「街のケーキ屋さん」で倒産が急増、過去最多を更新する勢い

洋菓子店の倒産が目立っている。帝国データバンクの調べでは、いわゆる「街のケーキ屋さん」などの洋菓子店の倒産が2019年8月までに30件発生。

2000年以降で最も多く発生した2018年の同時期(25件)を上回るハイペースで推移しており、通年で最多を更新する可能性も出てきた。

特に多い経営破たんは地元の有名店。「至高のモンブラン」など高い知名度の看板商品を有していたモンブラン(兵庫)、「ユカたん」や「レモンケーキ」などのヒット商品を抱えたニシムラフアミリー(北海道)など、

地元で愛されてきた洋菓子店のケースが目立つ。国内では男女問わずスイーツ人気が定着し、追い風が吹いているように見える洋菓子店。

それにも関わらず苦境に陥る背景には、「コンビニスイーツ」に代表される顧客の購買パターンやチャネルの変化などが要因となっているようだ。

ネットの反応

1.
高いな。
興味を引いても値段でドン引き。

正直、果物てんこ盛り、高級材料使ってますとかそんなことは求めてないかな。どこのケーキ屋もおいしいんだけど財布には優しくない値段が原因だと思う。

財布の都合を考えないケーキ大好き娘ですら、”高いからいい”って言いますからね。

2.
確かにケーキ屋さんで買ったほうがおいしいのはわかるけど、値段が高いからめったに買わない。
一個500円のショートケーキを買うなら、コンビニでスイーツを2個買ったほうがいい。
3.
洋菓子屋は、あっとゆうまに潰れてる、最近はFamilyMartも店じまいをよく見る。
4.
単純に会社帰りに開いていない。。。。
5.
近所で続いたのは、ネパールレストランだけ
飲食業は地味だし、接客に向いてない人はいるかも
6.
確かにコンビニスイーツの方が安いし旨い。世の流れかな?
7.
コンビニスイーツのアウトレットにしか行かなくなってます。形やはじでも味が同じなので
8.
多くの方が書いていますが、洋菓子店が閉店するのもコンビニスイーツが対抗しているとは自分は思えないです。
ショートケーキにしては1個が500円位とかなり高いし家族で4個買えば2,000円は行く。

理由は高額・毎日食べる物では無い・日持ちしないのが理由ではと考えます。

9.
とはいえやっぱり専門店のほうが旨い

俺はバーベキューの時もいきつけの焼き肉専門店(もちろん炭火焼き)から炭も肉もタレも購入してやってる

10.
三重苦は、不味い、小さい、高い。
11.
世間なんてこんなもの。
素材にこだわりがなければ、洋菓子なんて結局どこも似たり寄ったりだから日常ならついでに買えるコンビニで買っちゃうよ。
洋菓子店は作りたて感がつたわりにくいしね。

作りたて感のあるパン屋はおそらく減る事はないでしょう。

12.
爺婆は多いので和菓子店は流行ってるのかな?
13.
クソ暑い時には洋菓子、和菓子共食べる気有りませんから倒産も仕方無いかな、
14.
コンビニスイーツのレベルが高い、だけでなく、コンビニなら、一個だけ買える。
ケーキやさんに入って、ケーキ一個だけ買うのは勇気が要る。

自分にご褒美、という時、気軽に、一つだけ買える店の作りだったらいいのに。

15.
コンビニスイーツ台頭に加え、
カカオやバニラビーンズもかなり値上がりしていると聞く。
(今まで需要のなかった発展途上国などで需要が急増している影響とか)

子どもの数も減っているし
生き残るのは難しいのだろうな…。

16.
軽い糖質制限を始めてから、どうも甘さの感覚が変わった気がする。始める前は、普通にミルクチョコを食べられたけど、制限を始めてからは75%じゃないと甘すぎて食べられなくなった。

私みたいな人が増えたら、ケーキなどは売れなくなると思う。

17.
味はいいかもしれないがまず高い。
だったらコンビニスイーツで事足りる。
18.
うちの近所の繁盛店は、ケーキ屋さん+カフェ、西洋の童話みたいなメルヘンな店内で、ただのケーキ屋さんではないですね。
19.
500円越えした頃からケーキ屋で買わなくなった。
20.
高いお金を出して、ケーキを食べることのできる世代が、
糖尿病、高血圧などに気をつけなければならない世代であることも
関係しているのでは?
21.
味を落とさず、低糖質、低脂質にもっと挑戦してほしいな
22.
コンビニスイーツは全然買わないけど、スーパーとかで割引になって80円くらいで販売されるシュークリームとか買って食べちゃう。

でも誕生日ケーキとかお土産なんかは当然お菓子屋さんで買うので、そういう路線で頑張っていくしかないかも。

23.
価格競争があまりにひどい・・・・
そしてパティシエ人気で新規出店が多い。
ライバルが増え価格競争に拍車。
バターの生産規制で食材が手に入らない。

アベのミクスで材料費が高騰する。しかも質が落ちる
働き方改革で残業できない。バイト研修生への賃金も高騰する
震災でもうけたゼネコンの開発ラッシュからの家賃の高騰
中央企業優遇政策で地方での就職・生活が不可能になり廃業。

そして・・・
聖域なき規制緩和による「大手スーパー至高主義」
低価格で工場で量産されては・・・町のお菓子屋さんはどうにもならん
それから・・・

町のケーキ屋が見栄え重視で高額になっていく・・・
それに乗じて大手スーパー系のコンビニスイーツも高額へ!
高くてマズイケーキばかりになっていく・・・・

負のスパイラルがつづいていますよ。

24.
タピオカ市場との関連についても考察してくれー。
25.
甘い物大好きで、コンビニスイーツは大体甘さが足りないんだけど
貧乏でお金ないから、大体コンビニスイーツで済ませてる

どれくらいお金無いかと言うと、同じケーキならカロリー高い方買う位無い
単価対カロリー比が優秀なケーキがあれば、ぜひ買いたい

でも、こういう意見って少数派なんだろうなぁ
なんで、カロリー低いもの求める人の方が多いんだろ

同じ金額出して得られる熱量は低い、って損した気分にならんのかな?

26.
スイーツが食べたくても洋菓子店のは高すぎて買えない。コンビニは手頃だし、スーパーなら賞味期限で値引きシールが貼られるからそれで十分。
27.
ケーキ屋さん→コーヒー付きのケーキ屋さん→パン屋さん→100円ショップ→コンビニ→コインランドリー・・・町の商店街では、こうしたテナントの模様替えがよくおこる。店の広さと収益性と資本力とオーナーの年齢によってチョイスが異なるようだ。
28.
倒産=破産
10月からはもっと増えるだろう…
29.
スイーツ大好き爺の俺としては寂しい話だが正直店頭売りのスイーツもコンビニの安物スイーツもいらない。スイーツは食べに行くもの。

嗜好品。自分へのご褒美。店の雰囲気を楽しみ、見た目や盛り付けの美しさを目で楽しみ、そして香りを楽しみ、最後に口に運び脳内に幸福感で満たされる。

そんな物を食べさせてもらえるなら、少々高いお金出してでも、いや高いお金を払わせてもらいたい思える。結局そこには特別な時間、別格な物に対価を支払う喜びが生じると思う。

結局小さい個人店舗が生き残る術は店主がどれだけ拘りぬいて高くても自信を持って食わせる物を作るかだと思うけど・・言うのは簡単だけど実際難しい話だよね。

30.
増税以外にも国から様々な名目で庶民はカネを奪われるから
みんなの可処分所得が激減してるんですよね。

果物が高くてみんなが買えずに売れなくなってるのと同じでケーキもやっぱり高く感じて頻繁には買っていられませんね。

主食ではありませんので
果物と同じで全く買わなくても生きていけますから。

注目ニュース