赤羽一嘉国土交通相は3日の記者会見で、高速道路のETC専用化に向け、クレジットカードを持たない人への対策を検討する考えを示した。専用化されると、現金払いでは高速道路を利用できなくなってしまうためで「大変重要な論点だ。必要な対応を検討する」と述べた。

国交省は、料金所の現金払い向け有人ブースの廃止を進め、ETC専用への完全移行を目指している。

料金所係員とドライバーが現金をやりとりするとコロナ感染の恐れもあり、赤羽氏は「新たな生活様式の観点から(専用化を)議論していく」と説明。

一方、ETCはクレジットカード会員向けに発行されるカードを使うのが一般的だ。


ネットの反応

1.
台湾の合理的でシンプルなシステムを見ると、天下り先確保・利用者無視の複雑怪奇な我が国のETCシステムが情け無く見える。
2.
プリペイド式にすれば良いだけ。
3.
路面への負担少ないバイクは無料でいいよ
4.
それなら車に対してクレジットカードなどを登録しておけばナンバーを読み取るだけで請求できるんじゃない?
これなら1番肝心な利用した車両の割り出しのためのカメラは維持できる。

ナンバーが読み取れなかったらゲートが閉じて通せんぼ、止めた時間分の請求をドライバーにまわす。
これで問題なくない?

5.
いや高速道路を無料化すればいいだけの話なんですが。。。
6.
人件費が削減できるのだから、高速料金の値下げで利用者に還元して下さい。
7.
以下を作れば問題解消でしょう。

ETCパーソナルカード
ETCパーソナルカードはクレジットカードを発行する必要がなく、単体で申込みが可能なカードです。クレジットカード式のETCカードと同じく、

セットアップ済みのETC車載器さえあればETCレーンの出入口を通過できますし、休日割引や深夜割引などのETC専用割引も適用されます。

ETCパーソナルカードは高速道路6会社が共同で作成したETCカードで、支払い方法は電子マネーのようなプリペイド式でもデビットカードのような即時引き落し式でもありません。

利用した月の翌月に指定した金融機関口座から引き落としとなるため、基本的にクレジットカードのETCカードと同じ仕組みと考えて良いでしょう。

与信審査なしで作成ができるため、ブラックリスト入りした方をはじめ信用情報が悪化してしまった方、さまざまな事情でクレジットカードを持っていない方でも発行できます。

8.
コロナ対策を理由にしているけど、関係ないと思う。
地方では高速なんてめったに利用しないし、料金所も混んでいる事はない。
クレジットカードを作り車載器まで買わなければ利用できないなんて、納得できません。
9.
普通に券売機みたいなノンビリマシン置けばいいじゃん。
時間に余裕のある人だろうし。
10.
クレカ所持できない者(任意保険もお察し)が車乗ることすら危険と思うのだが?
高齢者や無免許者の事故ニュースだらけ、高速はおろか
車の購入すら規制すべきと思う。
11.
サーバーがダウンしたり停電になったら高速道路が
使えなくなると思うのですが・・・
そこまで検証しているのでしょうか!?
12.
コロナ蔓延に乗じて、この際あらゆることが非接触、IT化の方向に変更されていくという事かな
取り残されていく人々との格差が新たな問題になってくと思う
変化に適応できなければ退場させられるこの世の中だからあきらめるしかないのか
13.
クレジットカードを造れないブラックリストに乗っかっている人を気遣うんですか?普通クレジットカードは年会費無料でいろんなところで作れるようになっていますしクレジットカードを持っていればETCカードも簡単に作れますよ、

大阪の阪神高速では現金での支払いをすると最長距離の料金を徴収されますがETCカード利用者は距離別料金になっています、ETC車載器も安価なものがたくさん出回っていますから普通に考えるとETCを利用するのが得策だと思いますが、それでも設置しない人は有料道路を使わなければいいだけですよ

14.
キャッシュレスでのポイント還元、マイナポイント、ETCと続くとカード会社も大事なお友達なのかと思わざるを得ない。
15.
これなんで、高速道だけのためにETCカードという別クレカがわざわざ必要なのか。誰かが書いていたが、街の駐車場がナンバー自動読み取りで管理されてるんだから、マイナンバーに銀行口座、所有車のナンバーを紐づければ、高速料金は口座引き落としにできる仕組みできるんじゃない。

マイナンバーを基点に情報を集約させれば国民の生活は便利になることがわかっているが、個人情報の漏洩や国家によるプライバシー管理がとか言って反対するが、ほんとはいろいろなところの業界既得権もう既に絡み合っているのでできないんだろうけど。

16.
貧乏人は高速使うな(極論)
17.
システムトラブルとかで高速道路すべて閉鎖とか馬鹿みたいなことになる可能性がある。
地震で停電になったので一般道へ降りる事が出来ません。みたいな。
新幹線の券売機システム故障でも復旧まで窓口販売で何とか対応できたが。
18.
スマホで何とかならんかね
なんというか、こう、なんかできそうじゃん
19.
もうずいぶん前に補助金も出したしETCを設置してから相当時間も経った。
時間が掛かり過ぎたくらいだ。

この期に及んでクレカひとつ持てない人間にまで対応する必要はない。
「ETCを搭載しなければ高速道路の利用は出来ない。」って決めてしまえばいい。
何時まで経ってもキリがない。

20.
対応ったって窓口で払わないなら、先払いか、後払いしかないわけで・・。
後払いが信用に傷があって難があるとすれば、もう先払い、すなわちプリペイド方式しかない。

いくら以上を先払いさせられるのかが問題だけど、デポジット額が少なすぎると先払いした以上の距離を利用した人をどうするんだろう?

そこで現金払いさせるなら結局人は必要だし渋滞の元にもなると思う。
なぜなら現金払いレーンがそのときはもうなくて、後続に車が並んでいるから。

年寄りを雇って、雇用の増進に貢献してもらいたいとも思うし、やはりトールゲートに人は必要ではないだろうか。

そもそも現金払い機で何が悪いのかわからない。
きっと今より混乱する。

21.
それもいいけどETCカードじゃなくても普通のクレカとかモバイルとかで払えるようにしてくれよ。高速でしか使えない無駄なETCカード、ただの天下り先つくるためだけだろ。テレビのBCASと一緒だな。
22.
鉄道系ICカードなどの電子マネーで精算できるようにすればいいんじゃないの?
in時にタッチ。out時にタッチ&精算。
そうすれば、紙も不要になって環境にも配慮される。

事前に残高チェックしてSA・PAでチャージできるようにすれば問題ないでしょう。(理想はout時に不足分を現金でも精算でえきるようにできればなおよろし。)
いまどきであって、将来性はないけどね。

23.
マイナカードで利用代金は税金に上乗せってことで良くないか?
24.
パーソナルカードあるやん
25.
スイカ パスモと同じようなシステムに
すれば車載器もセットアップもいらないで
無人化できると思うけど

車種の判別くらい画像処理でできるでしょ

できないなら

スイカの大人こども 男性女性にたいに
カード側に情報持たせればいいし

入口出口タッチだけなら

けっこう早いし

26.
大臣がコロナ対策をテーマに掲げる内容なら、もっと先にやることがあると思う。
27.
パーキングみたいに精算機があれば良い話じゃないの?
28.
プリペイド型で落ち着きそうな気もする
29.
ん?もしかして考えてなかった?
30.
料金所の無人化だけならわざわざETC専用とかせずに交通系IC、QRコード決済等いろいろあるんだから現在のETC専用レーンみたいなレーンを作るとか、プリペイド式またはデビットカード式ETCカードとか。


注目ニュース