宝くじの売り上げが年々落ち込み、東北6県や仙台市の歳入を直撃している。宝くじは販売実績に応じ、販売元の都道府県と政令市に収益金が入る仕組み。

全国的な宝くじ離れから東北でも収益金が減少し、5年間で約50億円も減った。文化振興や道路補修に活用できる「貴重な財源」(仙台市)であり、各自治体は宝くじ購入を呼び掛ける。

2012~17年度の6県と仙台市の収益金はグラフの通り。東日本大震災直後の11年度は収益の全額を復興支援に充てる震災復興宝くじが発売され、被災自治体で収益金が大幅に伸びたが、最近は下降傾向にある。

宝くじは若年層を中心に売上額が低迷し、高齢者も離れつつあるという。12年度より2割減った仙台市の担当者は「かつて主力の購買層だった団塊の世代が高齢となり、買わなくなった」と分析する。

人口減少も影響している。秋田県財政課は「1人当たりの購入額が変わらなくても人口が減っており、販売総額は当然少なくなる」と受け止める。

宝くじは全国の都道府県と20政令市が総務大臣の許可を受けて発売する。売り上げから当せん金の支払いと経費を除いた約4割が自治体の収益金で、貴重な自主財源となる。まちづくりや子育て支援などに幅広く使われる。

福島県は宝くじの購入額が多く、収益金は東北で最多となっている。担当者は「若い世代の購入が少ない。防災対策や災害支援に役立っていることを説明して購入を促したい」と話す。

10月には宝くじのインターネット販売が拡充され、年末ジャンボ宝くじなど大半がネット購入できるようになった。青森県財政課は「若い人たちが関心を持ち、買うきっかけになってほしい」と期待する。

総務省によると、宝くじの売上額は05年度の1兆1047億円をピークに減少。17年度は前年度比6.9%減の7866億円で、1997年度以来20年ぶりに8000億円を下回った。05年度に4398億円だった収益金は、17年度は2996億円に落ち込んだ。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
あたんねぇだもん。美味い拉麺食いにいった方がいいもんな。
2.
そもそも若い世代にお金が回ってこないから、そんなのに使う余裕がない若いもんが増えまくっただけなんでないでしょうか!?
人口そのものも減少ですし。
試しに収入上げて見てくださいよ、きっと回復するから。
3.
当選賞金を高額にするにつれ買わなくなった。
一等10億?を3億にして当たる確率を3倍、若しくは1億で10倍に増やした方が購買意欲は沸く。

今の若者、自分のような年代も当たるかも?には金使うが、当たらないとなったら金使うのも無駄と考えるのはパチンコと同じ。
パチンコと同様に当たるのか?確率通りなのか?という根底の所に信憑性の疑義が生じたらもう終焉に近いと思う。

4.
こんな控除率高いもん買うかw
夢買うなら宝くじより馬券買ったほうがまだマシだわ。
5.
高額当選よりも家が買えるくらい(3000万)の中額当選がいいな
6.
もっと当たるようにしろ
7.
胴元の取り分が多いからなあ…
8.
既に全く買わない層の1人。買わなきゃ当たらない?は、買っても当たらない。パチンコで勝負して目の前の勝ち負けを楽しんだ方が良い。パチンコもあまりしなくなりましたが、最近は規制厳しく。価値観が変わるのも当然だ。
9.
ハイリスクだけの紙切れ。
10.
買わないと当たらないのはわかってるけど、買っても当たる気がしないのが、宝くじ。
11.
リターンが少なすぎるからでしょ!
10億とか目先の金額上げても還元率が悪けりゃ買う気がしない。
上限が3億でも1000万くらいがたくさん当たる方が購買意欲がそそられる。
アメリカみたいにコンビニとかで購入できるようにして経費を削減。その分を還元して欲しいわ!
12.
煙草の税金もだけど、無駄遣いの歳入は自治体、会社関係は国へと、お金の流れが汚い、
13.
ここまで確率が低いと、なんの能力がない人でもある日突然新しいビジネスを閃いて億万長者になる確率の方が高そう
14.
自治体がギャンブルに近い宝くじを買って下さいとかおかしんじゃないか?そもそも当たったら凄いなって夢見て購入するんじゃない?売り上げで街が潤ったって関係無いと思います。
15.
胴元がぼったくり過ぎてる。
バカでも気づくわ。


スポンサーリンク


16.
その地域を支援したいのであれば、今はふるさと納税というシステムもあるし、若者を呼び込む理由にはなりえませんなあ
チャンスセンターの人員減らして、配当にもう少し回せば?
17.
買っても当たらない買う資本もない。
億だなんて要らないからもっともっと少額でいい。
当選本数を激増してくれ~
遠くの億より明日の100万。
18.
法律のもとしょうがないんだけど、当たらない割に賞金に魅力がない
賞金金額を下げて当たりやすくするか、同じ確率で100億くらい当たる仕組みにしないと面白みがないよ
19.
チャンスセンターの人件費や運営費、役所広司さんへのギャラなどの広告費など、余計な経費が掛かり過ぎて、還元率は4割程度と言われる。

1等が来たら大きいが、投資として考えると割に合わない

20.
あたりがあるとはいえ、10枚買って1枚分の元が取れるだけ、9枚分損することが大半
1枚300円なら9枚で2700円、これだけあればリッチなディナーも飲み会もできる、そんな賭け事にお金使いたくないよね
21.
皆さんが毎年言うように、1000~5000万を数十本とかにして当選の本数を増やして欲しい。1等だけ高額で2等3等がかなり金額が下がるなんて買う気がしない。
何故出来ない理由があるのか疑問。ハロウィンジャンボとかバレンタインジャンボとか従来の名前を変えてわかりにくくしたのも販売減だと思う
22.
東北みたいなクソ寒いとこクマしか住まないわよ。

クマもかわいそうだわよ。

っていうかあいつら寝てんのよね、この時期。うらやましいわ。

23.
億の夢より手元の300円って感じなんでしょ
24.
税金が増えすぎて、宝くじなんか買う余裕もない人も多いのでは?
消費税がなくなったら、買う人も増えるかもよ。
25.
胴元だけが儲かる宝くじなど、誰が買うものか。未だに買ってる奴は無類のバカかお人好し。「宝くじは愚か者の税金」という言葉知ってる? まさにこの自治体、自らの詐欺的行為をカミングアウトしてるじゃん。
26.
何億もいらないから単価下げておくれ
27.
宝くじ協会さまの誰かが当たるなんて揶揄されているでしょ?
俺はそれを信じる。

しかも年収高すぎ。

28.
当選確率にあまりに魅力が無さすぎる。
それの原因は高すぎるテラ銭。
まずはここらを改めないと今の若い層は収入が昔より低い分、支出にはシビアだから先細りするだけだ。
29.
日本のクジは当選率が低すぎるから買わない、当たらない10億より目先の3000円の方が大切。
30.
宝くじやるなら、競馬の方が良い


スポンサーリンク


注目ニュース