先日、徳島の「阿波おどり」をめぐるバトルが世間の注目を集めた。

1000人以上が一斉に踊って、イベントのラストを飾る「総踊り」を、阿波おどり実行委員会の徳島市長が中止すると宣言。それに踊り手たちが猛反発の末、強行したのである。

総踊り自体はつつがなく行われたが、終わってみれば来場者数は昨年より15万人減の108万人。一部のメディアやジャーナリストは、事前に目玉である総踊りをやらないと触れ回ったことや、市と踊り手の対立が観光客の足が遠のかせたのでは、なんて分析されている。

ただ、個人的には、そのような総踊りバトルがあってもなくても、どちらにせよ今回の来場者数は大きく減少していたのではないかと思っている。根拠はズバリ、阿波おどりがもはや時代遅れといっても差し支えない「昭和の見物型観光」だからだ。

「なんじゃそりゃ?」という方のために説明しよう。これまで日本の観光は「祭り」だろうが「神社仏閣」や「史跡名勝」だろうが、基本的に以下のような理念のもとで進められてきた。

「よそ者のお前らにも特別に見学させてやるから、矢印に従って行儀よく見学しろよ」

そのような見学スポットの周囲に、宿ができて、観光物産店や飲食店が立ち並び、祝日や休日にマイカーや観光バスでわっと押し寄せる客たちがお金を落とす、この見学型観光こそが日本では長く当たり前とされてきた。

「有名連」の熟練の踊りを間近で見学できる有料桟敷席のチケット代が収益の柱となってきた阿波おどりは、まさにその代表的な存在といえよう。

阿波踊り問題の正しい知識

そんな「昭和の見物型観光」が残念ながら今の時代に通用しなくなってきているのは、阿波おどりを見れば明らかだ。

実はワイドショーなどが総踊りをめぐって大騒ぎするはるか前から、この日本の夏を代表する祭りにはさまざまなケチがついていた。

2016年4月に就任した遠藤彰良市長は、阿波おどりの主催団体である徳島市観光協会に累積赤字が4億3000万円あることを問題視。

今年はいよいよ補助金も打ち切り、破産手続きを申し立て、開催自体が危ぶまれていた。一方、『週刊現代』が6月に、観光協会とともに長年、主催社として名を連ねてきた徳島新聞社が、「チケットの買い占め」や「看板広告の利権独占」などのスキャンダルを報じていた。

そんな醜い争いに加えて、日本中の「祭り」が直面している大きな問題の影もちらつく。「高齢化」と「人口減少」だ。

マスコミは今回の騒動だけ切り取って減った減ったと大騒ぎしているが、実はずっと減っている。例えば、昨年は123万人の人手だったが、徳島市統計年報によれば10年前の07年は139万人だった。

それが2年後には136万人となって近年は120万人代へ突入している。細かな増減はあっても減少傾向にあるのは明らかだ。

高齢化が急速に進むこれからの日本、特に地方経済では、ある時を境にさまざまなマーケットがフリーフォールのようにガクンと落ち込むとされる。

猛暑で高齢者の出足も鈍るなかで、醜聞だらけのイベントが15万人の客からそっぽを向かれるのは、ある意味で当然な結果なのだ。

人口が減少して高齢化が進行する社会では当然、「見物人」も減っていく。それでなお「見物型観光」を継続するには、見物人や利権の奪い合いをするしかない。

市側が今回、総踊りを中止をしたのは他の会場のチケットを売るためだ。徳島新聞社と観光協会の内紛も然りだが、このような利権争奪戦が勃発すること自体、阿波おどりが「昭和の見物型観光」であり、そのビジネスモデルが崩壊にさしかかっている証左なのだ。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :yoi*****:2018/08/21(火)11:56:29
阿波踊りは調子こきすぎた!
2 :xen*****:2018/08/21(火)11:55:28
阿波踊りって割と体験型だと思ってたな「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」って感じに
3 :rin:2018/08/21(火)11:55:15
今回強行して怪我人が出なかったけど、警備上不備があって、怪我人が出ていたら、ニュースの取り上げ方も変わっていただろう、もしも大きな事故が発生したら誰が責任をとったのかな?
4 :( ・ω・):2018/08/21(火)11:55:14
徳島なんて一生のうち一回行くかどうかの場所でしょ阿波おどりなんて誰も興味ないよ
5 ::2018/08/21(火)11:54:45
世界的に体験型の観光旅行により多くの時間とお金を使うようになってきているのは株の番組なんかでもデータとして出てきますわ
6 :もも缶:2018/08/21(火)11:54:35
今年の暑さ、観光に影響はあるのでしょうか。アイスの生産が追いつかなくて一時販売休止を思い出して。阿波おどりについては、気候や色々な理由があるのでは。
7 :shu*****:2018/08/21(火)11:54:12
この規模に参加型は難しいけど、やはり体制とか運営は考えないとね。気づいたときは手遅れになってしまう。今回の騒動はその事実に気づかせてくれた。まだ間に合う。
8 :hxa*****:2018/08/21(火)11:53:46
踊り子から参加費とって、それを警備費などの費用に充てたら?踊り子側も強行するなら、事故があったとき責任とれるの?
9 :kur*****:2018/08/21(火)11:51:42
総じて田舎で勝手にやってろ、興味ナシ。
10 :bal*****:2018/08/21(火)11:51:31
阿波踊りを見るのに、お金がいるのを知らなかった。そもそも、地域の盆踊りに、観客からお金をとろうというのが間違っていると思うけどな。だから、金儲けや、ちんけな権力が絡んで、揉めたりするのだよ。
11 :m_u*****:2018/08/21(火)11:50:25
なるほど、説得力のある解説だ。一概に既得権益が悪だと決めつけるのは良くないが、一方で世の中の流れに沿ってある程度柔軟性を持って運営方法を変えることも主催者に求められると思う。
12 :yak*****:2018/08/21(火)11:49:59
利権が有るから観光協会や振興会が必死で市に対して反発した。振興会のトップがワイドショーに出て偉そうに市のことを叩いていたが利権に手を入れられるのが嫌だったんだろうね
13 :qua*****:2018/08/21(火)11:49:47
徳島には徳島ラーメンやはやしのお好み焼きとかまだまだ埋もれたグルメもあるよっww
14 :m****:2018/08/21(火)11:49:20
日本型?じゃあ欧米の美術館やイベントはどうなの?日本と一緒じゃないんですか?なんでも「日本がやってることは時代遅れ」と書けば記事として面白いと思ってるのなら、そっちの方がよほど頭古いですよ。
15 :aya*****:2018/08/21(火)11:48:43
戦国時代の武将の名跡とかゆかりの品々とかなら今の若い世代も興味示しやすいから観光客も流れてくるだろうけど、祭りではなあ。
16 :*****:2018/08/21(火)11:48:26
チンピラが殴り書きしたような記事だな。
17 :ich*****:2018/08/21(火)11:47:30
収益でしか考えられないなら祭なんか止めれば良い
18 :ama*****:2018/08/21(火)11:46:51
金を出さないと見れない祭りなんて
19 :s*******:2018/08/21(火)11:46:46
そんな何十億の赤字は、いったい何が1番の足枷なのさ?市長も阿波踊り協会も、自分達の都合のいい事しか言ってないような気がする。
20 :夏真っ盛り:2018/08/21(火)11:46:16
観る阿呆が減ったのよ~、踊る阿呆は利権争い、その内誰も行かなくなりますよ。
21 :mak*****:2018/08/21(火)11:46:08
まあ正直阿波踊り見たいと思わないしな お金払ってまで行こうとは間違っても思わないw
22 :jdja45:2018/08/21(火)11:46:03
竿灯やねぶた祭りなどはみたいと思う。幻想的なあーいった祭りはお金を出してでもと思う。でも阿波踊り…みてて楽しいのだろうか?
もちろん人それぞれですが自分なら招待されたとしても行かないと思う。記事にはいろいろ原因めいた事書いてはいますが要は祭りにしても魅力が無ければ客足が遠のくのは当然なのではないだろうか…。
23 :ill*****:2018/08/21(火)11:46:02
結果みてからあれこれ言われても…
24 :chi*****:2018/08/21(火)11:45:59
高齢化で観に来る人も少なくなっているし、松山市の私でさえ動画で良いわって感じだから、椅子に座って見物型の祭りは古臭い。時代に合ったやり方を考えないと廃れていくと思います。
25 :caw***:2018/08/21(火)11:45:48
何百年も長く続く伝統あるイベントのことを昭和型のイベントって。。。プロの物書きにしては視点が近すぎるな。ゆとり世代?
26 :ban*****:2018/08/21(火)11:45:42
ねぶた祭りみたいに気がるに参加できる方が面白い
27 :VMAX*****:2018/08/21(火)11:44:25
しかし総踊り強行には飽きれた。もし事故があったら強行した連中は責任とれたんか?ノリでやるんじゃねーよって。
28 :sir*****:2018/08/21(火)11:44:13
東京ディズニーリゾートのショーパレは日本人に合わせたものを独自に作っている、それは参加型を日本人は好むから。
名古屋の祭りで太閤連が出てるが 客か参加する場面が阿波おどりの中にもあるのだ 。なんだかんだで行ってみると 動きも速いし・フォーメーション完璧だし・下駄の音は心地良いし全体のショーとして 物凄くレベル高い、ネットでは1ミリも分からないのだと 痛感した夏だった
29 :mam*****:2018/08/21(火)11:44:13
いろいろなトコで見れるから特別感がない…単純な答え
30 :may*****:2018/08/21(火)11:43:38
阿波踊りの踊り子というか連も参加料を支払って踊っていることを知らないのかね。桟敷席のある演舞場に入れるのは、実績のある有名連か、アイドルや著名人と一緒に踊る企業連のみ。それ以外は決められた範囲内で踊っているのです。
31 :shi*****:2018/08/21(火)11:43:28
甘い汁を吸っている既得権益者に、赤字を埋めてもらうのが筋ではないの。
32 :tak*****:2018/08/21(火)11:43:27
ごたごたのお家騒動の場所になんか行きたくない
33 :nor*****:2018/08/21(火)11:42:14

増えるか、現状維持か減るかはフタを開けてみるまで分からん。それを結果を断定して言うのは、後だしジャンケンと同じで意味ない。

今回の騒動は赤字をこれまで正常化しようとしなかった協会側にもある。しかしそれを口実に「阿波踊り利権」を手に収めてしまおうとした、新聞社と市長にも7分の責任アリ。

正に欲深連とでも呼べそうなやり方で、よう恥ずかしげもなくやってこれるねえ。大体行政が全面に出ざるを得ない催し物(過疎地は別だが)はうまくいった試がない。

民間の創意工夫が活かされはじめて生きた催しになる。 それを横から支配権取ろうとした新聞社や市長側に創意工夫なぞあるはずないわなあ。これは新聞社応援提灯記事だな!!


スポンサーリンク


34 :nob*****:2018/08/21(火)11:41:15
利権を守ろうとする奴らが上にたっている…というか、上にたつから利権が得られるのか…どちらにしても、ダメですね。スポーツのなんとか協会もそうですが、一回、全て解体して、公正に行う組織にしないと。
35 :kab*****:2018/08/21(火)11:41:05
観客減少と「昭和」は関係ない。
36 :t19*****:2018/08/21(火)11:40:35
徳島新聞の回し者が書いた記事決定だねw そもそもなんで100万人以上訪れるイベントで赤字が発生するのか?答えは簡単そんなことは120%起こらないが正解。だとしたら週刊現代がスクープした記事の内容が真実だったって事。
徳島新聞が利益のほとんどをせしめているって言うのが動かしようのない事実。 まあ長々と記事書いてるけこの肝心な所は一切触れてないっていうところがこの問題最大の闇。よってこれは世論誘導のクソ記事に120%間違いない。
37 :zat*****:2018/08/21(火)11:38:42
田舎の悪しき習慣。騒動で印象は悪いのもあるけど…宿取れない混むし…しわざわざ行かないかな。年寄りの天下り楽して金稼ぎの祭りではなく真剣に、そして楽しんで踊ってる人たちが幸せになる祭りにしてあげてほしい。
38 :ku1*****:2018/08/21(火)11:37:55
4会場で4日間、毎日日替わりで場所変えて総踊りやれば良くない?
39 :kesk****:2018/08/21(火)11:36:41
読み応えありました。桟敷席などではなく、一般の祭りのようにあまねく全ての人々に見てもらい楽しんでもらい、そして結果として地元が潤う形にしないと存続は難しいでしょうね。
40 :k_s*****:2018/08/21(火)11:34:28
稼ぐ時がこのときしかないから盛大にボッタくる。そんな事するから二度と行かんわね。ねぶたの駐車場とかも同じ。
41 :コホナオスマカ:2018/08/21(火)11:34:19
ガイジン? 外人は、踊りは踊るもので見るものではない、のはもうそりゃ本能的にそうだから、徳島なんぞ参加型でなければ外人は誰も行かないね。それにしても長すぎる記事でした。②と③はトバしました、ゴメン。
42 :max*****:2018/08/21(火)11:33:55
赤字赤字と言っているが、本当にそうなんだろうか?阿波踊りのおかげでどれだけ町にお金が落ちているのか。税金で補填しても全然問題ないくらいの経済効果はあるんじゃないかな?
43 :n_t*****:2018/08/21(火)11:32:49
同じ金かけていくなら阿波踊りとディズニーランドどっち?って聞かれたらディズニーって答える人が多いんだろうな。魅力あるものに人は自然と流れていく。違うか(笑)
44 :niw*****:2018/08/21(火)11:31:55
間隔を空けて3回ほど見学したが、あまりにもプロ化してもう見る気がしない。確かに圧巻だが、どうだ、きれいだろう、うまいだろう、
すごいだろうの姿勢がありありで見終わった後しらけた。昔は、学校や、大学や、会社のアマチュアが主体のようでプロと比べて下手だが楽しかった。
45 :kak*****:2018/08/21(火)11:30:48
飛込みで参加出来る郡上おどりの方が魅力あります
46 :おにゃん子☆倶楽部(さび♀団塊71歳?):2018/08/21(火)11:30:19
大学連を締め出して、学生の居場所を無くしてしまったのは酷いね。東京の大学でも阿波踊りサークルある所もあるのに。伝統の大学浴衣が色々あったのが見られなくなって寂しいw
47 :ja******:2018/08/21(火)11:30:02
夏の風物詩とか、そういうものを楽しむゆとりが無くなって久しいよね。
48 :*****:2018/08/21(火)11:29:47
長文だけど、結局は有料だからじゃないの?
49 :mwk*****:2018/08/21(火)11:29:15
観客が有料席を買っても、踊り手には1円も入らない不思議。金をとらなくなれば、今より盛り上がるでしょう。
50 :nor*****:2018/08/21(火)11:29:05
表の観光協会は非難しても裏の寄生虫は非難しない。こういう姿勢が市にも報道にもあることが、祭りを食い潰した大きな原因だろうね。
51 :miy*****:2018/08/21(火)11:28:39
まさに あなたの言う通り 元凶は 利権に群がり 利益を貪る悪党ども
52 :ura*****:2018/08/21(火)11:27:48
納得。
53 :mk_*****:2018/08/21(火)11:27:24
俺もぜひとも阿波踊り見たくて何年か前にチケット買って出掛けた。面白かったが2回目行きたいとは思わない。毎年来てるコアな観客もいたけど、大多数ではないし、いずれ年取って来なくなる。そりゃ同じこと繰り返しだから観客減るのは自然な流れだとおもうよ。
それと、有料席で金払っても、2時間あるから通る連のレベルのバラツキが大きく、ほとんど踊れないのに、家族や仲間連れでニヤニヤ行進みたいに通り過ぎるだけの連もけっこうある、興ざめ。レベルの高いセミプロ級の連なら、年中やってる阿波踊り会館のステージが、ハズレがなく堪能出来る
54 :iro*****:2018/08/21(火)11:27:11
大丈夫、興味ないから。初老のおばさんが、踊っているイメージ。
56 :スーパー:2018/08/21(火)11:26:17
徳島には阿波踊りしかないけど、見たいとも思わない。所詮地元の祭りでしょ?勘違いし過ぎ?
57 :tak*****:2018/08/21(火)11:26:08
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々。観光客は見る阿呆と馬鹿にされてる事に気づいたんだよ。
58 :*****:2018/08/21(火)11:26:00
同じ阿呆なら踊らにゃ損損!
59 :swn*****:2018/08/21(火)11:25:30
阿波踊りにそんな需要あるの?
60 :夕焼け小焼け:2018/08/21(火)11:24:53
良い記事ですね。阿波踊りに参加する観光客には、阿波踊りの衣装セット(ハッピと人によってはぞうり?とハチマキ)を買ってもらうのを参加料にすればいいと思うけど。
すだちジュースとかつけて。参加したいい記念になるし赤字解消できるとおもう。外国からの観光客はいいおみやげになるよ。


スポンサーリンク


注目ニュース