ネットの反応

大学生の1/2が奨学金である。卒業して返金できない人が増えアルバイトすらない今、大学生はいまや自殺しなければならない。田中真紀子が大学を減らそうと言っていたのに、大学の運営を最優先させ借金を背負わされて彼らは今何を考えているだろうか?

借金を背負った若者が子供を作るのかと言われれば作れない。どんなに出産費用を負担する。保育所代を無料にすると言っても誰も子供など作らない。勉強なんてしなければよかったと後悔しているだろう。努力が報われない世の中に何を思っているだろう

削減人数も半端ないね。
海外にもそんなに居るんだと驚き。
ツアーデスクだろうか?現地の添乗員だろうか?
みんな大変。
でも柔軟に今必要とされる業種に変更していくことも
大事だと思う。

民間企業が難儀して人員削減や倒産!国も来年度は税収減は必定だろう。与野党問わず。国会議員の給料も大幅削減を望む!情けない役立たずが多い様に思うけども!

コロナにかかるリスクより、コロナを過剰に恐れ経済が停滞することの方が遥かに問題。

コロナ感染のリスクばかり報道するテレビ。コロナを過剰に恐れる雰囲気を作ったテレビを含めたマスコミこそ、今の日本で最も問題。

旅行会社の給料で3割減ッスか。まぁ、これから職を失う人がどんどん増えてくんだろうから、残る事が出来れば福利厚生条件はしっかりした(多分そうだろ)JTBに居られるのは悪くは無いかもな。

しかし、もう20年以上も低迷する日本の所得がこれで更に引き下がるんだね。日本が先進国だとか、アジアのトップを走る国だとか、未だに信じてる人は1度ググッてみたら良い。コロナ前に何でアジア諸国から日本に旅行者が殺到していたか判るから。

とうとう実体経済の余力がなくなってしまいました。

様々な業界で同じようなことが起こり、負債が金融業界を圧迫します。
倒産してしまったほうが楽な世界になりそうです。

リーマンやバブル崩壊は金融経済の破たんでしたが、今回は実体経済の破たんなので数字のやりくりだけではどうにもならない事態になるでしょう。
実体経済の主役は個人消費ですが、雇用の崩壊からは個人消費は確実にマイナスとなり、負のスパイラルに巻き込まれます。

GO TOやポイントなんかの貧乏くさい割引なんかで消費喚起できるのは今だけの話です。

業界歴20年です。この業界は世界情勢、天変地異に最も左右される業種の一つで脆さがありながらも必ずV字回復してきた。

鳥インフル、SARS、はたまた湾岸戦争、アメリカ同時多発テロ、ヨーロッパテロ、デモや地震…特に大手は毎回苦しみながらも全部乗り越えてきた強い業界だと、でもね、今回ばかりはダメかもしれない…

来年は
更に、状況は、悪くなるんだろうか否か
職探し全般
コロナ恐慌開始しても、まだ、序章
序章ででこの有様だし、長期化してくるなら、引き籠り者で埋め尽くしかねないか大きな社会問題化に発展しかねないか
高齢者君そこまで考えに及んではいないだろうが
自らも国策行いで
引き籠り者化を生む一方で、非正規者化も同時にやるから

国民にむごい政権行いさ
国民のために働く政権かなと危惧出る

3次産業と言われる分野の就業人数が昭和50年以降増えすぎの結果だと。

1,2次産業は人不足、海外実習生などを迎えている。就労配分から考えれば、問題が出る事は、十分予想は出来たのだが、国策として1,2次産業を復活する手立てを考えなければ、同じ事を繰り返す気がしてならない。

今から50年程前、旅行好きの私は交通公社を希望したが三流大学出の私には、応募も出来ないほど高嶺の花の会社でした。
当時の笑い話ですが、三公社五現業を書けなんて問題が就職試験に出たけど、
電電公社(現NTT)専売公社(現JT)交通公社なんて回答するやつが多かった位大企業だった。正解は国鉄(JR)
当時は、学校の修学旅行や遠足は殆ど交通公社の独占だった。

昔は海外旅行に行くと入国審査でJALパック? ルック?って質問されたよな。JALと交通公社しかパック旅行はなかったんだよね

時代が変わりこれだけ旅行代理店が増えたら名前だけでは生きていけないんだろうね。

交通公社の時刻表は未だに私のバイブルです。
交通公社頑張れ!!


注目ニュース