宝くじの低迷は当たらない?
公営ギャンブルと対照的…運営側は打開策模索「ナンバーズ」導入に関わった兵庫県の井戸敏三知事は「当たらないからだ」と苦言
それを言っちゃ~おしまいよ・・https://t.co/FXF8y5QY5m pic.twitter.com/zeQ6DllgKO
— 麺飯浪花 (@menhannaniwa) December 30, 2019
【宝くじ低迷 当たらないから?】https://t.co/ZJHYLDiRgs
「年末ジャンボ宝くじ」の抽せんが近づいているが、近年は賞金の高額化が進む一方、宝くじ全体の売り上げは伸び悩む。総務省OBで「ナンバーズ」導入に関わった兵庫県の井戸敏三知事は「当たらないからだ」と苦言。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 30, 2019
一獲千金を狙い手に汗握る恒例の「年末ジャンボ宝くじ」の抽せんが近づいている。ただ、近年は賞金の高額化が進む一方、宝くじ全体の売り上げは伸び悩む。
さまざまな要因が指摘される中、宝くじを管轄する総務省(旧自治省)OBで選択式宝くじ「ナンバーズ」導入に関わった兵庫県の井戸敏三知事は「当たらないからだ」と苦言を呈した。昨年度の売り上げは3年ぶりに回復したものの、運営側は打開策を模索している。
■抜本的な改革要求
「当たらないと言われている。当たる宝くじにしないといけない」
自治官僚時代にナンバーズの導入を進めた井戸知事は、11月中旬の定例会見でこう口火を切った。1等・前後賞合わせて賞金10億円の年末ジャンボなど宝くじの高額配当化に伴い当たり本数が減り、
「当たらない」との批判が宝くじファンに広がっている、と指摘したのだ。5割に満たない宝くじの還元率についても「見直しも選択肢の一つ」と強調した。
今夏、富山県で行われた全国知事会でも宝くじ改革を訴えた井戸知事。宝くじを運営する「全国自治宝くじ事務協議会」の会長を務める小池百合子・東京都知事に対し、専門家会議による抜本的な変革を求めたという。
宝くじに対する強い“愛”がある井戸知事の信念は揺るがず、兵庫県内の国会議員への予算要望でも、当たる宝くじを増やすことを提案したほど。12月の定例会見でも「一番の問題は当たらないことだ」と舌鋒(ぜっぽう)鋭く改革の必要性を訴えた。
引用元: https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191230-00000521-san-bus_all
ネットの反応
CMで鶴瓶とか一部のタレントばっかり得をしているやないか。
以前年末ジャンボ買っていたが最近アホらしくて買っていない。
宝くじのCMに出てる人は宝くじ買わないと思う。
みずほの役職ある人も宝くじは買わないと思う。
買うのは貧乏人とパカ。
期待値が低く、当たらないと分かってても買わないと当たる事は無い。
ジャンボは買わないが、ナンバーズは頻繁に買ったら当たる。
厳密に云うと寺銭の割合が高すぎて「当たる気がしない」から。生前,大橋巨泉はこれを「詐欺」と表現していた。自分も含め承知の上買っている人が多く,これは言い過ぎでも,
「夢」を買う人が減少傾向にあるということか?中央競馬でも時々控除率を下げたりして,企業努力をしている。宝くじも「寺銭」にメスを入れなければ,取り残される可能性大。
当たり前じゃん?一枚300円って。10枚で3000円って。子どもの服買えるわ
バブルの頃のお話ですか?
相場でいうと一枚10円、一等100万位がベストじゃない?
胴元が取りすぎ!50%以上?だったか?そんなもん冷静に考えたら買う奴が減るに決まってるわ、買わなければ当たらない!何て言葉に騙される人が減っただけの事。
10億円1本より、100万円1000本のほうがいい。
打開策なんて、胴元の取り分を減らす取り決めをし、報道をすれば、簡単に購入数は増えます。
当選金を2億程度にして当たる本数を増やせばいいのに。
当たる数が多いと分かれば、また買うんじゃないの?
競馬は馬や騎手の能力・調教師の腕・血統…etcである程度見通しが立ちますが、宝くじは出たとこ勝負で考えないのが面白くないです。
ギャンブルだとしても、ある程度自分で考えた方が面白いと思います。
実は、当たり番号は操作されている
というニュースがいつ出るか? ってな感じの雰囲気に
世間はなっているよな
300円の当たりなんてイラナイよ
当たらないのではなく、
当たらせないようにしている可能性もある。
今の時代にまだ矢で当選番号を決めている。
今の時代、番号を狙って打てる技術はある。
一般の人が矢を打つとかしないとランダムでは決められないよね。
機械仕掛けで撃っているから信用できない。だから買っていない。
みんな気付いているのでは?
当たらないのは昔から変わっていないわけでそこが根本の原因ではないでしょう
昔は年金を払っていれば老後の事をそこまで考える必要が無かったし、給料に対して物価が安かった。税金も今よりも安かった。
現代の生活を生きていくうえで夢を買う余裕を持った人が減った(出せる金額が減った)という事だと私は思う
競馬とか競艇はギャンブル以外にも予想する楽しさ、レースとしての楽しみ方があるからぶっちゃけ賭けてなくても楽しめる
番号確かめるだけの宝くじに楽しみ方なんか無いし、地方の財源が云々はクソほどどうでもいい
個人的にここ3年ほど宝くじは買ってない。当たらないのもあるし当たっても6等くらいじゃリターンが少なすぎて希望が持てないから。億じゃなくとも10万なり100万円くらいで当選本数今の5倍くらい出せば売れると思う。
ジャンボ宝くじはCMが派手すぎて出演者に高額のギャラ払ってんだろうな?CM簡素にして浮いたギャラも当選金にしろよっていつも思う。あと4~6等はお金じゃなくふるさと納税の返礼品みたく、日本各地の名産品をプレゼントしたほうが喜ばれるのでは?
発売枚数が決まっているから
売り場間違えればその時点でハズレ〜
加えて完売しないから更に追い撃ち
そもそも賭博は堂本が勝つように出来てるのに宝くじはその中でも1番勝率低いと言われてるんだからそりゃ売れなくなるでしょ?
まぁ収益は公園の整備に使われてたり
半島に送金されるよりはマシだけどね
金融リテラシーが少しでもあれば宝くじやギャンブルみたいなアホなことせんわな
宝くじの還元率は公営ギャンブル最低の45%
しかもほとんどの人がまず当たらないので
1000円で10枚買っても当たるのは下一桁の1枚だけ
還元されるのは100円のみ
実質還元率は10%なんだよ
自分の資産を一瞬で10%に減らすギャンブルが宝くじ
金をドブに捨ててるのと全く同じで損以外のなにものでもない
夢も当たりもないやんw
CMのつくりからして 視聴者を馬鹿にしている 買ったほうがアホ みたいな空気をつくってどうする
発祥は寄付金じゃなかったっけ?
それだけだと味気ないから、申し訳程度に当選金付けるみたいな。
もはや本末転倒なんだしCM流しまくってやることでも無いと思う。
IRカジノも公営ギャンブルもだけど、賭博で自治体運営ってどうなんだろう。
ふるさと納税も際どいけど、まだ宝くじ発祥時みたく寄付な感じがする。
支出を明確化するとか、予算ぶんどり合戦を止めるとかすれば、
納税者も納得して納税するんじゃ無いかね?
節税じゃなく脱税していた芸人がいたけど、
取られる方も、取り立てて使う方も利己主義じゃ、回るモノも回らなくなる。
宝くじ低迷でも、公営ギャンブルは好調、株価も好調…我田引水だね。
オラがオラがで一人勝ちを目指しても場が破綻すれば終わりなんだけど。
官製バブルがはじけた時の余波は世界恐慌みたく大きくなる。
その時はそのとき…がばくち打ちの考えなのかな?チキンには怖いだけだわ。
当選確率が低すぎる。
もう少し還元率を上げた方がいいのでは?
宝くじ購入=元手が10分の1+儚い夢+たまに当たる3000円(笑)
還元率と当選率を上げたって一緒だって。一等2000万分の1が、100万分の1になった所で当たらん。100分の1でも当たる気せんわ。それだったら、ロト6の方が自分で選べるだけまだ納得できる。宝くじは買う気しません。
鶴瓶の「買わない選択肢は無いやろう」で売り上げが回復するのでしょうか? 関西芸人に高いギャラを払ってでも貧乏人から最後の一滴まで搾り取ろうという魂胆が見え見えで気分が悪くなる。
当たる本数増やせばいいだけ。
どうせ支出するなら
投資信託にします
宝くじは、期待値が小さい。
確率論が理解できない人間が買うもの。
宝くじもおもいきって、100人に1人が100万円当たるようなくじにしてみたら。
100万分買えば確率的には当たるようにとかね。
ビック宝くじの経営内容がまったく闇で分からない。
一等が当たっても公表もされないから、「本当に一等が当たるの?」という疑問がある
それの配当を上げて、当たりやすい下位当選を減らすんだから
そりゃあ、こうなるよ