「二審判決には、納得させてくれる言葉がなかった。結局、過去の判例ということなら、裁判員裁判の意味がない」。

大阪・ミナミの通り魔事件で殺害された男性の妻も、一審の死刑判決を破棄した大阪高裁の判断に疑問を感じている。

東京都に住んでいた南野信吾さん=当時(42)=は音楽プロデューサーの仕事で大阪に出張中、事件に巻き込まれた。

幼い3人の子どもと駆け付けた妻有希さん(49)は遺体と対面しても、「現実味がなかった」という。

事件後、仕事と子育てに追われる日々を送っていたが、検事から「夫がどういう人か伝えられるのは奥さんだけ」と説得され、証言を決意。地裁の法廷で、初めて被告(43)を見た。「なぜこんな人に」。悔しさしかなかった。

一審は求刑通りの死刑判決。「2人の命を奪ったのだから、死をもって償うのが当然。本当にうれしかった」と有希さん。

だが、1年8カ月後の控訴審判決は裁判員の判断を覆した。「計画性のない通り魔なら、2人まで殺してもいいのか。もう1人被害者がいればよかったのか」。朗読される理由に体が震えた。

「裁判員の方は、見たくないものを見て、聞きたくないものを聞き、悩んで悩んで、結論を出してくれたのに」。有希さんは、過去の判例を言い募るのなら、裁判員制度なんてやめればいいとさえ思っている。


スポンサーリンク


ネットの反応

1.
裁判員の出した結果を尊重せよと言うなら事実上、事実審は一度しか受けられない事になる。本当にそれでいいの?少なくとも憲法に抵触すると思いますが。
個人的には裁判員制度を辞めるか三審共裁判員裁判にするかにすべきだと思うが、はっきり言ってプロの裁判官が裁いた方が良いと思う。裁判員裁判をやるには義務教育の段階から裁判について考える授業、知識を得る授業をすべきである。
2.
裁判員裁判は何のために導入したのか今考えるときじゃないのだろうか。
高裁も最高裁も裁判員の出した判決をもっと考慮しなくてはいけないのでは?
過去の判例を全ての基準にするだけなら裁判官なんて必要ないでしょ。
AIで十分出来るはず。
3.
法律によって裁かれる事も重要だとは思いますが、因果関係のはっきりした事案については、被害者家族の裁量で裁かれても良いような気がします。
ある日突然、昨日まで笑っていた人が次の日には存在しない、想像できますか。
4.
裁判官必要ない
裁判をAIに任せればいい
5.
民意 民意とみなさん言ってますが判旨見ているわけでもなく傍聴もしていないですよね?

人殺しなんだから死刑!!
と言う人は結構多くて
裁判員として法廷で繰り広げられる事、以前に死刑だなと決めてる人が多いと思いますよ

法廷にマスコミ入れるようにすれば裁判員制度がもっと意味をなすと思います。

尊続殺人の条文が無くなった経緯とか知れば裁判官はよく考えてるとわかりますよ

6.
最高裁判所裁判官国民審査で×をつけよう。次の選挙では、とりあえずそこはちゃんとやっていきたい。
7.
導入当初から全く意味がないって言われ続けてるし、裁判員裁判の判決で国民のほとんどが喝采してても上告でバカ裁判官が覆すのが定番になってるしな。

裁判員にしても忙しい中で時間をとらされ、やりたくもない判断を強要され、上告で全てこれらの犠牲が無駄になるんだから裁判員裁判は最高裁でやるべきだ。

8.
世の中を知らなさすぎる裁判官が多すぎ。裁判官になる前に何年か民間で仕事をさせろ。過去判例にとらわれて判決を出すくらいならAIだってできるぞ。
9.
裁判員は陪審員では無いので裁判官の判決に従うだけのお飾りで全く意味なんか無い
裁判員の意見は参考程度にしか扱われてないやろ
10.
生粋の日本人滅多刺し事件みたいに裁判にもならない事も
11.
裁判員裁判の判決を決定するのは裁判官(裁判長)だと決まっているのでは?さらに、過去の判例(最高裁判決含む)に倣うことは司法の常識です。
この判決に不服な場合は最高裁へ控訴できるようになっているのが日本の仕組みです。判決が納得できないときに制度全体を否定するのは言い過ぎなのではと思います。
12.
この記事は
1.地裁での裁判員の意見による判決が覆る事に不満である
2.高裁で刑が軽くなっている事に不満である

どちらが論点なのかがいまいち分からない。

逆に、地裁では比較的軽くて(極端に言えば無罪)、高裁で刑が重くなったらどういう反応であったのか。
むしろ高裁は良くやったと言われていたのか。

13.
職業で審判に参加している人は、左巻きの人が増えて、変な判断を下すことが増えた。

死刑反対の弁護士はまだ許せるが、死刑反対の裁判官や検察官は、資格返上してほしい。

14.
日本の司法は腐ってる!


スポンサーリンク


16.
裁判所は最初から民意を反映させる気なんて全くなかったということだ。相変わらず日本の司法は腐りきっている。
17.
裁判員制度もそうだが、日本の裁判制度はコンピューター(高機能ロジック、AI機能搭載)で代行可能なくらい機械化している。
難しい判断、新しい要素が必要な判断はしない。過去の判例を見るだけである。
これらは機械のほうが得意分野でありスピードも速い。
18.
裁判員は、嫌々引き受けてる人が多いと思う。
意味がないのなら止めてしまえばいい。
19.
結局裁判も政治も民意は通らないんですね。

最低な国ですよ!日本は

20.
法は全ての人に平等であるべき。

当然の話です。
ならば、判例を持ち出すのではなく、例えば人を一人殺したら懲役50年、二人なら100年という具合に刑期を法で定めるべきだと思います。

裁判員や裁判官が刑期を決めるのではなく、有罪か無罪かだけを決め、刑期は法律で自動的に決まるような制度はいかがでしょうか。
21.
>「計画性のない通り魔なら、2人まで殺してもいいのか。もう1人被害者がいればよかったのか」
こういう頭の悪い発言をするのが日本人とか信じがたい。
22.
もうAIに裁判官やらせれば良いんじゃないか?
23.
最近は犯罪に対してあまりにも軽い量刑が多いので裁判官はおかしいのでは?と思う事が多いです。本当に過去の判例に基づいているんですかね?死刑廃止勢力とかがいるとしか思えません。
その上、裁判員裁判で下されたものまで覆すとか他の方もおっしゃっていますがもうこの制度はもう無意味なのでは?
24.
判例に従って判決出すなら裁判官も要らない。コンピュータで出来るからね。裁判官は被害者、御遺族の気持ちを汲んで判決を出すべきでは?この事件は一方的に犯人に非が有るんだから。
25.
そもそもこの国の司法なんて犯罪者をかばう仕事だからな
26.
この制度も新しい風穴を開けるという意味では画期的ではなかったのか?しかしそこには人という壁があったんですよ裁判官はもとより判事を名乗る方あまり偏った判決や判例を無視した裁判は出来ないと言う事を上の方から言われてるんです、
とにかく無難に推し進めて行くことが役目の様になってきた訳ですいくつもの判例があるので判決にはさほど頭も使わなくても良い様になってきているのです、
そこに一番の欠点が感じられるのです、所詮雇われの判事無理はしませんよ「すまじきものは宮仕え」人とはそう言うものなんです。
27.
まあ、遺族の気持ちもわかるけど。誰もが納得できる裁判結果ばかりにはならないものだから仕方ない
ただ、日本の裁判員裁判は、一般から集められた裁判員六名と裁判官三名によって行われ
アメリカの陪審員と違い、量刑まで決める事になるけど
しかし実際のところ、この制度では裁判官のペースで議論が進められる可能性が高いだろう。
裁判の経験がロクにない一般人が、プロの裁判官と議論して勝てるわけがない
特に日本人はそういうのが苦手だからな
だからアメリカの陪審員のように、一般人の議論で有罪か無罪かを決め裁判官は量刑を決めるだけ
こういう形にした方が良いと思うがね
裁判が特に難しいとか、有罪か無罪かで問題がありそうならとか
裁判所の判断で陪審員抜きでの裁判が可能に出来るとか
そういう制度も考えても良いだろう
何れにしても現状の裁判員制度は私は懐疑的だ
28.
抗告された場合は有罪か無罪を判断するにとどめるべきでしょ。
29.
民事事件で数多く出廷したが、確かに日本の裁判官の質は低下している。 すぐ勝手に取り仕切ったり、法律に無い条文を勝手に自己解釈して判決を出すような輩が増えてきている。 法務省も含めた改革が大至急必要だっ!(# ゚Д゚)
30.
裁判官をクビにするべき。そしてヨーロッパの死刑反対圧力に司法が屈するなら仇討ち制度を復活させるべきだ。


スポンサーリンク


注目ニュース