ネットの反応

なんかやる事が違うんじゃないの。人気取り政策は国民の目を違う方向に向けさせる愚策。
資本主義では企業は利益を出すために働いている。某自動車会社など内部留保を抱えている企業は沢山ある、携帯会社だけターゲットにするのは唯単にパフォーマンスとしか言うようがない。
携帯電話の料金を値下げさせることにはやぶさかではないが、総理大臣の最優先事項ではないはずだと思うが。

NHKの受信料に手を付けたら見直しても良いけどね。

とりあえずは支持率アップの為一番身近で成果が目立ちやすい事やるという作戦でしょう。下がるならありがたいけど、もっとやるべき大事な事がたくさんあるし、負の遺産についてもごまかさないで欲しい。
携帯料金が安くなるのは嬉しいですが あくまでも一民間企業への圧力でしかないような?半沢直樹とおなじではないだろうか
先ずは 国会議員や政党が貰う金額の大幅値下げを最初にやるべきではないだろうか。コロナのせいで国民は大幅な収益収入ダウンおまけに 大切な税金もアベノマスクやらで無駄遣いされたのに 国会議員は今までと変わりない高収入不公平!
目先の改革ではなく 未来への改革目指して頑張って欲しいです。

通話だけなら、そんなに高くはないのでは?
通信量で決めれば、使ってない人は料金下がり、たくさん使っている人は、たくさん払うのは仕方がない。まあ、最初の値引きの原資を、長年使っている人から出すのには、大きく反対だが・・・
それよりも、税金の不公平感を、少しでも無くしてほしい!また、国会議員の歳出も削減希望!

一口に携帯料金というけれど、
それは本体なのか?電話(通話)料金なのか?乗り換え料金なのか?
各手数料なのか?通信料なのか?上記では手数料がいろいろなところで発生することが障害になっているし、

それよりも
携帯電話だけではなく、家、持ち歩き(タブレット、PCなど)などすべてに関する通信料金の見直しがしているようでほぼしていないに等しいことが最大の難点。

家のwifi、携帯の通信、地方の田舎なんて地デジになってからアンテナを設置しても映らないからネット利用しない高齢者でも通信会社と契約しないといけない。
ここですでに最低5000円、普通で7000円弱ほど毎月必要になる。
それにガラホ使用でWifiをオプションしようとすれば最低3000円のプラス。

各々の通信料金を合計すると1万円はすぐだし
まるでその支払いのために働いている感が否めなくなるときがある。

熱の入れる場所が違うような気がします。携帯ならセカンドキャリアを選択できるのだから。

目先の成果を追うのはわかるけど、本当に手をつけるべきは、日本の将来を賭けて規制改革や構造改革なのでは。安倍政権の継承なら。

値下げの前に設備投資を義務化させてほしい。

この前の台風でも九州の社員に連絡して問題無くつながったのはドコモだけ。
長崎の離島ではソフトバンクは復旧に1週間以上かかったらしい。
MNOでもこんな感じなんだから。

災害の多い日本は携帯電話値下げよりもやることがあるはず。

しかし、菅氏はどうしてこうも携帯電話料金の引き下げにこだわるのかねw
ちょうど、郵政民営化にこだわった、在日総理のあの人によく似ているじゃ無いか・・まぁ、携帯料金下げて生活費もここまで下がったのだから、賃金ももっと安くと言うことを言い出すのが本丸だろうな。

しかし、蛇足ながら国際的に見ても日本のキャリアの料金態勢は高額では無い。
欧米諸国では日本のキャリアとほぼ同等かそれよりも高いくらいであるが、エリア内圏外が多数有り、大きな駅前でも通話も出来ないこともある。

日本ではどうだろうか・・ほぼ人口カバー率99%以上でどんな田舎に行ってもほぼエリア内圏外は存在しない。それで、この料金に加え、ユーザーには格安SIMという選択肢もある。

あまり、値下げにこだわるとエリア内圏外やその他の部分で値上げが続出し政治家が民間事業に口を挟むとこうなりますよという料金プランをキャリアは用意すると思うw

そんな事を言っているから、景気が悪くなるし、世界に通用するような企業が日本で誕生しない。利益が出せる企業が悪いのではなく、利益が出せない企業が悪いのだ。利益が出せる企業は、シンガポールやアメリカに拠点を移すべき。

携帯電話料金を下げるのは、悪いことではないですが、過度に料金を下げると利益減少から今後の5Gへの投資が減り、世界的な高速通信の波に日本として乗り遅れますよ。

耳障りのいい政策ではなく、太極的なメリット、デメリットをよく考えて下さい。

個人的には料金値下げするより、3大キャリアの5G設備スケジュールを繰り上げる方向で義務付けし、国としてITにもっと力を入れるべきかと。


注目ニュース