【北京=西見由章】中国政府は24日、年約600億ドル(約6兆7000億円)相当の米国製品に5~10%の追加関税を課す第3弾の制裁を発動した。 トランプ米政権による2000億ドル分の中国製品に対する追加関税への報復措置。第 […]
「2018年9月」の記事一覧(29 / 134ページ目)
米、反中キャンペーン展開へ=サイバー攻撃非難―報道→中国市場と書いてドロボー市場と読む。
【ワシントン時事】米メディアのアクシオスは23日、トランプ政権が中国によるサイバー攻撃を通じた米国の選挙介入や知的財産権侵害などを非難する大規模な反中キャンペーンを展開する計画だと報じた。 相次ぐ制裁関税で米中関係がぎく […]
新潮45問題について現役社員の胸中は 「編集部は猛省を」→一方の結論に偏るのは良くない
月刊誌「新潮45」10月号の特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」について、新潮社内ではどう受け止められているのか。【BuzzFeed Japan / 播磨谷拓巳】 経緯を振り返る 新潮45をめぐっては、8月号で […]
日本の労働生産性は低くないから、自信を持とう→日本は賃金以上に質の高い仕事をさせられている。
日本の労働生産性が低いと言われるが、日本企業が良いものを安く売っていることが国際比較の際に反映されていないからだ、と久留米大学商学部の塚崎公義教授は主張します。 労働生産性は名目GDPで国際比較される 労働生産性は、労働 […]
苫東厚真2号機、再稼働延期=不具合で10月中旬に―北海道電→北海道が放射能汚染になったら終わる
北海道電力は23日、地震の影響で停止中の苫東厚真石炭火力発電所2号機(厚真町、出力60万キロワット)の再稼働を10月中旬に延期すると発表した。 一部装置の不具合が原因。再稼働の時期は2度見直され、当初の見通しに戻った。同 […]
中国メディア、続く記者流出 厳しい自主規制に反発→中国国内では、真実は報道されないという事
中国メディアから多くの人材が流出している。当局による情報統制が厳しさを増しており、目を付けられることを恐れたメディア側が自主規制を進めていることへの不満が背景にある。海外への人材流出も相次いでおり、日本に活路を見いだそう […]
アメリカ海軍の次の原子力空母「ジョン・F・ケネディ」順調に建造中→貿易赤字でこの経済力。まったくスゲェ。
・アメリカ海軍の次のフォード級空母「ジョン・F・ケネディ」が、建造工程全体の中間点を迎えた。 ・巨大な船体後部のモジュールの設置が8月末に完了。 ・ジョン・F・ケネディは、海軍が購入を予定しているフォード級空母4隻のうち […]
海賊がスイスの貨物船襲撃、12人拉致 ナイジェリア沖→アニメの世界やん!
【AFP=時事】(更新、図解追加)西アフリカのナイジェリア沖で22日、スイスの貨物船が海賊に襲撃され、船員12人が拉致された。 船を操業するスイス海運「マッセル・シッピング(Massoel Shipping)」が明らかに […]
産油国、追加増産見送り=米の要求受け入れず→ガソリン税、下がらないかな
ロンドン時事】石油輸出国機構(OPEC)の加盟国と非加盟のロシアなど主要産油国は23日、アルジェリアの首都アルジェで会合を開き、原油の追加増産を見送ることを決めた。 ロイター通信が報じた。米国の対イラン制裁を背景に原油価 […]
大坂なおみ、次戦の武漢オープンを欠場へ「ウイルス性の疾患」→超ハードスケジュールだからねえ。
全米オープンで優勝した女子テニスの大坂なおみ(20)=日清食品=が、女子テニスツアーの中国・武漢オープン(23日~29日)を欠場することが23日、発表された。 大会公式ツイッターが、英語で「残念ながら、大坂なおみはウィル […]