2018年– date –
- 
  ハンガリー、「奴隷法」可決で超党派が大規模デモ→日本人も他人事ではない【AFP=時事】ハンガリーで時間外労働の年間上限を大幅に引き上げる労働法改正案が可決され、首都ブダペストでは16日、 保守派のオルバン・ビクトル(Orban Viktor)首相率いる政府に抗議する超党派の大規模デモが行われた。一部の参加者が警官隊と衝突す...
- 
  審判委員会、ロスタイム19分清水-神戸戦を反省→正確性が向上?冗談だろ日本サッカー協会審判委員会の「第6回JFAレフェリーブリーフィング」が17日、都内で行われた。 小川佳実審判委員長、上川徹審判委員らが出席し、今季の総括などを行った。審判の判定については、意見交換の行われた試合は昨年の236試合から219試合に減少。...
- 
  床抜け落下「助かった」 札幌の店舗爆発→壁を垂直に登ることは出来なくとも「下に下りなきゃ」パニックに 突然の爆音と衝撃が繁華街を襲った、16日夜の札幌市豊平区の爆発と火災。当時、現場付近の居酒屋「北のさかな家 海さくら平岸店」には多くの客や店員がいた。 「助からないと思った」―。客らの証言からは、勢いを増す炎の中...
- 
  スプレー缶穴開け、火災の原因に 自治体「やめて」→普通考えれば分かることなんだけどね。可燃性ガスなどが入ったスプレー缶やカセットボンベが原因となる火災は、暖房器具やカセットこんろを使用する冬場に頻発している。 廃棄の際にガスを出し切ろうとして缶に穴をあけ、勢いよく噴出して周囲の火気によって火災に発展するケースも多く、札幌市...
- 
  児相建設に住民反発!揺れる港区→はよ鎌ヶ谷から引っ越せボケ「南青山は自分で稼いで住むべき」「億超える投資した」と反発する住民 都心の一等地である東京・港区南青山に建設予定の、児童相談所などの複合施設をめぐる問題。 14日に開かれた6回目の住民説明会も紛糾し、住民と区側との埋まらない溝があらわになった...
- 
  政府、給与支払いに電子マネー解禁へ→日本人は対象外ですよ。政府の国家戦略特区諮問会議は17日、現行法で認められていない電子マネーによる給与支払いを解禁する方針を決めた。経済界などとの協議を経て制度設計を進め、 来年度からの実施を目指す。改正出入国管理法施行をにらみ、銀行口座の開設が難しい外国人労...
- 
  危険なマナー「片側空け」は変わるか エスカレーター→そもそも東京は人が多すぎる。「歩かないでください」利用者に声掛け JR東日本が2018年12月17日(月)から翌年2月1日(金)まで、東京駅で「エスカレーター歩行対策」を試行しています。 期間中は、中央線ホームに通じるエスカレーター2基と、京葉線ホームに通じるエスカレーター4基の...
- 
  上原再契約でわかった「FA規約はザル」→いろいろ考えつくねFAに関する規約は抜け道だらけだ。巨人が自由契約にした上原浩治投手(43)と1カ月半後に再契約した経緯を巡り、人的補償からの“一時避難”を可能とする裏技が浮き彫りになった。 「元から(再契約の)話ができてるんじゃないかと言われていたが、そう...
- 
  平成最後のクリスマスは…「ホームパーティー」に注目?→どうでもいいですよ。平成最後のクリスマスを「お金をかけずに楽しむ」という動きが出てきています。平成に入ったばかりの頃には、 まだバブル期で「高級レストランやホテルを予約して豪華に…」というのも流行りましたが、平成の30年間で、クリスマスの過ごし方もだいぶ変わ...
- 
  札幌の爆発、爆風広範囲か→馬鹿は隣の火事より怖い札幌市豊平区の爆発事故で、被害は倒壊した建物を含む20棟、車両26台に上ることが17日、市消防局への取材で分かった。捜査関係者によると、発生元とみられる不動産仲介業「アパマンショップ」 の店舗の男性従業員は「店内には100本以上のスプレー缶があり...
 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	