ネットの反応

1
大学生なら奨学金でしょう。奨学金も親の所得が低いと貰うハードルは低くなります。親がまともに働きそこそこの収入があると奨学金さえも対象から外れることもあります。勉強したい学生さんを応援する気持ちは大きくありますがあまりに差別が激しい。そう差別をうけてるのは親がまともに働き収入がある家庭の子どもたち。それも超高給取りでもなく平均給与程度でもです。子どもなら平等に学生なら成績に準じて平等にもらえてしかるべきだと思う。
1-1
今の大学が学ぶための場所ではなくなっているからですよ。
コロナで大学で友達が作れないなんて文句言ってるのをよく見ましたが、そんな目的なら大学なんて行く必要ないんです。
国公立は費用をもっと大幅に下げて、その分私立への補助金はもっと減らして良いので、生活が苦しい人達でも努力して国公立に行けば負担が少なくなるようにすべきとは思いますけど、国のサポートである生活保護は、出すとしても成績とその研究内容などを見て考慮すへきで、そうできないなら一律で出すべきではないと思う。
1-2
生活保護家庭でなくとも、家の収入を考えて、進学をあきらめ就職する学生はたくさんいる。それでも進学したい子は奨学金とバイトで大学へいく。ただ、生活保護家庭の子供はそれでもハードルも高くなるだろう。ある程度の給付型の奨学金はもっとあってもいいと思う。但し、かなりの成績を条件に。「そういう環境の子供はどうせ無理だろう」というのではなく、本気で頑張る子供には国はそれぐらいのチャンスを与えてもいいと思う。塾など行かなくても、高校の先生は応援してくれる。子供が以前通っていた高校は9時まで残って勉強している生徒の質問を先生が受けてた。
1-3
特に理系学生はアルバイトすら時間的に難しいことが多い。文系でも学問回帰から働く時間が取れない学生も多い。
遊びながら単位が取れていたのは昔の話であり、現代は夜間も減り、働きながら大学に通学できるところは減っている。
まず学生ならアルバイトが必ず可能だとする考えを改めるべきだ。給付型奨学金がかなり少なく、貸与型は返済が厳しいのは全く改善されていない。返済が40代以上になっても終わらない人が周りにもたくさんいる。
親世代は収入が減る一方、逆に国立でも授業料がかなり高くなり、一般的な世帯の子どもですら厳しくなっている。

学生を生活保護受給対象にする議論の前に、まずは大学の数を減らし、各大学似たような授業料の現状を変革、国立大学の授業料減額など文科省の真の大学改革は必須。その後で受給対象にするかを決めるべきだ。
高等教育への投資を渋って、少子化や日本の産業の衰退があることを忘れてはならない。

1-4
>少子超高齢化社会の現代、これからの若者には
高給取りになってもらわなきゃ日本の社会保障制度も防衛も成り立ちません。
>若者に高給取りになってもらうためには学問という先行投資が必要だと私は考えます。そのために奨学金というのがあるのでしょ?貸し方とか、返済の仕方の見直しからやるべきでは?優秀な成績収めたとか、就職して稼いで税金の支払いが一定額以上になったら、返済額を減免とかそういうやり方で良いのでは。生活保護みたいにお金をとりあえず渡しちゃうよりは、勉強とか、仕事への取り組みへの意欲が上がると思いますが。

1-5
一般家庭でもバイトとかで大学に行っているから、一般家庭とのバランスを考えて、大学生の生活保護は認めないと言っているが、それで何で大学無償化をはじめたの?
大学無償化では、生活保護者や非課税世帯だったら、年間最高一人当たり187万円もらっている。成績基準もほぼなく。課税世帯はゼロ円なのに。これこそ、一般家庭とのバランス取れてないよね。分かっているんだったら、大学無償化を廃止するか、特定扶養控除の額を上げて、大学無償化の額に近づけてほしい。生活保護者の学びたい気持ちを潰す気か?と言う人いるけど、生活保護者や非課税世帯でなければ、学生はいくら頑張っても給付金はもらえないんだよね。泣きたいのは課税世帯の方だよ。
1-6
今、教員採用試験の倍率が年々下がって質の確保に問題が出るまでになってます。
労働環境を整えるのも大事ですが、並行して、二十数年前ぐらいまであった教職に就いて数年経てば奨学金免除を復活させてはどうかと思う。家の経済状態が厳しい家庭環境の人もこの制度があったことで大学進学できた人は大勢いました。

1-7
現在は特に親の経済力で学力は大きく変わって来るからね。本人の能力以前の問題を解決するためにも塾含めた学業に関する奨学金制度は充実させても良いと思うけどね。また、就職後に大学に行ける制度などもあっても良いかな。社会人になった後では学業への取り組み姿勢変わるからね。社会人になってから大学院、MBAを修得したけど大学時代とは全く勉強に対す考えが変わったね。
1-8
何のための奨学金か。
この政府方針は継続で良い。
奨学金とアルバイトで学費を捻出するのは当然ではないか。
事実、私もそうだった。授業が終わってからアルバイトをし、足らずは奨学金で学費は4年間、親から一銭も援助を受けていない。
働いてからは奨学金も返済できた。
自分の経験談を言っているのではなく、大学生にまで生活保護を受給させると働くことを知らずに楽をさせることになる。
世の中そんな甘いものではない。
1-9
大学生を認めないのがおかしいんじゃなく、もっと全体的に厳しくすべきでしょうね。裕福な国なら別に構わないんだけど、お金がないって消費税も社会保険料も値上げしている中でこれまで通りは通用しないでしょう。生活保護ってもう少し細分化して名称変えれないかな?一律同じではなく、例えば子育て中のシングルマザーや一時的な離職は期限つきの生活支援って事にして車も持たせることも可能にする。で、働く気がない人、支援期限切れた人は自動的により強力な制約にして医療費も自己負担、薬もジェネリック以外は禁止とかね。

1-10
税金を使うなら、本当に「勉強したい」という人に対して使って欲しい。寝てばかりいて、出席すること自体が目的という人に投資する余裕はないと思う。形式的に卒業させることが蔓延すると、大学の教員は、レベルの低い人にあわせて教育する教育者になってしまう。研究能力の確保が同時に出来るなら、それでもいいんだけど、学生の質が低いと、教員は必要でも、研究者は大学運営に不要、下手すると邪魔。有能な人材があぶれてる状況をなんとかしないと、ただ寝てるような学生にばかり投資してると、大学の存在意義が崩壊して、どんどん研究で世界から追い抜かれてしまう。支援自体はいいけど、人材は選んで欲しい。
2
認めなくて正解。と言うより当たり前。大学行かなくとも、働けるし、ちゃんと生活できる。そもそも大学は基本の勉強を学ぶ所ではなく、その道を探求する場所。
大学生を楽しむ場所ではない。

勿論、優秀な学生には支援があっていいが、ただ大学に行きたい学生に支援などしていたらこの国終わる。

そもそも、生活保護を軽視しすぎだ。
生きていく上で必要最低限の生活を維持する為の制度。大学にいく事は必要最低限のことでは無い。

税金でどうにかしてもらいたいと思っている大学生こそ、もっと日本について勉強するべきだ。

2-1
生活保護世帯だと分かっているなら大学に行きたいと考えるならどうするかって考えないといけない、単純に支援してくれでは誰も同調などしません。何故大学に行かないといけないのか、高卒では希望の将来を得られないのか、進学だけに拘っている者が居るように思えてならない。
大学でないと自身が望む将来が得られないなんてのは意外と少ないように思います、大卒でないと得られない資格なんかはありますけどね。
本当に大学に行きたいと考えるなら世帯を分離して自活する事を選ぶしかありません、奨学金もある程度成績が無ければ受けられないのですからその時点でふるいにかけられます。成績も伴いそうにない者は奨学金も無く自費で賄うほかありません。
国が面倒を見るという事は難しい、そもそも社会に出て有能に活躍して国に貢献できる者でなければ税金の無駄になります。国が個人に投資して有益となるかの判断が必要です。
2-2
生保世帯は大学進学率が4割しかない、
と言っているが
私は逆に4割もいることに驚いた!
なぜさっさと高卒で
就職しないのだろうか?
高卒でも公務員試験を受ければ
安定した給料がもらえるので
奨学金やバイトで進学するより
余程ベストだと思うが?
製造業ではかなりの大企業でも
高校新卒者を採用している。
そのような進路があることを
なぜ調べないのだろうか?
ちなみに公認会計士や弁護士は学歴不問、
中卒でもなれるし
税理士や看護師も中卒でなれる道はある。
2-3
根本的に大学生ということに対する考え方から見直す必要があると思います。
高校まで出て、それまでに親が大学入学のための資金を貯められる余裕が有れば、その子はその恩恵に感謝し勉学に励むために大学へ進学すれば良いけど、ただ大学生になりたいだけならその時点で本末転倒。親に大学へ行かせるだけの余裕がないなら、子供といっても18歳、就職を選択して手に職をつけるとか、働きながら夜間の大学へ行く道もある。
また、勉強が好きだけど親に金銭的負担をかけたくないなら、ものすごく勉強して無返還の奨学金を受けれるぐらい頑張る道もある。
また、スポーツが得意で秀でているなら、それを更に頑張って特待生として進学することもできる。
そうしたあらゆる道を模索せず、努力せず、即生活保護という選択をするようなら、その後の人生に対する覚悟も無いダメ人間を増やすだけのような気がします。

2-4
近くにFランと呼ばれる大学ありますが、奨学金や学費免除の仕組みがかなり充実しています。
偏差値はもっと有名な大学にいけても、学費の面でその大学に入る人もいるとの話。
そして、その大学は入学後の面倒見がよいので、公認会計士など各種資格試験に強いみたいで。
大学側も、奨学金の他にも低額の寮を充実させるなど、向学心のある学生さんが学問に集中できるような仕組みを整えて欲しい。
昔みたいに夜間部の復活。今こそアリかもしれません。
生活保護?それは論外かな。。学問ではなく「人間の最低限」を支えるのだから。
2-5
こういう意見が出るのは子どもが問題なのではなく、大学教育の在り方が問題なんだと思います。入試もですが。
今どきに逆行した丸暗記したもん勝ちの入試で、いい大学に入ることの方ばかり重視されて。
専門的にこれを学びたいから大学に入るという動機ではない入学者を生み出して、卒業はラクという学びに何百万も費やして。
こういう状態では大学で学ぶことに公のお金を出すことに疑問の意見が出ても仕方ないと思いますが、ふた回り遅れたような教育を受けて育ち、矢面に立たされる現在の日本の子どもが本当にかわいそうだと思います。
2-6
そもそも現在の日本の大学・専門進学率が85%という数字が異常と思う(´・ω・`)。高卒以下の人がこの国ではわずか15%しかないのは異常や。
生保世帯でさえ、大学専門進学率が40%と異常に高い。
生保世帯はギリギリの生活してるので、借金してでもムリクリ大学や専門いかせてる。これは異常。85%もいってるなら、平均以下の学力の人がごろついていて、もはや現代の大学にほとんど価値が無い。学力なくてもお金があれば入れるのが今の大学。ただ就職するための引き延ばして遊びたいというのが本音やろう。

昭和の戦後直後は大学の進学率は10%程度やった。

大学や専門に行かなくても、しっかり就職できるという昭和スタイルに社会環境を戻さないと駄目と思う。

2-7
生活保護世帯で4割も大学進学している事に驚きました
うちは両親共働きでしたが、子供が多いため裕福とは言えない家庭でした
大学行きたいなら国立のみ
専門学校も県外はダメでした
結果進学は断念しました生活保護世帯、非課税世帯ではないけれどそういう家庭もまだまだ多いと思います

飲食店の経理をしていますが、高校生のアルバイトもたくさんいます(入学と同時に働き始める子も多いです)
夕方から4〜5時間程度、土日は長めに働いて月に4〜5万は稼ぎますよ
夏休み春休み期間には10万円近く稼ぎます
ちゃんと目標をもっている子はバイトしながらでも勉強はして進学しています

産まれた家庭が貧しいのは気の毒ですが、何でもかんでも与えるのは違うと思います
生活保護世帯は本当に「最低限」でいいと思います
いつまでも親のせいにしないで自分で切り開く力を身に付けないと

2-8
コメントのとおり。
高校までの教育は、生活保護世帯にも配慮して良いと思うが、善良な国民の一般世帯の子供たちは、家の経済状況をよく見て大学進学そのものを考えるし、奨学金の活用や一度就職して学費やその間の生活費が貯まった時点で進学を考えるものだ。
最近、これに関連する議論をよく耳にするが我が国の民度がここまで低くなっていることと有識者や政策がこれを提起することの意味がわからない。皆んな生活のために必死に努力し、自力で頑張っている。
2-9
>認めなくて正解。と言うより当たり前。
大学行かなくとも、働けるし、ちゃんと生活できる。そもそも大学は基本の勉強を学ぶ所ではなく、その道を探求する場所。
大学生を楽しむ場所ではない。
勿論、優秀な学生には支援があっていいが、ただ大学に行きたい学生に支援などしていたらこの国終わる。おっしゃる通りだと思います。
本当に優秀な学生には、東大や京大など
学費や生活にも支援があって良いとは考えます。
ですが、タレントのように在学中から
テレビ番組に出演し、卒業後も
頭が良く勉強が出来る事だけを
武器にし続ける学生の為に、
支援する事は出来ないですね。

2-10
>勿論、優秀な学生には支援があっていいが、ただ大学に行きたい学生に支援などしていたらこの国終わる。これなんですよ。誰でも大学に行けばいいというものではない。非常に努力家で高校までの成績のいい将来性のある学生には支援(但しすでに奨学金がある)はいいが、大学はなんとなく行くところでもないし、就職の手段としていく場所でもない。奨学金を勝ち取れる努力をしてください。親も子も家計に合わせてやりくりしている。

3
高校も義務教育ではないけど、世間ではだいたい出ているのが普通だったりするけど、大学はそうではない。
贅沢といった印象。
どうしても行きたいならバイトを掛け持ちしたりしながら行くべき。
うちは二人兄弟とも大学には行かせられなかったため、兄は奨学金とわずかな仕送りとあとは夜間バイトを掛け持ちして学費を払っていた。
弟に関しては自分が行けるだけのお金がないのが分かっていたから頑張って大手に就職した。
周りでも学費をバイトをいくつも掛け持ちしたりして学費を賄っていた人をたくさん知っている。
生活保護を受けながら大学生活を送ろうというのはちょっと甘いんじゃないかな。
3-1
自分も全額ではありませんが、奨学金を借りて進学、卒業しました。完済済みです。
だからという訳ではありませんが、私も生活保護で大学生活は、甘いと思います。そうじゃなくても、本当に学びたい人、学力のある人に対しては手厚い制度があります。奨学金だって、十分ありがたい制度ですし、本気で大学生活を充実させて、きちんと就職さえすれば、問題なく機能する制度です。仮に生活保護が罷り通るなら、学ぶ気が無くても、高卒で働くより、生活保護受けながら、4年間大学生活満喫しようって人も出てくるでしょうね。

3-2
私は奨学金を借りて大学に進学しました。
大学院にも進学し、凄く貴重な学びを得たと思っています。国立大学で入学料半額免除、授業料は6年間全額免除でした。
勉強、研究が忙しく、生活費は足りず第一種奨学金だけでは足りず、6年間で500万円の借り入れをしました。
研究発表の際には交通費、宿泊費だけではなく、英論であれば校正の費用も自己負担でしたから、毎回10万円以上のお金がかかりましたから。

卒業後幸いにも大企業に就職し、今も月に3万円程返済しています。

この記事は生活保護の話ですが、第一種奨学金の額を増額すべきだと思いますし、学会の費用は学生に負担させるのは酷だと思います。
成績優秀者だろうと、学費免除であろうと、東京の大学で下宿であれば生活費は厳しいです。

自己責任論が蔓延っている昨今ですが、勉強を頑張っていて認められている学生には相応の補助をしてあげて欲しいと思います。

3-3
大学が贅沢品とは思わない
日本は特に高卒の人は大学の事をバカにする傾向があるが、国が発展していくためには大学というのはなくてはならないものだと思う親が生保だからといって、能力によらず大学への道を閉ざしてはならない。家から通えるならまだしも近くに大学がない街だって山ほどある。奨学金をもらったとしても、勉強しながら一人暮らしでアルバイトで生活を支えるのは無理だろう

親の収入によらず、国立大学の学費をもっと下げて、学力があれば誰でも入れるようにするべきだと思う

3-4
さすがに生活保護はないよ。だったら、就職してカネを貯めてから、大学で勉強すればいい。

高校→大学→就職だけじゃなく、高校→就職→大学だって、普通に評価する社会を実現した方が効果的。

人材育成の観点なら、むしろ後者の方が勉強に対する熱量も違うだろうし意識が高い。

これも多様性の一つじゃないの?

それに、今で言うところの性差別よりも、簡単に実現できそうな話だけど。

何で識者と呼ばれる人やマスコミは、新卒ルート以外を射程にしないのかな?

3-5
まあ、お金が無くても学問をさせる価値があるのなら、特待生みたいな感じで学費が減額になったりすることもあるみたいだし。
難関大学に入った知り合いで、そういう人がいた。
だから、バイトも人並み程度で勉強に打ち込めたみたい。
奨学金返済の問題とかもそうだけど、無理に無理をして大卒の資格だけ取ったところで、本人が無駄に苦労するだけの場合もあるんじゃないかなあ。
悲しい現実、やる気はあっても能力が追いつかないということもあるんだし、それを補助してくれというのはちょっとね。
3-6
大学は学ぶところではなく、研究する場所だよ。今の学生は、就活する場所になっている。
研究者への待遇が悪過ぎて、優秀な学生から就職していく。この問題を解決しない限り日本の大学の将来は無い。

有能なら無償で入学させて、安心して研究者になってもらうルートを確立すべき。

全入?生保? 本来の大学の在り方についていもう少し議論を深めた方が良い。

3-7
奨学金制度とか色々方法はあるんじゃないの?
そこにすら到達出来ないなら大学行くべきではない。40歳だけど大学行きたくなくて高卒後に就職したよ。学力もなかったから行けなかったのもあるけど。
取り敢えず就職先延ばしで大学行くって人もいるし、色々各々理由があるんだからそこまでは国のお金を使うべきじゃない。大体大学出ても大した所に就職してない人達もいるし、プーも多かったりするでしょ?大学行けば良いってもんじゃないよ。そこまで税金使うと更に国の破綻に拍車をかける。
頭良い奴だと、生活保護で大学行き、卒業後、適当に理由付けて生活保護不正受給とかさ…そんな奴も出て来そう。
3-8
私は成績優良者として施設利用料以外の学費は全額免除で大学・大学院行ったぞ。生活費は1種奨学金借りた。利息なし。
「俺は苦労したー」の話が嫌いな人が沸いてるけどじゃあこれは?
なんで勉強もしてないのに大学行こうとしてんの?そんなに優秀ならお金もらって大学通えるよ?
同級生でトップクラスの公立高校受かったけど、進学に力入れてる私立を選んで進学した人がいた。
「なんで公立いかなかったの?」って聞いたら「入学してくれたら学費免除って言われたから」だそうで。
ちゃんとお勉強してれば私立高校私立大学学費払わずいけます。
進学したいならお勉強はしよう?
3-9
大学卒業履歴は、例えFラン大学でもその個人に対してプライオリティなる。高卒や中卒の人と比べてね。
それを生活保護で享受しようとするのは、あまりに虫が良過ぎる。
日本の生活保護は、、しかし外国人にもあげちゃってるからね。保護対象の基準が実に曖昧過ぎる。
先ずは、外国人への生活保護を打ち切る様に法改正するべきです。
3-10
優秀なら返済不要の奨学金制度があります。
それが利用できない能力なのであれば、借金するか就職するか、取捨選択は必須ですね。ただ、借金背負うよりは、身の丈にあった暮らしの中で好きなことを続けて、幸せになった方が良いと思う。
どうしても諦めたくない人は、働いて貯金してから進学するし、それで良いと思う。

子供の背伸びを叶えるのは親の役目ですし。
その責任もまた親の特権なので、他人に背負わせるのは違うし、奪ってもいけない。

すぐ少子化を語るモンペがいるけど、自分の子供の為に稼ぎが少ないなら、ヤフコメで正義マントークする時間をバイトに充てれば良いのにと思う。
うちは親が掛け持ちしてくれたから、お金を稼ぐ大変さを知っていた。
だから死に物狂いで学んだし、今は自分と夫が親として副業して貯金している。

親だもの。
子供の為に全力よ。
クレクレいう暇あるなら働いてクレ。

4
大学生の生活保護は認めないのは理解できる。奨学金制度があるのに生活保護を活用しては制度がダブることになる。他にも世帯からでてオンライン上で生計を立てながら大学に通うこともできる。生活保護を受けずにアルバイトで生計を立てながらの人とのバランスもある。
それに、大学は現役で入らなければならないことはなく、一旦社会にでてお金を貯めて大学に入学する選択肢もある。政府もリスキリングを推進しているので、大学で学びたいと思ったらいつでも学べるような社会になるように、政府は学生が大学を卒業して一斉に就職するタイミングなどは変えていくようにしてもらいたい。それと高卒と大卒で差をつけるところも今後見直して能力のある人が出世できるようにしていくことも重要だ。
そう考えると生活保護を受けて大学で学ぶのはありかという議論は少し視野が狭いと思います。
4-1
今、教員採用試験の倍率が年々下がって質の確保に問題が出るまでになってます。
労働環境を整えるのも大事ですが、並行して、二十数年前ぐらいまであった教職に就いて数年経てば奨学金免除を復活させてはどうかと思う。家の経済状態が厳しい家庭環境の人もこの制度があったことで大学進学できた人は大勢いました。

それと、国立の学費は昔のように低く抑えるべきだと思う。給与水準が上がってないのに学費が上がりすぎだと思う。

4-2
>格差固定化是正をわかっていますか?
親の収入や家庭環境が子供の将来に影響を与えてはいけないんですよ。
あなたの言っていることは、格差固定化肯定ですよ。資本主義に身をおく時点で格差は免れない
(まぁ社会主義も特権階級あるが)
これは絶対全ての人が平等になる事はないと思う。親の収入で塾の質等の格差が出てしまうのは仕方ない範囲だと思う
ただ、その中で優秀なのに教育の機会が奪われる事がない様にしなければいけないだけで、(優秀な学生は授業料無料や防衛大学校のように給与まで出るシステムをもっと作ればよいだけ)生活保護世帯を優秀でもないのに優遇のとは違うと思う

4-3
ごく最近にやっとこさ大陸大学生の所得税徴収が義務化されました。以前は特定の国の日本の大学に通っている者のアルバイト収入には所得税は掛からなかった。日本人大学生にはアルバイト収入には所得税が掛かって居たにもかかわらずです。以前の制度ならば貧乏学生の支援制度は必要と考えるが、貧富の差が開いて来た国内事情では、家庭の事情で中卒にも関わらず納税をし、自分が進めなかった高校に通う同級生の学校の無償化の一部を中卒者が負担している事に成ります。

大学の場合は尚更、奨学金制度は認めるが、生活保護受給までは必要ないと思います。貧困家庭の中卒者の支援が先だと思う。

4-4
>奨学金制度があるのに生活保護を活用しては制度がダブることになる。寧ろ、生活保護受給者世帯の子息が大学進学する事(性格保護受給は継続)は認めた上で、奨学金制度受給資格取得が不利になる、という方が筋が通るように思う。
各学校単位内ではなく、全国一律で見た中での、成績優秀者のみでも特別に奨学金支給を認め、将来の国家に貢献できる優秀な人材の育成の機会を摘まない、という事も忘れるべきではない(実際には、学力と仕事の能力との相関性がどれだけあるかは疑問だが)。

外国人への生活保護は一切認めるべきではない。

地方の生活困窮者に対して生活保護制度を機能させる為に、自家用車保有禁止は、要件から外すべき。現状では、実質都会人のみが対象になっているようなものである。少なくても、通勤用に軽自動車だけでも認めるべき。

4-5
大学時代、民間の返還不要の奨学金を受けてた。
もちろん親の所得制限があり、卒業後は関連業界への就職を目指すことが条件で、前後期ごとに成績表とレポートの提出が義務だった。
税金で大学行こうと思うなら、少なくとも成績を公表して基準以上であることが必須。
給付型奨学金、国立大の成績優秀者の授業料免除、授業料納付猶予、これらを活用してる人は沢山いる。働いてお金貯めて入学した同級生もいたし、バイトで学費も生活費も賄ってる人もいた。
入学資金を貸し付けるくらいなら必要かもだけど、大学4年間面倒見てくれは無理。
4-6
生活保護と奨学金は意味合いが違うからダブりはしないけどね。
バイトしながら卒業する人達もいるから、というのは分かるけど、学部や学校にもよるでしょうし、逆に大半の大学生はそんな苦労をせずに済んでいる、という事については考えない、というのもまた、バランスを欠いていると思いますよ。
例えば、奨学金制度をもっと充実させるとか、学びたい若者の芽を潰さない社会であってほしいと思う。勿論、社会に出てから大学へ行く、でもいいが、それは選択肢のひとつとしてあるべきで、現状は「それしか選択肢がない」状態であって、それが変わるには相当な時間がかかるだろう。それまで「貧乏人の子供は分相応の学問で我慢しとけ」という社会を続けるのも如何なものかと。
4-7
>地方の生活困窮者に対して生活保護制度を機能させる為に、自家用車保有禁止は、要件から外すべき。現状では、実質都会人のみが対象になっているようなものである。少なくても、通勤用に軽自動車だけでも認めるべき。地域的な事情を理由に生活保護基準を決めることには賛成できかねますね。
なぜなら、より合理的な選択肢(都会に引っ越して生活保護を取る)があるからです。

4-8
昔、高卒でなれた保育士や看護師が大卒になっているからね。薬剤師も四年から6年へ。だんだんハードル上げて、金がかかるようにした国が悪い。
2000年位から大学を爆発的に増やしたつけだ。全員大学に行ってもらわないと、大学が赤字だから、大学無償化をはじめた。大学無償化では生活保護者や非課税世帯だったら、年間最高一人当たり187万円もらっている。課税世帯はゼロ円なのに。だけど、学費も年間140万円位かかるのに、何も学費の支払いに困っているのは、生活保護者や非課税世帯だけではない。
早い話、高卒でもなれる仕事をわざわざ大卒にしたんだから、また、高卒でもなれるようにして、大学は半分位は潰していいと思う。そもそも、私立に税金投入するのは憲法違反ではないか?
4-9
>奨学金制度があるのに生活保護を活用しては制度がダブることになる。
生活保護は奨学金を所得と見なすからそこはダブってない。日本は奨学金と言いながらローンだから所得と見なすことはおかしいと思うが、二枚舌の中曽根の悪事によってローンになってしまい高い学費が一般人を苦しめているわけだが、それはこの話とは論点が違う。

>学生に認めないなら外国人にも生活保護は認めないでほしい。
そこは私も思う。この国の自国民虐待・外国人優遇は常軌を逸している。中曽根以降の自民党政権はずっとそうで、教育研究費を削り続けたものだから経済成長が完全に止まってしまった。あげくに冨山和彦が麻生太郎を扇動して「庶民は小卒で構わない」と言わせしめている。このままでは日本がアフリカ諸国になる日も近い。

4-10
政府に頑張らせても、結局、民間企業の採用者は大学新卒の学生を雇用する方が都合がいいから、高校を卒業した時点で大学に通いたい人みんなが通えるような仕組みを作る方が先だと思う。
一旦社会に出て、お金を貯めてから大学に行けばいいというのは、貧困の高校生に対しては無責任すぎる。
5
大学は勉強ではないよ,学問を研究し深化させる場所。それを学びたいから補助してくれ!は,間違っている。
学問を研究するもの自由。働くのも自由。もう18歳。すでに何でも自由な立場にあるのですよ。40のおっさんが今から大学行きたい,収入がなくなるから生活保護だしてくれと言っているのと同じ。
大卒が優遇される現実はある。そこを変えることが問題解決。全員,大学にいくことは問題解決ではない。
5-1
実質的に大学が、人並みに生活できる収入を得るための就職にかかるスタートラインに立つための必要不可欠な肩書きになってしまっている。
いわゆる自動車やクーラーが贅沢品ではなく生活必需品になってきたのと同じ。
洗濯機だって本来は洗濯板で、、、なんて議論にならず生活に必要なものとして認識され、生活保護でも持てるモノになっている。
なので本来、大学とは、、、という理論ではなく別の視点で反対した方が良いと思う。
いわゆる生活保護じゃなくて他の制度で成績に応じた助成金とかにした方が良いと思う、とかそういう議論。
5-2
大小の差はあれど、世の中の起業している人の何割かは高卒なんですよ。大学に行かずとも夢を実現しているんです。
「最低限の文化的な生活」に大学が必須ではない事は世間が証明しているんです。
親の収入が少なければ大学の学費を補填してくれると言うのなら、偽装離婚でわざと1人親家庭になる等々、どんどん不正な受給が増えますし。
学歴として大卒が有利なのは確かですが、名ばかり大学ならむしろ行く方が不利です。企業だっていくら大卒を求めるとはいえ、4年間無駄に過ごした若者など要らないのです。
5-3
高卒と大卒、短大卒、専門卒との学歴による給与格差を無くせば問題解決かと。
専門職的に、仕事で必要な資格があるから、給与格差が発生するのは当たり前だと思う。
例えば、ドラッグストアで働くにあたって、薬剤師資格ある人と無い人とで、給与格差があるのは資格手当という部分で納得はいくし、資格手当無しに同じ賃金にされたらたまらない。
ただ、単純労働(品出しやレジ打ちなど基本誰にでも訓練すれば出来ること)では、同一労働同一賃金という原則あるなら、高卒と大卒とで給与格差があるのは間違ってると思ってしまう。
5-4
確かに本来の大学は学問を深く追究する場所。
でも日本は大学乱立して、色んな企業が採用にあたり、大卒以上って制約を設けてる。
それが1番問題かな、と。
(大学行かないと、就職できるところが極めて限定的になる。)大したことない大学減らすのと、
企業の採用見直すのを同時に行えば、
生活保護対象外の理由もまだ納得いく。

5-5
>学部の教育内容からいったら研究と言えるのは、卒論だけですよ。研究はあくまでも新しい知見であって、学部では先人の成果を学ぶことに重きを置いています。なので、あくまでも勉強の領域です。大学等で高等教育を受けるものが学生、高校・中学で中等教育を受けるものを生徒と定義されています。
生徒が教科書に沿った既知の知識を体系的に学ぶ者である対し、学生は自ら主体的に知識を学び、未知なるものを研究する者という意味合いが強いです。
学生を生徒のように指導する大学や学部など不要ですし、中等教育の延長で生徒のように学びたい学生も不要です。

5-6
今の学卒の大卒になんの価値も無いのだから、学卒者を高卒よりも高給にしたり、国家資格受験に学卒資格が必要な現状を無くせば良いのにね。
なんの価値も無いのに大学行かないと損する世の中だから、大卒がご家庭の巨大な負担になってしまい、それが少子化の原因の一つになっているとしか思えない。
大学なんて、本当に学びたい人間だけが行く場所であるべきで、本当に学びたい人には門戸を軽くすべきなんだよ。一番の少子化対策だろ。
卒業だけ難しくすればそれで済むだろうに。
5-7
どうしても大学卒業資格が欲しいなら通信大学を受講すればいい。
放送大学も大卒資格が得られる大学ですし。
試験もないし。
それ以上に貧困なら、学問よりも生活を立てることが先ですよね。
それは常識というか物事の道理です。
それでもどうにかしたいという人がいるならその人が基金を作って奨学金を出すか大学を設立して全員タダで学ばせてあげたらいいと思う。
義務教育課程ではないですから。
5-8
>大学は勉強ではないよ,学問を研究し深化させる場所。それを学びたいから補助してくれ!は,間違っているそんなモンは形骸化して原型すら留めてない建前だろ。

その思考停止的な理屈が通るなら、学生は一年目から自分の研究をまとめた論文書いてるはず。
実際には自分のテーマすら定まってないケースがほとんどで、まず基礎を学習してからってのが実情で、多くが学士の中・後半からしか研究と言えるようなことはしてない。

研究の体裁でも現実には教授連中への師事に過ぎず、結局は勉強色が強いこともザラ。
そもそも勉強ではなく、研究こそ国力向上のためには支援が必要じゃん。

研究だから金出しませんは意味不明すぎる。

5-9
低所得者層だからこそ教育が必要だと思う。大学は自分探しの場でもあると思うし。進学する学科によっては職業養成所みたいな要素もあるから何とも言えないが。自分は完全に職業養成所だったから…
が、進学は社会人を経てからでも行けるからな。自分は社会人を経験してから、可能な限りの奨学金をもらって学生になったのでやれない事はない。
5-10
義務教育の延長線上に大学があると思っているんでしょうね。
ただ漫然とした過剰教育は本人ふくめて誰のためにもならない。
どうしても大学で学びたいことを見つけたのなら、高校卒業後に就職して学費をねん出すればいい。社会人と大学生は両立できるんだから。


注目ニュース