ブラジルで14日(日本時間15日)に閉幕した国際捕鯨委員会(IWC)総会は、商業捕鯨再開など日本の提案を否決する一方、鯨類保護を推進する宣言を採択した。日本は強く反発し、政府・自民党内ではIWC脱退論まで浮上。

しかし、脱退すれば調査捕鯨の継続さえ危うくなるため慎重論が根強く、日本は手詰まりの状況に陥っている。

総会で日本は4年ぶりに商業捕鯨の再開を提案した。ミンククジラなど資源が豊富な鯨種に対象を絞る一方、反捕鯨国の協力を取り付けるためIWCの決定手続きの要件緩和をセットで提案したのが特徴だ。

重要事項の決定には4分の3以上の賛成が必要だが、捕鯨支持国(41カ国)、反捕鯨国(48カ国)とも届いていない。日本は決定要件を過半数に引き下げ、禁漁区の設定が容易になるよう反捕鯨国に配慮する提案を行った。

反捕鯨国の米国は今回、アラスカ先住民の捕獲枠を6年に1度要求する時期に当たり、日本は「特別扱い」を求める米国の協力に期待。

他の反捕鯨国も反対表明をしない消極的支持を取り付けるシナリオを描いた。議長は約半世紀ぶりの日本人で、「商業捕鯨再開の最後のチャンス」(農林水産省幹部)と期待した。

だが、思惑は外れた。先住民の捕獲枠は12日に早々と認められ、13日には開催国ブラジルが鯨類保護に向けて提案した「フロリアノポリス宣言」が賛成多数で可決された。法的拘束力はないが、保護を重視するIWCの姿勢を印象付けた。

一方、日本提案は反捕鯨国の反発を招き、最終日の14日に賛成27、反対41で否決された。先住民捕鯨の議論を終えた米国も反対した。

否決後、谷合正明副農相は「締約国の立場を根本から見直し、あらゆるオプションを検討する」とIWC脱退の可能性に言及し、自民党議員も「脱退の選択肢は当然ある」と語った。しかし、その後、政府関係者は「脱退とは決めていない」と火消しに回った。

慎重論が根強いのは、南極海などで行っている調査捕鯨の継続が難しくなるためだ。南極条約はIWC、国連海洋法条約は国際機関と連携した資源管理を求めており、IWC脱退後に調査捕鯨を行えば条約の規定に抵触する恐れがある

。国際社会で大きな反発を招いて外交問題に発展しかねず、日本は事態打開の展望を描けていない。【加藤明子】


スポンサーリンク


みんなのコメント

1 :nea*****:2018/09/17(月)11:40:24
駆除捕鯨は絶対に必要。商業捕鯨はどうでもいい。殺して沈めろ。それしか海を守る方法は無い。
2 :tan*****:2018/09/17(月)11:38:12
ここは一度プライドも何もおいて、何が一番得なのか考えて欲しい。それより、IWCの総会見たら日本の舵取り役の英語がたどたどしすぎて、本当に説得出来るのか不安だったが、やはり….
3 :aho*****:2018/09/17(月)11:35:11
ここで脱退すると、シーシェパードからよりやられたい放題だから、現状維持でいいよ。それにしても、自民党は調子乗り過ぎ。
4 :c12*****:2018/09/17(月)11:35:05
牛や豚、ヒツジは食べてよくて、クジラはダメな理由は?同じ哺乳類だよね?牛や豚は数が多いからいいの?これこそ差別じゃない?
5 :gpp*****:2018/09/17(月)11:33:42
よしんば調査捕鯨をよしとしたとして、調査捕鯨は一体何を調査しているのだろうか 生体だろうか、それとも頭数だろうかもしも頭数であるのであれば、わざわざ捕る必要がなくなる
今なら魚群探知機もあるから、大きさや移動速度から判断できるまた衛星で海底の地図を詳細に描けるくらいなので、おおよそを知るのにはこちらで十分すぎる
それともアメリカのGPSですら精度50cmと噂されているけど、一般的なクジラの大きさは50cmを下回っているのだろうか クジラを捕り食べる事は文化であるとした場合、
これは習慣、慣習、文化、民族としての考え方、一体どこに当てはまるのだろう 昔シーシェパードに船で体当たりされて、
その後裁判に持ち込まれて和解金をこの国は支払いさらには相手に声明を発表されている 日本民族は山・海の生きとし行ける生物の事を考えて行動出来ている人がとても少ない これでは足元を救われてしまう
6 :********:2018/09/17(月)11:30:21
こんなに頑張って対抗するってことは、よっぽど鯨肉が好きな人がいるんだな。自分は牛肉の方が美味しいと思うから、そんなに抵抗しなくてもと思うし、捕鯨文化ってそんなに大事なのかと疑問に思ってる。世代で考え方違うんじゃないかな?
7 :QQQzzzQQQ:2018/09/17(月)11:29:31
反捕鯨を訴えてる理由で納得できたことが一度もない。差別好きな人種の考え方そのもの。
8 :us*****:2018/09/17(月)11:27:49
「頭数が増えているから大丈夫」と言い張るだけでなく、きちんとした調査結果や今後の予測など、根拠資料を明確に示す努力を怠っているから、理解が得られない。
当事国の国民でも「何故そう言えるのか」という資料を見たことがない。まずは広報活動を丁寧にやることではないか。この世には「あらゆる文化が自国発祥だ」と主張する国(K国のこと)があるが、諸外国から見ると、
それと同じように「ひとりよがり」に映っているかもしれない。まずは国内に周知させることだ。官公庁ですら書類を書き換えることが分かったので、もはや詳細を確認しないと信用出来ない。
9 :chrysanthemum:2018/09/17(月)11:25:33
そもそも南極海はいらない。文化というなら沿岸捕鯨だけで十分。鯨食原理主義者が息巻くのを放置できるはずもない。まあ欧米の鯨愛主義と同レベルの異常さだが。
10 :ker*****:2018/09/17(月)11:24:41
そんな国際世論まで敵に回して、鯨食べたいか?
11 :fhi*****:2018/09/17(月)11:24:09
なにを弱気な事言ってるんでしょう。脱退して条約も破棄すれば済む話し。国際社会からの批判?日本の文化に外国からどうこう言われる筋合いはない。
そもそも捕鯨に反対している連中が油を取る為に乱獲したのが資源が減った原因だ。日本は古くから食料として捕鯨をしてきた。捕鯨は日本の文化だ。
12 :yon*****:2018/09/17(月)11:21:18
食用牛の保護を提案しようぜ。欧米人は肥満体であり屠畜する必要も無い生物を家畜とし殺し続けている。動物性たんぱくの摂取を控え、大豆等の植物性たんぱくを摂取すれば世界の食糧問題は解決すると試算されている。
13 :gxq*****:2018/09/17(月)11:20:45
うむ
14 :sup*****:2018/09/17(月)11:19:02
西洋人のクジラやイルカに対する感情は、宗教と同じですね。クジラ教の人やイルカ教の人はせいぜい自分たちで教義を守っていればいいんです。
世界規模で他国にまで押し付けるなんて、それはイスラムやヒンドゥーの人が食う事を禁止されてる動物に関して、他国の人に強要するのと同じこと。動物の差別は止めましょう。
15 :fra*****:2018/09/17(月)11:17:27
脱退してガンガン獲ろうぜ。
16 :di1*****:2018/09/17(月)11:15:10
古式捕鯨を伝承してるならまだしも、捕鯨砲で鯨撃ってノルウェー式捕鯨やっといて「伝統文化」って主張しても理解はされないだろうな。
17 :buc*****:2018/09/17(月)11:12:21
欧米人の醜さ、身勝手さを嫌というほど見せつけられるのが捕鯨での炉論争。他国を見て、あれはいいけどこれはダメだね、自分たちがジャッジしてやるという態度を見ていると、
メディアで取り上げられる「日本大好き外国人」を見ていても信用しようという気にならなくなる。調査を不可能にしておいて鯨類保護の立場、などと平気で言える神経あは、
日本人とは別種の人間だという認識を持つべきだ。先住民問題はかつての欧米の植民地主義のツケであり、各国の国内問題のはずだが、IWCに持ち込み、
アラスカの漁民はよくて和歌山の漁師はダメだと言っている。先住民捕鯨では絶滅危惧種のホッキョククジラ捕獲を認めているのだから保護というのは虚偽の理由と見るべきで、自分たちの過去の植民地主義の帳尻合わせを、
日本のような捕鯨国に押し付けているに過ぎない。こんな理屈を平気で使う連中がまともな民主主義国家なわけはないだろう。


スポンサーリンク


18 :myo*****:2018/09/17(月)11:10:26
御多分に洩れずIWCにも日本がいっぱいお金出してるんだろ。バカなの?少しはずる賢く動けや!
19 :tvn*****:2018/09/17(月)11:10:11
現在、鯨は増殖し過ぎてヨット大会とかでも、問題になってるし、何より生態系が壊れてる。間引きは必要なんだよ。( ・∇・)日本も≪乱獲してた。≫けど、規制をし、保全に務めてる。どっかの自称隣国は≪根拠が無い。
≫とか言ってるけどな(笑)日本の赤珊瑚とか盗りに来るなや。生きる害虫や。まぁー、それを指を加えて見守る日本も無能無策やけどな(笑)やっても鬼ごっこ。せめて拿捕して、罰金刑なやしろ。日本は、ルールを決めて保全もする。
ってのとで、脱退してオッケー。あ!優しいから、生態系バランスと、鯨の多さの資料だけは、反論資料としてやる。オマケで、領海侵犯されて、乱獲されてるデータもね
20 :ksy*****:2018/09/17(月)11:09:21
ここまで頑張るレベルでクジラの需要ってあるのかね?逆にクジラを増やしまくって、生態系が崩れるまで増やしまくれば良くない?
21 :mau*****:2018/09/17(月)11:09:18
クジラが他の魚食べちまうだろ。
22 :gm2*****:2018/09/17(月)11:08:33
捕鯨がダメな理由がよく分からないんだよな資源だと言うなら個体数が増えている種は捕まえてもいいだろうし、
他の水産資源を守る意味において鯨には知能があるのに捕まえるのは可愛そうってのも、だったら餌はくれるし世話焼いてくれて感謝してたらある日突然屠殺されたり乳盗まれたり卵かどわかされる家畜はどれだけ不幸なんだよ
23 :jn3*****:2018/09/17(月)11:07:49
単なる日本イジメ、哀れな異国人達の戯事、相手にしてたら付け上がるだけ、
24 :new*****:2018/09/17(月)11:00:50
世界で叫ばれている捕鯨禁止は、クジラ愛好家の暴走だ。そんな連中に付き合う必要は無いし、シーシェパードのような連中を野放しにしている時点でどうかしている。
25 :doh*****:2018/09/17(月)11:00:24
カルトが蔓延って誰も表立って文句言わない状況に似ている。カルトの害が直接なかったら、カルトに媚びを売って利益だけ貰おうとするやつらの多いこと。カルト宗教クジラ教に屈するべきじゃないね。少なくとも日本はそうあるべきだ。
26 :jdn*****:2018/09/17(月)10:59:16
非科学的非論理的な反捕鯨国に振り回されるのはもうたくさん。IWC脱退以前にIWC自体を解散すべき。
27 :yam*****:2018/09/17(月)10:58:24
科学的根拠と感情論では永遠に交わりようがない。もはや茶番。
28 :動権師:2018/09/17(月)10:58:16
日本も捕鯨を廃止する時代がきていると思う。捕鯨を反対する理由が日本の食文化だとしたら、それ以上に守るべきこともある、ということを理解した方がいい。
29 :wra*****:2018/09/17(月)10:57:23
国レベルで考えている限り反捕鯨派を打ち破ることはできない。問題は草の根レベルの反捕鯨団体。IWCでは反捕鯨団体が見守る(というよりも監視する)中で投票が行われる。外交レベルで、いくら他国政府要人たちの支持を取り付けようとしても、
こうした反捕鯨団体が政府代表の各個人を監視し、もしも捕鯨国に有利な提案や条約に賛成する言動を取れば、直ちに反捕鯨団体発行の新聞で大騒ぎして、その政府代表個人を滅茶苦茶に叩き、デモを行い激烈な個人攻撃ヘイト運動を行う。
非捕鯨国の政府代表たちは、これを非常に恐れているので、IWCに関しては非捕鯨国に対して、まともな外交が機能せず、衆愚が外交を縛っている状態。
だから日本政府が幾ら外交交渉を行っても全て無駄に終わってしまう。戦後の日本が、草の根レベルの世論操縦分野、いわゆるインテリジェンスで全く何も活動していないことが最大の敗因。いつまで、政府は、この状態を続けるつもりか。
30 :junp:2018/09/17(月)10:57:16
極地の先住民が生活のために捕獲するなら致し方ないが、日本がわざわざ外洋進出してまで捕獲し食文化などとする必要はない。
船の規模もマグロ漁船より大きくなり燃料費や保冷にてコストが高くなり市場価格高騰で、高級食材になり、
より多くを求めて乱獲寸前・捕獲量規制→禁止(絶滅)にねるのがわかってるのに、なぜ止めない。改めて堂々と鯨を食べたい年配の方や官僚のエゴでしょ。危うくなったら止めますって。
31 :mic*****:2018/09/17(月)10:53:35
何事に関してもなめられぱなっし!いちど他国の顔色をうかがわず信念をもって強気に出てみたら!
32 :kno*****:2018/09/17(月)10:53:13
これまで日本は主張しなさすぎだった。このやり方は領土問題や拉致問題にも通じる、そろそろ腹をくくった対応をしないとならない時期に入っていると思う。
33 :ksk*****:2018/09/17(月)10:50:04
IWC脱退、大賛成。食文化の違う奴らに日本がなぜ合わせなければならないのか。白色人種の優越意識から来る事だろう、
「未開な黄色人種には進んだ白色人種が教え導いてやるのだ」位にしか考えていないのだろう。日本は独自の食文化を維持するのだと言う決意をもってIWCなど脱退して商業捕鯨を再開すればいい!
34 :gan*****:2018/09/17(月)10:49:31
脱退して失う物と天秤ですね。イルカと同じく何故かストイックになりますね。しかし、昔から言われるように短気は損気まだまだ粘ると言う方法もありますね真理は常に少数派にありです
35 :mto*****:2018/09/17(月)10:47:30
すでにクジラ食べる人達はいないでしょ!いつまで誰の権益のためにやってる?今更クジラ料理あっても無駄と思いますが!
36 :mas*****:2018/09/17(月)10:46:49
脱退して捕鯨すると保護団体が付け上がってくる可能性があるから慎重にならなくてはならない。新たな国際機関みたいなのつくれないのか?
37 :チラシの裏:2018/09/17(月)10:46:15
日本の漁業は天下りが多くて魚資源を枯渇させていると聞く利権を暴いてから脱退の判断をしましょう
38 :yuu*****:2018/09/17(月)10:45:14
他国の伝統文化を偏見に満ちた思想を持って糾弾するIWCは脱退すべきとは思うが、それによって調査捕鯨出来なくなるのは避けなければいけないので、
非常に難しい舵取りを余儀なくされている事が分かる。それこそ豪州相手に米中みたいに貿易戦争を仕掛けるのも一つの手かも知れない。
39 :mix*****:2018/09/17(月)10:44:24
脱退しろ
40 :acm*****:2018/09/17(月)10:44:21
結論ありきだから何を言っても無駄。欧米の大国が1ヶ国でも味方に付けば日和見主義の国も賛成に回るだろうけど。


スポンサーリンク


注目ニュース