先日、子どものおもちゃを購入しようと街に出た。Google マップでおもちゃ屋さんを探してもほとんど見つからないので、子どもに「アマゾンで買ってもいいか」と聞くと、実際に見てから買いたいという。

多くの読者も同じことをすると思うが、そんなときには家電量販店に行く。おもちゃだけでなく、ついでにお酒や雑誌などを買って帰る人もいるだろう。しかし、よく考えてみたら、このところ家電製品を買った記憶がほとんどない。家電量販店の売り上げは落ちていないのだろうか。

もちろんこれは個人的な話にすぎない。増え続ける訪日外国人観光客は家電量販店に足を運んでいるし、「少しでも家事にかける時間を短くしたい」と考える共働き世帯は高性能白物家電を買っている。いまでは、スマホと連動する家電があるほどである。

しかし、それらの明るいニュースがあるとはいえ、家電市場の飽和と少子化の進展により、家電量販店に明るい未来があるとは断言できない。今回は、“脱家電”を進める家電量販店の戦略と、悩ましいリベートの問題について考察してみたい。

飽和する家電市場

商業動態統計によると、家電大型専門店の商品販売額は4兆5311億円(2014年)から4兆3115億円(17年)にまで減少している。最新の決算を見ると、各社とも横ばいで推移するなか、ヤマダ電機は苦戦を強いられた。

かつてはテレビが家電量販店を支えていたが、液晶テレビのない家はないといっていいほどにまでに普及した。

それに、中国の関連メーカーが増産・設備増強に乗り出している。液晶テレビについては、“供給過剰”の状態にあるといってよく、新製品が出てもしばらくすると価格は下落する。しかし、メーカー各社は収益確保のために減産には積極的ではなく、価格下落のチキンレースに突入している。

家電量販店が苦境に陥っているのは、アマゾンに代表されるネット企業の影響も少なくない。例えば、ヤマダ電機はリアル店舗で家電を販売するのが強みであるが、そのぶん、ネット事業が遅れた側面は否定できない。

家電をアマゾンや楽天などのサイトから買った経験のある人は多いだろうが、ヤマダ電機のサイトからどれだけの人が購入した経験があるだろうか。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :スポーツ野郎:2018/07/30(月)09:33:57
納入時に15%、四半期ごとに5%、決算時に5%それでも残ったら原価1円まで値引きこれが現実です。
2 :Hage:2018/07/30(月)09:13:20
家電品以外も売るけど、アフターサポートしない(できない)ので、高額な品を買うのはやめた方が良い
3 :got*****:2018/07/30(月)09:05:31
ヤマダ電機のネットショップは、色々と遅れすぎ。店と比べてほとんどポイントが付かないし、価格だってそんなに安くない(むしろ力の入れていないジャンルの商品は大幅に高い)。
ウリの価格交渉チャットもほとんどの商品で対象外で、更に比べられる比較対象もあまりにも少なすぎるため、ほぼ形だけになってしまっている。これでは購入する人がいるわけがない。
4 :sta*****:2018/07/30(月)09:01:31
おもちゃはビックカメラは通常時で3割引でポイント付くから1番安い街のおもちゃ屋派定価だから潰れる訳だよ


スポンサーリンク


5 :mic*****:2018/07/30(月)08:51:54
10年も前からヤマダ電機の店長に言ってきたが、大型テレビ、冷蔵庫、洗濯乾燥機、エアコン等の重量物や取付が必要な物以外の炊飯器や掃除機などの小物は、せめてポイント込でも通販と同じ価格にしないと売れなくなるよと言ってきた。
また、自分はAmazon、楽天、ヤフーショッピング、ヨドバシと比較する。Amazonプライム会員で、Amazonはお急ぎ便送料無料、ヨドバシも無料だが品揃えが少ないのとポイント込みでAmazonと同価格なので多少割高で次回ポイント購入分にはポイントがつかない。
ヤフーショッピングは、ヤフーブレミアム会員でポイント還元率がいいのと次回ポイントで買ってもポイントがつくが、期間限定ポイントなので、頻繁に通販しない人には、無駄になる。
楽天は専門店が出品していて、部品に近いものは、在庫を持っていて、メーカー経由より納期が早い場合がある。ようはメリットデメリットを理解し、使い分けしている。
6 :c55*****:2018/07/30(月)08:51:53
一番問題なのは、実店舗で見るだけで買わない人達だと思う。確かに、ネット通販は実店舗より表示価格は安い。でも、値引きでそれよりも安くなったり、故障の際に店頭受付出来たり何よりもその店舗を維持する事で受けられる恩恵は大きい。
誰も高い金払えとは言っていなく、価格交渉するべきだと言っています。交渉して 高いならそれを店舗で言いネットで買えばよい。地元のヤマダは買い支えたがドンキホーテになりました。ちょっと遠いヤマダに行かないと買えないので不便です。
7 :kei*****:2018/07/30(月)08:50:47
ヤマダエスバイエルで家建て替えたが最悪だった。一生の後悔。酷い会社だ。
8 :blu*****:2018/07/30(月)08:46:36
家電量販店は今や展示場みたいなもんだろ。実物を見て触ってネットで購入しかないなぁ。店で価格交渉しても数千円からネットの方が安いもの。
9 :33333:2018/07/30(月)08:23:34
エアコンや冷蔵庫など古いものの処分に困るもの以外お店に行って買うことないなあ。お店行っても田舎だから選択肢少ないし高いもん。
10 :sup*****:2018/07/30(月)07:54:07
リベートは不要
11 :kak*****:2018/07/30(月)07:52:15
県庁所在地から田舎の地方都市に引っ越したけど、家電量販店に行って価格交渉しようとしても全く話に乗ってこないので驚いた。
県庁所在地だったら量販店で「amazonで〇〇〇円だったよ」と言うだけで、ネットで確認してスグに同じ値段にしてくれたのに。地方の人はもっと怒ってもいいと思う。
12 :n^_^:2018/07/30(月)07:43:25
電器屋で気の済むまで比較し、店員に説明させ、値段を引き出す。その場で価格ドットコムで調べるが、結局アマゾンに注文する。翌日、届く。電器屋さんごめん(笑)残念ながらこれが現実。本でもそうだもんね。ポイントと家まで持ってくること考えたら本屋で買うメリットない。
13 :チャトラスキー:2018/07/30(月)07:34:13
ヨドバシの通販は便利で安くて早い。尼損から乗り換えて利用してるよ。
14 :荒ぶる鯉軍団:2018/07/30(月)07:33:44
ヨドバシは実店舗とオンラインを上手く両立させてると思う各地にある店舗が倉庫としても機能してるから、場所によってはアマゾンのお急ぎ便より早く届くまた少額でも送料無料で運んでくれるから、客のロイヤリティーも高くなってる印象
15 :doo*****:2018/07/30(月)07:25:36
収入が減ると物欲がなくなるのか。なぜか家電にまったく興味が無くなった。負け惜しみとかではなく。
16 :lib*****:2018/07/30(月)07:12:28
以前は毎週のように家電量販店に行っていたが、消耗品の買い換え以外、行かなくなった。入り口のポイントマシーンだけタッチして出てくることも。衝動買いを根から断つには行かないのが一番
17 :kou*****:2018/07/30(月)07:05:59
メーカー自体が廉売したら市場価格の崩壊を招くからでしょうね。在庫処分でもなければやらない(できない)でしょう。
18 :lif*****:2018/07/30(月)06:22:23
メーカー自身がやってる通販サイトがあるけど小売店と値段が変わらないのはそれらに気を使ってるからなんだろうか中間マージンは必要ないだろうからもっと安くできそうだけど自分のとこで売れればその分儲かるとも言えるが


スポンサーリンク


注目ニュース