2018年– date –
-
風邪の時に目を閉じると万華鏡のようなものが見える?→私は40すぎた今でも常に瞼閉じたら見えるんですけど…
胎盤JDさんがツイートした「小さい頃、風邪をひいたときに横になって目を閉じたら、まぶたの裏で模様が万華鏡のように動いて見えたことがある」という経験談に共感の声が集まっています。 イメージとしては、目を閉じると幾何学模様が動いているように見え... -
米ミシガン州の警察署が子猫を採用→可愛すぎる。出勤が楽しみになりそう。
米ミシガン州デトロイト郊外トロイの警察署が子猫を“警察猫”として採用すると発表して話題になっている。 発端は先月7日、同署広報がツイッターに「4月までに私たちのフォロワーが1万人を突破したら、警察猫を採用します。この大切な公共安全の構想を支... -
「社会人マナー」教育が復活しているワケ→常識知らない子供な親が増えてるってこと
新年度が始まった。中小企業では早くも新入社員が各部署に配属され、大企業では合同の新人研修の真っただ中。研修といえば、創業以来の歴史から始まり、事業内容全般、製造業なら工場研修まで会社のすべてをみっちり叩きこまれる。 当然といえば当然だが、... -
ハンドドライヤーは不衛生!? 正しい手の乾かし方→普通にハンドタオル使うからこれはあまり使わないなぁ
◆トイレの乾燥機は衛生的? ハンドドライヤーの危険性 駅やデパート、ホテル、ショッピングセンターなど、街中のトイレに設置されている「ハンドドライヤー」。基本的にはヘアドライヤーと同じ原理で、空気を使って乾燥させる機械です。ハンドドライヤーに... -
猫らしいしぐさも病気のサインかも→定期的に病院で検査してても病気になる時もあります。
猫が日常的にする行動やしぐさも、頻度が高くなると、病気のサインである可能性が出てきます。もし、「最近○○しすぎかも?」と思ったら、動物病院へ行く必要があるかもしれません。ここでは、普段どおりの行動に潜む「病気のサイン」についてご紹介します... -
後輩からの「逆パワハラ」対応法は?→これで上司が逆襲すると、待ってましたとパワハラだと騒ぐんだろうな。
部下から無視されたり、嫌がらせ行為を受けているーー。弁護士ドットコムニュースの法律相談コーナーにこんな「逆パワハラ」の相談が複数寄せられています。 ある相談者(課長級の50代男性)は、飲み会に遅刻したら、自分より20歳下で職階も2つ下の同僚た... -
ドラレコで撮影した迷惑運転をYouTubeに…名誉毀損の恐れも→警察に届け出た方が良いね。ネットに受付窓口を作っても良いと思う。
ドライブレコーダーで録画した車の動画をYouTubeに投稿する行為が一部のユーザーによりおこなわれている。後続車や対向車の「迷惑運転」、言いがかりをつけてきた人物の様子などを投稿し多くの再生数を稼いでいる動画も見受けられる。 なかには、個人が特... -
「親を好きになれない…」悩む相談者→親なんだからって好きじゃなきゃいけないってのはないと思う
スピリチュアリストの江原啓之が、現代社会でさまざまな悩みに直面している人たちに温かい“ことば”を届けるTOKYO FMの番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。今回番組では、父をどうしても好きになれないことに悩む方のメッセージを紹介し、江原... -
「女は大学に行くな、」神戸女学院大学のメッセージ→男女均等って簡単に言うけど、凄い難しいなあ。。。
「女は大学に行くな、」――。神戸女学院大学がこの4月から掲出している電車内広告に、「電車の中で泣きそうになった」「ぐっとくる」といった声が寄せられています。 前半部分だけ読むと一瞬ドキッとするキャッチコピーですが、続きまで読むと「女は大学に... -
泰明小入学式で保護者明かす アルマーニ標準服“本当のお値段”→なんだ、やっぱり8万なんかじゃないじゃん
一式8万円超。「アルマーニ」標準服の導入で世間を騒がせた東京・銀座の中央区立泰明小学校できのう(6日)午前10時から入学式が行われ、関係者や報道陣が見守る中、新1年生55人(1人欠席)全員がアルマーニを着込んで登校した。 小学校側の自粛要...