先週、ある情報番組で今話題の「ZOZO離れ」を取り上げていた。

スタジオでは、巨大パネルを用いて「オンワード」「ユナイテッドアローズ」など有名ブランドが続々と撤退していることや

、ZOZOの株価に、前澤友作社長の自由奔放な言動がどれだけ悪影響を及ぼしているのかを解説して、「ZOZO離れ」の原因は、「取引先の信頼を裏切ったから」というような話で盛り上がっていた。

それを象徴するものとして、司会者がうれしそうに紹介していたのが、前澤社長がSNS休止宣言直前に、フォロワーへの質問形式で行った以下のような投稿だ。

「どうせ少し時間がたてばセールになるので、洋服を定価で買うのは馬鹿らしいと思う」

「自分が定価で買った洋服が、あとあとセールで安く売られているのを見たときの気持ちは?」

「いまお店で約1万円くらいで売られている洋服の原価がだいたい2000~3000円くらいだということを、皆さんはご存知ですか?」

こういうアパレルメーカーにケンカを売るような「失言」や、前澤社長の経営方針に対して、取引先の不信感が募って、それが「ZOZO離れ」に結びついたというのである。

出演者からも「取引先の原価をバラすなんて絶対にやっちゃダメだろ」「完全にやっちまったな」なんて感じでブーイングが殺到。

ゲストで出演した著名な経済評論家の方などは失笑しながら、「ちゃんとしたプロの経営者を呼ぶべき」と、前澤社長を完全に素人扱いしていた。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
たしかに社長がツィッターやマスメディアに盛んに出るようになってあっと言う間に株価が下がりました。業績も悪化して取引先も離れていきました。これでは昔のライブドアと同じですね。気合い入れて本業に専念することが大切です。意地を見せてください。
2.
内容の正否にかかわらず、言い方と発言者の社会的立場とタイミングによっては大問題になるよっていう、重要かつ当たり前の話。
3.
は?仕入先にはっきりと説明がなかったからこんな事になってるんやろ?
4.
マスコミさん、もっと叩くべき事あるでしょうに。。。
5.
テレビに私生活まで晒してしまったのが失敗の始まり。かつてのマネーの虎の社長達の転落と同じような事を望んでいるのかもね。売れっ子ほどSNSは控えた方がいい。米津玄師も程度の低さを露呈してしまったしね。ウーマン村本もただのバカタレだったのがバレた。
6.
もうランチパック売るしかない

あ、それももう出来ないかw

7.
成金の思い上がり。いつかは潰れ淘汰されるものだ。
8.
一体いくらもらったんですかね?と問いたくなるような記事ですね
9.
>どうせ数カ月で安くなるのなら、なぜ最初から安くしないのか。安くしている理由は何なのか。消費者がアパレルに対して、「安さ」の「見える化」を求めていくかもしれないのである。

そしてこのような記事がその傾向に拍車をかけていくのである。笑

11.
原因は社長の暴走。これに尽きる。芸能界の女を囲ったり、宇宙に行くと言ったり、俗に言う舞い上がり発言だよ。
12.
ZOZO使ってるの?とか言われるそうですが、それって社長のせいなのかな。個人的にはユニクロとかと大差ないと思うんですけどね。
13.
女優と付き合って舞い上がり出した時が下降線の始まりなのかな
この人が前面に出た事で企業イメージが下落したよね
14.
衣服の原価って材料費だけじゃないですからね。
その時の流行やデザイン等、「鮮度」が何より大事って
部分もあるから。それをいち早く察知して誰よりも早く
着こなすのが、本来のお洒落ってことなんじゃ?
見切り品を漁るのは、そういう意味でお洒落じゃないけど、
実用品ならアリかな^^;
15.
そもそもこの社長は叩かれることさえ「影響力」として歓迎してたのでは。
であればこういう取り上げられ方だったとしても社長の思うツボだったと思うが。
そういう価値観ならそれを貫き通して欲しかった。


スポンサーリンク


16.
あれだけメディアで取り上げられたら心象悪いよね。気づくの遅すぎ。
17.
アパレル業界は本当に問題が多い業界で、おかしな商慣習が残っている。
業界のあり方に一石を投じたことは、前澤社長が後世に評価されるかも知れない。
ただ、日頃から金持ち自慢をして周囲から良く思われていないから、どんなことも叩かれるのは事実であり、先鞭をつけようとするなら、それを受け入れてもらえるように、普段からの行動を気をつけるべきだ。
18.
そもそもZOZO離れって真実なの!?ここ三ヶ月くらいで新規と撤退どっちが多いの!?どーにも前澤さんの失敗が見たいだけな気がする。きっと新規出店の方が多いんじゃないの!?
19.
前澤社長の「最後の投稿」と丸かぶりなのではないか。・・・と言うが、発信者の立場が違う。役所が言うのは分かるが、前澤さんの立場で言っていいことと悪いがある。そこに取引先から反発されるのは当たり前。
20.
メーカーを選ぶのは好き嫌い。

社長が 世間から嫌われているなら

誰が商品 買いますか。

21.
自動車だって新モデルの時とモデル末期で値引きは大きく違う
クリスマスケーキだって24日の昼と26日で価格は違う
スーパーの総菜だって作り立てと閉店間際で価格は違う
どの業界だってそれ前提に価格設定してる

夏服を5月に買うのと8月に買うので賞味(消費ではない)期限を考えれば価格は違って当然
総菜の値下げはOKだけど服の値下げは許せんというのは服飾業界と消費者のどちらの考えが間違ってるのだろうか

「カード会員という特別な人にだけ売ります」とメーカーに許可を取った百貨店が5%引いて売ってる。だから俺も無許可で誰にでも5%offで売る権利がある?
そんなわけない

俺ならZOZOARIGATOじゃなくZOZOOUTLETつくって「百貨店から返品された商品を売り切りませんか?」とメーカー営業する

去年株主は4千億円も損してる
バカッターのバイトテロならぬ社長テロ
バイトテロ以上に叩かれて当然

22.
伸びたのも、落ちたのも前澤さんの手腕。
二代目が会社を潰してしまうことを思えばはるかにご立派だと思うのだが。
どう回復させるのか注視している。
23.
宇宙旅行が実現出来るか心配に成ってきたぞ。
24.
ZOZOで買い物したら、この人の小遣いになるんでしょ?そんなの嫌だね。
25.
足りなかったとしたら、取り引き先への気遣いではないですか?
アリガト企画は決定後にあっさりメール一本。
儲けさせてやっている、だろうけど。
26.
ZOZOは取引先のブランド服ではなく、勝手に洋服作って売ればいい。
ブランドはZOZOと縁を切る。それだけの話。
27.
ECプラットフォームを生業にするZOZOは、製造->企画卸->小売という『既存の枠組み』の中で、小売に位置することで成り立っている。小売は、製造や企画卸と言う取引先がいなければ商品を仕入れることが出来ず、食っていけない。
小売店の社長が、仕入先の目の前で、商品を購入する消費者に対して「この人たちはこんなに安いコストで商品作って(儲けて)いるんだ」と明らかにするのは、商売道徳としてあり得ない。
自分自身がその既存の枠組みの利益構造の中で、商品リスクを持たずに30%を超すマージンを得ていることは隠しながら。役所や雑誌が業界事情の調査結果を世間に公表する事と、直接その業界に携わっている人がビジネスで知り得た情報をSNSで世間に発信する事は、その質と意味するところが違うと思う。
28.
読み応え十分の記事。
ZOZOは現状を鑑みて先手打ったんだけど、方法論的にまずかったってことか。バーゲンのからくりは分かったけど、これって確かに不健全だよなと思ってしまった素人目線です。
29.
ZOZOはネット小売が難しいアパレルの分野で可能性を示してきた
しかしながら、既存の問題を解決できた訳ではなく前澤氏のパフォーマンスにマスコミが飛びついて注目されてだけ

このままでは小売はAmazonに独占されてしまう
同じ構図が様々な業種に波及して行くのではないかと心配する

30.
離れてくれる業者にアリガトウなのか、なるほど。


スポンサーリンク


注目ニュース