「我々に電子マネーを強制するな!」――そんなタイトルの談話を世に問うたのが、ジャーナリストの鳥越俊太郎氏、御年78歳だ。

「現金世代」の鳥越氏としては、「支払いはキャッシュじゃないと落ち着かない」。電子マネー社会の進展に、大いに疑問を呈した。

■「お釣りをもらって会話があるほうが…」

談話が掲載されたのは、2018年10月1日発売の「週刊ポスト」(10月19日号)だ。「老年の主張」と題したワイド特集の一環で、他の「各界の重鎮」とともに、今の世の中に物申している。

冒頭にも紹介したとおり、鳥越氏がやり玉に挙げたのは「電子マネー」である。キャッシュレス化が進む昨今、

「現金派」の氏はようやく時折カードこそ使うようになったが、ガラケー派なのでスマートフォン決済はとてもじゃないが無理だ。

編集部による地の文でも、ある映画館では、キャッシュレス専用レジがガラガラなのに、現金専用レジが長蛇の列、という光景が見られるとして、

「『電子マネーの使えない年寄りは行列に並べ』と言われているのと同じである」と担当記者が憤慨する。

「(キャッシュレス化は)確かに便利だけれど、レジで直接、お釣りを渡してもらって会話があるほうが、生活が明るくなるでしょ」

鳥越氏によるこんな訴えで、文章は締めくくられている。

この記事が、小学館のネットメディア「マネーポスト」に3日掲載されると、ツイッターなどのSNSには辛辣な声が広がった。

高須院長(73)「鳥越さんが順応できないだけだよ」

「鳥越さん、ちょっと老害拗らせ過ぎですよ」

「言いたいことは分からなくもないけど、そーいう時代でしょ?」

「『時代についていけない我々に優しい世の中にしろ!世の進歩など知ったことか!』
とわがまま意のまま鳥越俊太郎。お前だけの世の中ではない」

「永遠に貝殻だの石のお金でやりくりしてろ」

鳥越氏の5歳年下、73歳の高須クリニック・高須克弥院長も、こうバッサリ切り捨てる。

「鳥越さんが順応できないだけだよ。わしの老人仲間はSuicaなしでは暮らせない。100万円くらいいっぺんにチャージできんのかのう」

とはいえ、こうした意見は鳥越氏だけのものではない。

博報堂生活総合研究所による2017年の意識調査では、キャッシュレス社会に「なった方がよい」とした人が48.6%だったのに対し、

「ならない方がよい」は51.4%と多数派を占める。理由としては鳥越氏が上記記事で挙げているのと同じく、「浪費しそうだから」「お金の感覚がマヒしそうだから」「お金のありがたみがなくなりそうだから」といった理由が上位を占める。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :tao*****:2018/10/08(月)11:59:12
キャッシュレス化って言ったって、政府の目標は4割だよ。まだまだ現金使えるのに、何を目くじら立ててんの?
今の日本で完全キャッシュレスは無理なんだから、どんどん推進するくらいでちょうどいい。老害が日本の未来の足引っ張るな。
2 :dey*****:2018/10/08(月)11:59:04
別に電子決済・カード決済の方とも会話するけど。お金の管理ができないで紙幣で支払いばっかして小銭が無駄に溜まっていってしまうお年寄りなんかはメリットづくし
3 :1040円:2018/10/08(月)11:59:00
落ち着かない、じゃ説得力ゼロだから老害って言葉で片付けられてしまう
4 :ken*****:2018/10/08(月)11:58:11
高須クリニックの支払いは電子マネー対応してんの?
5 :jot*****:2018/10/08(月)11:57:13
中国みたいに、偽札横行しているから、キャッシュレスの価値があるだろうけど、別に日本ならどっちでもいいんじゃない。
6 :a_y*****:2018/10/08(月)11:57:11
併用しないと、この災害大国では不都合も多いよ。
7 :sho*****:2018/10/08(月)11:56:51
何でもかんでも電子化には反対。電子マネー化には心がない、とか言い出す人にも反対。
8 :Best cellar:2018/10/08(月)11:56:00
バランスの問題ですね。いまから30年ほど前の年よりは銀行のATMさえ拒絶してましたが、いまや判子と通帳でお金を引き出す年寄りのほうが珍しい。
電子マネーも強引にでも進めていけば、時代と共に浸透するし、日本円の偽札でも大量に出回れば一気に広がるでしょうね。
9 :Sumire:2018/10/08(月)11:55:46
アメリカ在住普段は全て銀行のデビットカード払い。とても重宝している。いつも現金は10ドルくらいしか持っていない。そして、ガレージセールやお祭りでついつい現金を忘れてATMを必死で探してしまう。
10 :阪神も阪神ファンも大嫌いな関西人:2018/10/08(月)11:55:46
とまぁジジイの個人的なご意見でした。電子マネー使う人は使えばいいし、やり方がわからん人は現金で支払えばいいし。
11 :aki*****:2018/10/08(月)11:55:44
現金を扱うのは支払いの際のスピードや現金の保管や輸送を考えると明らかにコストがかかる。現金で支払いを行うことに税金をかけるべきだ。
12 :kas*****:2018/10/08(月)11:55:33
高齢化で小銭を識別、取るのが難しくなり、金銭管理にも電子化は重宝すると思いますが、現状のスイカ等で取り敢えずは、現金、電子マネーの使い分けでいいと思います。
13 :tak*****:2018/10/08(月)11:55:27
まだ生きてたの?
14 :hir*****:2018/10/08(月)11:55:18
メッチャ便利やで。でも停電したら使えんから両方使える方向でええと思いますけど。鳥越さんあんた、つこたことあるんでっか?
15 ::2018/10/08(月)11:55:18
両方使えばいいだけやんキャッシュレスはやりすぎキャッシュとカード両方でメインはクレカ
16 :lit*****:2018/10/08(月)11:55:15
キャッシュは匿名性が強く犯罪に使われ易いが、電子マネーは紐つけされてるからその点は有利だそうだ
17 :hir*****:2018/10/08(月)11:55:05
方向性としては理解出来るが、購入ログ残したくない買い物もあるからな~。
18 :kit*****:2018/10/08(月)11:54:40
普段高額な買い物をしないお年寄りほど電子マネー使えたほうが良いと思うけどな、レジで小銭をじゃらじゃら出して数えて渡してそれをまたしまってとか
そう言う手間も省けるし周りに迷惑にもならないしさ。チャージとかは各々の家庭に丸投げになっちゃうけど…
19 :ken*****:2018/10/08(月)11:54:31
中国が電子マネーへと流れているのは偽札が横行しているせいもある。
20 :s*****:2018/10/08(月)11:54:18
うちの親父もいい年だけど目が悪くていちいち運賃調べるのめんどくさいからSuicaが良いって言っとるよ。


スポンサーリンク


21 :ko_*****:2018/10/08(月)11:54:14
現金世代ですかならクレジットカードも口座引き落としも使わず信念貫いて下さいね!冷ややかに応援してます!
22 :農協が一番:2018/10/08(月)11:54:00
脱してんじゃねーのか?金の記録を残したくないのか?怪しいな。頭古すぎてダメだなや。
23 :ken*****:2018/10/08(月)11:53:55
昼をコンビニで食べる私としては、最近は殆ど現金を使わなくなった。通勤途中もスイカだし、スーパーもクレジットカードだし、スタバもスタバカードだし、月に一回ATM行くだけ。私の中では既にキャッシュレス無茶苦茶進んでる。
24 :kak*****:2018/10/08(月)11:53:34
デビットカードの浸透度が低い。店員さんもデビットカードの存在を知らない人も多いし、系列店舗でも導入の可否がある。使い出したら便利なんだけどなぁ。
25 :tal*****:2018/10/08(月)11:53:05
最悪データ入ったicカードと商品物物交換とふと思ったけど、カードは持っている人だけ使えるだったか。交換できる対象を考えると現金も便利か。
26 :daz*****:2018/10/08(月)11:52:44
このように抗議、する場合には少し極端なモノの言い回しをするもんだけどね。今は直ぐに上げ足取られちゃう世の中。声を荒げないと注目されないんだから、仕方ない。
反論、異論は無視で正解。自分も電子マネーには反対だね。一部ならいい、確かに便利だし、今まで煩わしいくらいだったのが解消された。
手数料まで払わされてたからな。振込だって電子マネーの様なもんだ。持ち歩く事の出来ない大金や遠方への支払い、数えるだけで数日かかる様な大金はね。だから普段の買い物や小銭はまだしも、やはり現金でないとままならない場合もある。
巨額の費用を掛けて取り組む便利さの裏には、必ず何ががある。でなければ大金を投じない。あの対価としての現金、便利で大切なお金に対する感謝さえ
、忘れかけているのかね人類は。お金の歴史に比べたらほんの少ししか生きていないのに。その内、しっぺ返しが来るだろね。
27 :tom*****:2018/10/08(月)11:52:11
なんでこの方が電子マネー拒否するとニュースになるの?不明。
28 :exp*****:2018/10/08(月)11:52:01
自分の経験からすると電子マネーとかキャッシュレスを多用すると間違いなく使いすぎる傾向が出る。現金払いは金がなくなっていく実感があるけど
電子マネーはその感覚が薄い。余程きっちり自分で管理してないとカード決済の金額見てゲンナリする。なので私は出来る限り現金払い。
29 :・・・。:2018/10/08(月)11:51:54
電子マネーだってレジで会話するときはするし、現金でも混んでいるときや必要ないときはしない。鳥越さんは使いこなせないだけでは?と思った。
完全キャッシュレス化については災害時などにどうするか、そのあたりの仕組みも考えていく必要もあると思う。
30 :go******:2018/10/08(月)11:51:29
使いたい方を使えばいい。鳥越氏には一言だけ言いたい。このご時世に現金払いだけを強要しないでくれ。
31 :pic*****:2018/10/08(月)11:51:18
鳥越氏と一緒にされたくはないし、思想は真逆ですが、私も全て電子マネー化は望んでいない。理由は現金主義にしたら貯蓄が増えたから。ガード用に口座を作って使用額を決めていたけど、現金支払いで毎月の使用額を決めた方が貯まります。
32 :kou*****:2018/10/08(月)11:51:05
今の70代によくいるこういうタイプは、日本の最後のガン。ここが卒業したら…と思う点がなくはない。
中身のない自称ジャーナリストは口を開かない方が社会にとっては心地よい。それにしても、高須先生の心身共に若々しいのが素敵だな。
33 :kab*****:2018/10/08(月)11:51:00
時代の流れだ。仮想通貨でなければ良いだろうさ。
34 :won*****:2018/10/08(月)11:50:40
老害は結構です。
35 :oka*****:2018/10/08(月)11:50:39
こんな奴らしか都知事候補はいなかったのか、
36 :aiu*****:2018/10/08(月)11:50:32
若い者でも現金派は多い
37 :mwj*****:2018/10/08(月)11:50:23
こういう老害いるよねこいつより下年代の奴は電子マネー使う率が上昇するからな現金が最強つて言うことはない大震災や水害で消えてしまったら終わりてかクレジットカードオフラインでも使おうと思ったら使えるわ!
38 :ent*****:2018/10/08(月)11:49:38
こういう年寄りがいるから、若者がこまるんですよ。
39 :NUDA100l:2018/10/08(月)11:49:34
鳥越さんには関係のない話ですね。
40 :cf4:2018/10/08(月)11:49:21
一辺倒に偏るべきではなく、選択できる方がいい。電子決済は停電の時が怖いから、併用がベストかな。


スポンサーリンク


注目ニュース