高速道なのに急カーブ、急傾斜の連続
吹田JCT(大阪府吹田市)と下関IC(山口県下関市)を結ぶ全線540.1キロの中国道(中国縦貫自動車道)は、1970年に部分開通(吹田~宝塚)し、1983年に全線開通した歴史ある高速道路です。

カーブが多く、アップダウンも激しい道路で、中には日本の高速道路で最も急なカーブ「R200」となる場所もあります。なぜ高速道にもかかわらず走りにくい中国道が誕生したのでしょうか。

高速道と聞くと「直線で平坦な道」をイメージする人が多いと思いますが、中国道では数ある日本の高速道の中でもかなり特異な存在です。

筆者(加藤久美子)は下関の実家に車で帰省する際、普段は中国道と並行して走っている山陽道を使います。理由は距離が少し短いことと、カーブや傾斜が少なく走りやすいということなのですが、ある時、事故で山陽道が通行止めになり、中国道に迂回することになりました。

久しぶりに中国道を全線走ってみて改めて以下のことに気づきました。

・神戸~吹田を除いて、ほぼ全線が最高速度80km/h以下
・最高速度が一般道と同じ60km/hの区間もある
・路肩が狭い。ほぼ全線にわたって車1台が停められる幅員がない
・山間部の地形に沿って設計されているためカーブが多く、R300以下も多数
・交通量が少ない
・SA/PAが古く、また設置の間隔も広い。PAはほぼトイレと自販機のみ

並行して走る山陽道と比べると明らかに「走りにくい」道路です。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
一瞬、チャイナのことかと思った…。
2.
中国道経由で山陰に行くが、楽しいですよ。
3.
冬場の中国道はゲリラ雪にあいますよ?

でもゆっくりマイペースで走れる中国道のファンもトラック運ちゃんの間にはけっこういます!

荷物が重い時の上り坂はなかなか辛いですが…

4.
高速道路と言っても80㎞出せたら十分!
最近の車の性能が良いだけにスピードでますが、日本にはこれで十分だと思いますが?
周りがスピード出してるなか同じ用に走るのはとても疲れます!
5.
冬のスキーシーズンに主に利用しますので、降雪時にはさすがに山陽道を走りますが、非降雪時にはワインディング感覚で空いていて個人的には好きな道路です。同乗者には不評ですけどね。
6.
中国道は走ったことありませんが、100キロ区間が無いとは初めて知りました。同じ料金払ってスピードが出せないのは何か損した気分になりませんか。関東近辺では中央道や関越道の山間部がほぼ80キロですが、
中には100キロでも構わないじゃないかと思われる箇所も数多くあります。急カーブや下り急勾配区間は仕方ないにしても同じ坂道でも登りは100キロでも良いだろうと思うのですが。
7.
80キロ制限なんて間違っても高速道路と言わないで!
ましてや60キロなんて以ての外、只の道路でしょ。
高速道路は100キロ以上といたしましょう、見っともない。
8.
日頃からコスパ、コスパ言う連中が中国道に限っては寝返った意見が多い事。

主体性の無い現代日本人そのまんまよ。

中国道は名前は伏せるが、土建屋との癒着だらけの山口県、島根県、広島県などの自民党主動による政治屋道路。

よくもあんなグニャグニャ道路を作ったと思うよ、特に美祢とか新見付近とか。

美祢なんてわざわざ山奥へ入り込むんだから始末に負えん。

山陽道がようやく主流になり今やゴーストロード。その維持管理費だけでもったいないくらいだ。

山陽道が危険言うなら、それはその人の運転が未熟な場合もあるだろう。国道2号線を走れよ、だったら。

とにかく、これから人間は減るんだから、政治屋道路を作らせた事も記事にしろ。

それと費用対効果もハッキリさせて、廃止する事も念頭に入れろって。それこそ、ムダな自動車道のひとつ。

9.
新東名や新名神その他、最新の高速と比べたら、別次元だよね。

時間帯によっては、他に車がいなくて、数十キロ一人旅で、自分専用道気分を味わえるけど。

まぁ、カーブに上り下りが多すぎて、メンドクサイとは思う(笑)

10.
六日市?徳地路面がすごく悪いです。
そりゃ?平日の交通量少ないけど整備して下さいよ。
11.
中国道はホント山の中。山陽・山陰の両地域からのアクセスを確保するために真ん中に作っちゃったんですよね。

他の急峻な山地と違って、なだらかですから山の中をジグザグ行けば、山の真ん中に作れた、ということでしょうね。

12.
作り直し!
13.
結果論だけどこの曲がりくねった高速道ができたことで桜塚やっくんが犠牲になった、とも言えるんだよな
14.
昔、よく通りました。カーブもさることながら、アップダウンが私は嫌だったのを思い出しました。アクセル操作が煩雑になって、足が非常に疲れました。
15.
高速道路なんて定義はなくではなくあくまでも自動車専用道路だから。


スポンサーリンク


16.
山陽道は全線開通が遅かったので、広島、九州と結ぶ唯一の高速道路だったので早期開通の為には仕方無かったと思います。
17.
普段は東名高速をよく走っています。
数年前に中国自転車道を初めて走りましたが、
急傾斜でカーブが多くて怖かったのを覚えています。
遅い車を追い越そうにもカーブが頻繁にあるのでなかなか追い越せず。
普段走り慣れてる人ならそんな事はないのでしょうが、走り慣れていない人なら事故が起きてもおかしくないなと感じました。
18.
仕事でたまに走ります!普段は山陽道で佐賀県まで行きますが…たまには…って私は中国道好きですね!車数少なく、パーキングなんて静かで暗い所が多く体が休まります!虫が多くて、動物が多いのが難点ですけど…走るときは鼻歌??歌いながら運転してます!
19.
坂が多い印象はありますね。
交通量は山陽より少ないからカーブが多くても走りにくい印象は無かったです。
路肩が狭いのはちょっと不具合ですが、それほど気になるほどでは無かったかな。
20.
山口、福岡方面に行き来するとき晴れた日で気を付ければよいかもだけど他にもドライバーや大型トラックも。夜は道が見えにくい。雨だと怖いからそういうときは通らない。どうしても美祢をとおるときはやっくんを思い出して胸が痛くなる
21.
山陰へもICから近い様に中国山地を通したと思ってたよ。
22.
冬場は交通規制やスノータイヤ装備が必要な場合が多いけど、これからのシーズンは交通量の少なさを考えたらむしろ走りやすい高速道かと思います。もちろん高低差のある道を走る分、アクセルを踏み込むこともあるから燃費が良いとは限らないですが。
23.
中国道は、高速道路ではなく自動車専用道路でしょ。
24.
首都高バトルより中国道バトルの方が技術がいりそうだな。
25.
それは事故を誘うためなのでは?
26.
普通に常識的な速度で走っていれば何も問題ない高速道路です。
休日に山口県内の中国道はよく走るけど右側車線でも下りで加速、上りで踏めずに減速を繰り返すドライバーが多いから走りにくいっちゃ走りにくい。
また、車線変更禁止区間があるんだけど、関係なしで車線変更していくドライバーも結構いるよ。あそこ、たまにヘリで取り締まりやってるんだyね。

昔、深夜に広島県内の中国道走ったことあるけど、あまりにも車が少なすぎて走りやすかったな 笑
逆に深夜の山陽道はトラックが多すぎるんだよね。

27.
高速道は東名や名神などしか呼びませんが。

この記事の内容、中国道の過去を調べて書いてる
いつもくだらない内容で呆れます。

28.
ご存知の事と思いますが、山岳の場所には
あまりナトリウム灯等が接地してありません。
アップ、ダウンにつき、左右に曲がり
先の状況が分からない。
高度成長期に作られている為予算を考えれば
仕方ありません。

この区間は、デットゾーンです。ですから
車のトラブルで止まったりはN G
又大型自動車の後ろにピッタリ付くのもN G
カーブの先は何があるかわからないので
車間をとり、速度は抑えて安全運転を
して下さい。(夜間なら、車のテールランプ
等に注意して下さい。)
慣れない人は、電車に乗るのが良いです。

29.
高速道路において、ずっと直線のストレートよりは、ややRがあった方が速度超過や居眠り運転の防止には向いている気がする。

注意するのは、先が見えにくいブラインドコーナーで、故障車など停止している可能性もあるため、先が見えないコーナーでは速度を落とすことが必要。

30.
中国道は交通量が少ないため、渋滞や事故がほぼ無いように思います。
渋滞の多い山陽自動車道より制限速度が低くても、結局早く目的地に到着出来たりする。
カーブは多いけど自分の前後に車が1台もいないことが結構あって、自分のペースで走れるから運転が楽なのも良い。


スポンサーリンク


注目ニュース