北海道胆振地方を震源とする最大震度7の地震で道全域が停電し多くの商業施設が休業した6日、道内に1100店舗(8月末現在)あるコンビニエンスストア「セイコーマート」(札幌市)は95%以上の店舗が営業を続け、

被災直後の道民の生活を支えた。運営会社セコマによると、停電に備えた端末や対応マニュアルがあり、これまでの災害で見直しを重ねてきたことが生かされた。【日下部元美】

セコマの説明では、地震後に営業を停止したのは約50店。未明の地震で街灯や信号機が消え真っ暗になる中、営業していた店のレジには市民が長蛇の列を作り、パンや電池、飲料などを買い求めていた。

コンビニチェーン店は停電でレジが使えず、休業したところが多かった。一方でセコマによると、同社は停電の際は車を使って最低限の電源を確保することがマニュアル化されている。

更に、近くに車が置けない場合やガソリンがない場合を想定し、電気や通信回線が使えなくても使える小型会計端末を全店舗に配布していた。

停電などに備えたマニュアルは、道内の暴風雪被害や東日本大震災、2016年の台風被害などのたびに見直しを重ねてきた。

また、特徴である店舗内で調理した弁当などの商品を提供する「ホットシェフ」で、おにぎりなどを提供している店舗もあった。多くの店舗にガス釜があり、停電中も炊飯が可能だったという。

これらの動きに、ネット上では「神対応」「さすが道民のセコマ」と称賛する投稿が相次いだ。

人口密度が低く少子高齢化も著しい道内は、商店街の衰退やスーパー撤退が進み身近にあるコンビニ店が重要なライフラインとなっている地域が少なくない。

セコマは道や道内各地の自治体との間で、災害時に食糧や応急生活物資を供給する協定を結んでおり、今回も地震直後からパンや飲料水、菓子類などを提供した。

一方で地震により札幌市の物流センターの設備が一時損傷。食品製造工場の稼働が一時停止し、店内の商品棚がほぼ空っぽになったこともあった。

11日までに通常の納品量に戻り店内の様子も通常に近づいたが、棚の一部には空いたスペースも見られる。同社は「商品の量は回復してきているので、買いだめなどの心配をしないよう協力してほしい」と呼びかけている。


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :m:2018/09/17(月)15:16:42
冬は数日猛吹雪で物流途絶えたり、停電も想定してたんだろうね。東京なんてちょっと雪降っただけで学校休みになったり、街も大混乱になるもんな。
2 :frw*****:2018/09/17(月)15:14:21
関西にも、セイコーマートさんって あるん?
3 :hir*****:2018/09/17(月)15:13:59
なんと茨城県にもセコマはある。ここのでっかいオニギリ(明太マヨ)はうまい。
4 :kum*****:2018/09/17(月)15:09:31
災害時に営業できるようにするマニュアルなんてあったとは。てっきり現場判断かと思っていた。
5 :itt*****:2018/09/17(月)14:54:43
企業としての方針はとても立派だと思う。あとできれば、自分たちも被災しているのに、長時間捌き続けたパートやアルバイトの方々をもっと労って欲しい。
6 :har*****:2018/09/17(月)14:54:33
セコマは他のコンビニには無い、誰にでもアットホーム的な対応だし、好感が持てる!都内にも増やして欲しい
7 :999o*****:2018/09/17(月)14:53:19
一番の理由は地震という非常事態においても従業員、パート・アルバイトに働いてもらえたからだ
8 :tuk*****:2018/09/17(月)14:51:21
もう電力会社の時代は終わったんですね。水素ガス発電で個々の家庭が発電する日が来るのでしょう。家庭の初期コストは上がるでしょうし、
家電も交流から直流にしたりとコストはかかるのでしょうが、意味のない電力不足、利権の無駄な集中がなくなり、貧富の差は拡大するのでしょうが、
電気エネルギーの分散によってハッカーからのエネルギー保護もできるでしょうし、被害の分散も可能になる。それを象徴的に具現化したのが今回の一番大事なことなのだと思います。
9 :jo_gg*****:2018/09/17(月)14:50:25
素晴らしいセブン ファミマ ローソンお前らに出来るか?
10 :but*****:2018/09/17(月)14:50:11
1%以下の確率(実際にはもっと低いだろうけど)のために備える、というのは言うのは簡単だが実際に行うとなると躊躇も含め難しいことだよね。
すごいと思うわ。電気使わずに給油できるガソリンスタンドもそうだし、ありがたいの一言に尽きる。
11 :アイドリングストップ:2018/09/17(月)14:47:13
セコマって聞くと電マを思い出すスケベもいるだろうな。使ってる人もいるだろうけど
12 :uup*****:2018/09/17(月)14:39:33
常に様々な状況を想定して営業しているからこそ、ここぞという時にこういったことができるのでしょうねまさにライフラインであり頼れるコンビニエンスストアだと思いますすばらしいと思います
13 :xdh*****:2018/09/17(月)14:33:28
実際、プランとか、ああしたらこうしたらと考えるだけで終わりそうだけど、実際に備えていたのか。すげーな。
14 :ume*****:2018/09/17(月)14:25:32
トップの正しい判断。素晴らしい。
15 :rinnrin*****:2018/09/17(月)14:25:06
これぞ、北海道が誇れる企業です!ツルハ等も見習って欲しいです。
16 :fwp*****:2018/09/17(月)14:23:25
やっぱり非常用電源やガス釜は、基本は猛吹雪による停電対策だったか。
17 :反日パ.ヨク野党マスコミは特亜の下僕:2018/09/17(月)14:19:25
毎日新聞社員の祖国だったら暴動が起きてただろうなw
18 :s_s*****:2018/09/17(月)14:16:28
愛を感じれる企業だからできるのだとは思うが、やはり、会社より、自分の生活、命が一番であると思っても自然な会社に務めたい。
19 :*******:2018/09/17(月)14:14:24
営業できた理由?ブラックだからだろ
20 :g12*****:2018/09/17(月)14:13:02
停電時は電子マネーが使えないのでキャッシュレスが必ずしも絶対ではない事も、説明する必要がある


スポンサーリンク


21 :nrh*****:2018/09/17(月)14:10:56
セイコーマートは安易に徹退しないよなぁ??。それと北海道牛乳が最高だよなぁ??。北の大地の凍れる根性見せたれやなぁ??。
22 :guguganma:2018/09/17(月)14:08:40
もう全国ニュースでも何度も取り上げている内容をいまさら??
23 :sdi*****:2018/09/17(月)14:08:25
北海道の場合、災害時に孤立しやすいからスタンドアロンでも稼働可能にしているみたいですね
24 :kiy*****:2018/09/17(月)13:59:23
ヨークマート?屋上にメガワット級の自家発電機システムがあったような・・カスミか・・
25 :243:2018/09/17(月)13:57:12
電気は使えないけど水道、ガス(プロパンガスがほとんど)だからホットシェフはやってるだろうな、、思って行ったら案の定。おにぎりの海苔無しだったけどその分米の量が多く感じた。
電気使えないからラップで一つ一つ丁寧に包んでた。ありがたかった。セブンや、ローソン、ファミマもいいけど北海道に生きる自分にはやっぱりセイコーマートかな。
26 :you*****:2018/09/17(月)13:55:06
まずはコンビニ関係者の皆様お疲れ様でした。でもコンビニ運営者の実情は火の車かつ経営者オーナーといえどブラック労働だと聞きます
今はもはや社会のインフラといっても過言ではない実情に国として本部ではなくオーナーに補助金なりと払い有事のパートナー契約をしても良いと思います
27 :tam*****:2018/09/17(月)13:52:40
年1回程度北海道に行ったら、よほどでなければセイコマで買い物することにしてる。まぁ、SとかLとかだと気が乗らないこともあるけど。
28 :k*z*3*2*0*:2018/09/17(月)13:50:21
やはり頼れるのは地元企業ですね。全国チェーンの利益第一の薄っぺらい企業はクソです。
29 :kal*****:2018/09/17(月)13:49:32
道民の味方、セコマには感謝!10年ほど前か、セコマの丸谷社長が「ホットシェフは僻地の台所でありたい」と言った主旨のインタビューに答えていて、感銘を受けたが、それから変わらずブレず、セコマは道民のためにあり続けてくれた。
これからも北海道のコンビニとして、大手に負けず道民に支持されていくと思う。私も、あの手持ちポスレジ見て驚いた。
30 :to_*****:2018/09/17(月)13:44:43
昔北海道に住んでいた時お世話になりました大手のチェーンに負けないで頑張ってください
31 :kubire:2018/09/17(月)13:44:39
素晴らしい対応だ。国も見習って欲しい。例えば東京で震度7で家屋も堤防も壊れた時に、大雨となり破堤して水没した場合の対応はどうするか?
(実際に福井地震ではこのような状況だった)富士山大爆発で東京に10cm降灰した時は、電気、水道、下水、交通機関が全面ストップと言われている。どうしますか?今から避難したり、代替首都移転を計画すべきだ。
32 :shi*****:2018/09/17(月)13:41:06
セイコーマートは近くにないので発言を控えるが、震災当日の朝6時くらいにいった段階で、近くにあるローソンが「対応できない」ということで、買いに来た目の前で店を閉められた。一方、通りをはさんで横にあるセブン-イレブンでは、
薄暗い店内で店長とアルバイトらしき若者が、必死に黒だかりのお客さんの列をさばいていた。もっともセブンも昼過ぎにはついに力尽き店を閉めていたが、非常時にできるだけ踏ん張る姿勢を見せたことは、大いに評価している。
もっとも、この一事をもってローソンをけなす気はない。残念ながらセブンとローソンの間に横たわる、経営力の地力から来る差なのだろう。ローソンの経営陣には、この事実はきちんと噛みしめてほしいと思う。
今回のような非常時にまっさきに頼るのは、やはりコンビニしかない。ローソンを含め、コンビニ各社は今回の貴重なケースをケーススタディにして、次の万一に備えてほしい。
33 :(^^)jmd@Mwj34251:2018/09/17(月)13:36:50
働いている人がいるからだ。
34 :mana*****:2018/09/17(月)13:34:34
さすが大手三社に負けず北海道で1番支持されているコンビニだけあるね。こういうところなんだろうね。
35 :cbd*****:2018/09/17(月)13:34:13
備えあれば憂い無し。
36 :wat*****:2018/09/17(月)13:34:11
商品棚が空っぽになったら、営業できない同業他社から仕入れればよい。
37 :sapio:2018/09/17(月)13:33:15
震災当日営業のコストコ札幌も凄い!
38 :dor*****:2018/09/17(月)13:30:53
対岸の火事と思わず、常に想定して、準備、その都度、体制を見直してきた結果が実りました。本当にありがとうございました。
39 :kom*****:2018/09/17(月)13:29:12
想定してマニュアル化してる対応力が凄いし、これを期に他店も見直しをして欲しいな。しかしセコマのホットシェフは本当に旨い、特にお握りは専門店より美味しいと思う(*´∀`)。
40 :toy*****:2018/09/17(月)13:28:48
非常時営業できてこそ大企業の役割ではないか他の企業も見習うべし


スポンサーリンク


注目ニュース