.co/mHb8GDzQJb
金融工学やデジタル技術に精通した専門人材が対象で、新卒採用全体のうち、1割程度の40人を専門人材として採用。このうち能力が高い一握りの人材が新しい給与体系の適用対象となるという。
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 12, 2021
ネットの反応
自身は数理システムとしての金融工学の研究をしていたけど、仕事ではドンピシャのことはあまりしていないですね。その知識をパーソナルに活かした方がメリットが多い場合もある。企業人事部は結局、馬鹿で「何故か新卒」にこだわる。実際に社内にはもっと専門性が高い人もいて業務目線がある人もいるかもしれないのに、適職に割り当てることができないだけ。上っ面だけだから新しいポジションを外から(しかも何故か新卒)でとなる。
企業改革で必要なのは、人事部改革だと思う。
人事にも、専門家が必要だと思う。
同感ですね。会社の色に染めたいのか、従順な社員で周りを固めたいのかわかりませんが、なぜか新卒採用にこだわっていますよね。私はこの「新卒主義」が日本の生産性が低い一番の原因だと思っています。
結局は、使い捨て要員かな
最初の給与が高くても、すぐにリストラ対象になると勘ぐってしまう従業員の雇用安定よりも
必要以上の人員削減、給与削減による
目先の数字だけの業績改善ばかり
多くの大企業は、大事なもの(信用)を失ったと思います
従業員やその家族も、大事な顧客の一人だということをお忘れなく
馬鹿とは辛辣ですが一理ありますね。
私はIT屋でとある事業会社に入りましたが総合職より給与低くてどうかと思いましたね。
安定を求めがちな40代以降の人材は採用しやすいでしょうが若く優秀な人材は、難しいと感じています。
待遇面考えるのは人事でしょうがこれではとも思いますね。
それにはちゃんと理由があるんだよ。今までの日本は年功序列だから、若くて突出して才能がある人にある分野を牛耳られたにすると不都合な真実があるのだよ。
だからこそ、給料は低くて、従順で能力はそこそこの人材しか企業側が欲しがってなかったでしょう。
似たような話は去年もあったような気がする。
その後、ちゃんと人は採用しているのだろうか?株価操作の為にこういったハッタリをしているようにしか見えない。
何千人採用とか言っても実際の採用人数が報告されることはない。
マスコミさんちゃんと追跡調査してよ。これじゃあただの広告じゃないか。
新卒なんて滅多に実戦には役に立たんよ、新卒2人分の給与で外部から登用せよ、たぶん銀行内の既存勢力が怖がっているにだろう、銀行はいつまでたっても考え方がどうにもならん!
「新卒で年収1千万」ってところだけ切り取って聞けば羨ましいけど、実際はその年収に見合った成果が常に求められ、一年目から心身が擦り切れるほどの重圧に耐えていかなければならないのだろうな
私は年寄りなので、最近の邦銀の中は分からないですが、
日本ではゴールドマンサックスのような投資銀行が無いので、そういった相場を張る業務であれば、証券会社とか大手商社の相場部門で求人しているのではないでしょうか。良いか悪いかは言えますが、
日本の大手銀行は、日銀以下、金融行政の一翼を担う性格が強く、
90年代、接待問題化したMOF担みたいな性格の人が未だ本流なのかもしれませんね。
みずほ銀行の勘定系システムが再度障害を起こしていますが、
相場ではなく、業務のシステムを開発、維持する人の処遇は、専門性が評価されにくいかもしれませんね。
能力ある人は1000万とか普通にありだと思うよ。一人で5人とか10人ぐらいの戦力になる人はいるからね。
優秀な人材はお金ではなく、仕事で多くの事を学びキャリアを作れる環境を考えて職探しするからお金以外の魅力が無ければ外資系に行くかもね。
若いうちはいろいろ吸収できる会社のほうが勉強になるからね。
収入以上の労働だったら1千万でも魅力はないかもね
人事部が何故に新卒にこだわるかって?簡単です。それが最も、他でもない自分たちこそが挙げた成果であることを主張しやすいからです。社内にいる人が活躍するだけでは、人事部の存在感がなくなるでしょ。ホントはその方がいいに決まってるんだけど日本企業は異常に人事部の力が強い。人事部は、社員が活躍することをサポートする部署ではなく、人をこねくりまわす作業を通じて出世を狙う部署です。これまでの日本企業ではかなり成功してきました。残念です。
これでは既卒で入ってしまうと新卒と同様のスキルがあっても新卒より年収低いだろうね
新卒で採用すればその企業色に染めやすいからでしょ。
何故に新卒にこだわるかというと、常識や慣習が会社によって違うから。
普通の人は新卒で入った会社のローカルルールを一般の社会常識だと思い込んでることが多くて、再教育に手間がかかる。
この記事にある通り、他所に就職してる層を引き込みたいから単純に初任給を高くして人参をぶら下げてるだけですね。
本気でトップ集団を揃える気なら経験者を高給で雇って引き止める手段を取るはずですが、そこまでして会社を変えたいと言う覚悟はないことが伺えます。
優秀な学生がこのような会社に魅力を感じるでしょうか。
人事部ってそんなに力あるかな?
今まで2社大企業と定義される企業に勤めたけど、両方とも人材配置の権限は各部の部長クラスで、人事部は辞令を作ってその他細かい調整をする部署だったよ。
金融や役所は確かに人事部が出世コースとは聞くけど。4
それ以前に、この銀行の悪質体質を改善するべきでは。
手数料値上げの横行、行員の態度、親族の横柄振りなど、この銀行は先ず、腐敗しているところが多過ぎると思います。
定期的に異動させて、さらに歳とともに昇級昇格させないと周囲との釣り合いが取れないからじゃないの?適材適所である部署に張り付けておくわけにいかないから。そうなると利益をあげる営業職の強い部署管理職が力を持ち、都合の良いスタッフを選別するので、人事が人の配置をコントロールするわけではないと思うけど。
人事部もいろいろよ。
規模が違うって言ってしまえばそれまでだけも、任天堂のリクルートページみたらすごいわ。優秀な人材確保への熱量感じる。それに比べて…私の勤務先はしょぼいわー。
学生に魅力を感じさせるページ作りになってない。予算がないんだねぇ。
人事部というより社長の判断であり世の中の競争の流れだと思いますよ、全ては経営者の舵取りであり競争です。
新卒の年齢で同等スキルを持っているならば、中途やベテランよりも高い給与で問題ないよ。
期待大だし。
三菱UFJはメガバンクだし、優秀な大学からずーっと採用していただろう。何でも屋として使いつぶして40代になるとポイをしてるんだろな。今回専門家採用なのかもしれないけど、そもそもずーっと何でも屋としてやってきている経営陣、現管理職がそんな専門家を指揮できないだろう。
そんな人材が来ても活かせる環境ではない。
年収で釣っても、指揮命令系統や縦割り組織に辟易として辞めていくだけ。
まずは組織改革とやりがいの再定義をしてみては。元銀行員より。
根本的に勘違いしている。銀行は世界で競争しているわけで、給料水準も世界水準でなければならない。
ところが、日本の銀行は、日本の給料をベースにして採用を出していた。
結果、日本の銀行は、世界で通じる優秀な新卒を採用できず、無能な人間は大量にいるが稼ぎ頭になる人間は全くいない状態になっている。
そういう話なんだよ。
自分からすれば、「新卒でたった1000万円でいいの?」と思うが。
ハーバードでMBAを持っている新卒を採用しようとすれば、3000万円とかそういうレベルでカネが必要になる。
1000万円となると、それほど高いレベルの人間が採用できるとは思えないが。
三菱UFJ銀行は三菱銀行時代から、総合職は一定の大学からしかほとんど採用していなかった。学閥があるんだよね。優秀でも学閥から外れている大学出身だと上に登れない。
昔は高卒で総合職に入社した人も、バブル期は40代で年収が1200万とかあったけど、今では考えられないね。
優秀な人で金融が得意なら、外資系に入った方が年収が良いでしょうから、敢えて日本のメガバンク目指さなくても良いよね。
社内の経営陣、人材に専門家がいないのに外の専門家を評価できるわけない
せいぜい学歴や職歴が大企業かどうかぐらいだろうしか見れないだろう
何の実力もない口だけの専門家をつかまされるのがオチ
そもそも、年収上げて優秀な人材が確保できたとして、その人を活かせるだけの環境・風土の企業なのだろうか。何を基準にその年収を適用し、どのような活躍の場が与えられるのだろう。
ま、関係ないからどうでもいいけど。
1000万貰っても新卒からできる奴は自分の会社やってるから入らない。
結局銀行入ってもスキル上がらないし夢も見れないから優秀なのは入らず、学歴だけの使えそうに見えて使えない奴しか来ないオチ。
銀行が一千万円出すよっていう人材なら、他の仕事で何だってできますよ。三菱UFJ銀行に入らなくても。まあ雇われないほうがいいんじゃないですかね。
メガには司法試験に合格しているくらいの新卒者もいる、確かに4〜5百万程度の年収じゃ馬鹿らしくてやってられないかもね
じゃなくても経歴欄にメガや外資金融機関での職歴だけでも箔がつくから辞めることを前提にメガに就職する人すらいる
上層部はビジネスそっちのけで社内政治活動してんだろうな。
それでも問題だらけの青いとこよりはマシ
今日もやらかした報道が出てたな・・・
マジでこの頻度で問題連発はやばいだろ